atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
5ch 白き鋼鉄のX(イクス)2 @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch 白き鋼鉄のX(イクス)2 @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch 白き鋼鉄のX(イクス)2 @ 攻略wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch 白き鋼鉄のX(イクス)2 @ 攻略wiki | シリアルナンバー入り限定版発売中!
  • ラスボス

5ch 白き鋼鉄のX(イクス)2 @ 攻略wiki

ラスボス

最終更新:2025年02月01日 19:57

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

マザー(第一形態)

 マザーがコハクの体に『R.O.C.K.ON』した姿。バリアを纏い基本的に浮遊している。
 バリアはEXウェポンを当てることで一時的に無効化できる.
 ロロ曰く「ブレイクホイールを無効化するバリア」とのことだが、それ以外にブリッツダッシュ、リコイルダッシュ、クロスシュトローム、アンカーネクサス、タイムフリーザーによるダメージも効果がない。
 スピンチョッパーが弱点。連発していると一瞬で決着がつく。三ゲージ目に至ってはSPスキル中に仕留められるほど。

1ゲージ目から使用


ワイドサーキット

 左上、真ん中上、右上のどちらかへ移動して、画面下へ向けてレーザーを撃ってくる。
 マザーの下が安置なのでそこに移動。

プリズムブレイク

 地上に降りた後アキュラのいる方向へ向けて水晶を三つ散らしてくる。
 発射されたのを確認してからジャンプ+ブリッツダッシュまたはスピンチョッパー+ブリッツダッシュでマザーの反対側へ回り込む。
 攻撃前の地上に降下する動きは場合によっては避けるのが困難なので注意しておこう。

2ゲージ目から使用


アバランチソード

 空中から水平にアバランチソードを撃つ。
 立っているままだと当たるので,地上ダッシュで回避。

地上突進

 紫の玉を出しながら地上すれすれを突進してくる。
 ブリッツダッシュで空中へ逃げる。
 地味な話だが、攻撃移行時の斜め移動で接触しやすいのでこれも注意。

SPスキル「アタックコード:SS」

 SSはストライクソウの略?(海外版のShred Stormでも可)

 一撃目は必ず下段に突進してくるためマザーが消えたあと上空へ斜めブリッツで退避し二撃目に備えホバリングで待機。

 二撃目は自機と同じ高度で突進してくる。ホバリングを切って降下しつつ回避するのだが、一撃目の爪痕にも当たり判定があるためタイミングが難しい。一撃目と反対側から来るので、逆サイドにホバー移動しておくとマザーが現れたのを視認してからホバー解除で間に合う。

 三撃目は自機が画面の左右どちらに寄っているかで突進位置が決まるため、中央からやや左右にずれた地上で待機し、突進してきたら入れ違いになるように逆サイドにダッシュで回避。

 四撃目はマザーが降り立った瞬間にマザーの背中側へ退避。2連続で攻撃してくるため1度目の攻撃が終わったら再び反対側へ移動。この時、タイムフリーザーを発動し他のEXウェポンでバリアを解除してロックホイールを連射すると、かなりのダメージを与えられる。


マザー(第二形態)


 どことなくロロに似た姿のマザーの幻影と戦う。
 幻影のHPを削りきるとマザー本体へ攻撃が可能となり、そこから一定時間経過もしくはゲージを1本削り切ると再び幻影と交戦…を複数回繰り返す。

 ガトリングスコールが弱点。

 ちなみに、この時のBGMは前作のモード:アウェイクニング発動時に流れる復活曲、「大祓(イグナイター)」のアレンジ。かなり熱い戦闘曲でもあるが、マザーの設定や背景を考えると、なかなか涙を誘う曲でもある。涙で画面が見えなくならないよう注意。

基本的な戦い方

 最初の攻撃(幻影出現時)はランダムだが、それ以降の攻撃は、本体のHPゲージが一段目までは「風→氷→雷→氷…」、それ以降は「炎→風→雷→光→氷→炎…」の順番となっている(ハードモードでは最初からこっち)。また、最初の攻撃は背景の色で判別できる。苦手な攻撃の時には回避に専念し、逆に避けやすい攻撃の時にはロックオンホイールを連射しまくろう。この時にガトリングスコールも併用すると倒しやすくなるが、本体のHPを削りたい時は温存しよう。

 本体はアキュラを狙って四つの光球を三回発射してくる。これを避けながらダメージを与えなければならないのだが、ロックができないためブレイクホイールかEXウェポン頼り。ブレイクホイールを使う場合、アビリティのブーメルサーキュラーがあれば3段目を撃った後すぐに動ける。EXウェポンなら動きながらでも当てやすいガトリングスコールあたりが良い。
 アビリティもEXウェポンも使わない場合は非常に難儀だが、ホイール三段目をできる限り長時間当てるのがコツ。ヒントになるのはブレイクホイールの光のエフェクト。大体何回ぐらい表示されたら動き出せばいいか自分の中で攻撃から回避までのタイミングを掴んで、時間をかけて確実に削っていこう。ゲージの残りHPが少ない時は、敢えて攻撃し続けてゲージを削り切るのもアリ。
 スコアを気にしない場合は、本体にクロスシュトロームをぶつけるのもアリ。三回目の光球を避けた瞬間にぶち込もう。大体、1ゲージにつき一回は使用できる。

1ゲージ目から使用


風攻撃(背景は緑色)

 壁に針を設置して光球が配置された後、アキュラを壁に押しやる風が吹き、同時に光球が迫って来る。
 光球のパターンは全部で四つ。どのパターンが来るのかはランダム(同じ攻撃が来る時もある)。

 設置前の光球にも当たり判定があるのでまずは壁際で待ち、光球が配置されたら風が吹く前にある程度避けておくのがコツ。
 一番低めの光球は地上ダッシュ(1つ目は風が吹く前に避けておく)、斜めに3つ重なっている奴は「ジャンプ(→ホバリング)→斜め上ブリッツ」が安定しやすい。

 一応、パターンによっては、二発目までのラグの間にブリッツロックできるが、フワフワ浮いてる間に攻撃されやすいので、安定志向の方にはおすすめしない。

氷攻撃(背景は青色)

 上空から巨大な氷塊を四回落としてくる。氷塊の落ちる場所は四か所のうちのいずれか。当たると氷結状態になる。
 氷の形成時間が長いので目視からの避難で何の問題も無い。5つのパターンの中で1番避けやすくロック攻撃のチャンス。

雷攻撃(背景は赤黒)

 範囲が狭まる黒い雷ビーム。ボスと反対側の端に立ち、ビームが太くなるのを見届けてからジャンプ→ホバリングで回避。ジャンプが高過ぎると水平方向のビームに当たってしまうので、最高点に達する前にホバーに入るように。狭まるタイミングと攻撃範囲は完全に固定なので、慣れれば避けやすい攻撃になる。終了時にはブリッツダッシュでロックオンだ。

2ゲージ目から使用


炎攻撃(背景は赤色)

 チャージして大きな火の球を投げる。火の球は着弾地点から放射状に火を放ったあと爆発する。

 まずはマザーの足元で待機し、火球が投げつけられたら連続地上ダッシュで急いで逆サイドに移動、分裂火球をジャンプ→ホバリングで回避する。終了時は絶好のロックチャンスなので、ブリッツダッシュで突撃し、反対側にホバーで移動しながら攻撃。次の風攻撃に備えよう。

 もしくは上空でホバリングする避け方。マザーが火球を放つのに合わせて上空にブリッツダッシュ。火球が真下に着弾したら少し横に移動して真上に飛ぶ小さな火球を避ける。最初の火球の位置に依存しないので、出遅れたらこちら。

光攻撃(背景は黄色)

 拡散的にビームを照射する。避け方は「斜め上ブリッツでマザーの羽根あたりに避難する」か、「距離をとった位置でジャンプもしくはダッシュで隙間に入る」がある。時間的余裕から後者の方がオススメ。マザーと反対側で待機し、水平方向より一段下の弾を飛び越える避け方が楽。終了時には大きな隙があるので、いざブリッツ。

 ちなみに、この攻撃のオマージュ元は、「ロックマンゼロ(無印)」のラスボス(の第二形態)だと推察される。「光よ」というボイスから攻撃方法、なんならビーム照射時のSEまでクリソツである。

SPスキル「イデアコード:RAIN」

 落雷の位置は完全に固定。技の発動こそ光速(はや)いが、安置さえ把握すれば簡単に避けられる。

一撃目:マザーの反対側の端
ニ撃目:↑の反対
三撃目:中央にいなければOK

 このSPスキルの真に怖ろしい部分は落雷攻撃そのものではなく、その前に起こるアキュラの防御力の低下。これはSPスキル終了後も続くので、困ったらすぐにヒーリングやアビリティに頼りたい。

 このSPスキルを乗り越えることができたら、あとは見慣れた攻撃しか来ないので、操作ミスに注意しながら安全かつ確実にマザー本体を撃破し、コハクちゃんを救出しよう。隠しENDまであと少し、健闘を祈る。グッドラック!


マザー本体

コハクの囚われているマザー本体に攻撃。

マザー本体を撃破したら、ブリッツダッシュやスピンチョッパーを駆使してコハクに接触するとミッションクリア。

バッドエンド

ノーマルモードではマザー本体撃破後、とある行動を取るとバッドエンドに到達する。

+ 条件
条件:コハクに被弾判定がなくなる(攻撃を当てても明滅しなくなる)まで攻撃を与えてから、コハクを救出する。淫帝の倒錯案件

この条件を満たすことでコハクの衣装「マザー」が解放される。なんでそういう条件にしたんですか淫帝


+ 【修正済み】Ver.1.2.0以前の別条件
Ver.1.2.0まではODアビリティ「エヴォルトラスト」が有効になっている状態で、クロスシュトロームを発動してマザー本体にとどめを刺すことでもバッドエンドに突入できた。
強化されたクロスシュトロームのダメージがなぜかコハクにも入るため、コハクに攻撃を与えずとも条件を満たしていた。
「ハードモードクリア後にノーマルモードをクリアすると、必ずバッドエンドに突入する」という情報が報告されていたが、その真相はエヴォルトラストを装備していたためと考えられる。

Ver.1.3.0で修正され、とどめのクロスシュトロームのダメージはコハクには入らなくなった。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ラスボス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch 白き鋼鉄のX(イクス)2 @ 攻略wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • 製品情報
  • 未整理

システム

  • 共通
    • 前作からの変更点
    • キャラクター
    • 操作方法
    • スコア・クードス
    • アビリティ
    • EXウェポン
    • 弱点早見表
    • ボーナスパネル
  • クリア後要素
    • 衣装
    • ハードモード

ミッション

  • 本編
    • ピラー周辺
    • 火山ブロック
    • 密林ブロック
    • 上層への通路
    • ラボブロック
    • 工場ブロック
    • 寒冷地ブロック
    • 宇宙ブロック
    • 最上階への通路
    • 最上階エントランス
    • 天上の楽園
    • 天上の楽園2
  • クリア後・DLC
    • VSミッション
    • ボスラッシュ

ボス

  • 本編
    • イプシロン一戦目
    • デイサイト
    • ヴェスパ
    • イプシロン二戦目
    • オートクロム
    • ブリガド
    • ヘイル
    • スラグ
    • 最上階への通路のボス
    • イプシロン三戦目
    • ブリガド改
    • ラスボス
  • DLC
    • 大鳥こはく
    • ヤン・ユモ
    • ジェイソン
    • くろな
    • きりん

ボス(ハードモード)

  • 本編
    • イプシロン一戦目@ハード
    • デイサイト@ハード
    • ヴェスパ@ハード
    • イプシロン二戦目@ハード
    • オートクロム@ハード
    • ブリガド@ハード
    • ヘイル@ハード
    • スラグ@ハード
    • 最上階への通路のボス@ハード
    • イプシロン三戦目@ハード
    • ブリガド改@ハード
    • ラスボス@ハード
  • DLC
    • 大鳥こはく@ハード
    • ヤン・ユモ@ハード
    • ジェイソン@ハード
    • くろな@ハード
    • きりん@ハード

その他

  • 隠し要素
  • やりこみ要素
  • 用語集
  • 小ネタ・バグ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 隠し要素
  2. ボーナスパネル
  3. ハードモード
  4. ラスボス
  5. アビリティ
  6. 弱点早見表
  7. 衣装
  8. 用語集
  9. ラスボス@ハード
  10. デイサイト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 95日前

    ラスボス@ハード
  • 106日前

    ラスボス
  • 110日前

    ハードモード
  • 110日前

    隠し要素
  • 125日前

    オートクロム@ハード
  • 132日前

    最上階への通路のボス@ハード
  • 133日前

    前作からの変更点
  • 133日前

    イプシロン二戦目@ハード
  • 163日前

    スラグ@ハード
  • 183日前

    オートクロム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 隠し要素
  2. ボーナスパネル
  3. ハードモード
  4. ラスボス
  5. アビリティ
  6. 弱点早見表
  7. 衣装
  8. 用語集
  9. ラスボス@ハード
  10. デイサイト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 95日前

    ラスボス@ハード
  • 106日前

    ラスボス
  • 110日前

    ハードモード
  • 110日前

    隠し要素
  • 125日前

    オートクロム@ハード
  • 132日前

    最上階への通路のボス@ハード
  • 133日前

    前作からの変更点
  • 133日前

    イプシロン二戦目@ハード
  • 163日前

    スラグ@ハード
  • 183日前

    オートクロム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.