北東の池(1023:19:494)にて発見 (1116:17:436) 砂漠(北西の池)(1150:7:854)
北東の池(1023:19:494)にて発見
>>3
始まりの谷(池)の周囲に小さな水たまりがあり、そこで2か所発見しました。 場所は気持ちイリジウム方面(787:30:792)と、気持ちアルミニウム方面(668:25:586)です 岩になって見辛いです。
オートクラフターに変更あり? 水に浮いた藻・外栽培の畑のナス・硫黄から肥料T1が生成できません。 しかし食物栽培機T1・T2のキノコをバイオプラスチックナゲットに変換は直接オートクラフターでいけました。 バージョンの確認方法がわからないのですが、steamで購入・インストールは2024年1月15日です
写真つきでありがたいのですが、近すぎて場所がよくわかりません。どの位置にあるのでしょうか?
パルサークォーツ洞窟の場所がよくわかりません。 画像をいただいてありがたいのですが、近すぎてよくわかりません。どの辺なのでしょうか?
レシピに黒曜石が必要って出たんですが、どこで取れるか分かりませんか?
そのまま奥に行くと設置する台座があります -464:-40:97 中でもう一つのカギ?がある 台座にある座標に設置するのかも ここまでしかまだやってない
水収集は湖水収集機のほうが断然能率良いです。 大気水コレクターは生産時間:150sec 湖水収集機は生産時間:100sec この生産時間の説明は機器の少し手前で視線を合わせると出てくる ポップアップにしか表示されない。
「植物プランクトンA」+「変異原T3」+「肥料」→フィッシュオイオ 「植物プランクトンC」+「変異原T2」+「肥料」→ティルー
現在両生類達成後の哺乳類以降は未実装。 1.0PTiからどこまで上がるか実験中
>>1
ちょうど今マップ表示の仕方が分からず困っていたので助かりました!ありがとうございます
マイクロチップ:地図 が追加され、装備するとMキーでどこでも地図が見られるようになりました。 設計図は「設計図のマイクロチップ」で覚えられます。
一般的なカエルの卵 クレーターの小島以外に見つかる場所があるのかな?
ジャンガ種の画像間違えているよ
ライリーのメールから始まる遺跡探検 キノコの川から超合金の洞窟~ラストの遺跡 645:23:2086(超合金の洞窟が入口) 1101:124:2933(ラストの遺跡、2個ある) メールが来るタイミングはハーブ~木ステージ中
ドローンの回収するのに良い方法、有るかな?
大滝の中腹 -854:285:594 -956:82:164から道なりに登れば簡単にたどり着く
大滝とクレーター跡の境にある岩の上 -141:181:785 クレーターから大滝方向に突き出す岩の先端 そこから大滝が一望出来てなかなかの絶景
大滝北の岩山の洞窟 -585:53:98 大滝の斜め正面の岩山「-604:59:194」辺りに洞窟入口がある ゲームが進むと水没、入口辺りに立派な赤い葉の木が生える
本当に削除しますか?
最新のページコメント
北東の池(1023:19:494)にて発見
(1116:17:436)
砂漠(北西の池)(1150:7:854)
北東の池(1023:19:494)にて発見
>>3
始まりの谷(池)の周囲に小さな水たまりがあり、そこで2か所発見しました。
場所は気持ちイリジウム方面(787:30:792)と、気持ちアルミニウム方面(668:25:586)です
岩になって見辛いです。
オートクラフターに変更あり?
水に浮いた藻・外栽培の畑のナス・硫黄から肥料T1が生成できません。
しかし食物栽培機T1・T2のキノコをバイオプラスチックナゲットに変換は直接オートクラフターでいけました。
バージョンの確認方法がわからないのですが、steamで購入・インストールは2024年1月15日です
写真つきでありがたいのですが、近すぎて場所がよくわかりません。どの位置にあるのでしょうか?
パルサークォーツ洞窟の場所がよくわかりません。
画像をいただいてありがたいのですが、近すぎてよくわかりません。どの辺なのでしょうか?
レシピに黒曜石が必要って出たんですが、どこで取れるか分かりませんか?
そのまま奥に行くと設置する台座があります
-464:-40:97
中でもう一つのカギ?がある
台座にある座標に設置するのかも
ここまでしかまだやってない
水収集は湖水収集機のほうが断然能率良いです。
大気水コレクターは生産時間:150sec
湖水収集機は生産時間:100sec
この生産時間の説明は機器の少し手前で視線を合わせると出てくる
ポップアップにしか表示されない。
「植物プランクトンA」+「変異原T3」+「肥料」→フィッシュオイオ
「植物プランクトンC」+「変異原T2」+「肥料」→ティルー
現在両生類達成後の哺乳類以降は未実装。
1.0PTiからどこまで上がるか実験中
>>1
ちょうど今マップ表示の仕方が分からず困っていたので助かりました!ありがとうございます
マイクロチップ:地図
が追加され、装備するとMキーでどこでも地図が見られるようになりました。
設計図は「設計図のマイクロチップ」で覚えられます。
一般的なカエルの卵
クレーターの小島以外に見つかる場所があるのかな?
ジャンガ種の画像間違えているよ
ライリーのメールから始まる遺跡探検
キノコの川から超合金の洞窟~ラストの遺跡
645:23:2086(超合金の洞窟が入口)
1101:124:2933(ラストの遺跡、2個ある)
メールが来るタイミングはハーブ~木ステージ中
ドローンの回収するのに良い方法、有るかな?
大滝の中腹 -854:285:594
-956:82:164から道なりに登れば簡単にたどり着く
大滝とクレーター跡の境にある岩の上 -141:181:785
クレーターから大滝方向に突き出す岩の先端
そこから大滝が一望出来てなかなかの絶景
大滝北の岩山の洞窟 -585:53:98
大滝の斜め正面の岩山「-604:59:194」辺りに洞窟入口がある
ゲームが進むと水没、入口辺りに立派な赤い葉の木が生える