現在両生類達成後の哺乳類以降は未実装。 1.0PTiからどこまで上がるか実験中
>>1
ちょうど今マップ表示の仕方が分からず困っていたので助かりました!ありがとうございます
マイクロチップ:地図 が追加され、装備するとMキーでどこでも地図が見られるようになりました。 設計図は「設計図のマイクロチップ」で覚えられます。
一般的なカエルの卵 クレーターの小島以外に見つかる場所があるのかな?
ジャンガ種の画像間違えているよ
ライリーのメールから始まる遺跡探検 キノコの川から超合金の洞窟~ラストの遺跡 645:23:2086(超合金の洞窟が入口) 1101:124:2933(ラストの遺跡、2個ある) メールが来るタイミングはハーブ~木ステージ中
ドローンの回収するのに良い方法、有るかな?
大滝の中腹 -854:285:594 -956:82:164から道なりに登れば簡単にたどり着く
大滝とクレーター跡の境にある岩の上 -141:181:785 クレーターから大滝方向に突き出す岩の先端 そこから大滝が一望出来てなかなかの絶景
大滝北の岩山の洞窟 -585:53:98 大滝の斜め正面の岩山「-604:59:194」辺りに洞窟入口がある ゲームが進むと水没、入口辺りに立派な赤い葉の木が生える
キノコの川 -423:-56:111 川の底にある
>>4
y軸で3600(1階段で5上がるから大体720個)まで繋げてるけどまだ上がありそう。 惑星を下に見下ろすレベルでこの辺りだとテレポーターが何故か赤くなったりします。
テラトークン実績だけの解放なら売ってる卵やらをそのまま売りなおせば達成できますね 結局レシピ解放で必要なのは変わらないから需要があるか分からないけど…
この惑星の高さ上限はいくらだろう?階段を200個は繋げてるけど、まだまだ続く。
アップデートで新しくコンテナが降ってくるようになったな。トークンウマー。
大滝の裏手(13) -980:44:648 岩の下の影にて発見 テラフォーマーズが進むと水没
砂の滝頂上付近 (12) 座標 706:155:1887
監視員の鍵を見よう見まねでコピペしてやってみたもののうまくいかなかった 有識者の方いい感じにお願いします
監視員のカギってのを手に入れました なにこれ...
なんか新しい主人公宛てのメールが来て場所指定されました ここに情報もないので自力で頑張ってみます
本当に削除しますか?
最新のページコメント
現在両生類達成後の哺乳類以降は未実装。
1.0PTiからどこまで上がるか実験中
>>1
ちょうど今マップ表示の仕方が分からず困っていたので助かりました!ありがとうございます
マイクロチップ:地図
が追加され、装備するとMキーでどこでも地図が見られるようになりました。
設計図は「設計図のマイクロチップ」で覚えられます。
一般的なカエルの卵
クレーターの小島以外に見つかる場所があるのかな?
ジャンガ種の画像間違えているよ
ライリーのメールから始まる遺跡探検
キノコの川から超合金の洞窟~ラストの遺跡
645:23:2086(超合金の洞窟が入口)
1101:124:2933(ラストの遺跡、2個ある)
メールが来るタイミングはハーブ~木ステージ中
ドローンの回収するのに良い方法、有るかな?
大滝の中腹 -854:285:594
-956:82:164から道なりに登れば簡単にたどり着く
大滝とクレーター跡の境にある岩の上 -141:181:785
クレーターから大滝方向に突き出す岩の先端
そこから大滝が一望出来てなかなかの絶景
大滝北の岩山の洞窟 -585:53:98
大滝の斜め正面の岩山「-604:59:194」辺りに洞窟入口がある
ゲームが進むと水没、入口辺りに立派な赤い葉の木が生える
キノコの川 -423:-56:111
川の底にある
>>4
y軸で3600(1階段で5上がるから大体720個)まで繋げてるけどまだ上がありそう。
惑星を下に見下ろすレベルでこの辺りだとテレポーターが何故か赤くなったりします。
テラトークン実績だけの解放なら売ってる卵やらをそのまま売りなおせば達成できますね
結局レシピ解放で必要なのは変わらないから需要があるか分からないけど…
この惑星の高さ上限はいくらだろう?階段を200個は繋げてるけど、まだまだ続く。
アップデートで新しくコンテナが降ってくるようになったな。トークンウマー。
大滝の裏手(13) -980:44:648
岩の下の影にて発見 テラフォーマーズが進むと水没
砂の滝頂上付近 (12) 座標 706:155:1887
監視員の鍵を見よう見まねでコピペしてやってみたもののうまくいかなかった
有識者の方いい感じにお願いします
>>1
監視員のカギってのを手に入れました なにこれ...
なんか新しい主人公宛てのメールが来て場所指定されました ここに情報もないので自力で頑張ってみます