質問箱
に投函された内容と、その回答です。
バージョンによって裁定が変更となっている内容もありますので、ご注意ください。
このページは誰でも編集できるようになっています。
スキルについて
ファンブルについての質問です。能力スキルなどの分類が「使用」ではないスキルも、ファンブルの時は効果を発揮できないと考えて良いのでしょうか。(7/16ver3.2.0)
分類が「使用」でない能力系のスキルについては、ファンブル中も効果を適用させることができます。
予備スキルについての質問です。Lv4に上がった当日は、「予備スキルを設定できる」だけで、「予備スキルとして取得済みのスキルを設定し、本スキルとして取得していなかったスキルを設定する(入れ替え)」は不可(=入れ替えのために経験値10を消費するとレベルが下がるため実質不可能?)という解釈で、間違いないでしょうか。それとも、レベルアップ当日は「何を予備スキルにし、何を本スキルにするか」まで設定可能なのでしょうか。(7/16ver3.2.0)
設定した当日から、予備スキルの入れ替えを行うことは可能です。
ただし実際に入れ替わるのは、入れ替えを宣言した次の日からなので、宣言した当日には適用されません。
血統覚醒】について質問です(既出でしたら申し訳ありません)「覚醒条件を満たしたら血脈効果を適用できる」とありますが、「適用期間が次回より3回」の場合、条件を満たした時点で必ず効果を適用させなければいけないのか、それともその後任意のタイミングで適用できるのか、どちらになるのでしょうか?(その冒険1回きり覚醒はその場限りと解釈しております)(7/16ver3.2.0)
条件を満たした場合、自動的に適用されます。
効果の適用を遅らせることはできません。
露店販売が次回系スキルになるそうですが、その場合「街でのみ使用可」の部分はどうなるのでしょう。1使用宣言する日2売れる日街にいなければならないのはどちらでしょうか?(7/16ver3.2.0)
本実装時にご確認頂けるようになりますが、実際に
アイテムを売る処理については冒険直前となるため、町で【露店販売】を使用した次の冒険時にダンジョンに移動した場合にも問題なくアイテムを売ることができます。(売る予定のアイテムを取引・使用等はできません)
【狼使い】の狼の経験値獲得についての質問です。「その日に自分が行った戦闘・調査の★の数だけ、狼が経験値を獲得する」とありますが、戦闘中断(倒しきれなかった時)/調査失敗した場合でも狼は経験値を得ることが出来ますか?戦闘勝利/調査成功時のみ経験値を獲得、となるのでしょうか?(7/16ver3.2.0)
戦闘・調査の成否に関わらず経験値を獲得することができます。
戦闘について
共闘について
助力について
PTについて
クエストについて
同名クエストに付いての質問です。コポルド退治のクエストを例にしますが、これにはギルド常設と診断で出る物の2種類があります。もし、常設を受けコボルド2.3体撃破カウントを所持している状態でミール入りし、診断クエストが出てそのクエストに変更したい場合で①常設を破棄し診断クエストを新たに受注、カウントは0となる。(多分こちらが基本となると思われますが)②現行の常設クエストから診断クエストに上書き変更、討伐カウントは継続される。と、②のような事は可能でしょうか?ぶっちゃけレアケースなのでそこまで深く考えなくても良いかもなのですが…とりあへず、現状で・②の対応が可能なのかどうか?・上記が不可能であれば今後このような対応は出来るようになるのかどうか?をお聞きしたいです。あ、あとついでに、常設クエストと診断クエストは同名だけどこれは重複でも内容が違うためクエスト所持ができるかどうかも一応聞いておきたいです(同名クエストだからダメとは思っているのですが、報酬内容が違うためちょっと迷ってしまいます。受けられないと運営の方から断言が聞ければスッキリします。(7/16ver3.2.0)
クエストの進捗は同名クエストの場合も個別に計算されます。
進捗が同名クエスト間で共有されるようになる予定はありません。(『ダンジョン調査』等の、同名かつ全く内容の違うクエストもあります)
また、同名クエストついてはランダムで受注できるものとギルドで受注できるものの2種類がある場合もありますが、それらを同時に受注することはできません。
なお、今後「同じような内容のクエストで、クエスト名が別になる」といった調整を行う場合もあります。
問。★『林業手伝い』の条件にある「自分の基礎APの半分の値だけ必要出目をマイナスする。」の「自分の基礎AP」とはA.クエスト受注者の基礎APの事である。B.PTメンバー各々の基礎APの事である。正しい答えは、どっち!?出題者の回答:B えっと……どちらが正しいのでしょうか。(7/16ver3.2.0)
すみません、「自分の」と付いているからややこしいですね。
他の似た条件のクエストと同様、PTメンバー各々の基礎APで計算されます。
アイテム・装備について
ダブルエッジの特殊効果「《ダブルエッジ》を同時に装備している場合、攻撃力+2」ですが、これは2本とも効果が発揮され合計+4になるのか、セット効果的扱いで2本で+2なのかどちらでしょうか?(7/16ver3.2.0)
2本とも効果が発揮され、攻撃力が+4されます。
賢者の石について
名声について
売買について
購入した貸倉庫を他の冒険者に譲渡することは可能でしょうか?(7/30vertest1.0)
現在、貸倉庫を他の冒険者に譲渡することはできません。
借家を【商業組合】持ちの商人さんに代理購入していただくことは可能でしょうか?(9/26vertest2.1)
【商業組合】の効果で割引をすることはできますが、借家の受け渡しはできないため、商人が代理で購入することはできません。
ポートレイの借家の効果と【商業組合】の効果の同時適用をした場合、割引は何%になるのでしょうか?(9/30vertest2.1)
0.8×0.95で24%引き(元価格の76%)になります。
町でのことについて
移動について
白紙の地図や酒場の情報はブラックマーケットに適応されますか?(7/16ver3.2.0)
ダンジョンではないため使用できません。
世界観について
ポートレイに家を建てたいと考えた場合、どのくらいのお金があれば家が建ちますか?借家は10000Gですが、10倍くらいのお金があれば家は建てられるのでしょうか?(7/16ver3.2.0)
家の大きさによってピンキリですが、小さな家だと50000G程度で建つかと思います。
ただし家を建てるには他にも諸々の条件が付きます。
家を新たに建てることは、土地使用的な観点から、基本的に冒険者のような旅人にはできません。
冒険者をやめ、その土地の住民となり、かつ土地の所有自体が一定以上の身分のある者にしかできないため、多くの住人は借家に住んでいます。
ねこです。このせかいにねこはいますか。(7/16ver3.2.0)
ねこはいます。王都とかでみられます。
よろしくおねがいします。
その他
ふとした疑問なのですが、闘技場にて【覇王天山掌】と【シールドアサルト】がかち合った場合、どちらの効果が優先されるのでしょうか?また無効化された際、追加の効果(覇王なら次回ダイス目-)も一緒に無効化されるのでしょうかついでに【明鏡止水】などの妨害無効スキルは【封印魔法】【不協和音】なども効果範囲に入るのでしょうか(7/16ver3.2.0)
闘技場の細かいルールについては定めていないのですが、【覇王天山掌】は防御系スキルを無視するため、恐らく【シールドアサルト】は貫通するのではないかと思います。
また、【明鏡止水】があれば【封印魔法】等も効かなくなるかもしれません。
(特に公式側から細かい指定はありませんので、ご利用する方が独自に裁定を決めて頂いて構いません)
ご意見ご要望
剛竜剣や覇王天山掌について要望なのですがデメリットをキツくすればする程消費APを減らしたりは出来ないでしょうか?(覇王天山掌はそのままだと威力が下がるので代わりにダメージをあげたりとか)折角の必殺技的スキルですので小出ししたり翌日の事を考えずに超火力を出したりできれば面白いかなーっと思いました!(7/16ver3.2.0)
ご意見ありがとうございます。
血統覚醒のファンブル効果の追加等により、出目反動のあるスキルについての調整を行っております。
"臨時アップデートお疲れさまです。 今回の仕様変更に関して、前回のアップデートを受け、順応するべくスキルやステータスを組み直したプレイヤーさんが周りに多く見受けられます。 その上で今回のアップデートによる変更で生じた誤差を再構成したいプレイヤーさんもいらっしゃるかと思います。臨時アップデートに関してスキルやステータスの補完期間を設ける予定はあるのでしょうか?(7/16ver3.2.0)
再度リセット期間を設ける予定です。
詳細はアップデート時にご連絡いたします。
誤植
最終更新:2021年05月31日 12:46