キャラクター解説
声:角元明日香
ご存じみんなのユニティちゃん。
「COGEN:大鳥こはくと刻の剣」の世界から、「白き鋼鉄のX2」の世界に迷い込んできた。
相棒の剣“エグゼブレイカーが有する“ウロボロスシステム”は、時間を巻き戻すことができる。
「COGEN:大鳥こはくと刻の剣」の世界から、「白き鋼鉄のX2」の世界に迷い込んできた。
相棒の剣“エグゼブレイカーが有する“ウロボロスシステム”は、時間を巻き戻すことができる。
1ゲージ目から使用
カウンター
攻撃の合間の静止時にロックオンホイールを当てると、ホイールを上方に弾き飛ばされる。
ダッシュ斬り
普通のダッシュ斬りだが、2ゲージ目から追加でもう一度斬りかかる。そこそこの距離を踏み込むので1回目をギリギリで避けるのは非推奨。
斬撃波
画面端に移動、そこから3連続で斬撃を飛ばす。自機狙いであり、一撃目を大きくジャンプ避けすれば2撃目は斜め上を飛んでいってくれる。
2ゲージ目からは4連続になる。自機狙いではなく正面連続パターンもある。
2ゲージ目からは4連続になる。自機狙いではなく正面連続パターンもある。
回転斬り
「いくよ!」のボイスの後にアキュラへ接近、回転斬りを行いながら上昇する。斬撃に触れると巻き込まれて一緒に上昇し最後には吹き飛ばされる。
アキュラの手前に踏み込んでから回転するので、画面端にいると逃げづらくなる。少し前に出ていたほうがいい。
アキュラの手前に踏み込んでから回転するので、画面端にいると逃げづらくなる。少し前に出ていたほうがいい。
この攻撃の後、こはくはガード態勢をとりアキュラの攻撃を無効化するが、このときリコイルダッシュをすると剣を吹き飛ばすことが出来る。吹き飛ばされている間は無防備であり攻撃チャンスとなる。また、3ゲージ目はこのときでなければこはくを撃破することが出来ない。
上昇からの落下中にヒッフッハを当て、着地後ガードされたことを確認してからでも吹き飛ばしは間に合う。
2ゲージ目から使用
地壊衝撃波
画面端に移動。高速で突進、その後大ジャンプして着地と同時に地を這う衝撃波を飛ばし、さらに地面を削って土塊を巻き上げる。
突進をすれ違うように回避、反対側で衝撃波を避けたら後は地面で待機しているといい。
土塊は画面上部を飛ぶため、衝撃波をホバー避けしていた場合はすぐに降りる必要がある。
また、突進時は、剣を避けつつこはく本体だけを狙うようにブリッツダッシュすれば、ギリギリロックオン可能(剣に当たるとダメージを受けるので注意)。
土塊は画面上部を飛ぶため、衝撃波をホバー避けしていた場合はすぐに降りる必要がある。
また、突進時は、剣を避けつつこはく本体だけを狙うようにブリッツダッシュすれば、ギリギリロックオン可能(剣に当たるとダメージを受けるので注意)。
3ゲージ目から使用
居合連閃
アキュラへ向かって高速の居合い斬りで踏み込む。その軌跡にはしばらく光が残り、攻撃判定を持つ。
4連続で居合い斬りを行い、1回の斬撃毎に直前の斬撃の軌跡が残り続ける(一度に2つの軌跡が画面に存在する状態)。
ブリッツダッシュを利用し、直前の斬撃の軌跡に注意しつつ画面を大きく回るように避けるといい。
画面外にも追尾してくるので、最初に画面外へ誘導しておけば、後の回避が幾分か楽になる。
ブリッツダッシュを利用し、直前の斬撃の軌跡に注意しつつ画面を大きく回るように避けるといい。
画面外にも追尾してくるので、最初に画面外へ誘導しておけば、後の回避が幾分か楽になる。
SPスキル
ウロボロスシステム
3ゲージ目を割ると自動発動。クードスなどを含めすべての状況が3ゲージ目開始時に巻き戻る。(クリアタイムのみ継続? 未検証)
剣が持つシステムなので、剣を吹き飛ばしている間は発動せずそのまま倒し切ることが可能。
こはくの体力をギリギリまで削り、回転斬り後のガードにリコイルダッシュを当てて剣を吹き飛ばそう。
剣が持つシステムなので、剣を吹き飛ばしている間は発動せずそのまま倒し切ることが可能。
こはくの体力をギリギリまで削り、回転斬り後のガードにリコイルダッシュを当てて剣を吹き飛ばそう。