火山ブロックのボス。
通称メギドゲイザーさん。
まだ名前が明かされていない段階から、公式PVで「メギドゲイザー!!」を放っていたためこの愛称(?)が定着した。
まだ名前が明かされていない段階から、公式PVで「メギドゲイザー!!」を放っていたためこの愛称(?)が定着した。
壁キックを繰り返して画面外にいればすべての攻撃を回避できる。
ストーリー後半での再戦時は初戦と比べエリアが狭くなり、回避が難しくなる。
ストーリー後半での再戦時は初戦と比べエリアが狭くなり、回避が難しくなる。
弱点武器はスピンチョッパー
当てると長時間ダウンするため安全に戦える。ただし長い無敵時間も発生するため速攻撃破には向かない。
どの攻撃後も次に動き出すまでの間にリコイルダッシュを当てると無敵なしでダウンする。
当てると長時間ダウンするため安全に戦える。ただし長い無敵時間も発生するため速攻撃破には向かない。
どの攻撃後も次に動き出すまでの間にリコイルダッシュを当てると無敵なしでダウンする。
トークルームにて、スピンチョッパー獲得時のトークが弱点である事のヒントになっている
1ゲージ目から使用
フレイムフィスト
その場でパンチ。離れていれば当たらない。
チャッカーナイフ
炎のナイフを3発水平に投げてくる。壁に登って回避しよう。
バックドラフトナックル
壁際までバックステップした後、反対側の壁に向かってダッシュ殴り。
壁を殴った瞬間デイサイトの背後に広範囲の爆風が発生するため、大きめにジャンプで避ける。
殴られた壁はしばらく炎上し、触れるとダメージを受けるようになる。
1ゲージ目までは後述の爆弾がない分、構えから突撃までが速い。特にハードモードに慣れていると、逆に被弾しやすくなる。
壁を殴った瞬間デイサイトの背後に広範囲の爆風が発生するため、大きめにジャンプで避ける。
殴られた壁はしばらく炎上し、触れるとダメージを受けるようになる。
1ゲージ目までは後述の爆弾がない分、構えから突撃までが速い。特にハードモードに慣れていると、逆に被弾しやすくなる。
2ゲージ目からは攻撃前に垂直に爆発する爆弾を4つ投げてくる。
爆弾の隙間に入り込んで垂直にジャンプするか、壁を最上部まで上がって横方向にブリッツダッシュで回避。後者の方が簡単。
爆弾は攻撃で破壊可能。スピンチョッパーを使えば爆弾を破壊しつつダッシュ殴りも回避できる。
爆弾の隙間に入り込んで垂直にジャンプするか、壁を最上部まで上がって横方向にブリッツダッシュで回避。後者の方が簡単。
爆弾は攻撃で破壊可能。スピンチョッパーを使えば爆弾を破壊しつつダッシュ殴りも回避できる。
破壊が間に合わないと踏んだら反対側で壁キック連打→ホバーで間に入るでも回避可能だが、ボスラッシュ時は天井が低いため安定しない。
2ゲージ目から使用
インフェルノドロップ
地上で溜めた後に対空キック。この攻撃後はロックオンが外れる。
ブリッツダッシュでロックオンした後空中に浮いていると喰らいやすいので、ロックオンしたらすぐに地上に降りよう。
攻撃後にリコイルダッシュを当てるとしばらくの間ダウンする。
ブリッツダッシュでロックオンした後空中に浮いていると喰らいやすいので、ロックオンしたらすぐに地上に降りよう。
攻撃後にリコイルダッシュを当てるとしばらくの間ダウンする。
SPスキル
メギドゲイザー
両腕のプラズマ砲による薙ぎ払い攻撃。攻撃の当たった壁や地面を炎上させる。
アキュラの位置を狙って攻撃をスタート。着弾した位置から遠い方の壁の上まで攻撃した後、戻ってきてもう一方の壁の途中まで攻撃する。
つまり攻撃開始時にアキュラから近い方の壁の上が安置となる。
アキュラの位置を狙って攻撃をスタート。着弾した位置から遠い方の壁の上まで攻撃した後、戻ってきてもう一方の壁の途中まで攻撃する。
つまり攻撃開始時にアキュラから近い方の壁の上が安置となる。
中央からやや離れた位置に立ち、デイサイトが手を振りかぶったら壁に向かってダッシュで避け、壁の上に登れば回避できる。
攻撃後は長時間ダウンするため、炎上した地面に気を付けつつロックオンできれば攻撃のチャンス。
攻撃後は長時間ダウンするため、炎上した地面に気を付けつつロックオンできれば攻撃のチャンス。
火山ブロックでの戦闘の場合、回避する方向を間違ってもデイサイトの上を水平ブリッツで飛び越えて安置に入れる。