ヴェスパ(ハードモード)
全体的に動作が光速くなっているが、やはりハードボスの中では易しい方。
ロックオンのリスクが高い相手なので、タイムに拘らないならラファルデミシル時のブレイクホイールだけを狙うと安定する。
弱点武器はラピッドリッパ―。ロックオン時に当てれば見る見るうちにHPが減っていく。
技
ボンバーデメント
ホラホラァ爆撃。弾数がノーマルの倍になり、ステージ全体をカバーする。
背景中央の赤い花の群れ、右端の房あたりに位置合わせをして待機、這いミサイルをジャンプ避けしてそのままヴェスパへブリッツ。オートホバーオンの場合はすぐに切って次に備えながらロックオン射撃を行う。
ブリッツが早すぎると落下中のミサイルに当たるので注意。
または画面端に密着すれば落下するミサイルには当たらないため、這いミサイルをホバーで避けてもよさそう。直前の攻撃後にブリッツロックしているならこちらの方がローリスク。
オプティックラウンドのバリアで相殺可能。
背景中央の赤い花の群れ、右端の房あたりに位置合わせをして待機、這いミサイルをジャンプ避けしてそのままヴェスパへブリッツ。オートホバーオンの場合はすぐに切って次に備えながらロックオン射撃を行う。
ブリッツが早すぎると落下中のミサイルに当たるので注意。
または画面端に密着すれば落下するミサイルには当たらないため、這いミサイルをホバーで避けてもよさそう。直前の攻撃後にブリッツロックしているならこちらの方がローリスク。
オプティックラウンドのバリアで相殺可能。
オラージュリーゼ
弾速が光速くなっているので、ホバーで悠長に避けたりはできない。技後に上空に移動するヴェスパにも注意。
位置にもよるが、初弾をジャンプで飛び越した後、そのまま空中で斜め上にブリッツで大きく抜けると避けやすい。
初段ジャンプ後に地上ダッシュでヴェスパをくぐるパターンもあるが、弾に当たったりジャンプ後なのでブリッツが暴発したりとタイミングがシビア。
位置にもよるが、初弾をジャンプで飛び越した後、そのまま空中で斜め上にブリッツで大きく抜けると避けやすい。
初段ジャンプ後に地上ダッシュでヴェスパをくぐるパターンもあるが、弾に当たったりジャンプ後なのでブリッツが暴発したりとタイミングがシビア。
ラファルデミシル
画面中央でのミサイル乱射。相変わらずブレイクホイール3段目を置いておける攻撃チャンスであり、しかも2セット乱射を行うようになっているので長時間ブレイクホイールを当てる事ができる。
最後の突進は連続地上ダッシュで避ける。ホイールが当たらなくなってからの回避で間に合う。
最後の突進は連続地上ダッシュで避ける。ホイールが当たらなくなってからの回避で間に合う。
プロンジューズデロンフェール
3連突撃。最後の突進に横向きの竜巻が追加。かなりの時間持続するため早めの回避は厳禁。突進をジャンプ回避し、そのままブリッツダッシュをしてホバーしよう。
被弾した場合かなり削られるため、3突目への攻撃は欲張らず回避に専念すべきだろう。ブリッツを仕掛けるなら技後の方がいい。
1、2突目は斜め急降下に合わせて上ブリッツダッシュでロックオン可能だがすぐに消えるためダメージ効率は今ひとつ。
被弾した場合かなり削られるため、3突目への攻撃は欲張らず回避に専念すべきだろう。ブリッツを仕掛けるなら技後の方がいい。
1、2突目は斜め急降下に合わせて上ブリッツダッシュでロックオン可能だがすぐに消えるためダメージ効率は今ひとつ。
SPスキル
黄昏時のプリュイ
機雷の色が変わり、爆風が若干持続するようになった。破壊した場合も爆風が残る。それ以外に目立った変更はない。
ノーマル版同様、最後の竜巻は端方向の斜めブリッツ後に機雷の上にホバーすればOK。
ノーマル版同様、最後の竜巻は端方向の斜めブリッツ後に機雷の上にホバーすればOK。