フリッグ
フリッグは
北欧神話における主要な女神であり、愛、結婚、家庭、豊穣を司る存在です。
彼女は主神
オーディンの妻であり、光の神
バルドルの母として知られています。
概要
- 最高位の女神
- 予知能力
- 未来を見通す力を持つとされますが、その予知を口にすることはありません
- 家庭と結婚の守護者
- 結婚や家庭内での役割を守護する女神であり、ギリシア神話のヘラに似た存在です
- バルドルの死
- フリッグは息子バルドルが不吉な夢を見た際、世界中のあらゆるものにバルドルを傷つけないよう誓わせました
- しかし、ロキの策略によって盲目のホズルがヤドリギでバルドルを殺してしまいます
- この出来事はラグナロク(終末の日)の前兆とされています
- :フリッグとオーディンの関係
- オーディンが不在の時に彼の兄弟たちと関係を持ったという逸話もあり、夫婦間には複雑な関係が描かれています
- フリッグとフレイヤ
- フリッグはしばしば愛と美を司る女神フレイヤと混同されます。これは名前や役割が似ているためですが、実際には異なる神格です。フレイヤはより奔放な性格を持ち、魔術にも長けています。
- 文化的影響
- 英語で金曜日を意味する「Friday」は、「フリッグの日」に由来しています。これはローマ神話のヴィーナス(愛と美の女神)との関連から来ています。
フリッグはその慈悲深さや母親としての役割から、多くの文化作品で取り上げられ続けており、その影響は現代まで続いています。
関連ページ
最終更新:2025年01月13日 01:44