三國志11攻略wiki
【三国志11】三國志11 Part75【いいよ呂玲綺】
最終更新:
sangokushi11
                                         - 
                                        view
                                    
                                    - 1 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 14:34:50 ID:ApNV+RHs
- 公式
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
 公式(PK)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
 公式(PS2版)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
 公式(withPK、Wii&PS2版)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
 公式掲示板
 ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
 内容
 ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
 アッブデートに関するお知らせ
 ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk
 「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
 三国志11攻略wiki
 ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
 前スレ
 【三国志11】三國志11 Part74【関羽登用ホイホイ】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1269410122/l50
- 2 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 14:36:33 ID:ApNV+RHs
- PC版と家庭用版の違い
 基本
 PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
 家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数
 新武将作成
 PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放
 家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能
 追加シナリオ
 PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
 家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現
 水滸伝武将
 PC:会員特典(有料)
 家庭用:決戦制覇クリアで出現
 家庭用だけの特典
 ・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
 ・ステージシナリオクリアで追加武将8人
 ・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
 ・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人
 その他細かな差異
 ・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
 ・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
 3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
 普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)
 ・攻城関係
 a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
 b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止
 ・登用制限
 a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
 b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
 c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)
 ・戦闘制限
 a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
 b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
 c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
 d)槍神・闘神・覇王の乱突禁止
 e)輸送隊補給禁止
 ・特技、研究制限
 a)Lv4の技巧の禁止
 b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)
 ・外交制限
 a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
 b)同盟停戦禁止
 ・その他
 a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
 b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
- 3 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 14:37:50 ID:ApNV+RHs
- 呂玲綺!呂玲綺!呂玲綺!呂玲綺ちゅぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
 あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!呂玲綺呂玲綺呂玲綺ぃううぁわぁああああ!!!
 あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
 んはぁっ!呂玲綺の桃色サラサラの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
 間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
 三国志戦記2の呂玲綺たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
 三国志9に登場できて良かったね呂玲綺たん!あぁあああああ!かわいい!呂玲綺たん!かわいい!あっああぁああ!
 三国志11にも登場できて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
 ぐあああああああああああ!!!ゲームなんて現実じゃない!!!!あ…よく考えたら…
 呂 玲 綺 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
 そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!小沛ぁああああ!!
 この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?壁紙の呂玲綺ちゃんが僕を見てる?
 壁紙の呂玲綺ちゃんが僕を見てるぞ!呂玲綺ちゃんが僕を見てるぞ!挿絵の呂玲綺ちゃんが僕を見てるぞ!!
 三国志11の呂玲綺ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
 いやっほぉおおおおおおお!!!僕には呂玲綺ちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
 あ、一騎打ちの呂玲綺ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
 あっあんああっああんあ呂布様ぁあ!!こ、高順ー!!張遼ぁああああああ!!!陳宮ァぁあああ!!
 ううっうぅうう!!俺の想いよ呂玲綺へ届け!!小沛の呂玲綺へ届け!
- 4 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 14:38:46 ID:ApNV+RHs
- 魏延や丁奉ぐらい部隊を統率できる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 姜維や凌統ぐらい一騎打ちがつよい呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 傅士仁や張南ぐらいおバカな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 甘寧や麹義ぐらいデスクワークが苦手な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 公孫康や王粲ぐらいそっけない態度の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 突撃すると敵を絶対混乱させちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 槍を持たせたらあれ?って顔しちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 戟を持たせたらニコニコする呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 弓も大好きな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 馬に乗ったら手が付けられないぐらいハイテンションになる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 井蘭のてっぺんで足がすくんじゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 衝車が城門どつく音にびっくりしちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 投石があたって頭おさえてうずくまってる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 木獣の炎を怖がってる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 長江で船酔いして青い顔の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 義理堅くもなく低くもない普通の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 野望もそんなにない呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 漢室の話題振ると興味のなさそうな顔する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 性格が猪突ですぐ一騎打ち受けちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 尊大な口調の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 大喝する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 逆上する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 詭弁とか無視とか鎮静とかそういうの苦手な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 パパが天下無双の豪傑な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 そのパパが大好きで援護しちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 パパとくっついてる貂蝉のこと別にきらいじゃない呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 能力持続が短い呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 182年生まれの呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
 でも17歳で死んじゃう呂玲綺ちゃんかわいそう(´;ω;`)
- 5 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 14:49:04 ID:U01cWj7j
- いちおつ
- 6 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 14:49:05 ID:SuZ270QL
- >>1乙
- 7 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 15:42:07 ID:U01cWj7j
- 「禰衡」の禰って字が特殊漢字リストに無いから彼だけ作れない…。
- 8 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 15:44:10 ID:S8/6J+dl
-           r、
 〈`ー‐' ー^)
 r、二ニ= ∠r、
 ヽ_ /
 r ´ ̄ | _______
 . ( (二) `ヽ / ヽ
 ヽ _,. へ_ノ |ヽー‐-、 / ヽ
 | l⌒! |. l /●ヽ /●ヽ |
 _ ヽノ | |. | し ⌒ヽ) し ⌒ヽ) !
 くーゝ |_ ト__ノ 丿 | 〇 \ / 〇 |
 . __) } `ー--‐ ' ヽ  ̄ ̄ /
 く__ / |`ヽ ゝ、_______/、 く二、ヽ
 | `ー' .} / ┌───―‐┐ \ ノ ノ ト-―- 、
 ヽ、___ノ / i | まりもっこり | i ヽ. `´ `ー‐r_ノ
 . | | |______| | | ,ィ
 \/⌒) (⌒ヽ/ 〈 `ー-‐'⌒)
 | ) ( | `ー--―'
 `ー'!___/⌒ヽ___jー ' .r-、_, -、
 | ( ) |. } r-、 `ヽ
 | | | | | |
 | ハ |. ヽ_ノ | !
 | ,l l, | ト、__ノ /
 |___/ ヽ___| `ヽ、___ノ
 / | | ヽ
 ヽ____ノ ヽ___ノ
- 9 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 16:11:40 ID:Qrq75n6X
- 今さらやり始めたが。。。
 結局、発石車発明できたら数の勝負で終わり
 つまんね
- 10 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 16:28:03 ID:V0pzIlH7
- 前スレ最後で訊いたが武将育成で軍師と舌戦する条件
 ターンはじめに軍師が行動済でないという解釈でおk?
 それとも軍師未行動のままターン終了しないとダメ? 一向にイベント起きない
- 11 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 16:31:06 ID:frfwTx4l
- 実写版で考えた
 呂玲綺
 http://helloprohour.fan.coocan.jp/rakuten-images/reina200711-birth.jpg
 貂蝉
 http://gekiyasse.up.seesaa.net/image/miyazawa1.jpg
 麋氏
 http://www.tsutaya.co.jp/book/sp/tabibon/img/artist01.jpg
 孫尚香
 http://image.blog.livedoor.jp/kaela1024/imgs/d/a/dab163e8.jpg
 甄氏
 http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/55/1d/komone1209/folder/1750254/img_1750254_50841009_0?1238429526
 黄月英
 http://greentimes.img.jugem.jp/20070917_4918.jpg
 祝融
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/271624fd34ef9289bc94ae40029ccfa5.jpg
 大喬
 http://otchan.img.jugem.jp/20091116_896701.jpg
 小喬
 http://imgb-a.dena.ne.jp/exb4/20080330/105/101765993_1.jpg
- 12 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 16:39:04 ID:o03lsZFv
- 発石車じゃなくて投石車ね
 敵で来るぶんにはあまり怖くないよね、見つけたら早めに迎え撃ってボコるだけ
- 13 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 16:42:19 ID:lXRg85oS
- >>11
 よし
- 14 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 16:44:59 ID:lXRg85oS
-        _ , ― 、,__
 ,-:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
 ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
 (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
 (:::::::::::::::::ノ (●) (●)::::)
 (:::::::::::::) (__人__) |ー'
 `ーヽ ・ `⌒´ /
 \_ ー __ノ
 ./ \,
 / , . 、 'i
 ./ r´ 人. ヽi
 i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
 | / ゚ ゚ .|.|
 | /( .з .iノ
 _.しゝ ヽ_______,ノ
 _ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
 |# |++++| . 'ヽ、,_ノ .i
 ヽ|++++| ノ i
  ̄ ̄ ̄i ̄ ./. .|
 i ノ ヽ i
 | / .\ |、_
 ,/ / ヽ、__つ
 .と__,,ノ
- 15 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 17:54:02 ID:4hXvci6N
- 皇后(隠し固有モデル)
 ttp://img108.imagevenue.com/img.php?image=11058_koukou_122_127lo.jpg
 皇后 VS 献帝
 ttp://img173.imagevenue.com/img.php?image=11191_meet_122_125lo.jpg
 一騎打ち
 ttp://img103.imagevenue.com/img.php?image=11258_kill_122_1038lo.jpg
 舌戦
 ttp://img263.imagevenue.com/img.php?image=11320_kill2_122_392lo.jpg
- 16 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 18:45:25 ID:3VwoWAD8
- なんですかこれ
- 17 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 19:04:56 ID:9fVB1X+L
- まりもっこり2になりそうなスレだな
- 18 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 19:50:42 ID:AwaAu9WI
- >>1乙
 >>7
 「ね」の欄にあったと思う
- 19 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 19:52:58 ID:vF4J/b91
- このスレを爆破します
- 20 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 19:53:58 ID:MnADwNQp
- >>19
 通報しますた
- 21 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 19:55:10 ID:vF4J/b91
- >>20
 やめろ
- 22 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 20:16:43 ID:2H5EKYUc
- >>1乙
 >>3
 他の作品だと桃色なのか<呂玲綺の髪
 11の若白髪については感想ないのな。
- 23 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 22:50:41 ID:VkJyHD7R
- 呂玲綺 って、実在?演技にでてくる?
 それとも、あの、袁術のところに嫁入りさせるのに、自分で背中にしょっていったってやつ。
 そして>>11 の黄月英だけさ…
- 24 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 22:58:33 ID:E7Py4pWY
- 架空でしょう
 ある三国志の小説に出てたフィクションの人物じゃなかったっけ
 まぁ本来の設定とかは利用したのかもね
 そもそも当時の女性は名がほとんど残ってないし
- 25 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:02:02 ID:UsZnd66c
- >>15って開いちゃっても大丈夫?
- 26 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:04:20 ID:E7Py4pWY
- jpgだから大丈夫だろう
 と思ったけどなんか変な広告でるからやめといたら
- 27 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:10:44 ID:taldvUTA
- >>11
 呂玲綺だけ合格
- 28 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:24:30 ID:x861l3os
- 呂玲綺はガッキーかな。
 月英はアジャコング。
- 29 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:25:02 ID:AwaAu9WI
- >>23
 月英については……何も言うな
- 30 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:30:38 ID:tSBfkHAq
- おい、だいきょうしょうきょうはふたりっこの二人だろ
- 31 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 23:50:48 ID:F4uJU6tA
- おまえら とうじの醜女の基準を いまとおなじにするなよ
- 32 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 01:41:49 ID:qDlQ/KsW
- そうだな
 今の基準の美人が、当時は不美人だったかもしれんしな
 巨乳より貧乳が喜ばれてた可能性もあるし
- 33 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 01:48:55 ID:IGKiwENm
- 美人の基準は時代とともに変わる
 例えば、平安美人を今にもってくると美人ではない
 しかしながら、誰が見てもブサイクな人はどの時代でもブサイクだと思う
 時を越えたブサイクってある意味スゴイやん
- 34 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 02:04:32 ID:x5gcWFFh
- これ技巧Pを500もつぎ込む程、義兄弟とか結婚って意味あるんですか?
 親愛武将と同じで連係攻撃が出やすいのと、引き抜きの成功率だけだよね
 どうしても技巧技術を優先してしまって
 そっちが一段落したときにはもう連係攻撃とかどうでも良い勢力になっちゃってる
 呂玲綺と結婚するためだけしか活用法がないウンコシステムじゃん!
 まぁ毎回必ず結婚するけど
- 35 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 02:06:39 ID:rYiJE/eI
- おい
 お前は結婚できるシステムが糞だというのか?
- 36 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 02:20:21 ID:x5gcWFFh
- すみませんでした・・・
- 37 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 05:12:21 ID:WYeOj3od
- とんでもない下衆と結婚させるのもまた一興だしな
- 38 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 07:38:34 ID:c9ZP5Wy9
- 同じ部隊に組み込めば一番いいパラで組合せられるじゃん
- 39 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 09:40:10 ID:R1iS7Zh3
- 義兄弟は裏切らなくなる効果が大事だと思う
 特に魏延
- 40 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 10:04:41 ID:QdVUbv1t
- 兄弟がいる限り、何があってもここにいるぞ!
- 41 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 10:14:00 ID:aURdcU8p
- 魏延と馬岱の義兄弟とか熱いな
- 42 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 10:40:11 ID:vj9M+RVy
- 許緒と典偉もいいぜ!
- 43 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 10:44:40 ID:r14xn06I
- 武官なら武官同士、文官なら文官同士で義兄弟にしたくなる
 蜀の厳顔・張任・呉懿とか曹軍の荀彧・程昱・郭嘉とか
- 44 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 11:02:13 ID:rEmgtMOL
- >>11
 呂玲綺がエエ
- 45 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 11:07:05 ID:fSJ9UhQj
- 演義では関興と張苞の義兄弟が有名だが、俺的には劉封・関平・張苞で新三兄弟にしたい
- 46 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 11:37:04 ID:P0FJz6ew
- 養子2人が嫉妬しそうだな
- 47 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 12:27:27 ID:O4O2scWZ
- 義兄弟だとたまに気力マックスになったりする
- 48 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 12:58:11 ID:RRgMleX0
- 三兄弟にするなら劉禅関興張苞でないか。
 養子コンビは別個で義兄弟。
- 49 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 13:08:21 ID:4daxCki4
- 張飛に養子がいればなぁ
- 50 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 13:15:47 ID:5TBrESGA
- 今時、猛将に娘がいないなんておかしいですよね
 常識ですよね
- 51 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 14:00:02 ID:vEX/ad0J
- そら張飛は兄貴命やからな!
- 52 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 15:15:19 ID:EDhEnp6n
- >>39
 韓玄プレイの時なんかは、500貯まったら即義兄弟だな。
 君主の魅力や相性のせいもあるけど
 ひと月ふた月ぐらい城の周りで戦ってただけで引き抜かれたりするし。
 英雄集結の韓玄プレイでは武力や知力上位武将は全部義兄弟だったなw
 絶対裏切らないから安心して長期戦闘させられるし義兄弟の気炎で気力回復するし。
- 53 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 16:29:14 ID:iu51A+NT
- 赤壁劉備で始めて城外で奮闘してた韓玄配下を3人引き抜き→落城したときは笑った。
 嫁が4人の関索か、呂玲綺と結婚が決まってるハチミツ王子か、選ぶとなると悩むよな・・・
- 54 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 17:27:33 ID:Hn4qbPTg
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854697.jpg
- 55 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 19:36:27 ID:RRgMleX0
- >>53
 結婚決まっていようが既婚だろうが
 駆逐し滅ぼしボッシュート By曹家
- 56 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 19:42:22 ID:hCbzWHof
- つーかなんですぐ忠誠サガルンダヨ
- 57 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 19:51:06 ID:f6eYzQGY
- 人の心は移ろい易い
- 58 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 20:59:55 ID:soHXL2/M
- 仁政持ちは嬉しいよなぁ
 遠征軍の出発拠点に置くだけで安心感が段違い
- 59 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 21:00:23 ID:fSJ9UhQj
- 忠誠を上げるための金配りはコマンド一つで簡単だし、お金も後半ではじゃぶじゃぶに余るし別にいいんでないの
- 60 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 21:13:56 ID:1Yfu4wqU
- それだけの問題だと思ってんの?
- 61 :名無し曰く、:2010/05/02(日) 21:17:01 ID:x5gcWFFh
- なるほど確かに下がりやすい忠誠度対策としてはなかなかですが
 500Pをつぎ込む必要性があるのって、あのカンゲンさんとか
 相性が悪い陣営の有力武将を手にした君主だけすよね、やっぱ。
 もっと魅力的な要素を盛り込めればなあ・・・
 あんまり良い案は浮かばないけど、
 例えば戦場で戦うと一定確率(30%位)で武将が行方不明になるけど、義兄弟や妻ならいずれ見つけてくるとか
 勢力内に義兄弟が多いと、その下に子義兄弟とかどんどん増えてきて大きな組織になるとか
 それか、コムがどんどん義兄弟とか結婚とかしてきて
 たまに勢力情報を見ると笑えるとかだとシステムも生きたんだろうけど・・・
 コムが。
- 62 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 21:59:14 ID:DJJlgNDf
- >例えば戦場で戦うと一定確率(30%位)で武将が行方不明になるけど、義兄弟や妻ならいずれ見つけてくるとか
 >勢力内に義兄弟が多いと、その下に子義兄弟とかどんどん増えてきて大きな組織になるとか
 >それか、コムがどんどん義兄弟とか結婚とかしてきて
 >たまに勢力情報を見ると笑えるとかだとシステムも生きたんだろうけど・・・
 >コムが。
 ぶっちゃけ面白そうというか単に面倒なだけに見える
 戦場に出してランダムで行方不明になられちゃストレス溜まりまくりだし、
 勝手に人数が増えられてもうざいことが多いだろう
- 63 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 22:11:31 ID:rYiJE/eI
- ほんとに俺のれいきたんがどっかいったらぶちぎれるっていうレベルじゃない
- 64 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 22:16:18 ID:P0FJz6ew
- 11がこれ以上面倒になったら開始1年もゲーム出来ないよ
- 65 :名無し曰く、:2010/05/02(日) 22:32:04 ID:x5gcWFFh
- その為に義兄弟をすればいいのですし
 とはいえP貯まらずに義兄弟出来ないこともあるだろう。
 だから人材探索にいくと金やアイテムの他に「義兄弟チケット」を手にすることが出来る
 これはタダで義兄弟になることが出来ると同時に、3枚集めると「黄金の壺」に換金できる
 (定期的に城に来るデイコウさんが交換してくれる)
 その黄金の壺は外交で勢力に売ると4000円になるし、技巧とかと交換できる
 あと中東っぽい顔立ちの武将に義兄弟チケットを持たせておくと、定期的に増やしてくれて
 何枚かは知り合いの武将に売ってくることがある
 ただし一定確率(30%位)で異端審問会に逮捕され火あぶりにされる
 こうしてどんどん義兄弟チケットが消費されると、希少価値も上がっていき
 持ってる武将は月ごとに一定確率で(30%位)それを狙う武将や山賊集団に襲われる
 武力がないタイプだと逃げるしかないが、
 逃げ場所は同じ城所属の武将の家しかないし
 義兄弟じゃないなら「この家はどう詰めてもあと二人が限度です」と言われ入ることが出来ない。
 義兄弟でも兄より能力が優れていると「兄より優れた弟などいない!」と言われて一騎打ちになる
 大体は「このチケットは明日じゃ、明日なんじゃ・・」と言いながら殺される
- 66 :にょんさん(新コテ) ◆Paio2.7Ibc:2010/05/02(日) 22:37:25 ID:x5gcWFFh
- ちょっと複雑でもう少しブラッシュアップ必要がありそうなので
 ここはこうした方が良いよとかのアイディアがあったらレス下さい
 コーエーに電話して伝えますので
- 67 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 22:39:46 ID:DJJlgNDf
- 畜生釣りかよ
- 68 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 23:22:22 ID:oO5mo/qJ
- 「お前ら今日から義兄弟な」って言われても普通断るよな
 親しくもない奴といきなり兄弟にさせられるなんて迷惑な話だ
- 69 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 23:46:44 ID:HXA0K9HU
- 呂玲綺ちゃんを介した穴兄弟なら喜んで
- 70 :名無し曰く、[sage]:2010/05/02(日) 23:47:06 ID:vj9M+RVy
- 義兄弟は相性や性格での縛りが欲しかった。
 誰でも出来るってのはちょっと・・・
- 71 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 00:36:34 ID:KuH1qje6
- >>69
 女じゃないと義姉妹の契結べんから結婚で我慢汁
- 72 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 00:37:33 ID:v30Dko8c
- 呂玲綺「パパと一騎打ちして勝ったら結婚してあげる」
- 73 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 00:42:10 ID:YYBQSLkv
- 無茶難題もいいとこ
- 74 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 00:48:50 ID:mvekMGmL
- 呂翔ならぶん殴れるんだけどな
- 75 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 01:22:09 ID:SFljCTTo
- >>72呂布が室伏・兄で再生された
- 76 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 06:54:43 ID:+FjqV97n
- よし、今から呂布ぶっ殺してくる
- 77 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 08:33:23 ID:RC148+fT
- おい、いつになったらPS3で出すんだよ
- 78 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 09:45:46 ID:IA7mz1Hu
- PS3(笑)
- 79 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 12:24:06 ID:9ArYXryf
- 3日後、>>76の死体が白楼門に晒されることになろうとは
 誰も想像できなかったのである…
- 80 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 13:46:42 ID:ocE4QOYL
- >>76は腕を斬られた武安国に違いない。
- 81 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 16:32:56 ID:iTKlluP4
- あの方天画戟さえなけりゃ…
- 82 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 18:02:47 ID:bKo7HQM0
- 英雄集結・英雄乱舞シナリオでは
 方天画戟は宋憲が何故か持ってたはず
- 83 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 21:29:17 ID:x5tXQ2XJ
- 裏切る気満々ですね
- 84 :名無し曰く、[sage]:2010/05/03(月) 21:49:45 ID:mMcVdrdZ
- 憲ちゃんもうやっちまおーよ!!
 ガマンできねーよ!あいつにはよぉ!!
- 85 :名無し曰く、:2010/05/04(火) 01:03:56 ID:OzElO34q
- 12 まだかな
- 86 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 01:36:20 ID:lAmToVnR
- コーエーは無双シリーズに味をしめちゃったようですから
 期待するだけ無駄でしょう
- 87 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 01:39:36 ID:scuACvqh
- そうでもない。
 むしろ今はオンラインに力入れすぎ
- 88 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 01:45:00 ID:aAhoYbEZ
- 三国志オンラインは爆死してるがな!
- 89 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 04:07:32 ID:i55BgAHX
- 袁尚と半年停戦したら、部隊ごと引抜いた顔良が
 脱出不可能になってしまった・・・
- 90 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 07:01:02 ID:t9pl+5NN
- 超級は最初に外交相手を失敗するとその後の展開がずいぶん違うのな。
 たとえば相性悪い奴に外交府で6000金も使ったのに親密にならず。
 他の三勢力に自国がとっかえひっかえマワされるハメに。兵装も兵数も
 間に合わずかなりきつい。
- 91 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 07:55:38 ID:nPztTYjL
- 張楊が作業員のおっさんにしか見えない
- 92 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 09:06:41 ID:VPYIgsWk
- 自勢力をCOM委任放置して自分の勢力が統一できるくらいまでお膳立てできたら
 その君主でのプレイを終了することも多いのだが
 寝る前だと統一してタイトルに戻ってることが多い
 エンディングは止まるとか、年表機能でどのように統一したかをたどれる機能が次回作にほしい
- 93 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 12:37:40 ID:mbLj27K6
- 呂玲綺はパパ大好き設定で未だに一緒にお風呂に入ってる感じで良し
- 94 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 12:47:51 ID:vmsm544f
- >>91
 Ⅸ?辺りからグラ据え置きだしねぇ。
 子分共は新グラもらってるのにな。
- 95 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 14:26:28 ID:n219PZ4S
- 呂布「すまねえな玲綺ちゃん」
 貂蝉「このお風呂2人用なの」
- 96 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 15:40:14 ID:Nfe6U9Sc
- 貴様が抜けよ!呂布!
- 97 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 15:50:38 ID:wcwoma9U
- 貂蝉「呂布とお風呂入るくらいなら死ぬわ」
- 98 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 17:17:19 ID:GZZ2RK2K
- いい加減呂布の嫁2として厳氏だそうぜ
- 99 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 18:47:52 ID:RHdDiVlb
- また強引なキャラ設定になるから勘弁
 たぶん関羽や曹操が惚れ込んだ嫁の設定とるんだろ
- 100 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 18:55:59 ID:emr04IZE
- 貂蝉「呂布(笑)」
- 101 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 20:01:05 ID:lAmToVnR
- >>98
 自分は登録武将で作ってるけどな>厳氏
 ただ、なかなか似合う顔グラがない
 昔の呉国太みたいな、いかにもカーチャンな感じのが良いんだが
- 102 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 20:04:27 ID:WqwmC6Gc
- 中華ツール使えば重婚もやりほうだい!
- 103 :にょんさん(新コテ) ◆Paio2.7Ibc:2010/05/04(火) 20:44:44 ID:+a7RW9wI
- 嫁システムも僕が何か考えた方が良いですかね(゚д゚)?
- 104 :にょんさん(新コテ) ◆Paio2.7Ibc:2010/05/04(火) 20:55:46 ID:+a7RW9wI
- >>89
 停戦だと港(関も?)は同盟と同じで通過できるにょ
 まぁどっちにしろ遠方だとたどり着く前に他勢力に引き抜かれるけど
- 105 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 21:05:28 ID:Nfe6U9Sc
- 貂蝉と呂玲綺と重婚・・・むむ、これは危険な香りが
- 106 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 21:24:50 ID:E3uzn986
- Wikiで武将の忠誠を見てると、120や150や255とかMAX100をオーバーしてる武将がいるんだけど、どゆ事?
- 107 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 21:25:17 ID:WqwmC6Gc
- 最大値が255だから
- 108 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 21:44:00 ID:E3uzn986
- 上限100になったら褒美は上げられないけど、それ以上はどうやったら上がるの?
 義兄弟になると自動的に255になるとか?
- 109 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 22:37:01 ID:Xs1zVvUR
- 単純に忠誠度を使ってる変数がバイト型なんでしょ。
 0~FFH(0~255)。
- 110 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 22:38:48 ID:RHdDiVlb
- アイテムあげると上がる
 官爵をあげると上がる
 自分が官爵を貰うとみんなの忠誠があがる
 献帝を擁立するとあがる
- 111 :名無し曰く、[sage]:2010/05/04(火) 22:49:33 ID:eNSQAXvc
- >>110
 あと、”合併すると上がる”もだな。
 これが一番厄介。一気に255まで忠誠あがる。(捕虜にしても・・・)
- 112 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 00:28:27 ID:eMNKGIAF
- グラは三国志大戦のを使ってるキャラが結構いるな
 グラを変えると特技も変えたくなるけど
- 113 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:00:12 ID:yMa8Es8m
- 購入してから何年もたつけど輸送部隊から補給ってできたんだ
 知らなかったお・・・
- 114 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:19:46 ID:cEfx8oQg
- 隣接させりゃコマンドがでるんだから気がつくだろう普通!
 とかいいつつ俺も半年くらい気がつかなかったけどなw
 兵装の着せ替えも出来たら楽しかったのになぁ
- 115 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:33:34 ID:MvX6Rqwb
- 遅れてやってきた副将の追加もできたらいいのに
- 116 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:33:39 ID:3MTj41UO
- >>113-114
 何のための補給部隊だw
 お前ら運搬持ちの皆さんに土下座しろ。
- 117 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:37:20 ID:yMa8Es8m
- ころうかんの後ろで弩部隊を入れ替わりしてた俺涙目でした
 すげー面倒かった
 これで俺も引きこもりになれる
- 118 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:50:12 ID:MvX6Rqwb
- 補給部隊と軍楽台と仁政持ちが揃ってれば、いつまでも戦場で張り付ける
- 119 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 03:58:23 ID:3MTj41UO
- >>115
 侵攻戦で、戦場に着いた時に剣兵であった時の絶望感は異常。
 そう言えばなんだか移動力低いよーな気がしていたんだ・・・・・
 武装変更!武装変更!
- 120 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 04:04:02 ID:MvX6Rqwb
- >>119
 俺は、その状況になるとためらいも無く編集するな
 兵装変更して、城の兵装のストックも帳尻を合わせておく
 プレーヤーの意図しない操作でのミスだから、それぐらい編集してもいいだろ
- 121 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 04:21:05 ID:3MTj41UO
- まあ、それくらいは解禁してもいいかもしれんな。
 ただでさえ足の遅い投石機だと、出陣直後にわかっても、20日のロスは痛いorz
- 122 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 06:31:58 ID:jdVzC5+Q
- 兵装忘れた
 能力研究忘れた
 造造
 造市造
 造造 に作ってしまった
 よくあるミスだよな
- 123 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 06:46:09 ID:bDxzHcgL
- さすがに最後はないけど吸収合併間違えたとかならよくある
 こまめにセーブはするようにしてるけど
- 124 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 07:41:56 ID:JDWiBtqE
- >>113
 補給部隊は兵糧消費が半分で済むし
 マジ大活躍
- 125 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 07:45:19 ID:48mQvx7z
- >>113補給は部隊の上にカーソル当てないと表示がでないからね。あんなの
 絶対きづかねーよ、ふつう
- 126 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:07:17 ID:NU4B5wdU
- 確か兵士は補給できなかったよね?
 できると思って5千くらいの輸送部隊組んで補給したら兵糧0になって消滅した記憶が
- 127 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:09:26 ID:JDWiBtqE
- へ?出来るだろ
 剣兵だけしか持って行かなかったんじゃね
 補給したい部隊と同じ兵装無いと無理だよ
 槍部隊に補給したいなら5Kの兵士と5Kの槍もって行かないと
- 128 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:13:18 ID:NU4B5wdU
- >>127
 知らなかったわ
- 129 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:29:37 ID:48mQvx7z
- またウチの張松による活躍の場が広がった
- 130 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:41:05 ID:WnLxBVQA
- CS版は輸送隊による補給できる量に制限がある
- 131 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:45:30 ID:naqCZkeV
- 孫皎さんって運搬持ちの中では凄く万能だよね
 統率もそこそこ高いし運送業から転職させてあげたい
- 132 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:53:47 ID:wcWPZzf6
- 運送業ってバカにするけど11世界では
 外交官(笑)なんかよりよっぽど功績がたまって出世しやすいから本人にとっても幸せなんじゃね
- 133 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 08:54:40 ID:JDWiBtqE
- あと少しで部隊が残ったとき孫皎輸送隊の
 カミカゼアタックに何度救われたことか…w
- 134 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 09:09:35 ID:naqCZkeV
- 当時は治安もそんなに良くなくて、輸送隊は族に襲われる(毒泉・桟道みたいに兵力を失う。ついでに物資・兵糧・金も)
 それを回避できるのが「運搬」
 ぐらいにしてくれれば・・・
- 135 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 09:20:24 ID:bDxzHcgL
- 賊がもっと頻繁にいろんなとこから出現するのはいいかもね
- 136 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 09:20:46 ID:48mQvx7z
- 張松じゃない楊松だ。いつも間違う。でこの前兵士1で金40000を輸送したら
 途中でいきなり族が発生して全部奪われちった。でも俺の全力は金200000だし、ま、いっか。
- 137 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 09:59:40 ID:1kDOdnDi
- CS版は補給量が勝手に決まるので、兵糧の消費量が半端ないのが唯一の欠点。やめて!限界まで補給しないで!!
- 138 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 11:25:19 ID:Iakpvd9y
- CS版はマンツーマン輸送が基本だからな。5部隊出陣したら5輸送隊発進。
 おれはんなめんどいことしないがな。
- 139 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 11:44:06 ID:02d4uRsG
- PC版の輸送が便利すぎるから使いにくく調整したんだろうけどな
 CS版は輸送に頼れないから兵糧や兵数と目的地までの距離、予想戦闘ターンがシビアで頭使う
- 140 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 12:12:49 ID:WnLxBVQA
- PC版の輸送隊は反則気味だから、CS版がちょうどいいなぁ
 戦争中に輸送隊を使わない縛りプレイならどうでもいい話だけど
- 141 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 12:39:25 ID:bAmnxggQ
- >>134
 それはそれで革新みたいでウザいぞw
- 142 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 12:41:44 ID:E4jbDGTE
- 難しいとウザいを間違えてる人って結構いるよね
- 143 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 12:44:08 ID:JDWiBtqE
- 要は治安が80以下なら輸送隊を狙う専門の賊が出りゃいいだけ
 で、運搬持ちは襲われないと
 嫌だったら治安を維持すると
- 144 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 12:52:29 ID:48mQvx7z
- 治安などどうでもよいのに・・・・
 面倒くさいのぅ・・・・・・
- 145 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 12:53:13 ID:bAmnxggQ
- >>144
 つはちみつ
- 146 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 13:04:44 ID:jdVzC5+Q
- >>145
 144は董卓さんのセリフじゃないっけ?
- 147 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 13:05:47 ID:c8+Wxuve
- >>117
 11の醍醐味が一つ減るの承知で縛る事はあるけどね。
 プレイヤーが操る精鋭部隊が要衝に張り付いた時点で、
 COMにしてみりゃ詰みとほぼ同義になるからねぇ、補給可は。
- 148 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 13:07:21 ID:bAmnxggQ
- くっ…!
- 149 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 13:52:54 ID:grcd7Hi8
- チュートリアルのやり取りがコントみたい
- 150 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 13:58:01 ID:1kDOdnDi
- チュートリアルどころかイベント全般が怪しい
- 151 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 14:21:53 ID:7+rK7JpF
- キャラゲーじゃないと遊べない想像力欠損のライトユーザー(笑)に媚びるからこういうことになる
- 152 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 15:25:03 ID:WnLxBVQA
- 11を遊んだ後にⅩをプレイしてみると戦争がスゲー面倒くさくていろいろ見づらい
 11の戦争システムは色々省略されてるとはいえいかに快適かを思い知った
- 153 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 15:51:46 ID:LTOKnyeO
- 棚からPS2PKを見かけたので久々にプレイしてるのだが
 火矢のコストパフォーマンス高すぎだろ、曹休が輝きまくりだぜ
 曹彰は疾走がつええしホント曹操軍を取りこんだら楽になる
- 154 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 15:52:55 ID:yMa8Es8m
- 曹一家って個人的には仲間になっちゃいけない感じがするので殺すか逃がす
- 155 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 17:01:11 ID:nHdiZjaL
- エディタ使えば自勢力が能力研究したときの隠し能力が見られるんだな
 一年くらい気付かなかったから、いつも委任プレイで数年後何が出るか調べてたよ
 神算or火神、プラス何か良い能力が出るまでリスタートするようになった。
- 156 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 17:12:38 ID:MvX6Rqwb
- 俺は神算とか火神なんかよりも、仁政が欲しい
 呉軍でやるときは、屯田が喉から手が出るほど欲しい
 あと統率系で遁走でたらけっこううれしい
- 157 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 17:23:24 ID:NU4B5wdU
- 連戦と百出があればそれでいい
- 158 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 17:32:03 ID:tEXXdnOy
- 俺は特技習得封印してるわ
 COMよりこれ以上有利になるのはちょっと・・・
 ただでさえあh(ry
- 159 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 17:37:48 ID:MvX6Rqwb
- >>157
 連戦って超級でやると反撃が痛くて、あまり使えなくない?
- 160 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 18:19:52 ID:02d4uRsG
- 攪乱か偽報でヒヨらせて殴れば問題ない
 隠し能力で飛将と槍神出たことあるわ
 逆に使いにくかった
- 161 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 18:47:49 ID:jdVzC5+Q
- 特技を持っていない武官っぽい奴らに掃討と不屈を付けてると
 地味にCOMがパワーアップ
 兵残り500ぐらいで5連続不屈に止められたことあるわw
- 162 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 20:00:55 ID:fX6axfFM
- PC版だと森にも騎射できるんだな。
 知らなかった
- 163 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 20:55:19 ID:u9juFM3P
- 騎射が顔射に見えた。
 …うん、寝よう!
 ノシ
- 164 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 20:56:26 ID:0InmNcNI
- 攪乱なんて甘え
- 165 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 21:19:04 ID:brxv9pFd
- 輸送は甘え
- 166 :名無し曰く、[sage]:2010/05/05(水) 23:56:22 ID:Iakpvd9y
- そーいえばcomが部隊に輸送してるとこ見たことない・・・
- 167 :名無し曰く、:2010/05/06(木) 04:27:27 ID:Id+W3mab
- 劉も曹も孫も強すぎるんだよなー
 この三つの勢力のない三国志をだすべき
- 168 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 07:18:43 ID:BApol1FL
- >>167
 武将が強いっていうのもあるんだろうが、明らかに他の勢力とは動きが違うよなー
- 169 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 07:32:59 ID:tPkA2ex+
- えー英雄集結の孫堅なんてすぐに滅ぶよ。しかも劉ヨウとかに。
- 170 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 07:41:51 ID:EtJ5dk2g
- 劉ヨウは、袁家なんて比べ物にならない当代随一の名士だからな
- 171 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 07:44:54 ID:Gv52u/aD
- 英雄終結だと司馬懿が強かったな、曹操も滅ぼされていた
- 172 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 07:52:48 ID:BApol1FL
- >>169
 孫堅パパは乱舞でもいまいち伸びないんだよな・・息子2人は強烈に伸びるのに
 集結はあと江陵に劉備がいるのも孫堅がすぐ滅ぶ要因なんだよな
 PC乱舞で孫策と董卓の配置を入れ替えてみたが、孫策は武威のときに比べて伸びなかった
 柴桑自体がCOMにとっては伸び悩む都市なんだろうな
- 173 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 08:13:24 ID:0JaYTZQE
- 呉武将好きとしてはつい孫家を選んでしまいたくなるが、集結シナリオだと恐ろしくつまらないんだよなー。初期配下優秀すぎて。悩むところだ
- 174 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 10:39:23 ID:Kzwk7WB3
- 結婚システム
 配下を結婚させたら架空でいいから二世に誕生して欲しかったなあ
 WPのノウハウを活かしてさあ
 陸ソン
 陸抗―孫氏―孫策―孫堅
 二世×
 孫魯班―孫権―孫堅
 孫堅の3×4のインブリードだ
 嫁の気性難が不安だが、これは強い武将になるぞ
- 175 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 11:18:25 ID:wJJaET2z
- 玲綺たんと尚香たんにダブルで罵られたい
- 176 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 12:01:30 ID:98/XzAEX
- 才媛抜擢でエロゲ出せば売れるな
- 177 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 18:13:58 ID:YiUzjXFd
- 信長の野望の大名の姫武将みたいにか?
 どちらにしろそういったことはPKで色々いじればいいだけですお客様
- 178 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 19:21:06 ID:IW793z77
- 兀突骨が恋姫で出てきた時はワロタ
 ちゃんと言葉しゃべってて衝撃的だったwwww
- 179 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 20:24:43 ID:0JaYTZQE
- 中に幼女でも入ってたのか?
- 180 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 20:51:17 ID:0bEMf/l6
- >>179
 中の人などいない!
- 181 :名無し曰く、:2010/05/06(木) 21:40:29 ID:PyzR0jVR
- ちょうろで漢中引きこもりプレイしてたら呂玲綺タンが攻めてきたんで
 捕縛して登用してしばらくたってから結婚しますた
 歴史ゲームなのにさっきから勃起がとまらないおおお
 お互いの能力の穴をうめあって夜はあなをうめたふぁふぁふぁ あうlすドフドフ
- 182 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 23:40:46 ID:Wqi/kSfq
- リョフの娘そんないいか?
 俺はコウゲツエイが一番いいな
 あの帽子がいい
- 183 :名無し曰く、[sage]:2010/05/06(木) 23:55:35 ID:Gw/kd+Dx
- >>181
 張魯じゃ知力の穴は大して埋まらんだろう。
 つーか知力にしろ政治にしろ結婚しなくても副将付けりゃ埋まるだろ?
 どのみち騎兵任せてナンボの女なんだし。
- 184 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 00:19:42 ID:3aWxe1Dj
- 武力99の岳飛で、武力99の馬超に一騎打ち挑んだら一閃された…
 まさか武力同値でも一閃起きるとは
- 185 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 08:37:16 ID:hI9A6x55
- 馬超も一閃補正掛かってるのか?呂布と張飛は怪我してても一閃するってよく聞くけど
- 186 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 09:02:57 ID:J0Y3U8Iu
- >>184-185
 9じゃ馬超にも一騎打ち補正ついていたって話しですよね
 11でも継続されてるのかな
- 187 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 09:03:19 ID:USv25T+m
- 呂布とかはアイテム補正なんじゃ
- 188 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 09:31:49 ID:hI9A6x55
- 一閃はアイテム関係ないんじゃない?
- 189 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 11:03:42 ID:r919kFSK
- 明らかに補正だろ 古の小覇王すら呂布は一閃だぞ
 呂布関羽張飛馬超趙雲キョチョあたりはクリティカル等の補正ついてたはず
- 190 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 11:53:11 ID:EMTJoJTm
- 舌戦でのクリティカル補正は無いの?
- 191 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 12:02:56 ID:cY2QfvIJ
- 呂布の補正は格が違うよな
 関羽クラスでアイテム持っててもフルボッコにされる
- 192 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 12:19:56 ID:sGKTR92u
- >>189
 あれは小覇王でなく、覇王だよ
- 193 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 12:42:31 ID:sHScd12j
- 最近、YJのキングダムに出てくる武将を作成するのが楽しくなってきた。
 もともと古でいる武将もいるけど
- 194 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 13:01:46 ID:hI9A6x55
- >>191
 呂布の場合ただでさえアレなのにさらにアイテム2個持ってるからなw
 武力90ちょいで闇器、弓持ちでも油断ならないとか11の呂布はいい調整してると思う
- 195 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 13:05:15 ID:p1UNd7/3
- >>194
 呂布が君主だと、片方は宗憲が持ってるけどな
 強奪持ちで3回ぐらい部隊壊滅させた時に赤兎馬持ってきた時の感動は忘れない
- 196 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 13:30:23 ID:OUoye05I
- 呂布と舌戦したら、
 「俺の話を理解する努力をしろー!」って大喝されたwww
 さすが飛将は言う事がパネェっす
- 197 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 14:34:18 ID:g+VHKNgl
- 呂布と陳宮を義兄弟にし当然陳宮が兄
 ことあるごとに兄に相談にくる弟をうまく操作し制覇を目指す腹黒な兄、陳宮
 しかし陳宮の特技に悩む、何を付けたら腹黒さうpするかしらw
- 198 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 14:37:42 ID:sGKTR92u
- やっぱ、機略とかかな‥
 さぁ、これから廟を探す作業に戻るんだ
- 199 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 14:48:48 ID:J0Y3U8Iu
- 自分のイメージの陳宮は優秀な内政官
 徴税か徴収って感じ
- 200 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 15:43:39 ID:hI9A6x55
- 陳宮は蒼天のせいであんまり腹黒いイメージがわかない。
 Ⅵあたりの攻略本で、軍師として誰に仕えたら幸せかで呂布が可愛いみたいな事言ってたのもあってどちらかというと面倒見のいい兄貴の方がしっくりくる
- 201 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 16:59:48 ID:cwjpYDsF
- 呂布の武に魅了された一人の文官
- 202 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 19:14:56 ID:UvEMHT9/
- よし、仕官を認めてやろう。
 ・・・・・・裏切るなよ。
- 203 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 19:28:04 ID:OUoye05I
- 自分は義理値低いくせに、
 他人には忠誠を求めるよな、呂布って
- 204 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 19:36:46 ID:ZZR+29Gf
- 不良集団とか体育系部活とか別に礼儀正しいわけでもないけど、
 身内での礼儀にはやたらうるさいだろ。そんなもんだ
- 205 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 19:44:47 ID:BRdjG4TR
- 人を裏切る人間は 基本的には頭がいい。
 だからこそ 他人が裏切る事を想定はしていない。
 呂布は 頭はよかった
- 206 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 20:51:04 ID:FmrlEd4T
- ちょっと何言ってるかわかんない
- 207 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 21:14:02 ID:1ApDATf7
- えっ
- 208 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 21:17:00 ID:FtM0N0Yl
- 超級でやってんだけど、なかなか一騎打ちが受けて貰えない
 太鼓台の中で、敵を混乱させた中で、こっちの方が武力低いとき、相手の兵が少ない
 というwikiそのままの相手に極大メリットしか無いときだけしかうまくいかない
 それか騎馬突撃の時ごく希に突然・・・
 まぁ普通に戦った方がはるかに楽でもあえてそういう状況を作れば良いんだけど、
 そういえば騎馬突撃中の一騎打ちは太鼓台補正は関係ないよね?
- 209 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 21:29:59 ID:s53JL/KK
- まあ陳宮も呂布裏切ってるしな。
 それ以降、陳宮の策は用いられなくなって
 結局、曹操に負けて捕まった時に
 「こいつが俺の策を用いなかったのが悪いんだ!」
 って言ってたけど自業自得だわなぁ。
- 210 :名無し曰く、:2010/05/07(金) 21:48:16 ID:wHmDvlL2
- え?それどこのソース?
 コウジュンとまちがえてないか_
- 211 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 22:11:10 ID:OUoye05I
- >>209
 ん?いろいろ混ざっちゃってないか?
 まぁいいけど。
 このゲームやってるとドラマが見たくなるな。
 中央電視台のやつ。
- 212 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 22:12:27 ID:A50lXejv
- カク萌の件?
- 213 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 22:13:19 ID:s53JL/KK
- >>210
 陳宮だよ。
 徐州時代に袁術の誘いに乗ってカク萌が反乱を起こしたんだけど、
 その反乱の黒幕が陳宮だった。
 むしろその反乱を迅速に鎮圧したのが高順。
 そんな過去のあるやつが、「殿が兵を率いて城を出て迎撃し、
 自分が城に残って戦います。」とか献策したって怖くて使えないわな。
- 214 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 22:23:43 ID:hI9A6x55
- 陳宮とKJAは仲が悪かったっていう話も残ってはいるし、確かそんな話も聞いたことはあるな
 三国志自体いっぱい話しがあるから真実は分からないけど、陳宮が呂布萌えなのが演義で、裏切った説があるのが正史な感じ
- 215 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 22:40:17 ID:cwjpYDsF
- >>211
 俺は最近北方と榊の三国志を読み直した
- 216 :名無し曰く、[sage]:2010/05/07(金) 22:46:46 ID:GwdS4xZ/
- >徐州時代に袁術の誘いに乗ってカク萌が反乱を起こしたんだけど、
 >その反乱の黒幕が陳宮だった。
 これって確定だったっけ?
- 217 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 00:11:00 ID:oKvgPubL
- >>214
 > 陳宮が呂布萌えなのが演義で、裏切った説があるのが正史な感じ
 自分としては、つい最近まで「呂布と陳宮の仲は悪い説」が一般的だった印象。
 北方とか、あのあたりから仲良い説が流行ってきた感じがするなあ。
 >>216
 > これって確定だったっけ?
 明記はしてないけど、それを匂わせる記述があったはず。
- 218 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 00:27:35 ID:6lJhOwGN
- 張邈もちょっと絡んでなかったかなぁ。
 まあ、>>213の件が発端で
 高順←→陳宮が嫌悪なんでしょ。
- 219 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 00:39:22 ID:ncFMaHPL
- 一騎当千とかも仲良さそうだもんなあの二人
 きっと萌だったんだよ
- 220 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 00:44:32 ID:Ij7T/pKP
- そうなると葭萌関なんてやばいってレベルじゃねえな
 中国全土の武将が萌えを求めて殺到ってか?
- 221 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 06:06:56 ID:v3kne8HA
- 自動列伝みてーのねーかな
- 222 :名無し曰く、:2010/05/08(土) 10:08:59 ID:w7RiUhdi
- Windows7の64bitでやってる人いるかな?
 近いうちにPC買い換えるから普通にプレイできてるか知りたい
 公式だと対応してないと書いてるけど・・・マジだったら
 32bit買うしか無いよね
- 223 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 10:13:28 ID:SNRHYk5e
- チン級が呂布に献策したときに篭城策を提示した破壊工作員がいて、
 そのせいで彼らは負けた。つまり呂布が悪い。
- 224 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 11:08:05 ID:hPB9MoGU
- >>222
 (゚∀゚)ノ
- 225 :名無し曰く、:2010/05/08(土) 11:32:01 ID:w7RiUhdi
- >>224
 問題ナッシング?
- 226 :名無し曰く、:2010/05/08(土) 14:40:10 ID:FE8Chw2r
- 呂布は 色んな人間を裏切っても 兵はついてきた。
 勇者『強い者』だったからだ。
 魅力はあるし 何より裏切って 殺すだけでも 智恵は必要になる。
 後の小泉純一郎 である
- 227 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 16:06:35 ID:wUivU1fp
- どうでもいいことだが、俺的には呂布はやっぱり横光の
 泥棒ヒゲ呂布が一番しっくりくる。
- 228 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 19:15:09 ID:6lJhOwGN
- イケメン担当て訳でもないのに代々髭無しだわな<飛将
 他に太史慈とかも。
- 229 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 19:24:14 ID:USo1m4a6
- 太史慈は10で三枚目だったな
 呂布は演義の挿絵でもヒゲ無いから
 昔からそういうイメージがついてたんだろね
- 230 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 19:29:31 ID:i2ROYdgr
- 全員髭ありか、髭あり・髭無しを切り替えられるようにして欲しい
 髭無しだと宦官になっちゃうよ
 横山光輝の三國志でも髭無し武将は趙雲と馬超ぐらいしかいなかったんじゃね
 あと、若年の武将も髭無しだったかも
- 231 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 19:29:57 ID:Q/bw7d6S
- >>230
 女性武将に関しては、メガネの有無を切り替え可能にしてください。
- 232 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 19:43:50 ID:oKvgPubL
- 11で趙雲がやっと髭面になったことに関しては、コーエーを褒めてあげたい。
 ところで、女性武将ってそんなに重要か?
 自分はいつも「イベントのみ」の設定にしてるが。
- 233 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 19:47:13 ID:eWC7e1vC
- 横光陳宮の顔変わりすぎ曹操から離れる描写もないので同一人物と思わなかった
- 234 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 20:11:06 ID:YK/49oyM
- 絵が安定しないから別キャラだと思うよな
- 235 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 20:14:27 ID:6lJhOwGN
- >>229
 そうかなぁ?<Ⅹ太史慈
 どっちかっていうとⅩまでは特徴ないイケメン風だったような。
- 236 :名無し曰く、:2010/05/08(土) 20:31:24 ID:17IQhXci
- クソバグ発生!
 存命勢力の武将(捕虜含む)だろうが滅亡した勢力の捕虜だろうが
 一切登用できねえ!
 助けてパーマン!
- 237 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 20:31:58 ID:oKvgPubL
- 顔グラは、全体的に無双化してきているように思える
- 238 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 20:34:21 ID:binSevRL
- まあ今更昔のオッサン共に戻されてもとは思うがなw
 でもⅧで孔明に髭が無かったときは衝撃的だった。誰こいつ?レベルのイケメンだったし
- 239 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 20:35:36 ID:Zb+WkrpR
- 映画レッドクリフや中国大河の三国演義、そしてこの三国志11
 周瑜に髭がないな。
 横山三国志だと、鼻の下に髭あるけど。
- 240 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 20:57:11 ID:tOewxbVI
- これどうして敵は滅ぼした勢力の有力武将を解放しまくるの?
 1発で登用できないのはほぼ全てリリースしてるみたい=捕虜にすらしない
 だからこっちの隣の勢力が滅んだ瞬間、溜めた行動ポイントで在野にあふれかえる司馬懿やら顔良やらを登用
 しまくるだけでプレイヤーは漁父の利
 勢力を飲み込みまくってオールスターになった敵勢力を徐々に削っていきたいのに
 こっちがオールスターになってしまう
- 241 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 21:23:26 ID:YK/49oyM
- 登用するもしないも自分の自由だ
 何言ってんだか…
 こっちなんて武将10人縛りでやってるってのに
- 242 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 21:25:27 ID:SNRHYk5e
- ヒゲがないとホモと間違われて掘られるのが三国志の時代
- 243 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 22:30:35 ID:tOewxbVI
- 縛り云々は自分の楽しみ方の問題でしょう
 常識的に考えて、三国時代に優秀な武将をほいほいリリースする世界観のなさが納得いかないと言っているだけ
 大戦略やってんのにフリーザとか出てきたら、ゲームとして仮に面白かったとしてもそれはWW2ではないわけで
 システムとしての欠陥であることと、それを自重して自分なりに楽しめれば良いというのは論点が違う
- 244 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 22:50:09 ID:YK/49oyM
- 自分で遊び方見つけられない奴は三國志向いてないよ
 売ってきなw
- 245 :名無し曰く、:2010/05/08(土) 23:04:38 ID:w7laE6/q
- >>193 ナカーマ おれも同じことやったよ
 いしにえの始皇帝の下につけた
 能力は 李信 (信のことね) 飛将 70代主体
 王噴 池面で作成
 もうてん はすでにいしにえででてくる
 もうごうつくって 血縁にしたかったけど、いしにえとにやり方がわからなかった
 若手三人を活躍させて天下をとった
- 246 :名無し曰く、:2010/05/08(土) 23:13:15 ID:qGKHQ36y
- 信は急襲のイメージ
- 247 :名無し曰く、[sage]:2010/05/08(土) 23:37:53 ID:EQv5NfLn
- 顔グラいじくってたらいつのまにか曹丕の顔がきえちまった
 誰かくれないか
- 248 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 00:54:56 ID:pwTYaZpn
- >>232
 周瑜や陸遜も見習えって感じだなw
- 249 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 01:03:14 ID:RkHmw236
- >>248
 その2人は三国志の女性人気トップ5に入ってるから下手に弄れないらしい
 Ⅵの時点で趙雲の顔グラは変な物出したら社内で通らないって言ってたから11は英断だった
- 250 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 02:45:22 ID:DN4HtVIP
- 最近は女もイケメン目当てにこの手のゲーム買うらしいよね。
 俺もどっちかっていうとイケメンなイメージの武将は髭無しがいい。
 40~50代で髭有りに変わるような趙雲レベルもっと増やせば両者満足。
- 251 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 03:11:34 ID:gXs32NhN
- PCPKだが、部隊とアイコンタグ(武将の顔とか)が1画面分くらい盛大にズレるバグに遭遇。
 次のターンになったら、治ってたが。
 あと、たまーに一部効果音が無くなるんだよな。再起動したら直るけど。
 多分効果音は2~3スレッド有るんだが、その内1スレが止まる。
 「声」だけで「効果音」が無い舌戦はなかなかシュール。
- 252 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 04:34:50 ID:KC/72ePz
- 歳取って顔グラ変えるなら思いっきり変えて欲しい
 趙雲とか桃園三兄弟とかいい感じだったけど呂布とか陸遜みたいなのは微妙
- 253 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 06:56:02 ID:M84sN2UT
- こうちゅうさんもすげーかわるな
- 254 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 07:30:18 ID:t32G4bmE
- 呂義は今回もいないのか、好きな武将なのに
- 255 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 08:28:28 ID:sTcX0aUB
- 周瑜は「美周郎」とうたわれていたらわかるけど、陸遜ってどこでイケメンのイメージが付いたんだろうな?
 「青二才の書生野郎」ってことで若いイメージになったのか?
 しかし、こう言れた時はとっくに30超えてたはずなんだが・・・
- 256 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 10:10:41 ID:lDDq1BEQ
- 陸遜は正史に伝が残ってる数少ない武将だし、確かそっちでイケメンて書かれてたんじゃなかったっけ?
 第一本当は二十代から山越平定で功績立ててるような人物だし、結婚の立会人も孫権だから、演義であそこまで殆どの人間が知らなかったのがおかしい
 あと一番重要なのがスタッフに陸遜ファンが居たというのが・・・
 それでも11の年取ったグラは無いわ。早死にした周瑜はともかく、陸遜は長生きしたのにさ・・・
- 257 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 10:16:38 ID:hF9EU68e
- 貂蝉にいちいち2つもグラは要らなかった
- 258 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 10:47:15 ID:M84sN2UT
- 呂玲綺たんに2つ必要だった
 幼女時代と成年したバージョン
- 259 :名無し曰く、:2010/05/09(日) 10:47:52 ID:daDuG3Qk
- ファミコン、ナムコの三国志では陸遜は馬面だったのは良い思い出
- 260 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 11:59:04 ID:O/bKMW4R
- >>256
 陸遜は演義のほうでイケメンと書かれてる
- 261 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 12:05:06 ID:lDDq1BEQ
- >>257
 尚香も二つも要らなかった
 >>260
 そうだっけ?
- 262 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 12:07:32 ID:rj5a44IE
- 若いイメージ=イケメンの図式には飽き飽きしておる。
 ブサメンorフツメンの若者も居ろうに…
- 263 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 13:07:19 ID:w+ZQH07o
- >>257
 まあ、女は二つもグラいらんわな。
 >>258
 幼少グラ作ったって普通は成人しないと登場しないんだからいらんだろ。
 曹沖や董白は早逝故の処置だろう(つーかコイツらもいらんし)。
 劉禅とかは君主後継者だから別枠。
- 264 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 13:08:02 ID:pwTYaZpn
- >>256
 女性ファン層に気を使って
 あんな顔の角度変えた程度のものしか用意できないんなら
 年齢変化の意味無いよなぁ
 お前ら別に固定でいいじゃんって思う
- 265 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 13:17:23 ID:rj5a44IE
- >>264
 それに対し、甘寧・趙雲・張遼の顔グラ変化は良かった
- 266 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 17:18:03 ID:sfwZy7SH
- 陸遜も趙雲並に変われば良かった
- 267 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 17:22:21 ID:QenMwikf
- 陸遜はかわいくないとダメ
 もっとおヘソとか出して欲しい
- 268 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 17:43:10 ID:ASyr0fJf
- 横光陸遜の丸々太ったおっさん顔が結構好き。
 漫画で初めてみた小学生の時、イラストからやられ役武将かと思ってたし
- 269 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 18:12:24 ID:QenMwikf
- 無双2くらいから腐女子界で甘寧×陸遜が一世を風靡して苦々しく思っていた
 陸遜と甘寧って別に関連ないじゃん
 呂蒙とならまだ分かるよ、陸遜、甘寧ともにね
 接点の無いキャラを強引に結びつけるような手法は嫌いだ
 三国志の架空小説とかもそりゃ無いだろって設定ばかりで萎える
- 270 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 18:44:03 ID:RkHmw236
- そんなこといったら演技自体がそりゃ無いだろ満載だけどな
- 271 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 18:47:23 ID:lDDq1BEQ
- 陸遜と甘寧はSEGAの某三国志ゲームでも抜群の相性をほこってたから
- 272 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 19:08:27 ID:QenMwikf
- 単純にビジュアルで選んでるだけだよ
 腐女子はその傾向が顕著なのだ
 陸遜×姜維とか意味分からんしな
- 273 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 19:28:42 ID:u6Lmsyvk
- ところで戦国時代から支那ではナヨっとした、今で言うとジャニーズみたいな
 容姿がもててたらしい(荀子にそう書いてあるw)。だからシュウユなんかの
 顔は無双が正しいのかもね。でもリクソンは「熊」みたいな感じかなあ。おっとり
 してるけど目が鋭いとかさ。でも姿かたちとして最高は無双の趙雲だよね。あの顔は最高。
- 274 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 19:28:57 ID:PTtioYCt
- 甘寧も韓当らの次ぐらいにジジイなんだよなー
- 275 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 19:51:23 ID:jMK/XYNa
- ゲームのシステム的な事でちょいと一言チラ裏
 後半になって来ると各都市の巡察がメンドクなってくる
 なんで民忠95の都市を一括選択とか全都市一斉巡察とか
 そういうコマンドないのさ、移動するときに武将選択する奴のようにしたり
 物資輸送するさいに一括最大アイコンあるじゃない
 若しくは中都市図でピッポッパと選択出来るとかさ
- 276 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 20:06:35 ID:w+ZQH07o
- >>265
 長期間稼働した人はそれくらい変化欲しいよね。
 姜維鄧艾も稼働期間相応に変化するから良い感じだ。
- 277 :名無し曰く、:2010/05/09(日) 20:27:40 ID:VQbu8ngY
- 女性ファンと言うか 腐だろ。
 呂玲綺タン ハァハァとか言ってる馬鹿と
 ベクトルは同じじゃねーか。
 こういうクズ共は 消し去って
 もっとシュミの本道を作るべきだ
 リアルで グロくて 生々しいやつ
- 278 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 20:30:59 ID:rj5a44IE
- >>276
 ああそうだ、その2人も良いね。
 ただ、姜維の老グラを見る機会が全然ないのが残念だけど。
 あの顔グラは北伐で憔悴している感じが滲み出ていて好きだ。
 ついさっき気付いたんだが、
 呂布のカットインて若と老でちゃんと変化してたんだな。
 手抜きで一緒かと思ってたわ。
- 279 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 21:29:42 ID:M84sN2UT
- 文台にヒゲはほしい
- 280 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 21:57:00 ID:lDDq1BEQ
- パパって髭なかったっけ?と思ったけど、よく考えたら昔から無いな
- 281 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 22:18:50 ID:M84sN2UT
- いつも無いんだよな
 個人的には荒くれものの海賊でひげぶあぁっていうイメージがあるけど
- 282 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 22:40:55 ID:w+ZQH07o
- 代々立派な髭はないけどⅩだと無精髭っぽいゴマみたいの付いてるよ、孫パパ。
- 283 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 22:47:20 ID:ASyr0fJf
- >>277
 お前が言いたいのはシミュの本道だろ
 シュミの本道じゃあ今のままでいいことになってしまう。
- 284 :名無し曰く、[sage]:2010/05/09(日) 23:58:55 ID:pwTYaZpn
- >>276
 姜維の顔グラ変化は横山三国志っぽくて良かったなぁ
 周瑜や陸遜もあんな感じの髭生えたらカッコ良かったのに
- 285 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 00:00:14 ID:Q7vvylS9
- またこの流れか。
 確か60スレ前半でも同じ話あったよな。
 そのときの結論は「三国志は基本キャラゲー。キャラ萌上等なんだから現状でOK。純粋にシュミゲーやりたきゃcivあたりでもやってろ」ってことだったが。
 PCなんだったら好きなグラ調達して差し替えればいいだけだろうに。
- 286 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 00:23:40 ID:JsW4pege
- 曹操がブサイク
- 287 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 00:29:58 ID:RuXTqom8
- こちが無双みたいになったら僕怒る
- 288 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 00:36:22 ID:tYLmhpX/
- 腐向けになっていくのは勘弁してほしい
- 289 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 07:17:59 ID:jANMWwMz
- 好きな顔グラ調達してこいって、普通出来るような事じゃないだろ
- 290 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 08:11:09 ID:RuXTqom8
- つかタッチが違うからむずいよな、浮きすぎてしまう
- 291 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 09:23:24 ID:pL6y5N3m
- 全員替えればいいという結論に・・・
 三国志大戦から引っ張ってきても大分足りないな・・・
- 292 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 13:32:37 ID:ypK8n9ME
- ハイゲンショウがF.S氏のサイトにあった画像になるのか!?
 張遼に関しては大戦1のイラストが他のどれよりもしっくりくるんだよな
- 293 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 15:38:29 ID:doo595y3
- >>292
 アップしてごらん。
 君の審美感を審査してあげよう。
- 294 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 21:09:51 ID:mw5S4K65
- ところで諸葛亮の舌戦って補正入ってね?
 論客集結で5連敗して心が折れそう。他は楽勝なのに・・・
- 295 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 21:28:01 ID:6OWqDiBl
- 大戦のイメージだと張遼に騎兵以外似合わない気がするのがなあ
- 296 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 22:21:24 ID:KiLMnMIl
- 舌戦で自分に話術札が出ないのは何故なんだぜ
- 297 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 22:28:10 ID:001gxNg9
- >>294
 気のせいじゃない?何度かヒマ潰しにクリアしたけど、特にそんな印象は無いなあ・・・・
 項籍はひどいと思うがw
 これも気のせいなのかな?
- 298 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 22:52:43 ID:pL6y5N3m
- >>295
 11だと威風持ってるからあんまり騎馬に乗せたくないもんな
- 299 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:02:59 ID:JtsT2Yeh
- 11での張遼はもっぱら戟ばっかだ、弓だと甘寧と被るしな
 兵器はがっくんやKJAいるしのお
- 300 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:03:10 ID:KiLMnMIl
- 威風とか死に特技じゃん
 11は使える特技とカス特技の二極化が激しすぎる
- 301 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:07:51 ID:GJXP5bD4
- 威風はカス特技ではないだろ
- 302 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:12:36 ID:KiLMnMIl
- カスでしょ
 相手に5回か6回も攻撃しないと気力0に出来ないんよ
 そうまでしないと踏み耐えれない状況ってあるかね
 疾風だったら100倍使えたんだがな
- 303 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:25:24 ID:cDfpPqC2
- 威風がカスって・・・・・・w
 じゃあ、戦闘系でカスでないのってどんな特技よ
- 304 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:29:36 ID:RuXTqom8
- まぁ威風もち相手にするとすげーだるいけどな
 味方で使うとあまり実感がない。でも14000以上の頭がいい副将つきの攻城平気相手にするときは便利すぎる
- 305 :名無し曰く、[sage]:2010/05/10(月) 23:41:38 ID:KiLMnMIl
- 槍のクリティカルと疾走は超強いね
 あと射程、射手あたりも有用
 少なくとも威風があって助かったことは無いな
- 306 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 00:05:12 ID:sXNabgzG
- 錯乱祭りマンセーのプレイしてると威風は必要ないよな。
 能力研究できない射手はもうちょっと各陣営に分散させて欲しかったな。
- 307 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 00:14:11 ID:u7n+yrlf
- やり方が違うと同じ特技でもありがたみが違うからね~
 相手を撹乱状態にし攻撃は業火球と業火種
 撹乱解けて消火したいが士気ないれす^q^な攻めが好きな俺にとって威風は神特技
 射手も疾走も確かにつよいが俺の場合その兵科は計略係になってる
- 308 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 00:36:28 ID:5ULQAhtK
- 相手が火傷したときのwktk感ときたらもう
- 309 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 00:47:51 ID:4TK2ErJh
- >>302
 義兄弟組んで、副将に連戦をつければ1ターンで気力0にできるよ
 闘艦に乗って町を狙いに来た呉軍の施設破壊部隊を相手にするときとか、めちゃ重宝するけどな
- 310 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 00:59:17 ID:0lLUIbBw
- 相手を即混乱させる特技があまりに強すぎるんだよ
 幾ら何でも自分より知力低い相手に計略100%成功とかもうね
 槍将と騎将ではまるで価値が違うし
- 311 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 01:38:27 ID:4TK2ErJh
- まぁ、戦闘を楽にしたいなら神算とか槍将とかが有利だな
 戦闘を楽しみたいなら、威風とか騎将とかの方が楽しいわ
 相手を気力0の浮かぶスクラップにしたり、騎将で突撃かまして轢殺すのを楽しんだり‥
- 312 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 01:56:11 ID:+1Q4dsRs
- 強いかどうかは別として威風で乱射すると気持ちいい時がある。
 弓神持ちもセットじゃないとダメだけど
- 313 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 02:27:21 ID:plDdX7RI
- 特技に関しては、「○○と○○の効果を持つ特技で~」とかじゃなくて、
 単一の効果を持つ特技を複数所有させて個性を出したほうがいいと思うな
 5なんかはこれに更に陣形が加わった組み合わせの妙で能力値以上に
 「強さ」、「使いやすさ」が表現できてたと思う
 枠が一つしかないと、どうしても死に特技の問題が出てしまうし
 副将システムを生かすにはある程度仕方なかったのかもしれないけどね
- 314 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 03:31:32 ID:Y4nfMNtE
- 威風は持ってる武将が超一流なのが不遇だよな
 中堅武将なら副将に入れて十分すぎるぐらい活躍できるのに
 超弱小勢力でチート軍団相手する時は、掃討でもかなり重宝した
 まーでも火神やら猛将と比べるとカス扱いされてもしょうがないけどね
- 315 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 05:31:32 ID:ehT0Q0aI
- 陣形はよかった・・・
- 316 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 08:55:55 ID:kD4oBZPC
- 威風持ちは基本的に補佐持ち主将の佐将。
 部隊に連戦持ちがいれば尚良し。
- 317 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 11:09:29 ID:q9EWyO+Y
- ・特技をコスト制にして最大三つまで持てる
 ・同じ特技でも効果は増加する(倍加ではない)
 ・上級特技ほど重複した際の効果増加幅が大きい
 ・部隊編成は三人から一人のみ
 ・義兄弟や仲良し同士はnマス以内なら互いの影響を受ける(武力や知力、特技等々)
 ってな感じだったらよかったかな~
 一番下はスパロボの信頼補正を改編してパクった
- 318 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 12:11:30 ID:EMryO43d
- http://y-bbs.net/anime/bann/img7/12488114340026.jpg
- 319 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 12:25:03 ID:9JmFF3zo
- >>316
 想像してみたが、その作戦いいね。困難な防衛戦で活用できそうだ(そもそも威風は防衛戦向き)。
 けどデフォルトで威風持ちの奴らが、副将に回る様な事は少ない。
 未検証だが、能力研究や編集であれこれしない限り、考えにくい。
 弩兵(もしくは騎射騎兵)にして義兄弟を活用、という感じかな。
- 320 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 12:26:15 ID:9JmFF3zo
- >>318
 身体も熊先生にすべきだろう。これじゃちょっと清潔感漂いすぎるよ。
 ・・・・・・・・・・って、何マジレスしてんだ俺は
- 321 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 12:35:32 ID:87R7gPUz
- >>317
 特技のコスト制はロボット戦争ならともかく、三国志には無いわー
 あまり重複しない固有の特技があるから武将それぞれに個性があって楽しいのに
 特技の数がⅩでは42個、11で100個とたくさん増えたので、12では更に150個に増やして欲しい
 できれば、戦争で使える特技と、戦争以外の内政や外交で使える特技と、特技を二つ持つ(or覚えられる)システムだといいな
 ただし、戦争系の特技を二つ覚えることはできない
- 322 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 13:05:35 ID:X9M8momu
- >>318
 ふざけんじゃねーよ何貼ってんだよ!!
 張飛好きの俺マジ涙目…
- 323 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 14:14:37 ID:QwIc1Ahr
- 特技が増えるのはいいけど死に特技はできるだけなくしてほしいなあ
 孔明の特技が「風変」とかになっても困る
- 324 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 15:46:55 ID:Y4nfMNtE
- 水神さん 『御用ですか?』
- 325 :名無し曰く、:2010/05/11(火) 15:59:12 ID:llL85HN9
- 水神には射程と威風と業火種の効果が付いていれば使えたのに
- 326 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 16:19:33 ID:kD4oBZPC
- さて
 戟神が隠し技能で出たから、周泰に付けるか
- 327 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 16:20:35 ID:ehT0Q0aI
- でも常に無風状態なのはちょっと違和感を覚えた
- 328 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 16:21:32 ID:llL85HN9
- >>326
 おい。まて、やめろ。
- 329 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 16:28:57 ID:WkLGeHqG
- あんま水神(笑)ディスんなよ。状況によっては活躍しまくりじゃないか!
 水上戦最強の呉に居るせいで有難味無さすぎだけど
- 330 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 16:36:31 ID:kD4oBZPC
- …ふぅ。
 しかし○将って特技があっても、その特技が「A」って悲しいよね。
 あ、李厳さんや李通さん、劉封さんのことじゃないよ。
- 331 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 16:53:20 ID:A7ty3e9P
- 魅力という能力はいらないから劉備だけ特技「人徳」にして相性のいい者に
 対する引き抜き成功率増・心攻の効果増大にしてほしかった。つうか魅力ってこの人用専用値じゃんw
- 332 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 17:04:21 ID:kD4oBZPC
- >>331
 しかし「遁走」も劉備らしい
 本当は黄祖にも欲しいところだったけど、最後捕まって首切られたしなあ
- 333 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 17:06:04 ID:9JmFF3zo
- もう、特技「劉備」でいいじゃん。機動力もupさせちゃえ。
- 334 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 17:17:54 ID:87R7gPUz
- 劉備の能力値がどれも70台縛りなのが問題なんだよ
 統率85武力75知力80政治80ぐらいにしとけば魅力値なんて無くていい
- 335 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 17:21:27 ID:kD4oBZPC
- >>334
 考えてみれば統率低いよな
 陳グンや田ヨ(肉親事情はあるけど)に逃げられたせいでもあるのかな
 あと政治は80台もないと思う。
 知力はあってもいいけど。
- 336 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 17:40:39 ID:Y4nfMNtE
- 李厳の戟将ほど悲しくなるスキルないよな
 せめてSならまだ使えるのにAしかも弩がSってもはや嫌がらせだろ
 神将きたのは嬉しいけど自軍の最高武力が78か・・・
 神将楊任さんの今後に期待なのか~
- 337 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 18:51:50 ID:n0bYGH4I
- >>328
 嫉妬乙
- 338 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 19:22:11 ID:1a+QlBis
- >>330
 Sに越したことはないけど乱突できれば、まあ、Aでも<槍将
 >>336
 しょうがないんだよ、諸葛丞相に嘘ついてバレてしまった人だから。
- 339 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 19:27:18 ID:X9M8momu
- >>334
 劉禅に死ねと申すか
- 340 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 19:29:36 ID:9JmFF3zo
- 劉禅はもう 3,5,9,4,11 でよかったんじゃないか。
 シリーズが長く続けば超一流になるぞ。魅力だけは。
 500年後くらいかな。
- 341 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 19:53:24 ID:ehT0Q0aI
- まぁ徳って一番数値化むずいんじゃない
- 342 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 19:57:20 ID:4TK2ErJh
- まあ、現在で言うところの支持率みたいなもんだからな
 ちょっと情勢が変わると、すぐに変動するし
 他の能力は本人の頑張り次第で伸ばせるけどな
- 343 :541:2010/05/11(火) 20:01:30 ID:CA0JoWZC
- 劉備勢力[超級]、長安ゲットした瞬間に曹操の大群(+馬騰)が攻めてきた、、
 このくらいの軍備があればしのげる??
 方法おせーて、
 ↓セーブデータ
 http://masaya.s11.x-beat.com/koei/Save014.zip
- 344 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 20:38:24 ID:A7ty3e9P
- 馬騰に「二虎共食」を仕掛けるしかないな。そして徹底的に篭城。港を拠点にした水上戦だと
 これがかなり役に立つよ。
- 345 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 20:51:20 ID:4TK2ErJh
- 普通に、関は棺桶作戦で、まずは長躯で関の片方を蓋する
 槍将、弩S、セイラン部隊を上げておく
 裏のターンで、もう片方から一部隊入ってくるので、槍将で撹乱する
 次のターンで、張飛、関羽部隊で関内に侵入してきた部隊を駆逐する
 そして、孔明と馬超部隊で閻行を駆逐し、そのまま渡りに馬超を仁王立ちさせる
 モウタツ部隊は他の高知力武将と子龍などで駆逐する
 十分、掃討可能だと思う
- 346 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 22:38:28 ID:5jkla3Cm
- 周泰は孫権との間柄的に守護関連の特技だよな
 PS2PKでやってるのだがある程度自勢力が大きくなると強制的に禅譲なのか?
 劉協を擁立したままいこうと思ったのに少しがっかりだぜ
 そして陳宮の成長関連を緩和しガンガン育つようにし
 呂布にいつも随行してたら武官並みになったでござる
- 347 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 22:56:52 ID:Y4nfMNtE
- 孫乾に司馬法渡して曹操に停戦行ったら普通に勝てたでござる
 正攻法でもチート武将いっぱ~いで兵装もたんまりあるし十分戦えるね
 それより委任無しでやってる事にびびった
 同盟も結びまくりだしやっぱ他人のプレイは面白いな
- 348 :343:2010/05/11(火) 23:32:25 ID:CA0JoWZC
- レスサンクス、、
 棺桶、停戦なしじゃやっぱ無理か、ぎりぎりいい線までいったけど、最後取られた、、orz
- 349 :名無し曰く、[sage]:2010/05/11(火) 23:34:59 ID:mKDDi45V
- このゲームは難易度以上にいかにストレスが溜まらないように戦うかが大事
 なので停戦、同盟はガンガンやってるな
- 350 :名無し曰く、:2010/05/11(火) 23:46:03 ID:CA0JoWZC
- San11Editorで官職いじったんだがこの数値どうかな、(エクセルファイル)
 http://masaya.s11.x-beat.com/koei/san11kansyoku.zip
 (San11Editorは官職の数値は保存はできないので寝る時は休止状態、、)
- 351 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 00:28:18 ID:q//mH71W
- >>350
 妥当かどうか正直わからないけど指揮兵数3000に吹いたw
 役職貰って兵減らされるとかかわいそうです><
- 352 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 01:54:58 ID:dmOpj2jj
- 234年から264年あたりのシナリオが1つ位ほしかったな。
- 353 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 08:26:17 ID:UMrrIdF8
- 俺も他人のセーブデータいじってみよう、面白そうだ
- 354 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 08:28:55 ID:UMrrIdF8
- がくしんが長安目の前にいてワロタ
- 355 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 08:56:24 ID:gOi9k79H
- お、オレのセーブデータはダメだ
 武将改造しまくり…
 あんな将やこんな将は見せられない!
- 356 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 11:48:31 ID:UG4cnPq0
- 劉備曹操孫権など強い君主プレイならあまり興味ないなぁ、それ以外の君主でやり込んだセーブデータなら興味有る
- 357 :名無し曰く、:2010/05/12(水) 16:01:39 ID:pg5UvlDN
- ここみていて、おれも連戦と威風の組み合わせでやりたくなって、また
 少しやってしまった。
 そして、初めて孔明つかったら、神算のすごさに驚いた
 かく乱とかじゅんしゅう相手でも100%だし
 肝心の威風能力が敵方のチョウリョウにしか今のところいないから、どうするか
 検討中だな そして老け顔の劉備三兄弟をみて、えー となった。
- 358 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 18:16:30 ID:3rnb4zbq
- 神算+百出+連環は強力だな。
- 359 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 18:17:51 ID:tZxNKk1H
- 神算付けるなら知力は1にしないとチート過ぎる
- 360 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 19:02:26 ID:qibHoEa+
- >>358
 その組み合わせは、絶対に自重しなければならないような気がする
 別に誰が見てるわけでもないんだけど
- 361 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 19:47:11 ID:+kXagz44
- 他勢力を弄って詰みゲーにさせたのを投稿するのも面白いかもね
 >>350
 Scen000.s11を弄ったら数値も保存できなかったっけ?
- 362 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 20:08:29 ID:fClpWsyn
- 遁走と火神の爆薬練成自爆テロのボンバーマンこそ最強
- 363 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 20:11:34 ID:05NRutTN
- 最強は捕縛で処断コンボだろう
- 364 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 20:18:06 ID:QS9CH0El
- あたり一面火の海にして、周瑜の火計自爆テロは楽しいな。
- 365 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 20:43:32 ID:Lf+zVH4+
- 滅ぼして解放した蜂蜜が何回も何回も仕官してきてUzeeeeee
 何回も断ってようやく静かになったと思ったら委任先で登用されてた
 ああいうのは斬った方がいいのかもしれん
- 366 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 20:51:39 ID:UMrrIdF8
- 俺もやってて思ったけど他人が作ったちょっとしたロールプレイシナリオみたいのもできるよね
 ちょっと前にうpされたセーブデータも防衛だったし。
 半年ぐらい戦ってキリがなくなって最終的には潼関に蓋しちゃったけどさ
- 367 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 20:53:57 ID:boHp90Lq
- あたり一面火の海にし兵数と兵糧、どちらが先に尽きるか・・・
 本当に楽しみかたは千差万別で楽しいぜ
 周瑜は罠設置+即火計による発動でもよかった気がする
 そこまで好きなキャラじゃないが強いが地味な特技だよな
 あと英雄集結的なシナリオにチンギス関連も欲しかった
 バヤンやジェベ、ムカリを…ああ、新武将で作ればいいのかw
- 368 :361[sage]:2010/05/12(水) 21:21:32 ID:+kXagz44
- Scenario.s11の間違いでした
- 369 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 21:26:22 ID:FBwL2m04
- 英雄集結は一つじゃなくて赤壁以前と以後があったらよかったかも。
 以前の魏は曹操、以後は芝居、呉は孫堅・孫策、蜀は劉備・驚異。
 前半に五斗米道、黄布あり。後半に南蛮王あり。倭もあり。
 英雄集結は武将が多いから重いよね。処理が。
- 370 :名無し曰く、:2010/05/12(水) 22:15:42 ID:25Fafpgi
- >>361
 Scenario.s11消しちゃったらゲーム立ち上がらないよ、
- 371 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 22:26:03 ID:tZxNKk1H
- 話がかみ合ってないワロタ
- 372 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 22:43:28 ID:v8IAT0U8
- これと太閤5しかやったことないんだけど、終盤になると消化試合感が漂ってきてやる気を失ってしまいます。
 みなさんはどうやってこの作業プレイ感をなくしていますか?
- 373 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 22:49:31 ID:gGxG7ubS
- そうなった時点で新しいデータで遊び始める
- 374 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 23:00:30 ID:05NRutTN
- 育てたキャラを一人でもいいから次のゲームに連れて行けるといいんだけどな‥
 終盤には、無敵キャラになってるのにこっちが絶対優勢になってるから、もう必要なくなるという悪循環
 RPGと違ってラストに近づくほど敵は弱体化するからしょうがないんだけど
- 375 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 23:06:59 ID:YkWUsISj
- 呂布とか曹操とかを最後まで敵で残してみる。だからどうしたにしかならないかもしれないけど、やっぱり敵は少しでも強い方がいいし
- 376 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 23:21:13 ID:v8IAT0U8
- 計略で、残ったら鬱陶しそうな勢力から潰すから面白くないのかなあ。
 >>375とか参考にしてみます。
 まあ、結局>>373の通りにしていると思いますが
- 377 :名無し曰く、[sage]:2010/05/12(水) 23:23:41 ID:UMrrIdF8
- 呂布は俺編集機能でバックアップしてあげることが多いな
- 378 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 00:25:13 ID:USVNa0qp
- うむ
- 379 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 00:31:49 ID:UibAjQQr
- 英雄クラスの武将は
 「殺すには惜しい」という設定で最後まで生かしておく
- 380 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 00:49:40 ID:Ulti5j2M
- 5都市くらいまで取ったら何らかの形で「新たな問題」が発生すると
 よくない?1都市くらいのときは起こらなかった何かが。
- 381 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 02:06:39 ID:eQ1mJXw5
- めんどくささとか
- 382 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 03:14:30 ID:Nev78R69
- 5都市取るごとに黄巾の乱
- 383 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 03:17:35 ID:T+A8heSf
- >>381
 それはもう十分すぎるほど実装されてるだろ
- 384 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 11:56:43 ID:3jNXwxtu
- 5都市取るごとに根城から死んだはずの呂布がゾンビとなって現れる
- 385 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 12:06:02 ID:03Yin0lE
- やめて!前線にでるだけならまだしも背後の城から出るのだめはやめて!
- 386 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 12:10:20 ID:LXc5i4aN
- 無双じゃねーんだし序盤でとっととくたばっててほしい
- 387 :名無し曰く、:2010/05/13(木) 14:07:36 ID:E5pbdBCD
- 英雄集結を操作して列伝見ながら史実通りに武将配置した魏呉蜀と
 魏を真っ二つに分割した西側の領土のいにしえ武将オンリーの俺の勢力で
 四国志にして最近遊んでる。三国に属さない武将は全て在野にして。
 ただ有名どころだと馬謖だけがどうも処分されてるみたいで残念
- 388 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 14:09:55 ID:SuyRDT3u
- いにしえや水滸伝のチート連中入れると展開が大味になるからあんまり好きじゃないな
 逆に弱小勢力でもそいつら抱えてたらいつまでも大勢力相手に粘ってて応援したくなるけど
- 389 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 14:22:14 ID:LXc5i4aN
- 項籍軍作ったら合併しやがったぞ
- 390 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 15:12:05 ID:YhteI3V7
- 不黄忠の幸い
- 391 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 15:21:59 ID:03Yin0lE
- だからかんげんんとこに全員ぶちこめと
- 392 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 16:37:27 ID:28860/dH
- ムカつく顔グラってあるよね
 曹ヒがそうなんだけど
 目つきが嫌だ
- 393 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 16:45:21 ID:TW2oz/er
- 宦官が嫌い
- 394 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 16:46:22 ID:KFY8guT+
- 曹丕は前のが良かったよな
- 395 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 16:49:27 ID:I/8jVmrl
- 昔に比べて顔芸のグラ減ったよね…
- 396 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 16:58:17 ID:QJqAabtg
- 馬遵が嫌い‥ つーか怖い
- 397 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 17:08:08 ID:GOJw42y5
- 怖いといえば鄒氏だろ
 どこが傾国の美人やねん
- 398 :名無し曰く、:2010/05/13(木) 17:14:36 ID:68dV0VqH
- 戦闘をこの曲でやると萌える、、
 .oggツールで入れ替えて使う、
 http://masaya.s11.x-beat.com/koei/bgm.zip
- 399 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 17:31:42 ID:3ByaWkpa
- (最新)2010年パチンコ代欲しさの殺人事件
 1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
 1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」
 1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
 1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」
 2/4 母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
 2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」
 2/26 母放置死 長男に懲役4年判決/姫路「パチンコで借金苦、治療も受けさせず」
 3/1 宮崎県宮崎市/長男と妻、義母を殺害して出社し、後はパチンコ店で遊んでいた
 3/17 秋田県/パチンコ店駐車場で幼児熱中症死亡「母親がパチンコ依存」
 3/19 昨年8月の福島県いわき市の強盗殺人に無期判決「パチンコ中毒で借金」
 4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
 4/28 徳島・淡路父子放火殺人事件/逮捕待つ高齢遺族「パチンコ代欲しさに殺害」
 5/8 静岡/御殿場死体遺棄 元夫を逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272216223/
 ▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
 ▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
 http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
 http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
- 400 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 18:54:47 ID:dubczvJD
- 未だにごり押し戦法しかできない
 計略を駆使した合戦がしたいのに・・・・
- 401 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 19:23:30 ID:Waz60wfz
- >>390
 俺は評価するぞ
- 402 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 19:38:28 ID:dgqzrrZu
- おいやめろ!
- 403 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 19:46:34 ID:jrGbTWOq
- 賈充100%
- 404 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 19:54:03 ID:03Yin0lE
- すいこさんなんて毎回顔芸してるんだぞ
- 405 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 19:54:48 ID:Na2MntUY
- 神算+鬼門+百出 もチートじゃない?
- 406 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:00:41 ID:zNt827Gp
- 神算と鬼門組み合わせても意味ないでしょ
- 407 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:03:11 ID:Na2MntUY
- >>40
 俺はひょっとして、今まで・・・
- 408 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:03:43 ID:dgqzrrZu
- 鬼門+鬼謀(火神)+百出かな自分は
- 409 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:10:56 ID:b/1eAGQG
- 質問です
 ちょっと董白のせいで購入に迷ってるんですが
 董白はPS2版でメロコレとやらにいかないと登録できないのですか?
 WIKI見る限りイベントだけでいいようにも書いてあるみたいですが
 メロコレで金払わないと出ないという情報もあるので混乱してます
- 410 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:55:03 ID:03Yin0lE
- つか画像引っこ抜いて新武将で作ればいんじゃねーの?
- 411 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:58:13 ID:dPW6NFKS
- イベント見てクリアorメロコレで金払ってパスワード使用
 この2つのどちらかをやれば、追加武将として董白とかが出る
- 412 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 20:58:41 ID:TW2oz/er
- >>408
 それだと虚実1人にすら負けかねんだろ
- 413 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 21:15:35 ID:iFou56Th
- 自城の周囲2マスに敵部隊の
 進入を許したときのペナルティに
 募兵の数の減少がありますが
 他にも何か変化することはあるんですか
- 414 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 21:25:57 ID:b/1eAGQG
- >>411
 返答ありがとうございました。
 別にメロコレは必要ではないんすね
 PS2版購入することにします
 >>410
 PS2版董白の画像ってPC版にもあるのですか?
 PS2版の董白顔グラがPC版にもあるのなら
 そっちにしたいところだけど・・・
- 415 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 21:33:05 ID:03Yin0lE
- ttp://sangokuimg.s201.xrea.com/bbs/img2/386.png
 2秒もかからなかったんだが、もっと探せばあるんじゃねーの
- 416 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 21:33:56 ID:dgqzrrZu
- キャラちがくね?wwww
- 417 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 21:43:19 ID:Nev78R69
- 7歳で知力80政治90だと…?
 どうしてこうなった
- 418 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:00:09 ID:b/1eAGQG
- ttp://sangokuimg.s201.xrea.com/bbs/img2/211.jpg
 ちなみに董白はこの顔(右下)
- 419 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:08:11 ID:03Yin0lE
- じゃこいつだれだよww
- 420 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:09:37 ID:UBvlclfn
- >>415
 かわええw
- 421 :名無し曰く、[mage]:2010/05/13(木) 22:11:49 ID:M6aHVwNN
- ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame018578.jpg
 ほんもの
- 422 :名無し曰く、[mage]:2010/05/13(木) 22:15:12 ID:M6aHVwNN
- おっと先に貼られてたか・・・
 >>415は専科あたりの顔グラエディタ使用例の一つだったかで、ぜんぜん関係ない人。
- 423 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:22:36 ID:8Ti2D1R0
- 董白って確かパラも大分低いはず。本当に税収目的のキャラ。董卓と血縁関係も出来てないよな?祖父と孫で設定できないはずだし
- 424 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:24:09 ID:jrGbTWOq
- 董白の顔グラ初めて見たよ・・
- 425 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:28:33 ID:KFY8guT+
- >>421
 秦良玉のカットインがあるじゃん
 誰が作ったん?
- 426 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 22:33:22 ID:USVNa0qp
- ウホウホ
- 427 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 23:39:53 ID:Waz60wfz
- 董白はお祖父様のお膝下に置いて
 ガッポガッポ稼がせるのがデフォ
- 428 :名無し曰く、[sage]:2010/05/13(木) 23:40:56 ID:dgqzrrZu
- 何故かCOMは董白を前線で使いたがる
- 429 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 01:21:48 ID:Xfn94XmK
- このカットインかっちょいいな
- 430 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 02:02:21 ID:Jt/ojGzz
- 三国志大戦の董白が一番良い
- 431 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 02:35:20 ID:7mZ31Ed7
- 俺はおとなしめなkoei董白をいただいておこう
- 432 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 02:50:42 ID:jQ7+RFws
- じゃあ僕は呂玲綺でいいよもう
- 433 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 09:26:53 ID:hit0LO7n
- じゃあ蒼天呂姫で
- 434 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 09:43:54 ID:k6S2w5CF
- 軍事→訓練
 孫尚香「今日は立てなくなるまで 訓練するわよ」
 俺も尚香ちゃんにたてなくなるまで構ってもらいたいです
- 435 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 13:00:18 ID:TK7CIbFW
- >>433
 ?刑に処す
- 436 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 14:48:21 ID:gD61iPrb
- 呂玲綺と一騎打ちして頭から一刀両断したい
- 437 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 15:31:51 ID:UELMm5g+
- >>436
 氏賀Y太さんですね、わかります。
- 438 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 17:38:50 ID:qNGKnyRZ
- >>425
 改造スレくらいROMってろよ
- 439 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 17:46:58 ID:n42OaC5G
- ふむ
- 440 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 17:50:56 ID:/juzIj5g
- 超級でリロード無し縛りってどうだろうか?
 リロードするたびに武将を一人解雇というルールで。
- 441 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 17:53:50 ID:qNGKnyRZ
- は?そもそもリロードなんて普通しねーよ
 どんだけだよ…
- 442 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 18:00:52 ID:7mZ31Ed7
- むしろ、こちらが相手を圧倒してしまった場合に
 リロードする縛りをすべき
- 443 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 18:39:24 ID:xNYBUecR
- 自軍の君主が一回でも敵に捕まるとやる気なくなるのは俺だけ?「ああ
 あのとき処断されてりゃ今の俺はないんだよなあ・・」なんて鬱になってさ。
- 444 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 18:40:10 ID:qNGKnyRZ
- 君主は引きこもって何もしない
- 445 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 18:43:49 ID:hit0LO7n
- 君主が捕まるような事ってあんま無いからな
- 446 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 19:46:02 ID:H6LgXFc/
- はじめて超級やってるけど米道や富豪が喉から手が出るほど欲しくなるな
- 447 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 19:49:16 ID:tboO7JVX
- 仁政もな
 武将にお小遣い上げるのも一苦労なんだから
- 448 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 20:29:31 ID:hit0LO7n
- 米道と仁政は政治伸ばしてるとかなりの確率で出る気がする
- 449 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 21:09:59 ID:4qP4UJ13
- 指導が欲しいなぁ
 出た試し無いや
- 450 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 21:57:23 ID:Jl5qosNk
- 使いようが無いわけではないんだけど、屯田の出た時のがっかり感は尋常ではない
 同じ兵糧に資するにしたってど~考えても徴収の方が汎用性があるよなぁ…
- 451 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 21:59:58 ID:/+e49a0x
- でも便利だぜ、屯田
- 452 :名無し曰く、[sage]:2010/05/14(金) 23:42:45 ID:2/wslCKo
- 港関は兵装のせいで管理が面倒だし技術とらんとまともに兵が入らんしなあ
- 453 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 00:19:24 ID:xlF9ZNix
- でも、攻略対象に一番近い港関を押さえて、そこに兵士と物資を運んで
 武将を呼んで出陣するほうがはるかに効率的だからな
 おれは港関拡張はかなり早い段階で研究するわ
- 454 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 07:10:39 ID:e5NARDcR
- その前に敵が延々とゴミ部隊を出してきてボロボロにされるぜ
- 455 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 07:36:40 ID:L6CmWuM5
- 長江に隣接してる都市って、投石開発+霹靂があっても内政施設破壊できるとこあんまり無いんだな。
 北には水軍適正Sの武将がほとんどいないけど、なんというか意識の差を感じる
- 456 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 08:39:15 ID:zBe0rZlT
- 董卓の特技が「徴税」、李儒の特技が「徴収」なのが納得いかない
 なんで内政系なんだよ
- 457 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:14:31 ID:SBD+hp0o
- 強制徴税っぽいから
- 458 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:17:34 ID:zBe0rZlT
- >>457
 董卓軍ファンとしてはそれがステロタイプ臭いというか
 暴君だからこれでいいだろ的な発想が安直で好かない
 李儒は計略系、董卓は騎兵系の特技にしてほしかった
 てか董卓ってそんな上等な財政感覚無いだろw
- 459 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:23:36 ID:/+K7KgMM
- 徴収してんだから上等な財政感覚はないだろう
- 460 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:27:00 ID:3yNRXG98
- そもそもPKがあるんだから不満があるなら自分で編集しろよ
 あったまわりーな
- 461 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:28:10 ID:zBe0rZlT
- >>459
 それが特技として機能してるんじゃ意味がない
 低い政治で十分のはず
 そもそも董卓は史実でも演義でも
 そんな「徴税」な特徴のあるキャラじゃないはず
- 462 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:29:20 ID:zBe0rZlT
- >>460
 頭悪いなお前
 デフォでそうなってるのが不自然だって話してるんだろが
 少し考えればなぜPKで編集できるのにわざわざ文句言ってるのか
 想像できるだろが?
 PKで編集できるから関羽の武力が低くてもいいってか?
- 463 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:29:43 ID:3yNRXG98
- うん、想像できるよ
 俺の意見押しつけ
 だろ
- 464 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:30:31 ID:zBe0rZlT
- >>463
 はあ?何が押し付けてることになるんだ?
 要望や愚痴を言うのは押し付けにならねえだろがボケ
- 465 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:30:54 ID:/+K7KgMM
- 別にいいんじゃねえの。能力値がイメージと違うとか言いだしたらキリがねーだろ
 なんで太史慈の特技が戟神なんだよとか一々やってられるか
- 466 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:30:59 ID:3yNRXG98
- NGっと
- 467 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:32:12 ID:zBe0rZlT
- >>465
 koei三国志は細かいところにいちいちこだわってる部分あるから
 いちいち文句や意見が出て当たり前だろ
 なんでこの話題に限っていちいちとか言うんだ?
 ここおかしいよねって意見があって当たり前だろが
 >>466
 逃げたな
 俺の大勝利
- 468 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:34:09 ID:vLMFwxvm
- 大勝利とか言わなければよかったのに・・・
- 469 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:36:40 ID:66MtTV+1
- 朝から頭のおかしい人が来てますね
 いい天気だから外で黄巾賊ごっこでもしてこいよ
- 470 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:39:14 ID:zBe0rZlT
- なんで俺は正論を言ってるのにまともに話を聞こうとしないんだ
- 471 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:41:44 ID:DPxP0anO
- 正論を正論に見えるように書かないからだよ
- 472 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 09:41:54 ID:XfOGaNPY
- ┐(´ー`)┌
- 473 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 10:09:05 ID:X4IxNtUv
- すげえ
 兀突骨よりバカがいるなんて
- 474 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 10:14:11 ID:SBD+hp0o
- なんだ少し見ない内に盛り上がってるな
- 475 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 10:23:16 ID:vLMFwxvm
- >>473
 まあ待て、ごっつんだって昔は知力14もあったんだ。それ以下だって居るだろう
- 476 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 10:28:16 ID:jojEM8RD
- なあ聞いてほしい。。
 オプションの武将編集で雷銅に特技猛者をつけたんだ、。
 でいざシナリオやってみたら反映されてないんだが、、。kwsk
- 477 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 11:10:45 ID:ewLLX+vr
- >>465
 太史慈は横山漫画で戟を振り回してるイメージあるから
 俺の脳内では問題ないw
- 478 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 11:26:33 ID:ZE9b2TSr
- >>473
 あいつはバカでも使えるバカだぞ
 前線に出がちなうちの君主の護衛役だ
- 479 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 11:50:49 ID:xlF9ZNix
- >>454
 敵が来る前に、物資も武将も揃う様に計算して運ぶんだろ
 つーか港関を攻略したターンと同時に物資が入るようにして
 そのターンで武将召集、次のターンから出撃だ
 ボロボロにされる暇なんてねーよ
- 480 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 13:54:20 ID:tpsVbo0S
- 徴収と米道の特技を持った武将を同じ年に二人置いておくと、
 季節のはじめにおける兵糧収入は徴収による兵糧収入だと思うけど、
 そうだとしたら、徴収による三か月連続収入と、米道の1シーズン1.5倍収入
 のどっちが効率いいんだろうか
- 481 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 15:00:36 ID:egkN9kjj
- なぜ高順が呂布に嫌われていたのか
 それは呂玲綺が高順にぞっこんだったが故の父親の嫉妬
 という脳内設定が消えない
- 482 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 15:10:09 ID:VtJeDgwV
- 8EO8D918Eu11814089BA83q01 jpg
 http://metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu11814089BA83q01.jpg
 8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601201 jpg
 http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601201.jpg
 8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601501 jpg
 http://metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601501.jpg
- 483 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 15:23:19 ID:6GfPkCdr
- >>481
 年端も行かない女の子がオッサンに惚れるわけないだろ
- 484 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 15:23:35 ID:BjrUdvxT
- >>480
 理論値は同じだが
 短い期間に小まめに貰える方が効用は勝る
 ただし毎月21日に治安をmaxにしないといけないこと
 開発が中途であること
 などを考慮に入れた場合は分からない
 最も効率が良いのは2人を農地だらけの都市において
 季節が変わる直前に徴収を別の都市に移す方法だろうね
- 485 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 15:24:06 ID:IZ6wpr0A
- 連戦を部隊に二人にしたら、100%連続攻撃になるかな?
- 486 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 15:40:09 ID:VtJeDgwV
- 8EO8D918Eu11814089BA83q01 jpg
 http://metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu11814089BA83q01.jpg
 8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601201 jpg
 http://metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601201.jpg
 8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601501 jpg
 http://metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu1181408CD598S8AD601501.jpg
 8EO8D918Eu118140203091102 jpg
 http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=metakin.paslog.jp/image/8EO8D918Eu118140203091102.jpg
- 487 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 15:48:24 ID:6GfPkCdr
- 委任に現状維持が欲しかった
- 488 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 16:07:30 ID:BjrUdvxT
- 11の委任の命令しにくさは異常
- 489 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 16:18:30 ID:YM30/FpM
- >>485
 お前あたまいいな!!
- 490 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 16:42:31 ID:0+3Wsh7l
- 南郡争奪がクリア出来な~い!
 Wiki見てもさっぱりだorz
- 491 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 18:00:51 ID:BjrUdvxT
- とにかく二ターン目にシュウユで火計して
 みんななるべく北の山沿いに進むこと
 味方を一人犠牲にしていいから火罠を設置してもっかいシュウユで火計すると
 敵はほとんど壊滅状態になるのでそれらを蹴散らしつつ江陵の北の罠を燃やしてゆく
 たぶん劉備がそこらで到着するけど、火炎球で全員燃やしたりできるよ
- 492 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 18:33:28 ID:egkN9kjj
- なんで古武将に孫武っていないだろうね?
 新武将作成したけど、もちろん知力は100
- 493 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 18:38:45 ID:9/45aAZF
- 特技は?
- 494 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 18:47:48 ID:egkN9kjj
- >>493
 深謀っす
 あえて神算は裂けますた
- 495 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 19:10:54 ID:9/45aAZF
- あぁ?!深謀だぁ?
- 496 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 19:14:18 ID:IZ6wpr0A
- 神算と深謀の違いが微妙だよね
 成功率が神算で、効果がすごいのが深謀だっけ?
 だとすると、コンスタントに成功する神算のほうがいい?
- 497 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 19:17:46 ID:9/45aAZF
- 神算には深謀(クリティカル)の効果もあるんじゃよ…
- 498 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 19:18:16 ID:IZ6wpr0A
- おれなんかもう相当やりこんだから、今チンギスハーンの軍団と項羽の軍団
 と秦の軍団、それぞれ武将10人くらい作ってやっている
 あと劉邦の漢もね。各地方を征圧するまでは面倒見て、COMに任せて戦うわ。
 項伯、項荘、しゅうりまい、恒楚、季布あたりがどのくらい活躍してくれるか期待している。
- 499 :名無し曰く、:2010/05/15(土) 19:19:28 ID:IZ6wpr0A
- >>497 どうも じゃあ、神算のが上なんだね
- 500 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 19:23:45 ID:zBe0rZlT
- >>471
 正論はどう見ても正論んだろ
- 501 :490[sage]:2010/05/15(土) 19:56:34 ID:0+3Wsh7l
- >>491
 軍師、お教え感謝!
 ようやくクリアできますた(しかし最後のターンでギリギリw
 付けた火の消え具合とか火計罠で
 混乱した敵部隊が状態回復するかしないかでかなり展開が変わって冷や汗
 今まで慌てて襄陽に行こうとしてたけど他の部隊で敵の足止めして
 周提督で江陵の火罠二個放火した後、劉備軍到着
 しかし提督の業火種自爆で劉備軍まとめて足止めできたので一気に楽にw
 たまに提督も自爆で混乱するときがあったので何回かやり直し
 劉・趙が3ターン混乱してくれたお陰で関・張が突出し襄陽の魏軍と泥仕合
 その合間に江陵が落ちて軍資金回復して持ち直した自軍団が追いつき
 ヌルヌル設置放火コンボで何とかクリア!先が思いやられますわw
- 502 :490[sage]:2010/05/15(土) 23:15:37 ID:0+3Wsh7l
- 論客集結でCOMのインチキ手札とご都合再考に心が完全に折れた、無理すぐるw
- 503 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 23:21:15 ID:vLMFwxvm
- 織田・アンジェリーク・信長は出るのに三国志12は出ないの・・・?
- 504 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 23:31:39 ID:/L5cM0ja
- 趙・アンジェリーク・子龍
- 505 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 23:38:56 ID:x/dcW82q
- 人の彼女を寝取とる曹・アンジェリーク・子桓
- 506 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 23:50:33 ID:5MI5d7vX
- 恋愛ゲー出して欲しい
 もちろん三国志11の顔グラで
 別に恋愛じゃなくていいけど、自分に心酔させる的な
- 507 :名無し曰く、[sage]:2010/05/15(土) 23:57:56 ID:0+3Wsh7l
- 203年以降のシナリオ全て東から東南辺り魏と呉が隣り合わせになってるし
 新勢力とかはいつも同じ場所って言うか同じ地方ばかりで萎える
 11に革新PUKのような国替があったらなぁ
 大国の間に挟まれたカツカツプレイに燃えてみたいんだが
- 508 :名無し曰く、:2010/05/16(日) 00:15:21 ID:Elb+47ad
- お前ら、曲をこれに変えてプレイするんだ!!
 ナムコ三国志~中原の覇者~
 http://masaya.s11.x-beat.com/koei/3Tyuugen.zip
- 509 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 02:13:07 ID:v2TCUKhV
- >>502
 そうでもない。5回くらいプレイしたけど4回くらいクリアした俺ガイル
 目先のゲージ減少に惑わされていないかい?
 あと一撃で相手が怒ってしまう場合、多少のダメージは覚悟で、
 わざと負けつつ「逆上」を拾う可能性を考慮。
 自分から憤怒することは極力避け、できるだけ逆上で。
 憤怒中の3ターンも、毎ターン再考すればいいと言うものではないし、ダメージにもこだわりすぎない。
 特に3ターン目は、良く考える。無視、逆上を持っていたら再考せずに攻めた方が良い場合も多い。
 また、敵の無視がうざいので、大喝札はすぐ出さず、話題:中くらいで様子を見て、
 敵が無視を持っていない可能性が高いタイミングで出していくとか、結構これが色々。
 単体の無視カードも、特に敵が詭弁や大喝を持っていそうなら、どんどん切っていく。
 通常モードで停戦大作戦を多用してればいやでもうまくなるからじっくりがんばれなー。
- 510 :名無し曰く、:2010/05/16(日) 03:19:30 ID:Bf7wGmYu
- 特技は上昇要素だけじゃなくて下降要素もほしかったな。たとえば
 徴税関係は治安が下がりやすい、~神系は防御力が下がる、とかね。
- 511 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 03:29:37 ID:8NSchA7s
- まあ三国志11じゃ巡察やれば100になるからな
 上限縛ったほうが感じが出る
- 512 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 04:27:50 ID:Q/RaK9oo
- AlquadeLiteを使って倍速プレイするようになったのは
 論客集結がきっかけだったなぁ
- 513 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 11:52:23 ID:lpxrd1Sq
- 高知力小心マジ強えw
- 514 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 12:05:24 ID:YhIbZE1m
- 高知力猪突も面白いぞ
- 515 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 13:00:08 ID:8KI6Fczo
- この前嵐世紀を何気にやってみたら諸王シナリオに三国勢でてるんだよな
 ティムールやチンギスも出てるし…
 チンギスみたいにモンゴル制圧→世界編みたいなのほしい
- 516 :名無し曰く、:2010/05/16(日) 14:24:50 ID:9YB1V+Fl
- ナムコ三国志~中原の覇者~
 テクノバージョン!
 http://masaya.s11.x-beat.com/mp3/TyuugenKING.mp3
- 517 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 14:57:17 ID:zAQbWM3t
- ナムコ三国志なんか出してたのかw
- 518 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 17:06:33 ID:aamYXjHc
- どうせアクションなんだろ
- 519 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 17:08:27 ID:hoN5Xsmd
- 中原の覇者を知らんとは時代も変わったな
- 520 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 17:21:26 ID:8wdq4tVC
- 知ってるのはせいぜい30代以上だろ
 SFC世代やプレステ世代は知らなくて普通
- 521 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 17:35:23 ID:4c0Xcgs2
- ナムコは独眼龍政宗のゲームも面白かったな、当時にしては戦闘シーンがちょっと変わってた
- 522 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 17:38:47 ID:v2TCUKhV
- 両方ともちょっとひねってあって良かった。
 全く誰も覚えてないかもしれないが、メガドラの三國志もひねってあったぞw
- 523 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 19:03:58 ID:4VUyzYmB
- ギラン
- 524 :490[sage]:2010/05/16(日) 20:32:07 ID:1LYj6N4M
- >>509
 【詭弁】
 その言は>>509殿の唇が発したのか、
 舌が発したのか!
 と言うのは嘘です、
 レスを見た後さらにハンドブック下巻の舌戦を制するのページを音読
 斎戒沐浴の後、孫子の兵法から馬のレースで且つ方法にヒントを得て・・・
 無事論客どもを捻じ伏せました、多謝!
 (なぜか諸葛亮が一番弱く感じたwやる度にコツを掴んだからか?
 話術カードの使い方がかなりポイントになって命運を分けました
 無視をCOMの話術潰しに使っただけでも好感触
 詭弁使いそうだなーと思ったり、旬の話題のカードじゃないものを的が出したら
 必要に応じてどうでもいい話題の小をわざと切って小ダメージうけつつも
 良いカードを温存したり新しく引き込んだり色々戦略に幅が出来ました。
 >>513
 一人目に選んだ張松に憤激したら逆上され三連続攻撃を受けて(´・ω・`)
 そのあと少ししてこちらが憤激したらまた逆上され以下同上
 いきなり魏武帝註孫子を焼き捨てるハメになりましたw
- 525 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 21:00:37 ID:hoN5Xsmd
- 自分より知力が高い奴に勝つと2上がるから張松と楊修は後回しだな
 まぁ1くらいどうでもいいんだけど
- 526 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 22:15:21 ID:I3RbF06H
- 牛金っていいよな、なんとなく
- 527 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 22:20:59 ID:sC1qQJQ+
- 名前だけだろ?
- 528 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 22:51:50 ID:6R1NwVQO
- >>513
 高知力小心っていうと誰がいるかな。
 高知力って冷静がばっかな気がする。
- 529 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 23:00:28 ID:hoN5Xsmd
- 小心は張昭くらいまで下がらないと居ないような
 剛胆は田豊、猪突は諸葛格がいるのにな
- 530 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 23:36:29 ID:6R1NwVQO
- 張松が知力88 無視、沈静持ち
 189年登場 没年212年
 張昭が知力84 大喝、詭弁、無視、逆上持ち
 194年登場 没年236
 楊儀が知力82 詭弁、逆上持ち
 209年登場 没年235
 王粲が知力79 詭弁、無視、沈静持ち
 193年登場 没年217
 衛カンが知力79 無視、沈静持ち
 239年登場 没年291
 この辺り?
 小心で90台って初めからはいないもんだな。
 知力負けてるけど、張松より張昭のが舌戦的にはいいな。
- 531 :名無し曰く、[sage]:2010/05/16(日) 23:39:34 ID:hoN5Xsmd
- 沈静は要らんからむしろ最高の手札だな
- 532 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 00:11:58 ID:CoMnAd1j
- そもそも、引いてくる確率の問題があるなあ。
 話術を5つもっている武将は、話術が1しかない武将より、そもそも話術を引く率が高いのか、と。
 しっかし、沈静が有って助かる事はあまり無いなあw
- 533 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 01:21:51 ID:WRIChOR/
- 沈静よりは逆上の方がいいな
 無視もあると更にいい
- 534 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 06:14:45 ID:z1u+awed
- 君主張魯で廟で論客つけて生き抜くプレイが楽しかった。
- 535 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 11:35:18 ID:dX+pNcNS
- 初プレイ時、間違えて能吏を呂布に付けたのはいい思い出
- 536 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 11:53:40 ID:qFPY7q7g
- 俺も間違って伊籍に何度も特技与えてしまったな
- 537 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 12:20:53 ID:bk2G4zkp
- モンゴル&元軍でもつくるか~と思いたち蒼き狼から数字を引用
 四駿四狗をはじめバヤン、バトゥ、ジュチとチート武将ばっかになったでござる
 武力は当然だが知力も一級…
 政治面も70台がごろごろいるし内政面もそんなに問題じゃない
 これを曹操と同盟結ばせたら楽しそうと思っている
- 538 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 12:29:41 ID:xE6G88Iu
- 劉備で一通り クリアしたけど
 黄巾の乱 黄巾賊でやるとほんと楽 俺好み
- 539 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 12:40:26 ID:qFPY7q7g
- 周瑜、魯粛、呂蒙、陸遜の中で
 周瑜が一番高い評価もらってるのが気に入らない
 どう考えても陸遜のが上だろ
 陸遜が抜きん出て、他3人が並ぶと言った感じと思う
 もちろん3人も超優秀だと思うけど
- 540 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 12:43:32 ID:jQiF9sUi
- 陸遜ww
- 541 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 12:47:14 ID:ncA50Afg
- 実際に呉でやってると魯粛と呂蒙を軍師にすることはまず無いな
- 542 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 14:03:22 ID:VfVw3fS/
- 呂蒙は文武両道型で知力がそこまで高いわけじゃないからな
- 543 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 14:26:28 ID:M30jfqtZ
- 特技能力適正どれも高い水準の魯粛だけどこのなかだと霞むんだよな
 特技の効果を弱めにして複数つけられたらいいのに、呉の都督には操舵推進とか
- 544 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 15:36:33 ID:zZr1oNmQ
- 魯粛は前線の一歩後ろから支えるって点が能力に表れてるが確かに地味かも
 呂蒙はwiki見る限りだと育成値がイベ後にも適用されるらしいな
 そうなると江南では一番面白く育て甲斐のあるキャラだ
- 545 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 15:53:23 ID:tvniDgal
- 魯粛は派手さはないけどパラはトップクラスでまとまってるし、噛めば噛むほど味の出るキャラだな
 死んだときに魯粛1人でどれだけ広報が助かってたかがよく分かる
- 546 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 15:56:18 ID:8OlEc8EH
- 富豪があればそれでいいよ
 金が要らなくなる頃には死ぬし
- 547 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 16:15:40 ID:ncA50Afg
- 呂蒙も普通にやってると韓当あたりに兵器適正を提供するだけの存在になるな
- 548 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 17:06:23 ID:M30jfqtZ
- イベント起こらない限り高適性脳筋武将どまりだからな。
- 549 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 17:14:22 ID:CoMnAd1j
- 物語における呂蒙のエピソードの重要さ考えれば、周瑜の「火神」に匹敵する、
 何か独特な特技を持たせてもよかったかもね。
 ゲームバランス的には、兵器以外のあらゆる戦法攻撃で敵を確実にノックバックさせる、
 「関羽をバックから激しく責めちゃう」とか。
- 550 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 17:29:35 ID:fTK4sBTg
- 呂蒙には「心攻」の強力版があれば良かったな
 通常攻撃で相手に与えたダメージの半数が自部隊に吸収できるとか、それぐらい強力なほうが良さげ
- 551 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 17:37:03 ID:qFPY7q7g
- 騎将は部隊の攻撃、防御に+10%の補正を与えてクリティカルのダメージを1.5倍でおk
 鉄壁は敵の戦法威力を半減でおk
- 552 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 18:56:39 ID:kWl8MHUq
- 今度は曹休の墓が見つかったそうだ
 曹操の一族、曹休の墓を発見、副葬品で断定―中国・河南省
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0517&f=national_0517_039.shtml
- 553 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 18:56:43 ID:z1u+awed
- 呂蒙は、指導の反対で、本人の成長が2倍になる「鍛錬」的な技能がふさわしい
- 554 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 19:08:14 ID:zA1gGdyL
- 一騎打ち、彼らはどこへ向かって走っているのか…
- 555 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 19:13:31 ID:ZVlKBDUC
- 舌戦の足場はどんな仕掛けなのか・・・
- 556 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 19:19:24 ID:M30jfqtZ
- 曹休ももうちょっと能力高めでもいい気がするなぁ
 ゲームだと出身は?予だけど揚州で育った人なんだな
- 557 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 19:39:11 ID:S29W8YNr
- 射手持ちってだけで十分強いけどな
- 558 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 19:43:01 ID:/0ZCrV5D
- >>555
 あれはイメージだろ
 自我が音を立てて崩壊していくのを表現してるだけ
- 559 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 19:43:58 ID:CoMnAd1j
- 基本強弩優先の俺としては、wikiの射手評価は◎にしたいんだぜ。
 レア特技だしな。
- 560 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 20:17:05 ID:hI0OPbw4
- 糜芳Δ
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org892341.jpg
- 561 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 21:06:42 ID:dX+pNcNS
- ごく稀に甘寧が軍師をしていることがある
- 562 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 21:14:00 ID:3rzSgneR
- 曹休って弩Sで射手だぞ…かなり便利じゃねえか
 個人的には曹植のほうが不憫だと思うんだぜ
 特技もあながち間違っちゃいないんだが7のときみたいに詩の大会あり
 そのときはすげえ輝くみたいなことになってほしかったよ
 蒼天の影響もあり曹休は曹洪に従軍、曹彰と曹植は一緒に行動と…
 前者の二人は威風あたりが付いてくれば特技が活き
 後者の二人は揃って夏侯惇のお供って感じなんだがなw
- 563 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 21:30:27 ID:M30jfqtZ
- 三国鼎立後の対呉の最前線の都督が統・武70台は寂しいだろ。
 石亭がアレすぎるだけで、それ以外は大体勝ててる。
 そろそろスレ違いなんでやめときます
- 564 :名無し曰く、[sage]:2010/05/17(月) 21:40:46 ID:tsL9rfUd
- うむ
- 565 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 01:45:18 ID:rssqcxLs
- カイシゴンジー
- 566 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 02:09:50 ID:RqXzNHEv
- よくよく考えると不思議だよな
 三国志っていう割に三国鼎立後はいまいちパッとしない
 どちらにしろ数値だけでなく兵科や特技を含めると
 「曹家シリーズだなぁ~」とは思うスペックだけどね
- 567 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 02:37:20 ID:hXGb2KVC
- PCPKだけど、ヘタレものには決戦制覇が厳しすぎる…
 女の戦いがプレイしたいんだが、手っ取り早く
 セーブデータ改造とか何か方法はないだろうか?
- 568 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 04:40:53 ID:Wsy8g/72
- つ ttp://sangokusi.x0.com/
 こんなの「三国志11」「セーブデータ」で調べりゃ出てくるぞ
 質問の前にggrks
- 569 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 15:16:44 ID:hXGb2KVC
- >>568
 ありがとう
 そこは質問前に検索してたんだけど、単純にシナリオクリア前の
 セーブデータのみかと思ってたから、スルーしてた
- 570 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 15:41:47 ID:kU6Fbd0w
- 群雄割拠してる状態じゃないとやる気がしない
- 571 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 15:44:42 ID:Qd0nQNmB
- 委任してると曹ヒが大抵中華統一するけどおいしい奴だな
- 572 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 18:26:44 ID:XJJUX7sa
- 最初期はちゃんと統一するまでプレイし
 しばらくは残り1勢力になるくらいまではプレイしていたが
 最近はもう半分も統一すれば先の展望が見えてやる気がしない
 つまり三国鼎立後なんてのはクリア直前のシナリオにしか見えん
- 573 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 19:47:50 ID:GZCvNGVM
- >>568
 そこでてにいれたせーぶでーたをどこにいれればいいのかわかんえ
 s11って拡張子のあるとこにおいてみたけどはんえいされないお
 お し え て
- 574 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 20:37:54 ID:8w6Pf+Je
- 最大勢力になったらオートでどうなるか見るようにしてる
 火計を強化するとそればかりやってイライラするな
- 575 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 20:49:06 ID:HIqXsxWU
- >>573
 あのね胡車児さん
 savedateってフォルダあるでしょ?
- 576 :名無し曰く、[sage]:2010/05/18(火) 21:42:13 ID:GZCvNGVM
- >>575
 prograふぉるだーみてたわ
 マイドキュメンツあったああたああ!
 ありが
- 577 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 00:40:39 ID:8NweTqzs
- 能力値70~80の地味に強い武将ってなんか好き。
- 578 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 01:21:47 ID:C5rinPYM
- 統率、武力がそれぞれ70ぐらいの武将に明鏡つけて兵器、水軍適正を上げて
 施設破壊の嫌がらせ部隊にするのがけっこう好き
- 579 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 03:24:39 ID:zBOwKu/7
- 田予
- 580 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 09:00:21 ID:mUYSyHZC
- 英雄集結
 呂布軍で呂布本人 張遼 高順 呂玲綺ちゃんと言う武力チート軍団の中
 目立たない 侯成将軍 なぜか重用してしまう
 多分横山三国志の影響だろう
- 581 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 09:03:27 ID://ilpNIc
- 臧覇の顔渋くなりすぎ
- 582 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 09:55:54 ID:KnFdgIoI
- >>580
 なんという俺
 統率武力を編集で微増させたあげく
 顔グラも無駄にかっこいい楊奉と交換してしまった
- 583 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 10:00:25 ID:QCUXtFG3
- 麹義 弩Sの弓将なのに
 comは戟将李厳を選ぶ
- 584 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 12:15:48 ID:ZEZAmze6
- 英雄集結の呂布は守りやすい土地に移ってて周囲はザコしかいないし、
 在野にすごいのがいて内政にも困らんし、色々はかどるな
- 585 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 12:28:09 ID:S9N2gISs
- 二張が在野なのはやっぱ内政要員の少ない呂布勢力へのサービスなのかな 
 思い切ってどっちかを廬江のプーさんに在野としてプレゼントしてあげたっていいのに
- 586 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 13:22:20 ID:+zEOsJzS
- カヒが大都市だからってのが大きい
- 587 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 15:02:48 ID:Hc/3bTSP
- >>580
 自分は曹性を贔屓してしまうな
 11になって顔グラも渋くなったし
- 588 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 17:14:09 ID://ilpNIc
- アホっぽい顔が良かったのに
- 589 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 19:16:07 ID:mUYSyHZC
- >>582
 横山三国志で曹操軍vs呂布軍のカヒ包囲戦での
 曹操の「なに・・・あの侯成が投降してきただと・・・」
 の台詞で侯成が一流武将だと思ったのに現実は甘くなかった・・・
- 590 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 20:03:54 ID:Hc/3bTSP
- >>589
 しかし、鍛え甲斐があるぞ
- 591 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 21:29:51 ID:aQHLp7Kz
- 侯成ってあの投降三人衆で一番使いやすいぞ
 知力はもちろん弩適正も上だし良い感じでB級武将かと思う
 俺は戟を張遼、騎馬を呂親子っていくんで侯成は弩関連で成長させてる
 残りの二人は交代で槍を任せつつ足りない部分を補う感じ
- 592 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 21:38:00 ID:ZEZAmze6
- 侯成はお留守番太守って感じだな。
 適当に出陣すると勝手に太守になってて
 巡察するときの統率上位にいつも名前が挙がってるってだけのイメージ
- 593 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 21:43:15 ID:V1EdXeaW
- 一騎のときモーションが遅くなるんだけど解決策ない?
- 594 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 21:53:38 ID:aQHLp7Kz
- それが侯成の妥当な扱いなんだろうけどな
 しかしwikiに記述されてるとおり賈詡の武力をあげてみたらやばいな
 特技でぎりぎりバランス取れてる武将だな彼は
- 595 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 23:34:20 ID:ptoqxpta
- 顔グラと能力を三国志大戦のに変えてるのないのかなぁ
- 596 :名無し曰く、[sage]:2010/05/19(水) 23:43:58 ID:aKfxUVsX
- >>593
 グラボの設定でアンチエイリアスやトライリニアフィルタリングなどを切ってみたら。
 ここらへんは処理が重いからね。
- 597 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 01:32:02 ID:bf8h5U0M
- ふーむ
- 598 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 09:43:15 ID:p/bheAsj
- >>595
 能力は替えなくていいだろ
- 599 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 09:46:04 ID:DI5Mh9IH
- 呂布が武力10 知力1になってしまうな
 でも特技は替えていいかもしれん
 範囲内の味方部隊の攻撃力が上がるとか
- 600 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 10:25:51 ID:3seOHH4h
- 洋ゲー会社が開発したら、時代考証はともかくゲームシステムはいいものができそうな気が
- 601 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 11:01:50 ID:vBH2xwDm
- >>599
 たまには太鼓台さんのことも思い出してあげて下さい…
- 602 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 11:07:19 ID:MTpJpieF
- >>595
 張春香の顔グラならwikiにあったぞ
 自作みたいだけど
- 603 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 12:07:09 ID:skZE7TDs
- 特技があるのは有名武将だけでよかったな。さらにザコ武将は
 特技習得不可にしてさ。
- 604 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 13:28:34 ID:sYvSoNmn
- >>603
 コーエーの○○贔屓!の声が強くなるだけだろ
- 605 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 16:54:59 ID:OUe2zzs+
- >>598.599
 能力を大戦のに変えれば、また違った楽しみ方が出来るかも
 特技もそうすれば・・・凄い偏りそうだがw
 >>602
 まじっすか(*´д`)
- 606 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 17:26:28 ID:8BAg+Z7p
- 特技の種類・内容・習得方法は良かったと思う。
 魏は確かに地味な感じだが、だからこそ三顧の礼の劉備とかでも曹操と張り合えたりするわけだし
- 607 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 17:53:45 ID:p/bheAsj
- 昔みたいに有名武将が大量に特技持ってて、無名は1個か2個しか持ってないとかは流石にやりすぎだけど
 特技2個か3個持ってるとかだったらさらに面白くなったかもしれないとは思う
 6/7活魅募みたいな感じで
- 608 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 18:59:54 ID:s5eiXU3y
- comが人材探索や登用を優先的にやったり
 輸送隊が補給したりすれば 初級でも勝てないと思う
- 609 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 20:15:08 ID:vBH2xwDm
- >>608
 確かに、COMが補給を覚えると泥沼の戦争になって、
 永遠に膠着状態が続きそう
- 610 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 20:18:13 ID:p/bheAsj
- その場合先に補給部隊を潰すという戦法が有効になるわけだな。昔は補給線を破壊すると有利になるとかあったな
- 611 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 20:19:01 ID:0Ew1I1Ln
- プロレスじゃないけどCPUはヒールとして振る舞った挙げ句にいかに上手く倒されるかが仕事だからなぁ
 きちんと特性や特技に合った部隊を組んで大軍で攻めてこられるだけで詰むシーン多いし
 賢すぎてもつまらんな
- 612 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 20:20:54 ID:Bub5d0oV
- 賢すぎて物量は同等条件でやりたい
 ただ収入が減ってきつくなるだけ
 ダメが減るだけ
 じゃつまらん
- 613 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 20:36:34 ID:skZE7TDs
- だから諸葛亮の知力100とか呂布の武力100とかいくらなんでも
 極端すぎるから「特技」なんだよ。劉備の政治が100だったら違和感あるだろ?
 だけど特技「人気(じんき)」だったら?相性のいい勢力の武将引き抜き率上昇、
 勢力統合の際に君主になりやすい、などがあったら三国志演義のフンイキが
 味わえていいじゃない。
- 614 :名無し曰く、[sage]:2010/05/20(木) 23:53:37 ID:Rv0vsPWr
- 大戦の募兵は欲しかったかも
 1ターン動かないでその場にいるごとに兵力が一定値回復
- 615 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 00:45:39 ID:Ju6IsBco
- 古の劉邦と部下三名臣で上級官渡の戦いの寿春で始めた
 いきなり攻めてきた潘璋とか言う奴を捕らえたので登用したら
 コイツ捕縛持ってやがんの!
 激ウメーww能力も素晴らしいので早速孫策軍狩り
 とにかく捕らえて登用OR保釈金GET!
 潤うわー
- 616 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 00:48:54 ID:4pkzM01t
- 天下創世の軍神並みにぶっ壊れ特技ほしいな~と思ったが
 恐らく威風はこれを模しているのだろうか?
 募兵はなかなかよさげだが槍や騎馬で動かされた場合はどうなるんだ?
 そしてそれに貴重な特技を割くなら輸送隊を後ろにつけるのを選ぶ
- 617 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 01:33:55 ID:VNOHB4PL
- 
もういっそ部隊の所有する金と兵糧(今いる地域の相場で換算)のある限りどこでも士気50の兵士が雇えるシステムにしちゃえばよくね?
 武装してると割高で。
- 618 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 07:54:40 ID:lrLbGE+j
- >>589
 初代では武力81もあったのに普通に弱体化したよな・・・
- 619 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 10:39:20 ID:JLjlMAC9
- >>610史記に戦争になる際はあらかじめ補給路を垣根で補修して襲撃を
 防ぐ、なんて記述がありましたよね。地図に補給経路が固定であったらどうだろう?つまらん?
- 620 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 14:27:17 ID:wsEH7yBx
- むしろ補給拠点を作れるようにしたらいいと思う
 陣や城塞みたいな感じで
- 621 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 17:12:57 ID:JLjlMAC9
- 陳倉が有名ですよね。
- 622 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 18:06:48 ID:8wtFnZno
- カクショウ先生は陳倉に居る時限定で統率120で
- 623 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 18:56:40 ID:97jXu7qe
- 本国からの補給無しで敵領内で戦い抜いたハンニバル思い出した
 もう大概の君主でプレイしたけど一番のオススメのシナリオと君主って誰だろ
 群雄少ないと面白くないしけど集結とか武将多すぎても萎えるしね
- 624 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 19:27:44 ID:eeSMyI2C
- 仮想シナリオは、どんな弱小勢力でやってもすぐに強国になっちゃうから面白くないよね
- 625 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 19:36:44 ID:lU2+4c5y
- カクシュン先生は葭萌関に居る時限定で統率120で
- 626 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 20:21:35 ID:mwoIazeW
- じゃあ、陸抗先生は江陵に居る時限定で統率120な
- 627 :名無し曰く、[sage]:2010/05/21(金) 20:38:07 ID:aQS7w8iL
- 設置した砦に好きな名前がつけられたら良いのに…
 そんでもって部隊も入れるようにするとか…(勿論輸送可)
 砦→5部隊まで入れる
 城塞→10部隊まで入れる
 むむむ…
- 628 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 01:16:00 ID:BTQUC8rJ
- 中国語してみたけど何言ってるかさっぱりワカンネ
 字幕つけて~
- 629 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 01:27:07 ID:L2TNCCRs
- つ~か城塞自体がもろすぎだよな
 >>627の案だと迂闊に中に入れたら業火球等々で殲滅されかねん
- 630 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 07:38:56 ID:XRUsJs7k
- バトウでやったら。轢殺しまくり
 曹操 劉備 リゲン ゲンガン カク ・・・・
 三国時代の立役者をそうとう殺してしまった
 捕虜にしたかったんだけどなあ・・・馬から落とすくらいでやめとけよ
 それと騎馬隊って火にかかると武将が焼死しやすくない?
 これでチョウコウ カンサク ホウトクを失った
 なんだかなー
- 631 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 10:43:07 ID:f8Q/Iuh+
- 砦に兵士溜め込めたのは9だっけ?
- 632 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 11:15:28 ID:FF9YMr9e
- 9では気力が減っていくから、敵拠点の近くに一度駐屯するのがほぼ必須だったな
- 633 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 12:04:29 ID:sOudbzdP
- >>630
 馬騰でやっといてそんな文句言うなよ
 嫌なら、戦死なしの設定にでもしてろ
 俺は戦死多いにして、何人轢殺すか挑戦するのが好きだから馬騰ばっかりでプレイしてるわ
 孔明みたいな統率の高い武将を轢殺した日にはすげー快感だわ
- 634 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 14:18:59 ID:N1pP1j6M
- 戦死多い方がおもしろいよ
 俺の城の前で関羽と張飛が喧嘩おっぱじめて張飛が焼き殺されてたわ
 何かセリフしゃべってた気がするけど覚えてないのが残念
- 635 :名無し曰く、:2010/05/22(土) 14:56:32 ID:3LTwVEEj
- 張飛の丸焼き いかがっすか~
 安いよ安井よ~
- 636 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 15:06:28 ID:5pnkTDMI
- とは言え、有名かつ有能な人材を轢死させてしまった時の脱力感と言ったら無いよな・・・
 馬超さんが曹家の面々を次々に屠った時はさすがに笑ったが
- 637 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 15:24:33 ID:MCyUyTG/
- 決戦制覇の易京で壁破壊した後上の森に移動しても
 騎射されるんだがなんでだ?
- 638 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 15:36:06 ID:sOudbzdP
- 馬兄妹だけでなく、何気にホウ徳もなかなかの殺人鬼
 そして曹操陣営の疾走持ちに馬軍で突撃すると、なぜか高確率で轢殺す
- 639 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 15:42:12 ID:x9X0QyQB
- むしろもっと戦死を多くしたい
 武力80以上の武将は全ての戦法使用時に敵武将を殺す確率が発生とかさ
- 640 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 15:48:50 ID:sOudbzdP
- 統率が低く気力が下がってる部隊を混乱させると、まれに武将が死亡とかも面白いよな
 力量が無い武将がパニックに陥れられると、部下が反乱して武将を殺すようなイメージで
- 641 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 16:09:04 ID:5pnkTDMI
- >>637
 騎射は森に撃てる仕様だが?
- 642 :名無し曰く、:2010/05/22(土) 17:56:56 ID:3LTwVEEj
- 轢殺なんてめったにないんだが、
 馬一族だけの特殊クリティカル?
 騎神あると発生しやすい?
- 643 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 17:57:51 ID:+DPSF8if
- CS版は森に騎射できない
- 644 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 18:03:45 ID:NbZqtCQO
- 統率の低い知力補充用の副将がよく死亡する気がする
 馬一族に補正なんて無いと思う
 馬使うしか選択し無いから結果、轢死増えるだけ
- 645 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 18:19:59 ID:sOudbzdP
- 体感的に覇王、飛将、騎神、騎将を主将にして、副将に疾走や猛者をいれると発生率があがる気がする
- 646 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 18:36:33 ID:cpbbQGzL
- >>641
 PC版だけ
- 647 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 20:53:41 ID:OLw58owB
- 最近うちの孫礼さんが焼け死んだんだが
- 648 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 21:01:13 ID:oHiT5r5W
- 俺は馬超で朝鮮轢き殺した
 「うおおおおおおおおっ!ちょうせんんんんんんんんんんんん!!!」
- 649 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 21:58:02 ID:ya5lvXEv
- >>642火矢で焼けどさせる。その後「突進」を成功させる。これで諸葛亮、劉備などと
 いった三国志の英傑たちが次々と死んでいく。あまりに多かったので途中で止めたw
- 650 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 22:15:19 ID:LYGOG+1s
- つか騎馬隊をあまりつかわん俺
 戟で軍楽の傍に引き寄せ槍で混乱&位置調整、弩で火
 騎馬は混戦時において火に突っ込みやすいからほぼ使わん
 鍛冶で馬を生産できるわけでもないしな
- 651 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 22:46:43 ID:+DPSF8if
- 馬は使いにくいけど移動力や攻撃力、騎射に各種クリティカル系特技と疾走のコンボ、轢き殺しなどなど
 使い所を間違わなければ凄まじい爆発力
- 652 :名無し曰く、[mage]:2010/05/22(土) 22:52:36 ID:qfZYh6ay
- 王忠あたり轢き殺したときの断末魔の叫びがたまらん。
 呂布討伐戦で曹操を呂玲綺で混乱、高順の火矢ではめて遊んでたら焼死しちゃった。
 こんな形で達成イベント発生してもなんだかなあ。
- 653 :名無し曰く、[sage]:2010/05/22(土) 23:46:49 ID:sChhk55R
- 死亡多めでやりたくなってきたじゃねえか
- 654 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 00:09:04 ID:uOU/Wcte
- アクセントとして死亡多めにしてみたら少し気分も変わっていいかもね。
- 655 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 01:25:38 ID:jtDef1Pg
- そうかあ・・・みんな轢殺しすきなんだ・・
 飲酒運転するなよ!!
- 656 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 04:12:31 ID:vvxTcOBU
- 轢き殺したときのゴンッ!って音が好き
- 657 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 07:29:34 ID:ENNAvcOK
- よし英雄集結で全員戦死させるプレイしてくるわ
- 658 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 10:32:13 ID:DVP2u4Ww
- 相性ランダムで結構楽しめる
- 659 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 10:48:43 ID:NC0yDpDZ
- vistaなんだけど、アップデートも入れたし、視覚のテーマも無効にしたんだけどopがながれないんだが・・・・
 やっぱフルスクリーンじゃないと重くなっちゃうよね?
- 660 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 11:39:06 ID:l2lPjXPL
- OPムービーはオーバーレイっぽいからAeroとの競合とか色々面倒なことがあるかもしれない
- 661 :名無し曰く、:2010/05/23(日) 17:53:42 ID:mqq/UMLw
- おまえらまたやってたのかw
- 662 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 19:16:50 ID:rhHhWJss
- >>655-656
 ここだけ読むととんでもねえスレ
- 663 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 19:31:57 ID:38aANVr7
- 
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/karintou10/cabinet/san3r/san3le01.jpg
 絶対に許さない
- 664 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 19:35:10 ID:PBLlKyTq
- >>662
 恐ろしいことに気づいたなw
 >>663
 何をどう許さないのさ
- 665 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 19:42:00 ID:38aANVr7
- えっ
- 666 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 19:59:54 ID:jbXhExMT
- >>656
 CS版だと轢死判定する時にディスクを読み込む間があるから、
 その時間がワクワクするな
- 667 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 20:03:10 ID:DVP2u4Ww
- >>663
 ぶんわだったのか
 ぶんかだと思ってたわ
- 668 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 20:35:33 ID:AhQK2yJ3
- 蒼天航路、ゲーム化してくれないかなぁ
 KOEIの三国無双はマンネリで人気下降中だから、蒼天無双にイメチェンしちゃえばいいのに
 >>667
 日本ならべつに漢音、呉音のどっちでもいいんじゃね?
- 669 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 21:17:04 ID:l2lPjXPL
- 肥もそうだけど最近の三国志ゲーは蒼天の影響受けまくりだろ
 放っておいてもそれっぽくなっていくんじゃない
- 670 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 21:24:55 ID:Yr5yLUCO
- ただし董卓を除く
- 671 :名無し曰く、[sage]:2010/05/23(日) 22:05:41 ID:38aANVr7
- 金旋Japan
 FW 金旋
 GK 鞏志
- 672 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 00:17:11 ID:9kxsyUbJ
- なるほどのぉ
- 673 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 01:10:45 ID:gwfv4Uh2
- 英雄集結で劉備プレイだと金旋が一番ウザい
- 674 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 01:27:46 ID:DbPqsABe
- 英雄終結で劉備なんて選んでも面白くないだろ
- 675 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 01:29:50 ID:N912Uixc
- そもそも、英雄集結自体、武将が多すぎて面白くない
 3国とったら超大国まで一直線だし
- 676 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 07:47:31 ID:ZWhHjIFh
- 配下に出来る武将の数を限定すれば、英雄終結シナリオは面白い
 敵さんは湯水のように大量の部隊で攻めてくるけど、こっちは少ない配下を必死に駆使するマゾプレイ
- 677 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 07:52:24 ID:OGHpl2Wj
- 英雄集結で、
 荊州の劉表連合軍 (金旋・韓玄・劉度・趙範)吸収 ※劉備と同盟
 益州の劉備連合軍 (劉焉・孟獲・雍?)吸収
 揚州の孫堅連合軍 (袁術・劉?・王朗・厳白虎)吸収
 長安・涼州の董卓連合軍 (呂布・韓遂・何進・馬騰・張魯・張角・張?)吸収
 中原・徐州の曹操連合軍 (?丘倹・劉岱・陶謙・鍾会・司馬懿・孔?・鄧艾)
 華北の袁紹連合 (公孫?・ 劉虞・丁原・韓馥・公孫度)
 って感じにしてるけど 普通のPS版だからスタートまでが長い
 そもそもその状態にした時点で満足してゲームクリアーになってしまう。
 ちなみにオートでやると大体孫堅連合が制覇するという・・・
- 678 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 14:22:52 ID:rsRnLgnJ
- 包囲網みたいなイベントが起こったのですが
 発生条件等わかる方いませんか?
 群雄割拠曹操でプレイしていたら
 劉璋が「このままでは天下は曹操の・・・」と言い出して、公孫サン・李カクと停戦し
 三勢力からの包囲状態になりました。
- 679 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 15:10:49 ID:/rfaPNKh
- こっちが大勢力になると、敵対してる勢力が3つほどあればそのイベントが起きる
 起こしたくなければ、他勢力と同盟を結ぶなりしなさいってことだ。
- 680 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 15:30:27 ID:rsRnLgnJ
- >>679
 そうなんですか。
 確かに、曹操プレイで余裕があったので、外交無視してました。
 どうも有難うございました。
- 681 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 17:04:00 ID:ZO4IvlWk
- >>668
 うぜーよ馬鹿死ね
- 682 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 21:39:02 ID:XubYqukN
- 同時に3つも相手にすると、チマチマ部隊を出してきて施設に手を出してくるのがウザいから
 俺はわりと積極的にいろんな所と同盟してる
- 683 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 22:12:42 ID:N912Uixc
- 地雷都市、地雷関港さえとらなければ、同時に何勢力相手にしても大丈夫だよ
- 684 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 23:29:38 ID:5BTLMYk2
- でも寿春みたいなどこからでも攻められる上に施設まで狙われて周りが湿地だらけで水攻めあり、なんてクソな都市でも
 あそこ取らないと呉とか南方に進めないから嫌でも取らざるを得ない
- 685 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 23:33:52 ID:XubYqukN
- 外交府作って4~5人の文官でチマチマ金送ってればすぐ親密になるだろ
 同盟は結ぶのも破棄するのも簡単なんだから、
 めんどくさそうな敵に隣接したらじゃんじゃん同盟したらいいと思うけどな
- 686 :名無し曰く、[sage]:2010/05/24(月) 23:35:23 ID:o6c0E/fX
- え?呉方面って襄陽から爆走して突撃するんじゃないの?
 なんなら襄平から行ってもいいんだぜ?
- 687 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 00:16:32 ID:AU21nP7t
- >>686
 なかなか面白いことしてるな。
 北海も下邳も無視か
- 688 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 00:46:17 ID:Kzy1Xmj3
- >>684
 あそこは都市じゃなくて道だから>>686みたいにするのもありだし
 カヒから直接、呉を狙うのもありだし
 もっと遠回りして、サイソウから回ってくるもありだし
 周りの都市を全部押さえてから落とすのもありだし
 とにかく地雷都市を持ったままにしとくのが一番めんどくさい
- 689 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 02:29:49 ID:thCAGqE8
- >>677
 面白そうだからやってみたんだが、準備だけで4,5時間を要したw
 英雄集結
 袁紹(河北6都市)
 曹操(許昌とその周囲5都市)
 董卓(西北4都市+漢中、上庸)
 呂布(徐州+寿春、濮陽、北海、平原)
 孫堅(江南5都市+江夏)
 劉表(残りの荊州6都市)
 劉備(漢中を除く益州6都市)
 で各6都市ずつで武将数は60~80くらいに調節してスタート。
 呂布があっという間に潰れ、それから20年くらい膠着したんだけど、結局は孫堅の圧勝でオワタ
 濮陽、江陵、漢中が常に激戦区でカオスだった。
- 690 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 04:17:34 ID:69BOxJ+T
- PC版でそのシナリオ作ってみるかな
 すげー面倒そうだけどな
- 691 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 04:30:41 ID:Mt1lNdSi
- 劉備で始めて馬騰や公孫サンや劉表を滅亡させない義勇軍プレイをしたいんだけど、
 同盟国内に軍楽台とか作れないし、同盟国の城まで出張ってまた戻ってくるの大変だし、どうすればいい?
- 692 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 06:21:24 ID:CRT0INj4
- >>689
 なんだかんだいって江東に基盤つくった孫堅は柴桑→江陵 廬江→寿春 建業・呉→下?のルートさえ越せれば
 圧勝すると思う 陸でも普通に強い武将揃ってるし、水上では確実に圧勝だし・・・
 PK版だったら陸で戦える武将を減らすぐらいでバランスが取れると思う
- 693 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 14:01:38 ID:JsH002yh
- 反計って バカなやつほど利くようにしたほうがいいと思う
 孔明「計略開始」
 蔡和「は? なんかいったか?」
 孔明「こんなバカ相手にできん! かえる!」=偽報
- 694 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 14:18:11 ID:iAt+CCbt
- むむむ
- 695 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 14:42:47 ID:LB6P2MO8
- なにがむむむだ
- 696 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 17:37:28 ID:JsH002yh
- 張飛「まあ一杯飲め」
 呂布「いただこう」=撹乱
 呂布反計発動
 呂布「おまえも飲め」
 張飛「いただこう」=撹乱
 両軍撹乱
- 697 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 18:33:04 ID:DP40qvS0
- なにこの流れ笑える
- 698 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 19:41:03 ID:JlXja+fM
- よよよ
- 699 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 20:10:37 ID:BKWdKk1I
- >>696
 ワラタ
- 700 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 20:43:30 ID:szJci6mW
- w撹乱wwwwwwwwwwwwww
- 701 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 21:19:44 ID:szJci6mW
- でもそれいいかもな
 撹乱されても相手も道連れに、って特技があっても
 蔡和・蔡仲の時代がくるな
- 702 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 21:45:20 ID:4RV47psx
- 呂布単品だし副将に呂蒙と魏延居るし
 余裕だろって孫策で一騎打ち挑んだら
 すれ違ったら倒れてたでござる
 なにこの生物怖い
- 703 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 21:49:37 ID:6F5PPLRo
- S2劉備
 1年経ったらカンフクと袁紹総勢10部隊が攻めてきた
 どうしたらいいんよこれ。イケメンブサメンソジュデンポウチョウコウ袁紹とかオールスターなんだが
 こっちは兵4万関張・カンヨウ・ジョコウ・シバロウ・サイエン×2・ロショクしかいないんだが
- 704 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 22:06:00 ID:DtKvMgyU
- 両方の本拠地見て残留武将の最高知力が低い方に簡雍を送って停戦
 片方だけなら簡単に勝てるから、そのままカウンターで攻めるところから始まるのがS2劉備
- 705 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 22:09:59 ID:6F5PPLRo
- 最高知力が低い方に停戦かぁ、なるほどやってみる
 停戦とかまず拒否されると思ってたけど出来るなら行けそうだ、ありがとう
- 706 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 22:15:49 ID:GEd0ROuY
- >>696ワロwwww
 ところでこれから特技はこうしてほしい。特技持ちは20人くらいの有名武将で
 たとえば関羽、特技「補将」で、劉備陣営に居るときだけ部隊の防御力上昇。そして
 関羽の能力も普段は統率93武力97知力70政治64くらいなんだけど、劉備の
 下に居るときだけ武力+5.張飛も特技「烈将」で劉備の配下に居るときだけ部隊攻撃力
 上昇。武力も+5で合計103.
 呂布は一人で部隊を率いる場合のみすべての兵法が強力、
 馬超は騎馬の攻撃力上昇、水上ですべての能力-5、とかこんな感じ。
 どうですか?
- 707 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 22:31:21 ID:tknUfO63
- なんか歴ゲ板のスレにカルシウムが足りないような
 書き込みする奴増えたような気がするけど、この暑さにやられたのか?
- 708 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 22:43:56 ID:4xvlvis2
- この間初めてこのシリーズ買って始めたんですけど、どちらが良いのかわからないことが起きたので教えてください
 反董卓連合の董卓シナリオでやってるんですが、193年5月1日に連環の計の一番初めのイベントが発生しました
 この場合連環の計は呂布に他の武将と結婚させて回避した方がよいのでしょうか?
 宜しくお願いします。
- 709 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 23:15:56 ID:oSPz84D6
- 史実イベントに沿っていくってこだわりが無ければ、君主武将領地的に好きな方を選べばいいんじゃないか
- 710 :名無し曰く、[sage]:2010/05/25(火) 23:19:56 ID:BaEbZD9U
- >>708
 好きにするがよい
 ただ董卓が死ぬと領土が分散した気がするから注意
 つかwiki載ってるよたぶん
 >>706
 部隊攻撃、防御を上昇させる特技というのは良さそうだが
 関羽の特技が補佐系なんて微妙すぎるし効果判定もしょっぱすぎる
 このゲームで最大の問題点は特技の強弱がハッキリしすぎてる点なので
 神算、虚実、鬼門などを弱体化して、他の使えない特技を減らすのが必須
 とりあえず絶対に混乱する系は無しがいい
 関羽も槍で混乱確定が寒いので無し
- 711 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 02:46:37 ID:bKc+F0dl
- >>709,710
 どうもありがとうございます!
 なんか自分の董卓は民衆とかからも好かれているので殺したくないなっと思ってたんですw
 貂蝉と関われないのは残念ですが良い感じに進んでるんで回避する事にしますw
- 712 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 03:53:19 ID:dxAcyZHR
- しかし初プレイで董卓とは通だねえ
- 713 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 04:17:47 ID:6I4NWHtY
- しかも何進包囲網とかじゃなくて
 わざわざ自分がものすっごく嫌われてるシナリオだもんなぁ
- 714 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 10:40:07 ID:Py7BCkY6
- 董卓プレイすると治安をあまり上げたくなくなるけど、収入に響くから悔しい・・・でも上げちゃう・・・!状態になる
- 715 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 10:56:39 ID:6Z+ft2Ke
- >>710関羽は強すぎだから防御上昇だけとしてみました。これは9と11依拠なのですが、
 以下適当に書いてみます。特技の名称はまだ考えてません。うざかったら読み飛ばしてください。
 劉備・・相性のいい勢力の武将に対して登用確率上昇。民心が上がりやすい。
 諸葛亮・・劉備陣営に居るときだけ知力+5.他の勢力、在野時は知力95
 関羽・・劉備陣営に居るときだけ統率力上昇。その他にいるときは統率90前後
 張飛・・劉備陣営に居るときだけ武力上昇。その他に居るとき武力は98くらい
 趙雲・・劉禅と一緒にいるときだけ武力と統率が5上昇
 馬超・・騎馬部隊の場合のみ突撃(か突進)に補正、水上部隊を率いた場合すべての能力-5
 孫堅・孫策・・水上部隊を率いるときすべての能力+5.陸の戦闘時すべての
 能力-5
 キョチョ・テンイ・・曹操と一緒に出撃して部隊が壊滅した時に曹操戦死と判定された場合、自
 らが重症か低確率で死亡になる代わりに曹操救出
 董卓・・特殊選択肢「徴収」が毎月選択可。金と兵糧を支配下の都市からむしり取る。
 代わりに治安と民心下がる
 呂布・・呂布一人だけの部隊の場合、兵法発動時は必ず会心の一撃。軍師の言うことを聞かない
 彼らしい特技
 袁家や他の武将はまだ考えてません。
- 716 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 10:58:25 ID:OFyTKif+
- 民百姓から財産を強奪できるコマンドが有ればねえ
 治安が下がる代わりに多くの金・兵糧がすぐに調達できるコマンド
- 717 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 11:05:28 ID:l50ID0TX
- ぼくのかんがえたサーヴァント
- 718 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 13:58:58 ID:MiEY03Yz
- とりあえず出会い頭に計略や戦法が使用できるのは無し
 基本は通常攻撃で殴るようにすべき
 それから訓練も廃止
- 719 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 14:32:26 ID:Ijott/r/
- 城とかに貫矢打っても1マスしか攻撃しないんだけどどうして?
 部隊は普通に2マスこうげきするのに・・・
- 720 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 16:07:44 ID:6I4NWHtY
- 貫矢なら2マスになるよ
 ダメージが2回分表示されるはず
 強弩あっても3マスにはならんが
- 721 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 16:42:48 ID:OFyTKif+
- >>719
 PC版かな?
 それならPKにしてアップデートを当てれば解決
- 722 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 17:03:36 ID:Cc2IDLG5
- 昨日始めたばかりなんだけど、チュートリアル的な動画ないかな?
 wiki読んだけど把握しきれなかったので
- 723 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 17:31:09 ID:8zrJpWqN
- チュートリアルやれよw
 一通りやれば理解出来るはず。あとは慣れ
- 724 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 19:11:33 ID:Cc2IDLG5
- >>723
 チュートリアル全部やったんだけど
 何でここの位置で攻撃できないの??っていう疑問が未だにあるんです
- 725 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 19:52:39 ID:Yefpn6Fz
- 兵科と地形によって、色々変わってくるから慣れるしかない
- 726 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 20:05:46 ID:OFyTKif+
- 三国志Ⅹはもっと複雑でダルかったよ、11は分かりやすくて簡単な戦闘になった
- 727 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 20:51:49 ID:NLXdH1lJ
- >>702
 孫策や太史慈は一閃される確率が高い気がする
- 728 :名無し曰く、[mage]:2010/05/26(水) 21:13:29 ID:6mSsw7VS
- >>724
 新野劉備のやつは分かりやすかったな。
 あれ見て購入決意した。
- 729 :名無し曰く、:2010/05/26(水) 21:15:22 ID:s1b1BK4S
- >>832
 ぷーーーーーーーーーーwww
 俺は東大心臓外科医
 年収9850万だぞカス
 ぷーーーーーwwwwwwww
 ぷーーーーーーーwwww
- 730 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 21:16:43 ID:MiEY03Yz
- なんかすごい天才が来た
- 731 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 21:19:15 ID:IedeJszb
- 11になってリアルタイムになったからリセットプレイしなくていいから楽になったから
- 732 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 22:32:04 ID:Wy4iqKSE
- チュートリアルやったら次はメインシナリオで練習だ
 すべては決戦制覇やステージシナリオのための練習台
 なんかテクニカルな詰め将棋やってる気分になる
- 733 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 22:47:08 ID:06plBFQ6
- 決戦制覇とステージシナリオ面白いよな
 普通のシナリオはある程度進めると作業になるけど、
 こっちは最後まで緊張感ある戦いが楽しめる
 個人的には、樊城と逆賊討伐がかなり燃えた
- 734 :名無し曰く、[sage]:2010/05/26(水) 23:35:00 ID:6I4NWHtY
- 麦城脱出戦で、もうダメだと思ったときに援軍が来てくれてクリアしたことは忘れない
 あれ以来劉封は蜀軍の中でも大事にしてる
- 735 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 15:24:40 ID:Apq57yrc
- なんかニコニコの見ると中世100のときにこうちゅうに弓を上げたのでもう中世下がらないとか歩けど
 これはほかの武将でもそうなの?愛称最悪の武将に100にしてゆみあげたらもうあんしんなの?
- 736 :名無し曰く、:2010/05/27(木) 16:35:39 ID:QPPynjPd
- そういえば忠誠100でも義兄弟とか敵国にいると裏切る?
- 737 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 16:39:02 ID:QNZYGJxa
- うん
- 738 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 19:05:53 ID:ndzbDUAz
- >>735
 アイテムをあげたからといって忠誠が下がらないってわけじゃないと思う
- 739 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 23:19:13 ID:/M6vLtnn
- 初プレイで五虎将軍イベントの直後に関羽を引き抜かれたのを思い出す
 劉備ェ…
- 740 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 23:21:05 ID:GmdQUirU
- 英雄集結の呂布で北海落とした後、
 昌陽港や臨済港を拠点に呂岱や丁奉など呉の将を使って海賊をやっているんだが、
 渤海沿岸って全ての都市の開発地が海に面していて海賊行為やり放題だよなw
 いち早く投石開発までしちゃったよw
 平原・南皮・北平・襄平を壊し尽くして公孫さんや袁紹が資金難で全く動けずw
 パイレーツ・オブ・ボッカイ楽しいなw
 同様の海賊行為やっている人結構いるのかな?
- 741 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 23:41:06 ID:X8ffyTDT
- >>735
 忠誠は100までしか表示されないが
 255くらいだったか忘れたがまあ、上限がかなり高い
 忠誠100の時に価値20の弓やると、内部では忠誠が120になるってだけで
 絶対裏切らないって訳でもないらしい
- 742 :名無し曰く、[sage]:2010/05/27(木) 23:47:19 ID:Apq57yrc
- なるほど
 ありがとう
 忠誠について勉強にあんった
- 743 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 00:22:04 ID:t7zo5BB8
- あんっ
- 744 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 00:43:25 ID:lK2dvHa0
- あんたー
- 745 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 01:27:22 ID:Q2g16AON
- nemui
- 746 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 15:26:31 ID:lBimlZvi
- 超級漢中争奪戦で、新武将で上庸からスタートして蜀乗っ取りプレイをしてるんだけど、3国シナリオだと第一勢力の伸びが速いな
 12年かけて雲南落とした頃には魏(同盟)が総兵力150万・技巧ほぼ習得済み・城塞地獄でガチガチに固められて手が出せないぜ・・
 こっちは戦続きだったうえに早いうちに後方都市の兵maxにしちゃったせいで兵糧ガタガタ
 序盤に出てきた屯田を有効利用すべきだったと反省してる
- 747 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 18:34:43 ID:o0ApXCut
- なんかwikiに繋がらんのだけど
 弾かれるプロバイダとかある?
- 748 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 19:28:15 ID:3BlewxXs
- な、なんじゃとー
- 749 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 19:34:34 ID:E2rnJHQa
- 臧霸、孫観、曹豹、ビ芳の陶謙カルテットが激戦の末に孫策率いる大軍を撃破!
 やったー!!
 狂喜してたら喜びの余り手が滑ってガチャ押し→フリーズ
 あああああぁぁぁぁぁl
- 750 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 19:55:14 ID:MNj9mpE7
- 呂玲綺たんが?丘倹軍の猛将 文鴦を一騎打ちで討ち取った
 お祝いに赤兎馬プレゼントしておいた
- 751 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 20:08:54 ID:wrlyCEnH
- 奇遇だな
 俺んとこの玲綺もさっき趙雲を討ち取ったぞ
- 752 :名無し曰く、[mage]:2010/05/28(金) 21:28:33 ID:RCN4mvTO
- 漢字が変換できず?になってる。
 呂玲綺がバカで?ってなってるみたいでかわいい。
- 753 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 23:23:44 ID:R6Crom38
- バカで?ってなってるみたいな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
- 754 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 23:33:19 ID:Xku32UTh
- 馬一族や呂布でプレイする時は、騎馬での弾き殺しと一騎打ちがメインになるよな。
 呂布や呂玲綺たんは当然として、3馬鹿に一騎打ちをさせるのも面白いぜ。
 うちの3馬鹿は大抵2流武将と激戦を繰り広げて、クリア近くには武力90くらいになってる。
 ただ張遼だけは毎回地味な扱いになってるけどな。
- 755 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 23:35:15 ID:FlH591vG
- あんだけの武力で魅力は微妙だし女性ビルダーみたいなカッチカチのボディーしてんのかな。。
- 756 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 23:38:48 ID:lK2dvHa0
- 性格がツンデレで誤解されやすいんだよ多分
- 757 :名無し曰く、[sage]:2010/05/28(金) 23:50:10 ID:+YYyZWrB
 日本人ユーザー急増中!
 世界的サカつく系サッカーチーム運営シミュレーション。
 忙しい社会人のあなたへ、誰でも自分のチームが作れます。
 100万人が遊ぶ無料オンラインブラウザゲーム hattrick
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1274254616/l50#tag11
- 758 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 04:15:08 ID:98nwFmOr
- >>755
 PKで知力と政治を下げて、その分の数値を魅力に突っ込めば万事解決
- 759 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 11:35:17 ID:ma488ePw
-              r´^\_,.、,'--!、!. i ""   ,__, " i/i
 '、 (^ヽ〉ヽ, `ヽ、_! ヽ_ン 丿 |
 __ ゙ーニ´_ノ ヽ.ル、 _____, イハノ
 / __ `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
 /\ イ /::::::::::::::::::y:::::ト l] つ
 ____ ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
 . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ────── | そーなのCAR | |
 _____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
 . |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
 ', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
- 760 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 12:41:48 ID:FN7PzwO7
- >>758
 ああ…なけなしの政治が…
- 761 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 12:45:47 ID:XtwN9KFP
- そのままの呂玲綺たんを使わない奴に呂玲綺たんを語る資格はないぜ
- 762 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 14:50:41 ID:8ebqL98m
- 三国志オンラインがサービス終了なのか
 これでナンバリングの方に目を向け直してくれるかな?
- 763 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 17:21:49 ID:D+RzLO+c
- 呂玲綺 短 命 なんだよな
- 764 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 17:22:44 ID:nwIiym0y
- 美人薄命
 儚いからこそ愛しいのです
- 765 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 17:23:49 ID:14mc/nM8
- 呂玲綺「オバサンになるくらいなら死ぬ」
- 766 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 17:36:40 ID:jSx0raAd
- 俺は、担当勢力の初期メンバーが不自然死の場合
 死因となった勢力を元々の寿命までに滅ぼしたら、寿命を50歳に編集してるわ
- 767 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 18:03:27 ID:nwIiym0y
- 細かいことだけど、どちらかと言えば非自然死じゃなかろうか
- 768 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 19:32:10 ID:FN7PzwO7
- 確かにwww
 不自然死だと火サスの密室殺人みたいだな
- 769 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 20:09:19 ID:B+FCmYbZ
- 今度プレステ2のパワーアップキットを買おうかと思ってるんだけど、
 エディットで追加できる武将数(男の顔グラ)は何人ですか?
 9では、登録100まで可能だったけど、男の顔グラが70しかなかった。
- 770 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 20:26:59 ID:ovfYAXAF
- 追加できるのは150名。
 男の顔グラは100くらいあったような、なかったような。
 旧作からの使いまわしと、今作からの追加顔の覇気の差が凄いことになってる。
- 771 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 20:34:15 ID:B+FCmYbZ
- >>770
 ありがとうございます。
 9では女の顔でヘイ原とか和洽とかの魏の文官を追加したので
 覇気のない顔でも我慢しますw
- 772 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 21:51:40 ID:IkaxYn3b
- 呂布とか配下に居るだけでもう勝てるし寿命来たらとっとと死んでほしい
- 773 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 22:46:59 ID:o9SbsPFR
- >>771
 普段のプレイ中はグラの枠より一回り小さい枠で表示されるからエディット中の時ほど気にならないよ
- 774 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 22:57:52 ID:W00L01Tf
- 曹操を配下にした後の戦後処理感は異常
- 775 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 22:58:15 ID:FtstdJcm
- じゃあ逃がせ
- 776 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 23:06:39 ID:W1WRBrU0
- うむ
- 777 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 23:07:56 ID:TvU8RduL
- 研究で神算やら鬼門でた時は、嬉しいけど微妙だよな
 使わなかったらいいだけだけど
 能力表見るたびに『うん? 無理しなくて楽になれよw』って気分になれる
- 778 :名無し曰く、[sage]:2010/05/29(土) 23:32:11 ID:jSx0raAd
- >>767
 そうだな、つい手が不自然死と打っていたww
 >>772
 俺は馬家好きだから、馬鉄とか馬休を超人に育てるんだが、育ててからすぐ死なれるのが嫌なんだよな
 だから曹家を滅ぼしたら曹家を三族皆殺しにして、上二人の寿命を延ばす
- 779 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 00:23:27 ID:QNSCtgh7
- 飛将 神将 闘神 槍神 戟神 弓神 騎神 水神 覇王 
 は追加で自部隊よりも武力が10以上低い部隊に混乱がついてたらいいなぁ
 「呂布がでたぞ~」とか「げぇ!関羽」みたいな感じで・・・
- 780 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 00:26:37 ID:Jvrpk1gy
- 勇将は?
- 781 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 00:29:14 ID:k2Pl5V21
- 神系は消費気力半分でもいいくらいだ
 補佐とか戦法気力半減くらい付けても良いのに
- 782 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 01:44:59 ID:qMZUrjsm
- 呂布でさ名声もちのちょうばくだっけ?逃がさないために義兄弟にしちまおうとおもうんだけど
 残りの一人の枠は誰にしようかと思ったときに素直に相性の悪いけど逃がしたくないのを適当に入れるか
 それとも三羽かの一人を義兄弟にして呂布が攻撃したあとにその一人が義兄弟補佐してそこから親愛補佐とかってなる?
- 783 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 02:08:20 ID:QLJc+pJ2
- とりあえず張バクを逃がしたくないなら、無理に呂布と義兄弟にする必要もない。
 同じ勢力に義兄弟が居れば、その義兄弟が嫌いな主君だろうが裏切らなくなるから、
 とりあえず張バクは曹性あたりとでも義兄弟にしておけ。
 ちなみに義兄弟になれば、補佐のように大将時のみ、義兄弟が大将の部隊が攻撃したら援護が出る場合がある。
 呂布なら戦闘も多いだろうから、戦闘力が高い奴となっておけば活躍する機会も増えるはず。
- 784 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 02:18:09 ID:yLHTOa91
- 普通に気をつけてたら逃げられることなんてないだろ
- 785 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 02:32:52 ID:qMZUrjsm
- なるほどありがとう
 ところでじゃあ呂布と魏続を義兄弟にして
 呂布が弓攻撃して義兄弟補佐で魏続も弓攻撃したらその後を追って親愛補佐でコウセイも弓攻撃したりする?
 それとも第一激の呂布と義兄弟でも親愛でもないからコウセイは補佐発生しない?
- 786 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 03:20:46 ID:ItzMW8C4
- しないよ。
 援護するかどうかはあくまで最初に攻撃する人を基準に見る。
 その例でいくと
 呂布←魏続 義兄弟補正で援護する可能性あり
 呂布←侯成 侯成に補佐でもついてるなら援護する可能性はある
 こうなるのであって魏続←侯成と繋がるわけじゃない。
- 787 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 03:29:38 ID:RgrpBeQ+
- 支援が沢山発生するとちょっと嬉しくなるけどね。
 曹一族や馬一族はメジャー系だけど、
 ちょっとマイナー気味に劉表配下の蔡一族とか。
 蔡氏が一撃目だと、
 夫の劉表、息子の劉琮、蔡氏に惚れてる張允、弟の蔡冒、一族の蔡和と蔡中
 とまぁ微妙な連中からの支援が期待できる。
 蔡氏の方からだけ嫌ってる関係の劉琦からも支援きたっけ…?
- 788 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 06:36:36 ID:qMZUrjsm
- ありがとう
 よくわかりました
- 789 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 06:42:16 ID:sgfLH/eZ
- バイト先の女に惚れられたっぽい 時々コッチをチラチラ見る
 でもなあ
 俺43相手21位
 年齢離れすぎで正直ガキとしか思えんから恋愛の対象外だが結構可愛い
 ちょっと遊ぶ程度で付き合ってやっても良いか
- 790 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 08:27:15 ID:ytmPGqlN
- それ、43にもなってバイトの身分のお前をみてキモイとおもってるだけ
- 791 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 09:30:09 ID:Q1lTpvgC
- >>787
 イナゴ一族を忘れてもらっちゃあ困るぜ
- 792 :名無し曰く、[mage]:2010/05/30(日) 09:48:42 ID:yrYUu1T4
- 今日のアニメ三国志は宛の戦いじゃないか。
- 793 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 10:37:48 ID:kPBhTArL
- >>792
 鹿賀の数秒のナレーションで終わっててワロタ
- 794 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 11:43:26 ID:Gho8KYvr
- 国力の差が絶対的な戦力差にならないから守るにしても攻めるにしても退屈すぎる
- 795 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 11:45:21 ID:Z0vHK2RN
- 超級の後半シナリオであいてるところで新君主ではじめると
 圧倒的すぎて無理ゲー
 (インチキ特技封印でね)
- 796 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 12:49:27 ID:I6swPZgo
- ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1275190992
 英雄集結の諸葛一族を新野に配置してみたけどどうやろ?
 感想頂戴。
 一応初心者向けになってるから難易度は超易しいかも。
- 797 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 13:00:01 ID:2og7bDzU
- これ君主は嫁作れないの?
- 798 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 13:14:11 ID:pU6fBqMV
- 新武将で作る際に設定しておけば、嫁になるし
 その人物の勲功500以上なら嫁にできる
 あと技巧が500いる
 英雄集結乱舞以外だと年齢差もあった気がした
- 799 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 13:17:07 ID:Z0vHK2RN
- 仮想シナリオで上記条件を満たしてて血縁も無いのに
 結婚できないときがあったな
- 800 :789[sage]:2010/05/30(日) 13:31:03 ID:8QeZkjCM
- オレも。
 条件は満たしてるのに
- 801 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 13:56:24 ID:o/EwzH3i
- シナリオによって最初から旦那持ちの嫁も多いぞ
- 802 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 14:02:11 ID:2og7bDzU
- あれかな
 君主としての地位が低いとできないのかな
 5都市以上必要とか
- 803 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 14:30:37 ID:f+aZgTCh
- 何で君主だけそんな嫁取りが面倒な・・・
- 804 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 14:52:27 ID:NjUPWJDB
- 楊松っていい味出してるよな。捕まると「以前から配下として活躍したいと
 思っておりました」なんてさ。光より早く寝返る。かわいい。
- 805 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 16:18:10 ID:A/MwezWc
- >>803
 「2,3都市程度のヘボ君主が一人前に嫁取りですか?身の程を知りなさい」とか軍師に怒られるんだろ
- 806 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 16:40:21 ID:f+aZgTCh
- 劉備さんとかそれだと子供作れないじゃねえかw
 あいつ40過ぎるまで逃げ回りの人生だったし
- 807 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 17:42:17 ID:Jvrpk1gy
- 別に結婚しなくても子供は作れる
- 808 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 18:07:21 ID:2og7bDzU
- 1都市だけど君主の婚姻出てきたわ
 なぜか2人の女武将のうち1人としか出来なかったけど
 好感度とかあるのか
- 809 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 19:59:35 ID:jxreAUjM
- 多重婚したいです
- 810 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 20:23:53 ID:JMBgSmde
- 改造で美女をアイテム扱いで登録しようとしたけど作ってる途中でむなしくなった
- 811 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 20:56:38 ID:xrcc9+75
- >>809
 おもしろい発想だ。
 君の名は?
- 812 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 21:02:02 ID:Jvrpk1gy
- 孔明の縄
- 813 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 21:45:27 ID:jxreAUjM
- >>811
 まず君から名乗るべきではないかね
- 814 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 21:53:35 ID:qMZUrjsm
- 呂布で張鉱に突撃したら一騎打ちが始まってこれは一閃あるなと見てたら
 呂布がイキナリ「落ちろ!」とか言って弓で張鉱を射おとした
 価値8の安弓もってたけどそんなこともあるんだな
- 815 :名無し曰く、[sage]:2010/05/30(日) 22:23:08 ID:9aYWHn9C
- うん
 呂布でなくても弓持ちで武力差があると
 そうなる場合がある
 無論一閃になる場合もあるけど
- 816 :名無し曰く、:2010/05/31(月) 00:39:51 ID:7LVgiqnJ
- とりあえず次回作はマホメッド機能として、十二人まで妻にできます。    
 しかし、太守にすると嫁同士が戦争を起こします
- 817 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 01:37:34 ID:FOtvNzQ3
- エース級ってわけじゃないけど、いると助かる位の能力値を持った武将で
 君主と相性が悪い場合、一応結婚とか義兄弟させた方がいいのかな。
- 818 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 01:43:54 ID:iqbT9KtF
- 相性が悪いけど、長期間従軍しないといけない武将とかには結婚させたり義兄弟組んだりしてるわ
 とくに指導とか逃げられると困る
- 819 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 18:23:17 ID:JOcIiG/a
- 義兄弟、結婚はドンドンさせた方が良いと思う
 引き抜き対策になるし義兄弟、結婚のデメリットは感じられない
- 820 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 18:45:24 ID:nHsDfFYB
- つ技巧500
 個人的には技巧使うのもったいないし雰囲気出ないしで微妙だな
 裏技っぽい技巧稼ぎしたり高度な脳内補完が出来る人ならいいんじゃない
- 821 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 18:47:54 ID:uh1jRNYH
- 技巧なんて無限に沸くし
- 822 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 18:54:04 ID:iqbT9KtF
- 普通に敵城攻める時に、施設を残らず破壊してるだけでも余るほどたまるよな
- 823 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 21:24:13 ID:4cKAYtPT
- 500じゃ安い。
 1000で良かった気もする
- 824 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 21:26:29 ID:1dg9mFlo
- 相性が良い者同士だと義兄弟結縁の消費技巧は100、
 相性が悪い者同士だと消費技巧は1000みたいに区別して欲しかった
- 825 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 23:27:02 ID:XpwvB6Hk
- 義兄弟、結婚は、武将同士の相性が一定以上無いと拒否されるとかの方がいい
- 826 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 23:49:41 ID:JrQvUnS8
- 確かに、関羽とイケメン・ブサメンを義兄弟にするのはしっくり来ないな
 しかし、史実では不仲でもゲームの中では援護しあうというのもなかなか炉満があるではないか
 そう思わかね、>>827殿?
- 827 :名無し曰く、[sage]:2010/05/31(月) 23:56:47 ID:RkpNu7lN
- 関羽・張飛・呂布で義兄弟にしろという事か
 昔にやった事があるけど強かった。
- 828 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 00:16:33 ID:Ohk8kBtf
- 一度ノーマルからPKに新武将を移植、
 これに再びノーマルゲームの中で書き換えた新武将を
 PKに移すとバグる。
 二度書き換え移植をするなんて想定してなかったからかな?
 義兄弟設定が「02」とか数字になる。
- 829 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 00:51:18 ID:YMXpTS7k
- ミロ!琴欧州ダ!
- 830 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 10:45:48 ID:KrfZZX+x
- Ring a Ding Tong!
 Ring a Ding Ding Tong!
- 831 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 10:49:41 ID:KrfZZX+x
- >>830
 誤爆ごめんお(´・ω・`)
- 832 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 10:54:36 ID:a/4Ek954
- しねお(´・ω・`)
- 833 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 12:17:11 ID:TskbBRje
- 830に火を放てぃ!
- 834 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 13:21:53 ID:WWOOyKSi
- >>779
 8でそんな感じのあったよな……威風だっけ?
 実際にあるとウザいだけだよ
- 835 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 13:38:40 ID:LqQy3yjP
- 武力が10低いぐらいでいちいち混乱していたらたまらん
 武力差30~ぐらいならわかるけど
- 836 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 14:40:51 ID:kCwIgb26
- 統率に変えてくれ
 統率の地位向上を
- 837 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 14:49:39 ID:WWOOyKSi
- >>836
 統率は守備力、武力は攻撃力って扱いは確かにヒドいよな~
- 838 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 14:54:17 ID:oyp8AOOg
- 戦闘の強さは基本的に統率で
 武力は多少補正がかかる程度でいいな
- 839 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 16:43:02 ID:pkr/DR/a
- 俺は統率=防御力、武力=攻撃力を支持する
 だって分かりやすいんだもの、Ⅹまで武力の使い道があまり無かったし
- 840 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 17:23:08 ID:KrfZZX+x
- それよりも魅力の地位向上をだな
- 841 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 18:06:53 ID:Hd4/qT7k
- 俺も統率=防御、武力=攻撃の方がいいな。つかそうじゃないと呂布とか張飛とか微妙な強さになっちゃうもん。タダでさえ脳筋は使いにくいのに・・・
- 842 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 18:14:55 ID:w4kxfi3G
- 典韋の悪口はそこまでだ
- 843 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 19:30:35 ID:AgwdcuZF
- もっと一騎討ちを断るデメリットが大きければ武力も光る
- 844 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 19:38:05 ID:ec624Fon
- ひどい時は混乱でもいいんじゃないか
 革新みたく「潰走」状態でもいいが
- 845 :名無し曰く、[sage]:2010/06/01(火) 19:41:59 ID:tPcWKymU
- >>840
 魅力けっこう重要じゃね?
 太守の魅力高いと治安の下がり幅が小さくなるから、
 俺は結構重要視してるんだが。
 統率&魅力が70ちょいの武将とかかなり重宝してるわw
 あと疑問なんだけど、
 季節変わりの忠誠の下がり幅って、
 君主の魅力依存?それとも所属都市の太守の魅力依存?
- 846 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 00:13:37 ID:43/zX7Bz
- てっきり君主との依存だと思ってた
 根拠のない勝手な思い込みだけど
 調べるのはちと面倒くさいなぁ
- 847 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 00:14:19 ID:43/zX7Bz
- 君主との相性って言いたかった
 連投御免
- 848 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 01:23:51 ID:V68lCoOD
- >>837統率が高いほど
 1部隊の移動力上昇
 2敵部隊計略の被害減少(知力関係なし)
 3兵法発動確立が上昇
 4兵の数によって防御・攻撃上昇の増幅上昇
 するようになってほしかった。
 武力は
 1兵法発動時の威力上昇
 2一騎打ち補正
 3武将鹵獲率上昇
 4部隊士気が下がりにくい
 など。
 現在だと統率が不遇すぎてシュウユやリクソンが使えない。
 敵が彼らを使うとすぐに壊滅するし。
- 849 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 01:30:38 ID:aMM1e+vU
- 兵を率いる上限が統率依存というのもありかな
- 850 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 01:35:12 ID:IspLy1G5
- 統率が高い武将ほど、有能な副将をつけることができるってのはどうだ
- 851 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 01:35:58 ID:4SGpTgs2
- 醤油は超強いだろ……
- 852 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 01:36:25 ID:mz7fjgJv
- 兵力上限は官職で有効指揮数が統率依存はありかも
 自分の力量以上の人数を率いると高確率で混乱するみたいな
- 853 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 01:58:12 ID:WaVU0TYe
- むふぅ
- 854 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 02:19:04 ID:6ZqpRRtC
- 序盤で呂玲綺たんが太史慈に討ち取られたんやけど~w
 絶対に殺す
- 855 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 02:50:55 ID:gwBaGOrx
- 麻生
- 856 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 03:39:51 ID:h5fClu3q
- 一騎当千だとシュウユ・リクソンはザコキャラ扱いだからな
 まぁ内政要員でしょうね
 ガクシュウのがよっぽど使える
 リョモウはやっぱ文武両道って感じで強いけどね
 呉のエースはリョモウ・シュカン
 槍シュカンで混乱→リョモウでイラン攻撃→ソンショウコウで弓攻撃が理想の1セット
- 857 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 03:53:43 ID:PC1cjX5H
- 火強化してればシュウユは鬼と化すだろ・・・
- 858 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 04:04:56 ID:VKmdSJOW
- 強化してなくても強いよ
 たぶん適した使い方してないだけかと
- 859 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 04:30:08 ID:BysYeOX4
- >>839>>841
 こういう意見がどんどん腐らせていくんだろうな
- 860 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 04:33:13 ID:sJ0jZ01e
- 技巧の達成条件満たしてもサジが来やしねえ。
 なにが考えられる?wikiは見たし何十回とプレイしてるが
 こんなん初めてだ…
- 861 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 06:31:32 ID:6+YYTGAz
- 業火種 はじめて使った時は
 本当にびっくりした
- 862 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 06:42:34 ID:V68lCoOD
- 武力=戦術的戦闘力 統率=戦略的戦闘力
 と考えればいいのでは。つまり「部隊として出して時間がたてば
 たつほど統率力の高い部隊が有利になる」という設定。
 だとしたら武力と統率の関係は(Ⅸと微妙にかぶってますが)
 1移動速度は統率が高いほど早い
 2兵糧の減りも統率が高いと少ない
 3混乱のかかりにくさ、敵兵法を受けたときの被害は統率力にかかる
 4兵法発生率は武力にかかる
 5統率が高いと士気が下がりにくい
 内政に関して
 1統率が高いと治安低下しにくい
 2治安回復力とその達成速度は武力にかかる
 3統率が高いと都市が混乱しにくい(Ⅸ)
 4一度決めた内政行動の達成速度に統率が関係する
 こんな感じかなあ。
- 863 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 06:58:46 ID:BysYeOX4
- 武力は個人武勇で結構
- 864 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 07:54:53 ID:xjDEojhi
- 統率は地味に内政にも使えるからなあ
 部隊の強さまで統率で決まるとするとますます武力(笑)となってしまう
- 865 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 07:56:52 ID:BysYeOX4
- 武力(笑)でいいんだよ
 武力は補正がかかる程度で充分役割が際立つ
- 866 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 08:49:14 ID:xTsn3Yy1
- 三国志評価スレでなんだかんだ11もベスト4に選ばれていたから
 体験版DLやってるんだが・・・
 チュートの最後の城攻めがクリアできん
 9を始めてやった俺にとって11は結構内政とか細分化されてるんだなーと
- 867 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 08:57:08 ID:0WsxwJeo
- >>866
 委任されている荊州から物資と人材を呼び寄せて総攻撃
 詳しくはwiki
- 868 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 10:06:33 ID:wpzeDVb6
- 今は武力に補正なんて掛かってないような物だから問題なんであって
- 869 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 11:03:01 ID:43/zX7Bz
- 司馬懿や沮授が大軍を率いて天下を奪い合う三国志もやりたいし、
 張飛や張遼の武勇に大軍がひるんでしまうような三国志もやりたい
 統率も武勇も、それぞれに武将の個性になって活きるのが一番いいよね
- 870 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 11:26:00 ID:mz7fjgJv
- 兵の強さは統率も武力も関係なく日頃の訓練で決まるようにすればいいんじゃね
- 871 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 11:30:30 ID:IspLy1G5
- 三国志という概念がなくなるような事いうなよ‥
 武将の能力を無視したら、ただの三国時代大戦略じゃねえか
- 872 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 11:44:46 ID:14BPOOJj
- 兵の強さは、将の能力で差が出るに決まってるじゃない
 3000までは将のステが100%反映されて
 大軍になるほど弱まる補正にしたらいい
- 873 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 12:09:42 ID:BysYeOX4
- >>868 >>869
 だから補正かける程度にすりゃいいって話してんだろが
 今は補正どころじゃねえっつってんだよ
 戦闘の基本の強さは統率でいいんだよ
- 874 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 13:13:11 ID:wpzeDVb6
- どんだけ脳筋に怨みあんだよ
- 875 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 13:34:35 ID:BysYeOX4
- 個人武力が攻撃力だなんて短絡的かつむちゃくちゃなのは許せない
 なんらかの補正がかかって地味にじわじわ来る程度でいい
- 876 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 13:36:58 ID:7ScSXuiK
- だったらエディタで補正値でもいじっとけよ
 PC版持ってないからそんなのあるのか知らんけど
- 877 :名無し曰く、[mage]:2010/06/02(水) 13:45:28 ID:4rBnl3v+
- >>859
 これシミュレーションゲームなのにな。
 これ以上の無双化キャラゲー化はちょっと困る。
- 878 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 14:05:29 ID:0mGa1TO+
- この時代の兵隊なんてほぼ烏合の衆なんだから
 率いる将兵の能力で差がでてもいいと思うけどな
 無双ゲーはつまらないけどリアルにしすぎて
 折角、魅力的なキャラいっぱい居るのに個性を無くすのもつまらんと思う
- 879 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 14:08:50 ID:aMM1e+vU
- 個性を出せば力の差が出るからな
 大げさな気もするが
- 880 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 14:10:50 ID:BysYeOX4
- >>878
 だから統率でいいだろキャラゲなんだから
 武力による補正で十分差は出るんだよ想像力ねえな
- 881 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 14:18:20 ID:43/zX7Bz
- エラくご機嫌ナナメだな
 女の戦いでも見て落ち着きなよ
- 882 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 15:30:22 ID:In22lEBS
- 統率が多い武将は部隊気力が多いってすればいいとおもう
 技巧なしで元の部隊気力が100として統率が98(司馬懿)だとしたら100-(100-98)=98になるとか
 統率が1(岑昏)だとしたら100-(100-1)=気力1になるとかにすれば統率値が大切になるとおもう
 技巧で120にあげてあるときは120-(100-統率)にして
 もしも(100-統率)が0以下になったら逆に元の気力より上がるようにすれば良いと思う
- 883 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 16:00:23 ID:BysYeOX4
- 統率は戦闘の強さの基本で武力で多少の補正があるくらいでいいんだよ
 キャラゲなんだからそうじゃないと個性が薄れる
- 884 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 16:56:27 ID:CI3DJDPH
- 統率武力魅力で気力が決まるようにしてそれは突撃とか兵法につかって
 それとは別に策略値を知力や政治でつくって一回の行軍で使える回数を定めたらいい
 そのなかでも90以上の能力地があると補正をつけたりして
 そうすればチョウヒなんかは統率も魅力もそんな無いけど武力でそこそこ兵法使えてとか
 孔明は城に戻らなくても延々と策略使えてとか
 ていうか砦に入りたいへっくすを6角形にしてほしい
- 885 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 16:59:44 ID:4SGpTgs2
- 後漢末なんて武将の個人武勇で士気が高まってた時代だし
- 886 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 18:03:16 ID:NbSQx9Ld
- 戦闘様式がカント以降大きく変わったんだよなぁ
 後半になるにつれ武力が空気になるようにすればいい
- 887 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 18:04:42 ID:wpzeDVb6
- DSみたいに「単騎駆」みたいな特技作って、武力90ないし95以上の武将のみ使える技法みたいなを作るとかどうよ
- 888 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 18:23:59 ID:6+YYTGAz
- 軍団を滅亡させると捕虜にならなかった武将が
 根城から最強部隊で登場しますってどう
- 889 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 18:28:59 ID:7ScSXuiK
- つーか何と戦ってんだ一体
- 890 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 18:31:58 ID:NbSQx9Ld
- 2chに書くより肥に要望送ったほうがよっぽど建設的だ
 なんやかんやで社員はここ見てるだろうがw
 てか12は出るのか・・・
- 891 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 19:10:02 ID:BysYeOX4
- >>884
 だから基本の強さが統率のがシンプるかつ個性が際立っていいっつってんだろが
 >>885
 だから補正程度でいいっつってんだよ
 従来の攻撃力なんてやりすぎだろが
 絶対に武力は地味に補正がくるほうが味がある
 >>887
 一騎打ちで十分個人武勇の存在感は出てるだろが
 あとは補正でいいんだよ
 いい加減にしろよ
 どこまで統率をそんなくだらん存在にすりゃきがすむんだ?
- 892 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 19:11:42 ID:BysYeOX4
- 統率は戦闘の強さの基本で
 武力によって多少の補正があるくらいでいいんだよ
- 893 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 19:17:25 ID:BysYeOX4
- なんでこんな当たり前のことも想像できないんだ
 統率が基本強さで武力によっていろんな地味に補正があるのをシミュレートすれば
 どれだけシンプルかつ奥深いものが出来上がるかわかるだろが
 なんでも付け足してりやいいもんじゃないんだよ
- 894 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 19:25:29 ID:xjDEojhi
- ID:BysYeOX4さんの統率力は異常
- 895 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 19:35:38 ID:D9LoR0ue
- 案には賛成だけど
 >いい加減にしろよ
 お前がいい加減にしろと言わざるをえないw
- 896 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 19:35:46 ID:LhUOlIY0
- ID:BysYeOX4さんの武力補正はごく僅か
- 897 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:00:58 ID:NbSQx9Ld
- ID:BysYeOX4さんは
 猪突の無視、詭弁、逆上ってとこか
- 898 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:01:41 ID:hQlsmNkB
- ドコモ規制解除記念カキコ
- 899 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:12:27 ID:wpzeDVb6
- 詭弁にもなってないと思うけどなw
- 900 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:15:14 ID:BysYeOX4
- 正しいことを言ってるんだから詭弁なはずがない
 というか俺を武将にするのやめろ
- 901 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:23:47 ID:GoPgwOEx
- 猪突で無視詭弁逆上・・・馬謖さんか
- 902 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:24:57 ID:wJRR5/lf
- >>900
 釣りみたいなレスだな
- 903 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 20:31:19 ID:uGSieai4
- 何の事だかさっぱり…(ズギャーン)
- 904 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 21:14:08 ID:MDVQrNdN
- 誰だって自分より強い相手と戦いたくないだろ?
 相手は猛将なのに自分は一兵卒だ。
 統率+訓練が防御で武力+士気が攻撃だったのは、どの三国志だったかな・・・。
- 905 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 21:27:08 ID:zvE9xDoM
- 馬謖さんがこのスレにいらっしゃると聞いて
- 906 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 21:32:35 ID:BysYeOX4
- 真面目にやれよ
- 907 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 21:55:11 ID:wpzeDVb6
- 何で妄想修正案を真面目に語らないとあかんねん
- 908 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 21:56:25 ID:Us1Qt5Zo
- ID:BysYeOX4様こそが、まりもっこりスレに必要なお方
 ささ、こちらへ。
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/
- 909 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 21:59:11 ID:uvFKKrt8
- 誰か鎮静の札持ちはいないのか
- 910 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 22:29:52 ID:zvE9xDoM
- ああ、馬謖殿ではなく諸葛恪様でしたか…いやはや
- 911 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:17:10 ID:0mGa1TO+
- 統率が空気ってより乱突きやら撹乱の混乱系が強すぎるだけだと思う
 弱小勢力でやっててひたすら趙雲が攻めてくるうざさは異常
- 912 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:19:25 ID:YbEa3PCO
- 攻撃混乱系を見破る特技も欲しかったな
 趙雲はむしろそう言う特技だろうと思った
 孔明の計略すら効かないとかちょっとねぇ…
- 913 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:32:48 ID:H/mnmKmu
- 趙雲の優遇っぷりワロス
- 914 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:43:21 ID:eTjVruJd
- でも趙雲て、自分で使うと言うほど強さを実感できない気がする
 使い勝手はいいんだけどさ
- 915 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:44:27 ID:YbEa3PCO
- >>914
 攻撃を食らうようなターンエンドにしないからだろ
- 916 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:47:51 ID:KcodWior
- 夏侯惇とかも妙に優遇されてるよな
- 917 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:51:26 ID:43/zX7Bz
- 曹仁こそ騎将だと思うんだけどな
- 918 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:52:34 ID:0mGa1TO+
- 馬一族は、疾走持ちが一人ぐらい居てもいいと思う
 馬でゴリ押しの轢き殺しで十分強いんだけどね
- 919 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:53:56 ID:h5fClu3q
- 騎将のどこが優遇なんですか?wwww
 蒼天視点なら名声だが
 史実なら内政系だしな
- 920 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:55:21 ID:YzNLaNIu
- 曹仁は編集で勇将にしてるなあ。敵としては戦い甲斐がある。
 味方になったら戟将あたりに格下げするけど。
- 921 :名無し曰く、[sage]:2010/06/02(水) 23:56:18 ID:NbSQx9Ld
- 夏侯惇こそ眼力
- 922 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 00:14:40 ID:OMb1GaWN
- 部隊気力イラネ何のためにあるんだ、コレ。
 士気で十分。兵法は自動で発生しろ。
 火計は広がりすぎだろ。場合によっては1000㌔くらい燃えてるじゃねーか。
 燃えるのは一マスだけで、しかも風向きがあって、知力が低い武将は風の方向の
 変化を察知できず火をつけたら自部隊が燃えるとか、知力80以上あれば風向きが
 判明するとかすれよ。
- 923 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 00:32:16 ID:xBHlwekw
- >>922
 ん?昨日のID:BysYeOX4か?
 いいからもう寝ろ
- 924 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 00:42:34 ID:z3CSZbpS
- なんで高沛って兵器特性だけAなんだろう。
- 925 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 00:55:52 ID:PawTA1fS
- まったく統率力の無さそうなID:BysYeOX4さんの言うことは違うね
 なんでこんな当たり前のことも想像できないんだwww
- 926 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 07:22:50 ID:9LoPmMGF
- オイ!出てこいよ!
 ID:BysYeOX4!
 怖いんか?ん?
- 927 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 08:36:49 ID:KKAkt4OJ
- もうID変わったから無理だよw
 まあ来たら書き込みで分かる気がするが
- 928 :名無し曰く、:2010/06/03(木) 10:45:09 ID:sCtB9D1E
- つまらん
 はいつぎのねたよろ
- 929 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 10:47:18 ID:Z+iBGnuh
- ageてまで言うことかね
 じゃあ臧霸の素晴らしさについて語り合おうか
- 930 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 12:35:56 ID:Y7jnQe/l
- 決戦制覇の合肥の戦いで、
 一人だけ援護が発生しないのに頑張る臧霸はすばらしいと思います
- 931 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 13:46:29 ID:PKyBWC0e
- わりと出世した
- 932 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 13:48:20 ID:Z+iBGnuh
- 臧霸さんは最初から有力者であります
 曹操が最初に州の統治を任せたのは臧霸さんなのであります
- 933 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 15:09:53 ID:J5HxiWl3
- 劉備でやると 曹操に引き抜かれます
- 934 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 15:37:31 ID:PKyBWC0e
- 顔グラも、それなりに渋うございます
- 935 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 16:09:35 ID:j9sPmQMP
- 曹操は某サイトの言葉借りれば、信長に三国時代のす服装させただけなので
 つまらんす、カッコ良いけどさぁ…
- 936 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 16:21:00 ID:KKAkt4OJ
- 俺から見たら信長の方が曹操のパチモン
- 937 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 16:21:31 ID:GaghqOul
- 同意
- 938 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 17:14:41 ID:PawTA1fS
- どっちが先だと思ってんだよと突っ込んでみる
- 939 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 18:44:55 ID:kCwmqM4c
- 11までやってんだからたまにはブサメンの曹操出せよ
 感情移入できんだろが
- 940 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 18:59:43 ID:MtH11OrC
- >>938
 コーエーゲームの扱いのことだろ?
- 941 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 20:52:24 ID:Z+iBGnuh
- 曹操の一騎打ちモデルも、そろそろ他の人の半分サイズにされても良い頃
- 942 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 21:13:15 ID:MJuOwBfq
- 信長厨の光栄が曹操厨でもあったんで
 キャラをやたらと似せてるよな
- 943 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 21:25:10 ID:oV7ZtkcA
- あの顔ってあんまり曹操とか信長って感じがしないんだよな
 最初見たとき明治天皇の御真影かよと思ったわ
- 944 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 21:33:13 ID:/v5XzwGY
- 亀レスだが>>677と>>689を見て、
 エディターを使い英雄集結シナリオを均等に6勢力(7都市づつ)
 武将は古武将を加えた上で相性の数字のみで分けてみた
 袁紹 ギョウ、襄平、北平、南皮、薊、平原、晋陽
 兵175000 武将45 (相性88~112)
 曹操 許昌、下ヒ、北海、小沛、陳留、濮陽、汝南
 兵184000 武将193(相性13~37)
 董卓 洛陽、長安、宛、上庸、天水、安定、武威
 兵187000 武将85 (相性1~12、138~149)
 孫堅 建業、寿春、呉、会稽、廬江、柴桑、江夏
 兵172000 武将151(相性113~137)
 劉表 襄陽、新野、江陵、長沙、零陵、武陵、桂陽
 兵178000 武将85 (相性38~62)
 劉備 成都、梓潼、江州、漢中、永安、雲南、建寧
 兵172000 武将143(相性63~87)
 AI任せでどこが中華統一するか・・・?
- 945 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 21:42:29 ID:N+EiKVvi
- >>944
 一見して武将の少ない袁紹が真っ先に滅びそうだね
 相性の幅だけで武将を分けずに、相性を中心に武将数を均等にして分けた方が面白そうだ
- 946 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 21:48:39 ID:F0u5m90K
- 武将数の少ない公孫サンが、武将数の多い袁紹を滅ぼすこともあるからなー。
 恐らく曹操は孫権、袁紹の二正面戦になる分
 AIには辛いような気がする。
- 947 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 21:50:16 ID:oV7ZtkcA
- 君主だけ見れば董卓が一番カス能力だな
- 948 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 22:24:25 ID:f2nveOp+
- >>944
 そのシナリオファイルくれ!
- 949 :944[sage]:2010/06/03(木) 22:58:07 ID:/v5XzwGY
- >>948
 ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1275190992
 これでいいかな?
- 950 :949[sage]:2010/06/03(木) 23:00:38 ID:/v5XzwGY
- >>948
 間違えたw
 ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1275573104
 >>796氏と同じところを使ったら間違えたw
- 951 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:01:58 ID:MtH11OrC
- >>796と何が違うんだ
- 952 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:10:01 ID:/v5XzwGY
- さっき>>796氏のシナリオファイルを落としたばかりだったので、
 間違えて>>796URLを載せてしまったw
- 953 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:12:35 ID:f2nveOp+
- >>950
 乙!
 最初は観戦で董卓辺りが滅びそうになったら途中参戦して挽回プレイとか面白そう
- 954 :944[sage]:2010/06/03(木) 23:27:28 ID:/v5XzwGY
- 序盤、(開始3年経過)時点
 平原、袁紹→曹操→袁紹 小沛、曹操→孫堅→曹操
 汝南、曹操→孫堅 宛、 董卓→曹操
 新野、劉表→孫堅→曹操 江陵、劉表→劉備
 袁紹、一時曹操に平原を奪われるも必至の反撃で奪還
 曹操、最大武将数も周囲敵だらけで苦戦気味
 董卓、劉備・曹操に激しく攻められ防戦一方も黄巾・呂布軍の活躍で比較的善戦
 孫堅、意気盛んに北と西で攻勢
 劉表、周囲に激しく攻められ南蛮・劉エン軍を中心に防戦も劣勢
 劉備、江陵奪取も劉表・孫堅と激戦中、長安に猛攻するも呂布・白起の前に敗退
 現時点では孫堅が最も優勢で、劉表が最も劣勢
 >>953
 面白そうだね
 難易度的には劉表が一番かな
- 955 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:31:40 ID:82gRN6yU
- 劉表が滅びる未来しか見えない
 劉備が普通に勝つと予想
- 956 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:36:42 ID:MtH11OrC
- いにしえ出てこないな
- 957 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:43:02 ID:JJvWVNy8
- >>950
 おつかれ
 少しやってみたけどやっぱり劉曹孫は強いなー
- 958 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:47:10 ID:MtH11OrC
- 袁紹武将は糞だけど守り安い
 で、いにしえは出てこない
- 959 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:49:33 ID:rDKIEg+B
- 位置的に劉備と孫堅が最終決戦してそうだな
- 960 :名無し曰く、[sage]:2010/06/03(木) 23:55:11 ID:Z+iBGnuh
- AIが黄河を越えて河北を制圧したのって、ほんの何度かしか見たことないな
 こういう時はPC版うらやましい
- 961 :944[sage]:2010/06/04(金) 00:02:05 ID:FQte8CpB
- >>957
 どうも!
 三国結局三国志になりそうだね
 >>956>>958
 シナリオを作った際にはいにしえも加えていたんだが、
 いざシナリオ開始しようとしたら新武将扱いになっていた・・・orz
 開始時に新武将登場で劉邦→劉備、項籍→孫堅、孔丘→劉表・・・等々
 で加えるなど各自好みでやってくださいw
- 962 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:04:11 ID:/Z0Ib3rj
- まぁいにしえなんて要らない
 普通に既存の武将のガチンコで十分だよ
- 963 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:04:15 ID:/v5XzwGY
- >>961
 >三国結局三国志になりそうだね
 「結局、三国志(魏呉蜀)になりそうだね」の誤り
- 964 :名無し曰く、[mage]:2010/06/04(金) 00:05:09 ID:v5KVAoZR
- 明治天皇のアレってやっぱ誰かが描いたもんなのかな?
 昭和天皇の写真と比べるととても濃厚な遺伝子を持つおじいちゃんとは考えられん。
- 965 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:08:10 ID:+8M4oylU
- こういう鑑賞プレイもなかなか面白いな
 こっちだと劉表が緑劉備と曹操に袋叩きにされててワロタ
- 966 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:11:11 ID:Kyc5lshN
- >>964
 明治帝
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Meiji_tenno3.jpg
 大正帝
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Emperor_Taisho_of_Japan.jpg
 昭和帝
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Emperor_Showa.jpg
 眉と口元の当たりに面影がある
- 967 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:14:05 ID:ZLzI7jVy
- >>966
 そっちじゃなくてkoeiの曹操ヅラした御真影の方じゃね
- 968 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:21:51 ID:Kyc5lshN
- >>967
 似てないって話にだけ反応しちまったい……
 ちなみに>>964が言ってるのはキヨッソーネのことだと思う
- 969 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 00:23:22 ID:+8M4oylU
- 雇傭が座標(128,154)とかわけのわからんとこに火種置きにいってて萌えた
- 970 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 01:25:19 ID:wb401jNQ
- 長沙側から陸路で攻めれるからな
 たまにそちら側を使うときがある
- 971 :名無し曰く、[mage]:2010/06/04(金) 01:28:31 ID:C3Pz71Ws
- 気になったんで調べたがやっぱ肖像画なのね。
 曹操顔
 ttp://viploader.net/bg/src/vlbg007527.jpg
 まさかの董卓顔
 ttp://viploader.net/bg/src/vlbg007528.jpg
- 972 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 02:25:41 ID:ZLzI7jVy
- >>971
 血のついた衣を纏いそうな天子だなあ
- 973 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 03:12:50 ID:z/EeL2sv
- 三国一の智将といったら誰ですか?
 戦国だと毛利にあたる人
 それで君主プレイしたいんだが
 やっぱりくそんかね?
- 974 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 03:40:56 ID:N7peHX0H
- 曹操また鎧兜を身に付けた絵に戻らないかな
 俺はあっちの方が良かった
- 975 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 04:09:30 ID:UZzRtnHu
- Ⅳの兜の横顔よかったな
 最近はヒゲをこぎれいに剃ってしまって残念
- 976 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 08:38:10 ID:jJcwZYXY
- ⅤとかⅥくらいの顔が一番好きかな
- 977 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 09:02:40 ID:WluT0KGW
- Ⅶの偉そうなガン見グラが良いだろ
- 978 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 10:51:24 ID:fD7wByQg
- つい昨日購入したんだけど、赤壁の戦いってイベントで無いんですかね?
- 979 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 13:15:34 ID:qt1rtmtg
- くそん
- 980 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 13:54:38 ID:8IKVhMFv
- >>978
 1ターンで80万の軍勢が焼け死ぬイベントだったら
 ないと思います あるのかな?
- 981 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 14:11:25 ID:FPRUM0CX
- 乱舞超級、新武将桂陽でスタートしてみたが
 いきなり両面から攻めてきて滅ぶかと思ったぜ…
 登録武将が特技が優秀だったからなんとかなったけどさ
 あとなんだろう、この財政の圧迫感
- 982 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 14:16:49 ID:rqRSSXn9
- >>980
 ありがとうございます!やっぱ無いんですか~。9にはあったからあるものとばかり思ってました。残念。
 
- 983 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 15:02:19 ID:kz0KVw43
- あったと思うが
- 984 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 15:20:04 ID:2curgQH7
- 自劉備で、30都市ほどとってる一人勝ち曹操がひっきりなしに新野に攻めてくる・・
 他の軍勢と全停戦して、全勢力で曹操に向かうなどというイベント?って
 突発に起こったりしないんでしょうか?
 自勢力が優勢なときは他の勢力が結託するイベントが起こりますよね?
 孫権も、曹操相手に集中すればいいのにこちらにも攻めてくるので弱体の一方で
 可哀そうで見てられませんw
 孫権に停戦を何度も持ちかけるんですが、超級?なので舌戦になりません
 (なっても勝てないです・・)
 しのいで、曹操の兵が減るのを待つしかないのでしょうか?
 どんどん沸いてきてイライラするんです・・けど、そういうゲームなんですよね?
- 985 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 15:38:56 ID:pR1LmlBK
- そうなる前にそうならないようにするのが外交
- 986 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 16:07:07 ID:jJcwZYXY
- 劉備って論客何人か居なかったっけ?頑張って送り続ければいつか舌戦起こるんじゃない?
- 987 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 16:10:58 ID:/Lnz1c0G
- 持参金をケチってるからとか?
- 988 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 16:15:38 ID:Ut2HObKe
- 孫乾と簡雍が論客持ちだけども
 論戦になっても周瑜魯粛陸遜が相手だと、いきなりズドーンがあるからな
- 989 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 16:19:43 ID:4Jb4rbCG
- 吸収合併はCOM担当勢力どうしじゃないと起こらんからなぁ
- 990 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 16:26:39 ID:CMkhjFta
- 意気揚々とニューゲームした直後に吸収されたりしたら涙目だろ
- 991 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 16:42:46 ID:YR5Em1pR
- 湧いてくるのがイヤなら片っ端から捕らえて首斬ったらええねん
- 992 :984[sage]:2010/06/04(金) 17:29:15 ID:2curgQH7
- >>988 そうです、ズドンとならなくてもリクソン シュウユには かないません
 >>991 なかなか捕縛しないんです・・
 >>985 ごもっともです
- 993 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 17:32:31 ID:/Lnz1c0G
- 捕縛を持って無くても、周りを4部隊以上で囲んで戟で引っこ抜けば超級でもポンポン捕縛するよ
- 994 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 17:47:58 ID:/Z0Ib3rj
- 次スレ早くしてくれよ俺は無理だった
- 995 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 19:07:34 ID:bsb2UA5I
- 劉備の人、永安に引っ越し。劉表死んだら江夏、江稜がイベントで手には入る
- 996 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 19:12:15 ID:AomBfMIj
- 諸葛イベがなくなるじゃん。
 汝南には 土壁をつくる
 許・苑は こちらから攻め込む。
 で、施設を破壊→出来上がる寸前また破壊
- 997 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 19:43:04 ID:FQte8CpB
- >>955
 劉備で正解!
 袁紹が脅威の粘り&攻勢で曹操を圧迫
 劉表、董卓(牛哺)、曹操、孫堅、袁紹の順に滅び18年目で劉備が統一
 ちなみにもう一度全く同条件でやったら、
 今度は董卓が予想以上の粘りで劉備を苦しめ
 袁紹、劉表、董卓(牛哺)、孫堅、劉備の順に滅び20年目で曹操が統一
 袁紹と董卓の動向しだいで結果が変わってくるような
 袁紹と董卓、両方ともに善戦すれば孫堅が統一かな
 劉表は滅びゆくのみ・・・
 しかし、両方共に董卓は斬首され牛哺が跡を継いだ途端に弱体化w
 俺が950だったけど、次スレ立てられず・・・
 どなたかヨロシクお願いします
- 998 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 19:53:53 ID:6zfojJ93
- 【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/
- 999 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 19:54:46 ID:ZLzI7jVy
- ↓鮮やかに決めてくれ、1000getを
- 1000 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 19:58:25 ID:ZJ+rZZmu
-     ∧_∧ <お断りします              ∧_∧ <お断りします
 ( ゚д゚ ) ∧_∧ ( ゚д゚ ) ∧_∧
 / \ ( ゚д゚ ) <お断りします / \ ( ゚д゚ )<お断りします
 __| | | |_ / ヽ、 .__| | .| |_ / ヽ、
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /| | |
 ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ <お断りします _∧ (⌒\|__./ ./
 ||. . ( ゚д゚ ). ~\_____ノ| ∧_∧. ||. ( ゚д゚ ) ~\_____ ノ| ∧_∧
 . _/ ヽ<お断りします \| ( ゚д゚ ). _/ ヽ<お断りします\| ( ゚д゚ )<お断りします
 . | ヽ \ / ヽ. | ヽ \ / ヽ、
 . | |ヽ、二⌒) / .| | | | |ヽ、二⌒) / .| | |
 . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ . .| ヽ \ ∧_∧ (⌒\|__../ ./
 ヽ、___ ( ゚д゚ ) . ~\_____ノ| ∧_∧ __ . .( ゚д゚ ) ~\_____ノ| .∧_∧
 .お断りします>_/ ヽ . \| ( ゚д゚ ). _/ ヽ<お断りします \| ( ゚д゚ )
 . | ヽ \ / ヽ、 | ヽ \ / ヽ<お断りします
 . | |ヽ、二⌒) / .| | | . | |ヽ、二⌒) / .| | |
 . .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./ . .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
 . ヽ、____ \\ ~\_____ノ| . ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
 <お断りします
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
