>>17
情報ありがとうございます!私の試行回数が足りなかったか…。レシピ変更や削除等ではないとのことで、名称のみ教えていただいた名前で更新しておきました。助かりましたー
こまめにセーブしてたのに、今朝なぜか数日前にプレイしてたところまで巻き戻されました。これってなおるまでプレイしない方がいいのでしょうか?
>>3
これよく見たら27枚以上は持ってても解読にそもそもならないってことでしたね。ちゃんと読まずにすみませんでした…
>>16
アブストレウス蝶の幼虫は「一般的な幼虫」+「変異原」+「肥料」でできましたが相当確率は低かったです
設計図マイクロチップを持ってるのに、設計図モニターで解読しようとしたら、解読できる設計図を所持していない、って出るけどこれは、解読できるレベルじゃない、ということなのか、普通にバグなのかわからん…
>>1
結構前の記憶だから、はっきりしないですけど、交易品以外のアイテムに関しては戻って来た覚えがあります。 念の為、貿易ロケットが帰還した時に、インベントリを確認してみると、あるかもしれません。
シャオダン…もらってくぜ。
陳列ケースの消失バグが発生しました。 陳列ケース設置 ⇒ 物流設定で需要にカボチャを指定 ⇒ ドローンが陳列ケースに搬入すると陳列棚が中身ごと消失 少なくとも自分の環境では再現性100%です。 収納箱など別のインベントリで試してみても発生せず。 また、消失後もドローンステーション側に需要としてのカボチャが登録されたままになっています。 このため別のインベントリから取り出したものや新しく栽培したカボチャにドローンが反応して回収しますが、搬入先が無くなっているためか回収した瞬間にステーションへ引き返してカボチャは消失します。
監視員の鍵探知機の消失バグに遭遇しました セノーテで設計図を拾い、自拠点で解凍(?)したところそのまま消失しました 一週間のプレイ分がパーです キーアイテムに関わる前はセーブのバックアップをお勧めします
設置した食物栽培機T2がいつの間にか消えていたのですが、バグでしょうか。 種を設置して特に触っておらず(回収はドローン任せ)収穫数の確認のためにみてみたら、種ごとなくなっていました。
10GTi あたりから、指数的に増えるゴール量に対して生産量は追いつかなくなるんだけども、 設備やロケットを100基作るとかしかなさげ?
エタってたから検証助かるわぁ 色はちょいと表記変えますね 種2で変異体3、カラーAを黒、カラーBを青にするとデデニーのスティ◯チっぽくてかわいい。
製品リリースとともに久しぶりに遊びなおしつつ昆虫系のページを更新しておりますが、ver0.8時点ではできていた蝶ABSTREUSの幼虫の存在が現状未確認です。久しく公式の更新情報をさらっていないため削除されたのか条件が変わったのか試行が足りていないのか…。もしインキュベーターで作成できた方がいらしたら情報いただけると助かります。
監視者の鍵10個を間違えて宇宙貿易ロケットに入れて飛ばしたら消えてしまいました。エンドコンテンツは諦めたほうがいいのでしょうか?
椅子座れるんですね
最後の2つはTTiだな
マシンオプティマイザーT2に同じヒューズを複数入れると効果が加算される。 効果はヒューズの回数繰り返して効果がかかるわけではなく、全ヒューズの効果を加算した効果がかかる。 そのためエネルギー倍増ヒューズ(150[%])を3つ入れると ×1.5×1.5×1.5 ではなく 150+150+150=450[%]で×4.5 となり、この範囲内に核融合発電機を8個並べると発電量がすごいことになる。
どっから取れたかわからないけど模様にも茶色があって10種類になった
別の方法でも抜けれるのね。ちなみに現時点でも嵌るので直ってない
今日試したんですが採掘機T3でもゼノライトが採掘できませんでした、T2じゃないとダメなんでしょうか
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>17
情報ありがとうございます!私の試行回数が足りなかったか…。レシピ変更や削除等ではないとのことで、名称のみ教えていただいた名前で更新しておきました。助かりましたー
こまめにセーブしてたのに、今朝なぜか数日前にプレイしてたところまで巻き戻されました。これってなおるまでプレイしない方がいいのでしょうか?
>>3
これよく見たら27枚以上は持ってても解読にそもそもならないってことでしたね。ちゃんと読まずにすみませんでした…
>>16
アブストレウス蝶の幼虫は「一般的な幼虫」+「変異原」+「肥料」でできましたが相当確率は低かったです
設計図マイクロチップを持ってるのに、設計図モニターで解読しようとしたら、解読できる設計図を所持していない、って出るけどこれは、解読できるレベルじゃない、ということなのか、普通にバグなのかわからん…
>>1
結構前の記憶だから、はっきりしないですけど、交易品以外のアイテムに関しては戻って来た覚えがあります。
念の為、貿易ロケットが帰還した時に、インベントリを確認してみると、あるかもしれません。
シャオダン…もらってくぜ。
陳列ケースの消失バグが発生しました。
陳列ケース設置 ⇒ 物流設定で需要にカボチャを指定 ⇒ ドローンが陳列ケースに搬入すると陳列棚が中身ごと消失
少なくとも自分の環境では再現性100%です。
収納箱など別のインベントリで試してみても発生せず。
また、消失後もドローンステーション側に需要としてのカボチャが登録されたままになっています。
このため別のインベントリから取り出したものや新しく栽培したカボチャにドローンが反応して回収しますが、搬入先が無くなっているためか回収した瞬間にステーションへ引き返してカボチャは消失します。
監視員の鍵探知機の消失バグに遭遇しました
セノーテで設計図を拾い、自拠点で解凍(?)したところそのまま消失しました
一週間のプレイ分がパーです
キーアイテムに関わる前はセーブのバックアップをお勧めします
設置した食物栽培機T2がいつの間にか消えていたのですが、バグでしょうか。
種を設置して特に触っておらず(回収はドローン任せ)収穫数の確認のためにみてみたら、種ごとなくなっていました。
10GTi あたりから、指数的に増えるゴール量に対して生産量は追いつかなくなるんだけども、
設備やロケットを100基作るとかしかなさげ?
エタってたから検証助かるわぁ
色はちょいと表記変えますね
種2で変異体3、カラーAを黒、カラーBを青にするとデデニーのスティ◯チっぽくてかわいい。
製品リリースとともに久しぶりに遊びなおしつつ昆虫系のページを更新しておりますが、ver0.8時点ではできていた蝶ABSTREUSの幼虫の存在が現状未確認です。久しく公式の更新情報をさらっていないため削除されたのか条件が変わったのか試行が足りていないのか…。もしインキュベーターで作成できた方がいらしたら情報いただけると助かります。
監視者の鍵10個を間違えて宇宙貿易ロケットに入れて飛ばしたら消えてしまいました。エンドコンテンツは諦めたほうがいいのでしょうか?
椅子座れるんですね
最後の2つはTTiだな
マシンオプティマイザーT2に同じヒューズを複数入れると効果が加算される。
効果はヒューズの回数繰り返して効果がかかるわけではなく、全ヒューズの効果を加算した効果がかかる。
そのためエネルギー倍増ヒューズ(150[%])を3つ入れると
×1.5×1.5×1.5
ではなく
150+150+150=450[%]で×4.5
となり、この範囲内に核融合発電機を8個並べると発電量がすごいことになる。
どっから取れたかわからないけど模様にも茶色があって10種類になった
別の方法でも抜けれるのね。ちなみに現時点でも嵌るので直ってない
今日試したんですが採掘機T3でもゼノライトが採掘できませんでした、T2じゃないとダメなんでしょうか