>>1
色の追加(人によっては見え方が違うかもしれないが大体こんな色) カラーA 黒:エメル蝶 黄緑:シェブロン蝶 白:ペンガ蝶 橙:エンパリオ蝶 茶:アブストレウス蝶 空色:ギャラクセ蝶 クリーム:フェンセア蝶 桃:リーニ蝶 青色:アズラエ蝶 紫:リュー蝶 カラーB 黒:クロムの卵 黄緑:クーニの卵 茶:オレマ苗 クリーム:タスク種 ピンク:ヌルナ種 空色:ペステラ種 橙:シャンガの種 紫:ウラニの卵 青:ゲレロの卵 薄いピンク:ブーリウナの卵 模様色 くすんだ緑:アメドカエル 赤紫:シラスカエル 白:アファエカエル 赤:アイオラスヵエル 黄:ストラボカエル 青紫:トラジュウカエル くすんだ青:フェリシアナカエル 緑:フリカエル 黒:一般的なカエル
クリエの惑星で検証中 動物保護施設に動物のDNAを入れると動物と触れ合えるようになり 触れ合うと遺伝子をもらえる(完全ランダム) 色については検証中 種:1~3 種にはこのページに記載があるので割愛 発光:1~10 1:黄金の種 2:黄金カエル 3:黄金の蝶 4:黄金の魚 5:マグネタークオーツ 6:クエーサークオーツ 7~10:成長個体やボックスからの取得 サイズ:1~5 1:一般的な幼虫 2:珍しい幼虫 3:ヴォルナス苗 4~5:成長個体やボックスからの取得 変異体:1~5 1~5:成長個体やボックスからの取得 肌の模様1~5 1:フーツラ蝶 2:イメオ蝶 3:セレナ蝶 4~5:成長個体やボックスからの取得
1.0になってから超合金の隕石群また1分くらいで消えるようになってるな
>>5なんと…、超合金時間経過で消えるようになっちゃったのか。数が多すぎて負荷が掛かるからかな?
V1.00目前の最終ファイナルβにて。 超合金は数分で消える様に コンテナ隕石がなくなった? マルチたのしっす。
試してきましたがF4キーでも普通に抜けれました
火山エリア-1060:66:-128にて発見 -921:88:-215あたりにある大き目の入り口の洞窟から中に入った奥にある -1027:70:-225(青チェストがある岸の隅)あたりからS方面見ると見える とるために溶岩石(ダメージを受ける床)の上を歩く必要あり
>>14
追加したっていうのは説明を追加したってことです コメント7,8,13,14と長くなっちゃったからコメント消して投稿し直したいけどやり方がわからない… ごめんね…
>>13
あと小麦とかカカオとかも…
>>8
ヒューズ系と、パルサークォーツ以外の亜種クォーツと、クッキングステーション関連と、カエルの卵の一部と、木の種の一部と、黒曜石とか追加しといたから… 画像のうpの仕方わかったけど今まで書かれてなかったの多すぎぃ… とりあえずクォーツ系とロケットヒューズだけ画像うpしたから、ヨロシク
>>11
動物上げて解放なのね
一般的なカエルの卵を作る素材書かれてるの使用しても作れないけど変更されてるのかな?拾うしかなくなったのかな
死んで抜けれるの忘れてたので最高難易度でなければ詰むことはない。座標は-1149:126:-750の周辺。
隕石がオブジェクトの岩の頂上付近に落ちると塊が出なくて隕石も1個も出ないことがある。ジェットパックでしか登れない岩に塊が落ちた場合になる。あと隕石が岩の壁に張り付いてしまうのも確認
溶岩のある場所の難破船内で抜け出せない所あり。小窓から溶岩が見える場所で周囲に丸い箱っぽいのが5個くらい、ひっくりかえってる棚っぽいのが1個ある。ジェットパックで飛ぼうが外してジャンプしようが抜け出せない。セーブしちゃったから完全に詰み。
>>9
いろいろやってたら取れたので自己解決しました
黒曜石のデータがないけどどっかで拾うのか作るのか貿易なのか入手手段が解からない
正式版発表されましたね 「Planet Crafter 1.0 は 4 月 10 日にリリースされます。」
発売から2年目で去年は1周年記念やってたけど 今年やらないのはそろそろ正式リリースと考えていいんだろうか? ストーリーライン実装があるから最初からやり直すつもりだけど
理論上は可能です。 ただしこれは「北極で泳げますか?」並の質問に対する答えであることに留意してください。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>1
色の追加(人によっては見え方が違うかもしれないが大体こんな色)
カラーA
黒:エメル蝶
黄緑:シェブロン蝶
白:ペンガ蝶
橙:エンパリオ蝶
茶:アブストレウス蝶
空色:ギャラクセ蝶
クリーム:フェンセア蝶
桃:リーニ蝶
青色:アズラエ蝶
紫:リュー蝶
カラーB
黒:クロムの卵
黄緑:クーニの卵
茶:オレマ苗
クリーム:タスク種
ピンク:ヌルナ種
空色:ペステラ種
橙:シャンガの種
紫:ウラニの卵
青:ゲレロの卵
薄いピンク:ブーリウナの卵
模様色
くすんだ緑:アメドカエル
赤紫:シラスカエル
白:アファエカエル
赤:アイオラスヵエル
黄:ストラボカエル
青紫:トラジュウカエル
くすんだ青:フェリシアナカエル
緑:フリカエル
黒:一般的なカエル
クリエの惑星で検証中
動物保護施設に動物のDNAを入れると動物と触れ合えるようになり
触れ合うと遺伝子をもらえる(完全ランダム)
色については検証中
種:1~3
種にはこのページに記載があるので割愛
発光:1~10
1:黄金の種
2:黄金カエル
3:黄金の蝶
4:黄金の魚
5:マグネタークオーツ
6:クエーサークオーツ
7~10:成長個体やボックスからの取得
サイズ:1~5
1:一般的な幼虫
2:珍しい幼虫
3:ヴォルナス苗
4~5:成長個体やボックスからの取得
変異体:1~5
1~5:成長個体やボックスからの取得
肌の模様1~5
1:フーツラ蝶
2:イメオ蝶
3:セレナ蝶
4~5:成長個体やボックスからの取得
1.0になってから超合金の隕石群また1分くらいで消えるようになってるな
>>5なんと…、超合金時間経過で消えるようになっちゃったのか。数が多すぎて負荷が掛かるからかな?
V1.00目前の最終ファイナルβにて。
超合金は数分で消える様に
コンテナ隕石がなくなった?
マルチたのしっす。
試してきましたがF4キーでも普通に抜けれました
火山エリア-1060:66:-128にて発見
-921:88:-215あたりにある大き目の入り口の洞窟から中に入った奥にある
-1027:70:-225(青チェストがある岸の隅)あたりからS方面見ると見える
とるために溶岩石(ダメージを受ける床)の上を歩く必要あり
>>14
追加したっていうのは説明を追加したってことです
コメント7,8,13,14と長くなっちゃったからコメント消して投稿し直したいけどやり方がわからない…
ごめんね…
>>13
あと小麦とかカカオとかも…
>>8
ヒューズ系と、パルサークォーツ以外の亜種クォーツと、クッキングステーション関連と、カエルの卵の一部と、木の種の一部と、黒曜石とか追加しといたから…
画像のうpの仕方わかったけど今まで書かれてなかったの多すぎぃ…
とりあえずクォーツ系とロケットヒューズだけ画像うpしたから、ヨロシク
>>11
動物上げて解放なのね
一般的なカエルの卵を作る素材書かれてるの使用しても作れないけど変更されてるのかな?拾うしかなくなったのかな
死んで抜けれるの忘れてたので最高難易度でなければ詰むことはない。座標は-1149:126:-750の周辺。
隕石がオブジェクトの岩の頂上付近に落ちると塊が出なくて隕石も1個も出ないことがある。ジェットパックでしか登れない岩に塊が落ちた場合になる。あと隕石が岩の壁に張り付いてしまうのも確認
溶岩のある場所の難破船内で抜け出せない所あり。小窓から溶岩が見える場所で周囲に丸い箱っぽいのが5個くらい、ひっくりかえってる棚っぽいのが1個ある。ジェットパックで飛ぼうが外してジャンプしようが抜け出せない。セーブしちゃったから完全に詰み。
>>9
いろいろやってたら取れたので自己解決しました
黒曜石のデータがないけどどっかで拾うのか作るのか貿易なのか入手手段が解からない
>>14
正式版発表されましたね
「Planet Crafter 1.0 は 4 月 10 日にリリースされます。」
発売から2年目で去年は1周年記念やってたけど
今年やらないのはそろそろ正式リリースと考えていいんだろうか?
ストーリーライン実装があるから最初からやり直すつもりだけど
>>1
理論上は可能です。
ただしこれは「北極で泳げますか?」並の質問に対する答えであることに留意してください。