主人公勢力


主人公BGM

Masaki(http://4th-cluster.com/ のBGM担当)『曲名なし(博麗神社)』

『原曲 少女綺想曲 ~ dream battle』

+ ...

ヒロイン・固有ユニット

ユニット ランク HP 攻撃力 近接防御 遠隔防御 スペル防御 視界 射程 移動速度 必要木材 必要酒 必要信仰 備考
霊夢
N 700 38 0 0 0 18.0 8.0 4.2 0 0 50
H 1050 57 16.0
L 1750 95
魔理沙
N 570 46 0 0 0 18.0 6.0 4.4 0 0 50 対建築2倍ボーナス
H 855 69 14.0
L 1425 115
アリス
N 660 38 0 0 0 18.0 8.0 4,2 0 0 50
H 990 57 16.0
L 1650 95

パッシブ1 パッシブ2 スペルカード スペカ効果 備考
霊夢 結界のHP50%UP (800→1200)
結界の建築上限+5 (10→15)
結界のHPがさらに100%UP(1200→2400)(大結界の研究後は3600)
歩兵と騎兵の全防御値を+0.1(魔兵と人形兵には適用されない)
夢符「二重結界」
15秒の間、霊夢を含む付近のユニットの近接、遠隔、スペカ防御を
(N20/H30/L40)%上昇させる
スペカは同じチーム内の味方にも効果がある
魔理沙 魔兵の建築ボーナスに120%乗算 L魔理沙のスペカ強化(備考参照)
恋符「マスタースパーク」
向いている方向にマスタースパークを放ち、ダメージを与える
対ユニット:(N10/H18/L26)*14
対建築物:(N120/H225/L325)*14ダメージ
進化時に魔理沙を2回選択している場合、
L魔理沙のスペカダメージは増加する。
対ユニット:33*14
対建築物:458*14
アリス アリスの家の建築可能数+1 アリスの家の建築可能数+6(累計10件建設可能)
(道具箱のアイテム「上海人形とアリスの家」を使うと累計11件建設可能)
戦操「ドールズウォー」
20秒間付近の上海人形の移動力と攻撃力を上昇させる
移動速度:10%
攻撃力:N25%/H40%/L50%
スペカは同じチーム内の上海人形にも効果がある

スペカ紹介動画

霊夢 夢符「二重結界」

+ ...

魔理沙 恋符「マスタースパーク」

+ ...

魔理沙(2回選択)恋符「マスタースパーク」

アリス 戦操「ドールズウォー」

+ ...

固有建築物

名称 木材 魔力 人口 説明
アリスの家
80 0 0 10 上海人形を自動で生産する 
30秒に1体生産
建設可能数:N0/H1/L3

アリスの家最大建築可能数早見表

N H L
アリス0段 0(1) 1(2) 3(4)
アリス1段 1(2) 2(3) 4(5)
アリス2段 - - 10(11)
()の数字はシャンハイ人形とアリスの家カードを使ったとき

固有ユニット

ユニット ランク HP 攻撃力 近接防御 遠隔防御 砲撃防御 視界 射程 移動速度 必要木材 必要酒 必要信仰 備考
上海人形
N 140 12.0 0 0 0.5 12.0 6.0 3.4 アリスの家から自動生産 生産上限:アリスの家の数*6(最大66体)
人形1体1人口
H 186 16.0
L 233 20.0

初期アイテム


勢力特徴

特に尖ったところもないが劣ったところもないオールマイティ勢力。通常町の中心の攻撃は射程6以上で攻撃力が線形に減衰し、射程15で最小値の4ダメージとなるが、博霊のみ中心の最小値ダメージがNormalの時代以降は+2となる。また騎兵へのマイナスボーナスを削除。
結界の建築上限数が+5のボーナスもあり、霊夢のパッシブも合わせると最大20個まで建築できるようになる。

上海人形

主人公勢力最大の特徴はアリスの家からノーコストで生産され続ける上海人形。
アリスの家の数×6を上限として30秒に1体ずつ追加される。
生産上限に達していなければ、アリスの家それぞれからまんべんなく同時に生産されてくる。

使用感は手負いの弓兵が近い。
HPこそ控えめなものの、基本の攻撃力は同時代の弓兵と全く同じであるうえに
さらにアリスのスペカ中は攻撃力が大幅に強化されるため、意外に火力がある。
兵種ごとのダメージボーナスやペナルティは持っていないが、
攻撃属性が遠隔である事や射程の関係から槍兵や翼兵に対して比較的相性が良く、
その反面騎兵にはめっぽう弱い。
また砲撃本からのダメージで特にボーナスが乗らないため、
実は本に対してそこそこ打たれ強い。

また特筆すべき点として、魔杖兵と同様で結界を貫通して内部の兵を攻撃することができる。

時代が進化すると同時に即ステータス値が強化されるので、
特にHへ入ってすぐの時間帯で強い。



◯Ver.1.30での変更点
+ ...
  • アリスの館に人口枠+10を追加、コストを0/50/0に変更。
  • 上海人形の移動速度を3.1→3.4に変更。
  • カード『上海人形とアリスの家』のコストを1200→900に変更。
  • カード『上海人形と博霊のヒロイン達』のアリス人形32→48に変更

人口枠が追加されたお陰で、家の代わりに立てておけば勝手に上海人形が湧いてくれるようになった。
ネックだった足の遅さも槍兵にやや劣る程度にまで緩和。
生産や強化カードがやや使いやすくなるなど、全体的なbuffが入った。
一方でN時代の内政が太くなり、Nから積極的に兵を出しやすくなった現環境では相対的に人形の価値が落ちてしまった。

◯Ver.1.32での変更点
+ ...
  • アリスの家のコストを50→80に変更
  • 上海人形とアリスの家の道具コストを900→1000に変更

ほんの若干だがnerfが入った。
上海人形とアリスの家カードもややコストが上がったものの、相手が1200点系のカードを切るより先に
このカードを切ってのpushは今だ健在。
一方で、拾う限定のカードではあるが弓12カードなどが900点であることを考えると、
兵の相性次第では実はこちらを切ったほうがいい場面が出てきたかもしれない。
あるいは、こちらも点を溜めて1200点カードを切る選択肢が再び浮上してきた。

ヒロイン選択

◯Nアリススタート
本来はアリスの家が建設できないN時代からも人形を出せるようになり、攻守ともに安定する。
そのため、
N:アリス→H:魔理沙or霊夢
の選択肢が多分鉄板。
増える人形が人口枠を圧迫するので、計算に入れて時に家を多めに立てておく必要があることに注意されたい。
人形を活かし歩兵の数を絞りながらの即Hが特に強い。
相手よりも先か同時かでH入りしてしまえば、勝手にアップグレードされたH上海人形を引き連れてHヒロインとで圧倒的なマップコントロールが得られ、
第2拠点建設などを大いに妨害することができる。
人形の戦力はH序盤にピークを迎え、以降は時間の経過とともにゆるやかに有り難みが薄れていく。


Hで霊夢を選ぶとH最序盤でのpushが非常に強力なものになる。
霊夢のアクティブが乗ると人形が固くなり、数が減りにくくなるために
結果として持ち前の火力を十分に活かすことができる

H最序盤について言えば、双方まだ数が揃わない時間なので魔理沙のマスパはいまいちダメージが伸びない。
その代わり、pushのタイミングで何かしら建物を壊すチャンスが有るかもしれない。
また、ゲームが後半へ進むに連れてだんだんマスパが生きてくるようになる。


比較的どの勢力相手にもH序盤のpushは有効だが、VS地霊ではいまいち通らない。
地霊も主にH入前後からコスパの高いゾンビ騎兵をどんどん生産し、
H入直後から大きな戦力のピークを迎える勢力である。
人形兵では相性が悪く一方的に当たり負けてしまうことと、逃げようと思っても逃げきれないこととを考えると
Nアリス選択からのタイミングプッシュはあまり得策ではないようだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年02月01日 17:47