Humble

【ネタバレ注意!】
以下の記事には、ネタバレの可能性のある情報を含んでいます。
自分で秘密を発見する楽しみを台無しにする可能性がありますので、
記事の閲覧に関して、自己責任でお願いいたします。


概要

  • DLCで追加されたもう一つの惑星・Humbleは、主となる舞台である惑星Primeに比べて若干マップが狭いものの、この星だけで資源を完結させて完全なテラフォーメーションを達成することが可能。
  • ゲームスタート地点として選択することも、他の星のテラフォーミングを進めた後で移動することもできる。
  • マップが狭いとは言え、GPS衛星では見えない地下部分が広大で探索する広さとしては遜色ない。
  • 夜が暗く、広大な地下エリアと相まって探索は惑星Primeより難易度高め。
  • テラフォーミングの進行によるマップの変化が地上・地下ともに顕著。
  • 固有資源(鉱物)はドロマイトボーキサイトウラニナイト。これらを鉱石ブレイカーで破砕することでコバルトアルミニウムなどを入手できる。
  • 固有種として6本脚のトカゲに似た動物の「Hydrequus」が出現する。なでるとまれに種6(Hydrequus)の遺伝形質を入手できる。
  • 資源や固有種以外のアイテムとしては、ポスターK、宇宙服スターフォーマ、グリックス、ゴルデオが入手できる。


  • テラフォーミングの進行についてはPrimeと同じ。
  • ストーリー上の背景
+ ※クリックで開いてください
  • この惑星Humbleはもともとセンチネル社の同業他社であるスターフォーマ(Starform)社が、ドローンによるリモート作業を軸にテラフォーミングを進めていた。銀河裁判所は星の所有権はテラフォーミングを達成した企業にあると宣言するが、当然あのセンチネル社が見過ごすわけもなく、主人公もまたこの星に送り込まれる。

ランドマーク


地名はすべて仮称です。本家wikiに英語名があるものはカッコ書きで併記しています。

サンゴの谷(Coral Valley)

+ ※詳細はクリックで開いてください
サンゴの谷
この星唯一の着陸地点のあるエリア。巨大な柱状のサンゴの柱が立ち並び、基本鉱石やHumble固有資源のドロマイトなどが落ちている。
ドロマイト鉱石抽出機で採掘することもできる。
着陸地点から西側に氷やアルミニウムが若干落ちている。また、北に行くと放棄されたドローンステーションがある。
このエリアは地下も地上とほぼ同等の広さのある地下水路となっている。

ウバーレ

+ ※詳細はクリックで開いてください
初期のウバーレ
サンゴの谷の北にあるくぼみ状の地形。北西部に廃墟ドームがある。
この周辺ではアルミニウムの元となるボーキサイトが採掘できる。
テラフォーミングが進むと植物の根による浸食と浸水により劇的に地形が変化する。
最終段階まで進むと、ここに落ちる滝の裏から樹木マリッセアの茂る地下湖への通路がつながる。

地下湖

+ ※詳細はクリックで開いてください
地下湖
テラフォーミングが進んで水があふれ、氷が溶けウバーレの滝から流れる地下の川の途中にある大きな地下湖。
この流れはさらに南の地下水路とも接続し、そのまま霧の海に通じている。
中央の小島にはこのHumble固有の樹木マリッセアが生えている。

氷結高原(Frozen plateau)

+ ※詳細はクリックで開いてください
初期の氷結高原
ウバーレのさらに北。全体マップ北端。巨大な氷の柱が林立している。
テラフォーミングが進むと青味がかかった普通の氷の色になる。
ここにも廃墟ドームがある。

大平原

+ ※詳細はクリックで開いてください
大平原
氷結高原の西、全体マップの北西部。
巨大な宇宙船が着陸しているが、そこも含めてこの星では珍しい巨大な平地が広がっている。

樹海

+ ※詳細はクリックで開いてください
初期の樹海
氷結高原の東、全体マップの北東部。
最初は岩だらけの土地だが、テラフォーミングが進むと一気に木が生い茂り見通しが悪くなる。
このエリアの北端崖沿いにはポータル廃墟仕様の小さな難破船、南端には放棄されたドローンステーションがある。

硫黄の滝(Sulfur Waterfalls)

+ ※詳細はクリックで開いてください
硫黄の滝
サンゴの谷の東。黄色っぽいフィルターがかかり、硫黄を採掘することができる。
さらに東が火山となり、溶岩洞窟への入り口もある。
地下部分の大半は森林洞窟に所属する。

ブラックリフト(Black Rift)

+ ※詳細はクリックで開いてください
ブラックリフト
ウバーレの西。岩の色が黒く、惑星Primeのグランドリフトに似た地形であることから名付けられた。
さらに南が火山となり、ここでも黒曜石が採掘できる。
エリア中央に小型の宇宙船が着陸している。

ドローンの谷

+ ※詳細はクリックで開いてください
ドローンの谷
ブラックリフトの北。採掘用とおぼしき大型のドローンが何体も放棄されている。
ここではウラニナイトが採掘できる。

溶岩洞窟(Lava Caverns)

+ ※詳細はクリックで開いてください
溶岩洞窟
全体マップ西端にある火山の地下エリア。イリジウムなどを拾うことができる。
この星では火山の地上部分はほぼ急斜面で構成されているため、地下部分が主な探索場所となる。
硫黄の滝にも出入り口のひとつがある。

森林洞窟

+ ※詳細はクリックで開いてください
「草」段階の森林洞窟
全体マップ西側にある広大な地下エリア。地上部分はブラックリフト南端から硫黄の滝全域を含み、溶岩洞窟および地下水路と接続している。
最初はただの広い洞窟だが、テラフォーミングが進むと一気に草木が生い茂る。
放棄されたドームやドローンステーション、および謎の人物の地下室の1つが存在する。

ゼオライトの谷

+ ※詳細はクリックで開いてください
初期のゼオライトの谷
ウバーレの南西、サンゴの谷の北西。
ゼオライトを採掘することができ、ここもウバーレ同様、テラフォーミングが進むと地下部分が大きく変化する。
中央部分には大型人工衛星が落ちているが、植物の繁茂にあわせて高さが移動する。

オスミウムの谷

+ ※詳細はクリックで開いてください
初期のオスミウムの谷
ゼオライトの谷の南、サンゴの谷の西。氷の洞窟に接続している。
オスミウムを採掘することができ、氷の洞窟を経由して行ける北側の高台には赤い宇宙船が墜落している。

ウラニナイトの谷

+ ※詳細はクリックで開いてください
ウラニナイトの谷
オスミウムの谷のさらに西。最初は凍りついているが、テラフォーミングが進むと峡谷のような幽玄な景色となる。
ウラニナイトを採掘することができる。また、謎の人物の地下室の1つが存在する。

霧の海(Sea of Fog)

+ ※詳細はクリックで開いてください
初期の霧の海
着陸地点すぐ南。そこからは、惑星Primeの砂の滝を巨大化した地形を上から覗いた形となる。
この霧はテラフォーミングが相当進まないと晴れず、視界が非常に悪い。
廃墟や放棄されたドームが存在する。

紫海岸(Purple Beach)

+ ※詳細はクリックで開いてください
紫海岸
霧の海エリアの東部分。全体マップ南東。
赤紫色の巨大な水草に覆われ、常に紫色のフィルタがかかっている。
このエリアの最南東付近の海岸には重要な施設の跡地がある。

岩石海岸(Rocky Beach)

+ ※詳細はクリックで開いてください
岩石海岸
霧の海エリアの西部分。全体マップ南西。
岩の多い入り江状の地形。巨大な宇宙船が着陸している。

Humble特有のギミック

+ ※詳細はクリックで開いてください

爆破できる鉱石の塊

  • ところどころに爆破できる鉱石の塊がある。(カーソルを合わせると爆破できるかがわかる)
  • わざわざ爆発物を作ってまで爆破するほどのリターンは無いが、チェストやドローンからかなりの爆発物が拾えるため、余った爆発物を使うと良い。

コズミッククォーツの木

  • ところどころにコズミッククォーツの生る低木がある。最初は株だけだが、テラフォーミングが進むとコズミッククォーツが生る。
  • この木はHumbleだけではなく、Aqualisにも存在する。

エンディング分岐条件

+ ※エンディングに関するネタバレを含みます

ノーマルエンド条件

座標:-1658:-96:-473

センチネルエンド条件


スターフォームエンド条件

  • ドローンのログを15個以上集めて抽出ロケットのインベントリに格納し、Humbleから脱出する。
  • ドローンのログは一部のドローンなどが保管しており、20個以上存在するので全部集めなくてもよい。
  • ログはメッセージ上では「丸太」となっているが、原語はlog。
  • なおセンチネルエンド条件を満たしていてもこの選択肢を選ぶことが可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月10日 11:28