北東、白い砂地と赤い水の場所、その中でも北東のエリアの滝つぼの下の水中。2459:126:-601
ブラザールクォーツの洞窟内、2112:36:1843
氷の惑星で一旦完結かな? 次回はプラネット2とかなりそう
アプデがくるたびに1からやり直さないと新要素、新仕様が適用されないのか分からなくて去年の夏から遊ばなくなったんだけど 実際の所どうなんだろ
拾えなくて困ってる人用のメモ フィオレンテ蝶の幼虫 ・古代の楽園 ・屋上庭園(メチャクチャ出る) ・ハイランド地方(アーチのちょいうえ) ・ゲート砂漠南部(ウラン鉱山からオアシス辺り) ・隕石クレーター アイテム欄では黒や紫が入ってるが、フィールド上では真ピンクなのに注意 バタフライローペンの幼虫 ・古代の楽園 ・ゼオライト洞窟 ・屋上庭園(ここがまだ出る方) ネレ蝶の幼虫 ・砂漠中央の戦艦の船先(30分ほど通常の虫を片付けてたら2匹出た) ・硫黄の谷 ・砂の滝 ・隕石クレーター アイテム欄ではピンクの色が入ってるが、フィールド上では真緑なのに注意 アルベンの幼虫 ・イリジウム洞窟 ・不毛の大地 ・屋上庭園(メチャクチャ出る) ・古代の楽園 フーツラ蝶の幼虫 ・茸エリア 10分あれば2匹手に入る ガルベア魚の卵 ・マップ一番下の砂浜で「水棲生命体収集機」を使用 ラヴァウムカエルの卵 ・火山の水場で拾う (難破船の上側と溶岩の中にある黄金箱の横の2か所)
樹木の種シュレックスを作ろうとしても「レシピが存在しません」みたいなメッセージが出て作れません。 そもそもキノコの川にある固有種であり、自作はできないということなんでしょうか? レシピもマイクロチップも最後まで解放しましたが結局作れませんでした。
>>65
収穫直後なら種取り出せる
バイオラボが解体できなくなる現象って他の方再現していないですかね? 解体できない理由がメッセージで出るわけでもなく、解体しようとするとただうんともすんともしないんですよね~
座標 118:52:-1608 付近に記載のない地下室があります。 また、ジェルミという人のメッセージログがこの地下室にありました。
-1960:75:2849までで見えない壁で行けなくなってます。 v1.410 箱も見当たらないですし、※4の言う通りそもそももう消されてるのかも。
オートクラフターがプレイヤーの落としたアイテムを認識した、更に落としたアイテムは消費されずに成果物がオートクラフター内に溜まっていった。 超合金のクラフトで範囲内に鉱石採掘機がある時のみ動いた、超合金ロッドは落としたアイテムは消費された、他レシピは試してない なんか色々いじってたら鉄だけ消費されるようになった別のとこから鉄回収してもう一回おいたら消えなかった 原因がわからん ウォーターボトルのレシピで試した なんか消費されるときとされない時がある 一回消費されなかったのは2回目以降も消費されずに残った
初見プレイを10分ほどして気づきましたが、地面が表示されていません。 おそらく本来地面の下に隠れているであろう水面が常に露出していて、 高低差も実際に歩いてみるまで分からないうえ、鉱物が不自然に浮かんでいます。 グラフィック設定は初期状態のままですが、各数値をいじってみても状況変わりませんでした。 こんな現象を体験された方、対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。
「Jump in lava」だけ開かないんですけど、 どこの溶岩とかしていあるんですかね? 死ななきゃダメ?
食物栽培機の種がロックされていて(鍵マークが付いている)取り出せず 機械の解体が出来なくて困っているのですが、どうすればロックを外せますか?
>>63
建築物同士が見えない所でちょっとばかし交差してるか、資源が建物の中に落ちてて見落としてるか。かなぁ・・・解体できるのもはとりあえず解体しきっちゃって、別の角度からで基礎とドア組んで建物の中に入り直してみたら何か原因わかるかも。
座標書いて欲しいなあ
おおよその座標も記載して欲しいです
msゴシックなど純正の日本語フォントを使用するにはどうすればいいのでしょうか
難破船によって必要数が異なるの初めて知った 火山のところなんか3個必要だった
製作可能なものの材料も教えて欲しいです
本当に削除しますか?
最新のページコメント
北東、白い砂地と赤い水の場所、その中でも北東のエリアの滝つぼの下の水中。2459:126:-601
ブラザールクォーツの洞窟内、2112:36:1843
氷の惑星で一旦完結かな?
次回はプラネット2とかなりそう
アプデがくるたびに1からやり直さないと新要素、新仕様が適用されないのか分からなくて去年の夏から遊ばなくなったんだけど
実際の所どうなんだろ
拾えなくて困ってる人用のメモ
フィオレンテ蝶の幼虫
・古代の楽園
・屋上庭園(メチャクチャ出る)
・ハイランド地方(アーチのちょいうえ)
・ゲート砂漠南部(ウラン鉱山からオアシス辺り)
・隕石クレーター
アイテム欄では黒や紫が入ってるが、フィールド上では真ピンクなのに注意
バタフライローペンの幼虫
・古代の楽園
・ゼオライト洞窟
・屋上庭園(ここがまだ出る方)
ネレ蝶の幼虫
・砂漠中央の戦艦の船先(30分ほど通常の虫を片付けてたら2匹出た)
・硫黄の谷
・砂の滝
・隕石クレーター
アイテム欄ではピンクの色が入ってるが、フィールド上では真緑なのに注意
アルベンの幼虫
・イリジウム洞窟
・不毛の大地
・屋上庭園(メチャクチャ出る)
・古代の楽園
フーツラ蝶の幼虫
・茸エリア
10分あれば2匹手に入る
ガルベア魚の卵
・マップ一番下の砂浜で「水棲生命体収集機」を使用
ラヴァウムカエルの卵
・火山の水場で拾う
(難破船の上側と溶岩の中にある黄金箱の横の2か所)
樹木の種シュレックスを作ろうとしても「レシピが存在しません」みたいなメッセージが出て作れません。
そもそもキノコの川にある固有種であり、自作はできないということなんでしょうか?
レシピもマイクロチップも最後まで解放しましたが結局作れませんでした。
>>65
収穫直後なら種取り出せる
バイオラボが解体できなくなる現象って他の方再現していないですかね?
解体できない理由がメッセージで出るわけでもなく、解体しようとするとただうんともすんともしないんですよね~
座標 118:52:-1608 付近に記載のない地下室があります。
また、ジェルミという人のメッセージログがこの地下室にありました。
-1960:75:2849までで見えない壁で行けなくなってます。 v1.410
箱も見当たらないですし、※4の言う通りそもそももう消されてるのかも。
オートクラフターがプレイヤーの落としたアイテムを認識した、更に落としたアイテムは消費されずに成果物がオートクラフター内に溜まっていった。
超合金のクラフトで範囲内に鉱石採掘機がある時のみ動いた、超合金ロッドは落としたアイテムは消費された、他レシピは試してない
なんか色々いじってたら鉄だけ消費されるようになった別のとこから鉄回収してもう一回おいたら消えなかった 原因がわからん
ウォーターボトルのレシピで試した なんか消費されるときとされない時がある 一回消費されなかったのは2回目以降も消費されずに残った
初見プレイを10分ほどして気づきましたが、地面が表示されていません。
おそらく本来地面の下に隠れているであろう水面が常に露出していて、
高低差も実際に歩いてみるまで分からないうえ、鉱物が不自然に浮かんでいます。
グラフィック設定は初期状態のままですが、各数値をいじってみても状況変わりませんでした。
こんな現象を体験された方、対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。
「Jump in lava」だけ開かないんですけど、
どこの溶岩とかしていあるんですかね?
死ななきゃダメ?
食物栽培機の種がロックされていて(鍵マークが付いている)取り出せず
機械の解体が出来なくて困っているのですが、どうすればロックを外せますか?
>>63
建築物同士が見えない所でちょっとばかし交差してるか、資源が建物の中に落ちてて見落としてるか。かなぁ・・・解体できるのもはとりあえず解体しきっちゃって、別の角度からで基礎とドア組んで建物の中に入り直してみたら何か原因わかるかも。
座標書いて欲しいなあ
おおよその座標も記載して欲しいです
msゴシックなど純正の日本語フォントを使用するにはどうすればいいのでしょうか
難破船によって必要数が異なるの初めて知った
火山のところなんか3個必要だった
製作可能なものの材料も教えて欲しいです