敵の進軍を確認したら
敵の進軍を確認したとき中央で敵と相対するより一度自陣に下がることが有効な一手となる可能性があります。
自陣で敵を迎え撃つメリットとデメリットは以下の通り。
メリット
- 拠点・塔の攻撃で全体のDPSを底上げする。
- 建物と建物の間に潜り込めば近接ユニットがうろうろして攻撃できなくなる。
- 援軍がノータイムで到着する。
デメリット
- 1か所に固まりやすく範囲攻撃のスペルカードに対処しにくい
- マイニングタイムのロスト
↓20:00~参照(停戦というコマンドを使用しているため非常に特殊な例となっています。もっと幻想戦略譚版のリプレイを探しています)
ちなみに最初から本陣に引きこもっていると
マップコントロールが取れません。そこは十分注意しましょう。
壁の活用の仕方(未実証・理論だけ)
一マス開けるような形でで壁を建築すればHardあたりのタイミングプッシュに有効です。騎兵でフォーカスされても1マスしかいていないため詰まって攻撃できない騎兵がうろうろし始めます。またフォーカスしていなくとも相性補完のショートカットを使えば自然と騎兵が本のほうに吸い込まれるのでその間に弓兵等で叩けます。Lunaticの時代になると魔杖妖精が出てくるのでこの防衛は逆効果になります。
最終更新:2015年12月31日 09:22