命蓮寺勢力


命蓮寺BGM

Tutti Sound『満ち、解き放たれる光』

原曲『感情の摩天楼~cosmic mind』

+ ...

ユニット ランク HP 攻撃力 近接防御 遠隔防御 スペル防御 視界 射程 移動速度 必要木材 必要酒 必要信仰 備考
N 660 38 0 0.1 0 18 0-1.0 4.6 0 0 50
H 1287 57 0.4
L 2145 95
N 620 40 0 0 0 18 0-6.0 4.4 0 0 50
H 930 60 0-14
L 1550 100
こころ
N 660 38 0 0 0 18 0^8.0 4.2 0 0 50
H 990 57 0-16.0
L 1650 95
ユニット パッシブ1 パッシブ2 スペルカード スペカ効果 備考
星蓮船の信仰採取速度が3倍になる 星蓮船が攻撃可能になる
超人「聖白蓮」
12秒間、以下の状態になる
移動力(a+詠唱ゲージ*0.01)倍
a:N3/H4/L5
全防御(1-0.7/(1+詠唱ゲージ*0.01))UP
攻撃力=(1+詠唱ゲージ*0.01)*b
b:N22/H44/L66
攻撃速度4倍
攻撃がスペルカード属性になる
詠唱ゲージが次の一回を強化ではなく、その後新しく詠唱するまでその数字の効果を得る。
詠唱は前回の数字を超えるまで新しく詠唱できない
詠唱ゲージはNは30秒、H以降6秒に1増える
槍妖精・槍僧兵の攻撃力を15%上昇 槍僧兵の射程を1.0上昇
宝塔「レイディアントトレジャーガン」
宝塔からレーザーを5発発射
ダメージ:N12/H22/L48
こころ UFOの変化時間を3秒短縮(変化時間2秒に) UFOの変化時間をさらに1秒短縮(変化時間1秒に)
UFOのHPが15%上昇
憑依「喜怒哀楽ポゼッション」
10秒間、周囲の味方ユニットに、こころのお面ごとの効果を与える。
同じお面は二度続けて使えない。
喜:攻撃15%減少
HPを毎秒回復:N10/H18/L28
憂:防御力上昇:N10%/H20%/L30%
移動速度N10%/H15%/L25%
怒:攻撃力上昇:N35%/H55%/L75%
HP毎秒最大HPの1%減少

スペカ紹介動画

聖 超人「聖白蓮」

+ ...

星 宝塔「レイディアントトレジャーガン」

+ ...

こころ 憑依「喜怒哀楽ポゼッション」(攻撃力up)

+ ...

こころ 憑依「喜怒哀楽ポゼッション」(回復)

こころ 憑依「喜怒哀楽ポゼッション」(防御・移動速度up)



固有建築物

名称 レベル HP 近接防御 遠隔防御 スペル防御 視界 射程 攻撃 駐留 効果
宝塔
N 800 0 0 0 27 5 9 0 近くの資源採取速度10%上昇
H 1200 13 13
L 2000 13 22

固有ユニット

ユニット ランク HP 攻撃力 近接防御 遠隔防御 砲撃防御 視界 射程 移動速度 必要木材 必要酒 必要信仰 備考 ボーナス
僧侶槍兵
H 640 32 0.3 0 0 12 0-3.0 3.6 90 90 0 普通の槍と違い1体生産 騎兵、翼兵、建築2.0倍
L 800 40
UFO
H 240 1 0.6 0.6 0.6 16 0-28.0 4.6 90 0 90 生産後3色のUFOどれかに変化
変化時間は5秒
L 300
青UFO
H 240 40 0 0.6 0.5 24 0-21.0 2.6 他勢力の砲撃魔導書にあたる 槍1.5倍 弓2.5倍 建築5.0倍
L 300 50
赤UFO
H 240 21 0 0.7 0.7 31 0-28.0 2.4 他勢力の杖妖精にあたる 騎兵、翼兵0.7倍 魔兵8.0倍
L 300 30
緑UFO
H 240 36 0.2 0 0.1 12 0-3.0 4.9 他勢力の翼妖精にあたる 騎兵2.0倍、魔兵1.5倍 作業兵、建築0.5倍
L 525 45
星蓮船
4000 0 0 0.5 0 26 0 2.0 拠点を変形して星蓮船になる
聖二回目選択時攻撃130、射程23
星蓮船になっている間自動で信仰を生み出す
建築10倍

初期アイテム


基本戦略

 命蓮寺の特徴として槍兵の上位版、僧兵と魔導書、杖、翼としての役割に変形可能なUFOである。これらを組み合わせることにより強力な軍隊が作れるであろう。基本は僧兵とUFOが主軸になる。
 僧兵を生産すると他の槍兵とは違い1体しか出ないが高火力を有しており数体の僧兵で建物をすばやく破壊ができ、奇襲を仕掛けて建物だけを破壊したりなども可能。そして体力も多いため持久力もある。少数の弓兵相手ならゴリ押すことも可能だが弱点には変わらないため注意。
 UFOは変形能力をいかし相手の兵と相性のいい兵に変形することで有利を取ることが出来る優れもの。その為索敵は重要である。UFOは変形に多少時間がかかるので相手兵の発見が遅れると不利な戦闘を強いられてしまう。さらに変形中は一切動けないため撃破されないように注意しよう。UFOは便利だがその分本職と比べて全体的にステータスが低いため相性が悪ければ簡単に撃破されてしまう。なので相手の兵確認するよう心がけよう。
 兵の編成は僧兵+UFOメインになるがそれだけでは安定しない。例えば僧兵+UFO青は全体的にバランスの取れた編成だが相手が弓+杖なら簡単にやられてしまう。その弱点を補うためにも騎兵を作ったりするといい。相手の出す兵には注意しよう。またヒロインのパッシブやスペカも強力なのでぜひ使いこなしたい。

星蓮船の使うタイミングは?

 拠点近くの資源が少なくなってきた時に次の資源地移動するといい。拠点の近くにいればハラスによる被害は抑えられる。変形中は作業妖精は作れないので移動のし過ぎは内政に響くので注意。また後半は内政も安定してくるので拠点を敵陣近くに移動して牽制したりヒロインの移動時間を減らすのもいい。白蓮2回選択なら戦闘に参加させらことも出来るのでまた一考である。

ヒロイン考察

 近接型で足が速く直接パンチしていくがスペカ使用時は12秒間攻撃力、防御力、移動速度、攻撃速度が強化される。さらに聖には詠唱ゲージがあり時間がたてばたつほどその分強化できる。最大200までためることが出来そこまで溜めることが出来たのなら敵軍のど真ん中に突っ込んでも問題ないぐらいの怪物になる。ただしスペカ使用時や詠唱ゲージをストップさせた場合はまた1から溜めなおしになるので状況を見て強化するか否か判断して欲しい。聖のスペカは敵残党の追撃、厄介なヒロインを素早く排除したりなど活躍の場は多い。
 そしてパッシブは1回目の選択時パッシブ1はかなり地味であり序盤のN、H時代はほぼ役に立たない。2回目の選択時パッシブ2は星蓮船が攻撃できるつまり戦力を増やすことができる。さらに後半はヒロインの消耗率が高くまた生産して戦場に送る際移動時間を極力避けるためにも拠点を移動させて移動時間を少なくできるのは大きなメリットでもある。星蓮船は火力も高く建物破壊に長けている。聖を選択する際は2回選択がおすすめだと言えるだろう。

 遠隔型で若干他の遠隔型ヒロインと比べて射程距離が2少ないのが残念。だが星のスペカは攻撃や妨害、支援など使える場所が多い。星は宝塔を置くと自動で少しずつ体力が減るが視界も取れ、作業妖精の近くに置けば採取速度も上げる、敵が射程内に入ったら攻撃力は低いものの攻撃もします。敵の結界をすり抜けて敵を攻撃できたりするのでN時代のハラスなんかにも役立ちます。宝塔は複数設置可能なのでチャージが溜まったら積極的に置きたい所。スペカも強力で宝塔が多ければ多いほどよりたくさんダメージを与えられますが連続しておく場合点数使うので注意、1つだけでも十分強いです。
 パッシブは僧兵強化がメインである。1回目で攻撃力強化、2回目で僧兵の射程が1伸びる。より僧兵が強くなり射程距離がのびたことにより近接戦闘がやりやすくなるメリットがある。だがそのパッシブは若干弱い気がする。1回選択して後は他のパッシブを取った方がいいのかもしれない。

こころ

 遠隔型のユニット。こころのスペカ、憑依「喜怒哀楽ポゼッション」は自軍の強化がメインであり兵同士のぶつかり合いなど戦いを有利に進めることが出来る。味方にもバフをかけることが出来る。特に攻撃力がアップする『怒』はとても強力に思える。バフ中は毎秒最大体力の1%減ってしまうがそれに見合った戦果を上げられるだろう。憂は防御力と移動速度をあげ、なおかつデメリットがないので使いやすい。そして『喜』は数少ないなかでも唯一体力回復できる。ただしバフ中は攻撃力が下がっているのでタイミングに注意。
 パッシブはUFO強化になる。1回目の選択で変形時間を大幅に短縮、2回目はUFOの変形時間が1秒になりより臨機応変に動けるようになり体力も上がるため少しはやられにくくなる。こころのスペカ自体かなり強力なのでスペカを連続で使用する面でも2回選択はありといえる。

1.34ver

E時代~N時代にかけて

 基本やることは限られますが農民の数によって戦術が変わってきます。しっかり斥候で偵察して相手の勢力と資源振りを見て対策を考えましょう。例としては2つあげます。

 ‐13N進化 基本的な進化 利点としてヒロインのスペカチャージが早くこと、市場などの研究が早めにできるなど
 ‐15N進化 資源を貯めてN時代で資源に余裕をもたせられる 15Nからよく見られる戦術として2魔法陣によるNRである

 基本的には15Nはかなり危険で13N相手にヒロインと兵ですぐに荒らしに来られ不利になりがちな印象である。それでも15N通れば少し内政が有利になる。

N時代~H時代にかけて

 Nからは兵も作れるので敵の動きには注意しないといけない。読み間違えれば大きな損害を受けるので敵陣の索敵は心がけよう。Nでは大きく分けると内政重視でH時代を早めるかNで敵の内政を荒らすなどの選択肢があります。状況を読み取り適宜判断しましょう。

Nヒロイン考察

 Nでのハラス対策は問題なくなる。ヒロインキラーなので逆にこちらから反撃したりと心強い。聖が強いからっといって無理に突撃させないように注意。

 星はハラスも内政強化も両方こなせる。資源採取場所に宝塔置いたりして採取を加速させたり、敵が来たなら宝塔でスペカ発動して追い払ったり、逆にこっちから攻めて敵陣に宝塔おいて妨害したりなどいろんなことが出来る。宝塔は有効に使いたい所。

こころ

 兵にバフをかけることにより強くなるので兵は用意しておこう。こころには唯一体力を回復する手段があるのでハラスは積極的にしていきたいところ。チーム戦でも味方にバフをかけることが出来るので協力することで最大の効果を発揮できるであろう。

N時代オーダー

 オーダー例はどの勢力も大体似ています。ただしヒロインの選択により動き方も変わるので注意が必要。ここでは2つのオーダーを紹介します。

即Hオーダー(市場建て)

安定オーダー(魔法陣市場立て)


H時代~L時代にかけて

 Hから戦闘が頻発します。兵の生産が出来るようにしましょう。Hからは僧兵、UFOが作れますので高火力&臨機応変を活かしながら戦いを有利に進めていきましょう。L時代に入るためには大量の資源がいります。相手よりも早く進化できれば進化差で圧倒もできます。状況を見つつL時代のボタンを押すタイミングを計ろう。

L時代からの動き

 Lからは内政も温まり、兵もたくさん作れるのが理想。必然的に大量の兵生産、消耗が繰り返されるので内政の管理はしっかりとすること。ヒロインも死んだらすぐに生産すること。ヒロインいるいないで戦況は大きく傾くので心がけよう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月12日 23:38