キャラクター解説
上層への通路のボス。
ノーマル時に比べて物静かな雰囲気になった。
クリア状況に関係なく墓守全員の力を操る。
弱点はスピンチョッパー。お兄ちゃんは妹に弱い。
距離が遠いとシールドストライク及びプロミネンスアッパー、シールドバッシュをあまり使わない傾向がある。回避が安定しない行動なので、遠くに陣取っておく方が対処が楽。
クリア状況に関係なく墓守全員の力を操る。
弱点はスピンチョッパー。お兄ちゃんは妹に弱い。
距離が遠いとシールドストライク及びプロミネンスアッパー、シールドバッシュをあまり使わない傾向がある。回避が安定しない行動なので、遠くに陣取っておく方が対処が楽。
攻撃解説
シールドストライク・プロミネンスアッパー
シールドストライクはオーラを纏ったタックル、プロミネンスアッパーは昇龍拳(デイサイトの技)。
シールドストライク→プロミネンスアッパーに派生することがある。
シールドストライク→プロミネンスアッパーに派生することがある。
プロミネンスアッパーは実質、ブリッツロック狩りのための技。
行動後の隙にブリッツした際にこれを使われるとダメージを貰いやすい。
最も警戒しなければならない被弾パターンであり、常に念頭に置いて攻撃を仕掛けるようにしよう。
行動後の隙にブリッツした際にこれを使われるとダメージを貰いやすい。
最も警戒しなければならない被弾パターンであり、常に念頭に置いて攻撃を仕掛けるようにしよう。
時間に余裕があるならブリッツ後は素早く地上に降りて遠ざかる。
間に合わなさそうなら上空ホバーのまますれ違うのも手。
EXウェポンを使うなら弱点のスピンチョッパーで高く逃げるのもアリ。
ただし上に逃げる場合は、頻度は少ないがシールドバッシュを警戒しておこう。
間に合わなさそうなら上空ホバーのまますれ違うのも手。
EXウェポンを使うなら弱点のスピンチョッパーで高く逃げるのもアリ。
ただし上に逃げる場合は、頻度は少ないがシールドバッシュを警戒しておこう。
ローリングステップ
無敵。ロックを解除される。
シールドバッシュ
一戦目と同じく8way弾を伴う。地上ダッシュなどで回避。
タイムフリーザーによるスロー効果を解除される。使用頻度は低い。
タイムフリーザーによるスロー効果を解除される。使用頻度は低い。
プロミネンスアッパーを上空で避ける方針にしている場合、
こちらが来ると避けにくくなるのが問題。
イプシロンのやや前方を中心に拡散するので真上から少しズレた位置などで回避しよう。
使用頻度が低いので確実な対策が無くても致命的にはならないが…。
こちらが来ると避けにくくなるのが問題。
イプシロンのやや前方を中心に拡散するので真上から少しズレた位置などで回避しよう。
使用頻度が低いので確実な対策が無くても致命的にはならないが…。
オラージュリーゼ
ヴェスパの技。5つの光弾が自機の方向へ1つずつゆっくりと飛んでくる。
ノーマル時より自機狙いの精度が低くなっている?
ノーマル時より自機狙いの精度が低くなっている?
斜め上ブリッツで上空に移動し、光弾が自機の方へと動き始めてからホバーを切って地上に戻るといい。
動き出すより少し早く飛来する方向が固定されているので、
慣れてきたら早いタイミングで地上に降りてロック攻撃のチャンスにするといい。
動き出すより少し早く飛来する方向が固定されているので、
慣れてきたら早いタイミングで地上に降りてロック攻撃のチャンスにするといい。
エイミングレイ
オートクロムの技。照準に当たった瞬間4つのレーザーに撃ち抜かれる。
サーチの順番は上上下下で固定。最後の下をダッシュジャンプで超えてそのままロックオンしたい。
慣れれば避けるのは簡単でダメージ源にしやすい。次の行動がシールドストライクだったとしても十分に逃げる時間がある。
サーチの順番は上上下下で固定。最後の下をダッシュジャンプで超えてそのままロックオンしたい。
慣れれば避けるのは簡単でダメージ源にしやすい。次の行動がシールドストライクだったとしても十分に逃げる時間がある。
ジャッジメントブレード
形成中の光剣にはダメージ判定が無く、背後に回っても撃つ方向を変えないので、間に合いそうなら空中ブリッツで回り込んでからロック攻撃がベター。
ラピッドリッパー?
スラグの技。上空に等間隔で落ちてくるブーメランを射出。
画面端から1キャラ分離れた所に立っていれば当たらない。
画面端から1キャラ分離れた所に立っていれば当たらない。
SPスキル
スパークステラー
前作と爪のアキュラの技。一発目と二発目はイプシロンの頭上に浮いていれば良い。三発目は地を這う雷の玉をジャンプで回避、玉の間に着地する。