資源

実用的なこと

必要資源量・農民数

ユニット 必要資源 消費資源/s 必要な農民[E] 必要な農民[N] 必要な農民[H] 備考
木材 信仰 生産時間 酒/s 木/s 信/s
作業妖精 80 0 0 24 3.33 0 0 6.67 0 0 6.00 0 0 5.00 0 0
槍妖精 80 80 0 30 2.67 2.67 0 5.33 5.33 0 4.80 4.80 0 4.00 4.00 0 2体生産
弓妖精 80 80 0 30 2.67 2.67 0 5.33 5.33 0 4.80 4.80 0 4.00 4.00 0 2体生産
毛玉騎兵 80 0 80 24 3.20 0 3.20 6.40 0 6.40 5.76 0 5.76 4.80 0 4.80
翼妖精 80 0 80 30 2.67 0 2.67 5.33 0 5.33 4.80 0 4.80 4.00 0 4.00
砲撃魔導書 0 60 180 36 0 1.67 5 0 2.33 10.00 0 3.00 9.00 0 2.50 7.50
魔杖妖精 0 90 270 36 0 1.67 5 0 2.33 10.00 0 3.00 9.00 0 2.50 7.50 2体生産
破城魔導書 0 120 120 36 0 3.33 3.33 0 6.67 6.67 0 6.00 6.00 0 5.00 5.00
防衛妖精 100 0 100 5 - 0 - h2h・2v2:4体生産 3v3・4v4:6体生産
1回生産毎にコスト+100/+100

資源埋蔵量

種類 埋蔵量
清酒 1st 3000/4000 2nd以降 4000/4000
霊石 1st 2500/3000 2nd以降 3000/3000
500/500
醸造所・分社・教会
河童の工廠・にとり工房
無限

資源回収量

Eの初期値とN以降の時代の研究を入れた場合
作業妖精1体あたり

1.27
種類 E N H L
天然 0.5/s 0.56/s 0.67/s
醸造所 - 0.4/s 0.5/s 0.66/s
分社他 - - 0.34/s 0.5/s

1.30
種類 E N H L
天然 0.8/s 0.87/s 1/s
+道具 1/s 1.11/s 1.25/s
醸造所 - 0.72/s 0.92/s 1.06/s
分社他 - - 0.58/s 0.84/s

研究による上昇値
種類 E N H L
天然 - +9% +15%
+道具 - +11% +13%
醸造所 - - +28% +15%
分社他 - - - +45%

妖精の工廠による回収量・・・8/s(毎分480)
H以降の天然資源8人分の回収速度に匹敵。

 収入量のボーナスの計算式は複雑怪奇。基本的には防御力と同様高くなればなるほど減るが、必ずしもそういうわけではない。何にせよ研究や道具の効果として表示されている値とはほぼ食い違う(間違っていたとされる1.27以前の天然資源の2段階目だけあっている)。
 研究のコストが上がり効果が下がったので必ずしもすぐ入れるのが正解ではなくなった?
 醸造所が清酒の収集量を上回るようになったのも大きな変化。
 工廠は収入が変わっていないため相対的に弱くなったが、レイトゲームでは木が枯渇するようになったため相変わらず有用。



1/s自然増加
建築・生産・研究・進化の完了時コストの1/10増加

敵ユニットを倒したり建物を壊しても点は入らない
例外として門は点が入らない


10人50秒で計測
天然 250/280/335 +2は334かも?
人工 酒200/250/330 石170/250

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月17日 20:27