ガンダムF91(最大稼働) | |||
![]() |
初登場:2023年10月 | ||
極限定ガシャ | |||
緑属性 | |||
レアリティ:UR | |||
汎用 | |||
地形適性 | |||
地上 | 宇宙 | 水中 | |
○ | ○ | △ |
EXスキル
対象範囲 | 効果時間 | 種別 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 完凸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ターゲット1機 | - | ダメージ | 462% | 544% | 606% | 655% | 693% |
自身 | 20秒 | ビームダメージ上昇 | 40% | 48% | 53% | 57% | 60% |
超越スキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身 | - | - | 命中率上昇 | 10% | 12% | 15% | 17% | 25% |
自身 | - | - | 回避率上昇 | - | - | 13% | 16% | 25% |
自身 | 開幕時のみ | - | EXゲージ回復 | - | - | - | - | 50% |
機体スキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | 倍率 効果量 |
重複時 最大倍率 |
---|---|---|---|---|---|
自身 | - | - | 絶対回避付与 | - | - |
自身 | - | - | 回避率上昇 | 58% | |
自身 | - | - | EXダメージ減少 | 99% | |
自身 | 回避時 | 10秒 | ビームダメージ上昇 | 17% | 85% |
自身 | - | - | 実弾被ダメージ上昇 | 100% | |
自身 | - | - | ビーム被ダメージ上昇 | 100% | |
自身 | - | - | クリティカル率減少 | 200% | |
自身 | 開幕時のみ | - | 挑発付与 | 8秒 | |
自身 | - | - | 第3兵装のダメージ上限上昇 | 200000 | |
自身 | - | - | 第3兵装の命中率上昇 | 120% | |
自身 | - | - | 第3兵装のビームダメージ上昇 | 120% |
サブスキル
対象範囲 | 発動 | 効果時間 | 種別 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メインMS | - | - | 命中率上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | 回避率上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | HP上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | ビームダメージ上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | 実弾ダメージ上昇 | 3% | 3.5% | 4% | 4.5% | 5% |
メインMS | - | - | 回避率上昇 | 6% | 7% | 8% | 9% | 10% |
武装
種別 | 属性 | 射程 | Hit数 | 軌道 | 減衰 | |
主兵装 | 射撃 | ビーム | 中距離 | 3 | 修正 | なし |
副兵装 | 近接 | ビーム | 近距離 | 1 | ||
第3兵装 | 射撃 | ビーム | 距離 | 2x2 | 修正 | なし |
ムーブ:主兵装→第3兵装(8秒)
セッティング
主兵装 | 副兵装 | 第3兵装 | |
最適 | Lv16 | Lv15 | |
超 | |||
超越 | Lv16 | Lv15 |
評価・コメント(2023/11/6 by黒曜)
【性能概要】
常時絶対回避かつ高回避率で、基本的には兵装による攻撃をすべて避ける
さらにEXダメージ99%減少があり、EXスキルでのダメージが非常に小さくなる
パイロットのシーブックを乗せると回避時に反応が上昇するため、他の機体からの攻撃を回避することで最高命中率の必中機体の攻撃をも回避してしまう
また戦闘開始から8秒間は挑発状態となり、敵全員の攻撃を強制的に集中させる
常時絶対回避かつ高回避率で、基本的には兵装による攻撃をすべて避ける
さらにEXダメージ99%減少があり、EXスキルでのダメージが非常に小さくなる
パイロットのシーブックを乗せると回避時に反応が上昇するため、他の機体からの攻撃を回避することで最高命中率の必中機体の攻撃をも回避してしまう
また戦闘開始から8秒間は挑発状態となり、敵全員の攻撃を強制的に集中させる
バーターとして、兵装による被ダメージが100%上昇とクリティカルが出せない
【サブ編成:S】
▼タイプ共通
汎用タイプのため、全般的に満遍なく上昇
▼固有
回避率常時10%上昇で、回避が欲しい機体のサブには最高のスキルとなる
ただ、金F91をメインに入れずサブにする状況は考えにくい
▼タイプ共通
汎用タイプのため、全般的に満遍なく上昇
▼固有
回避率常時10%上昇で、回避が欲しい機体のサブには最高のスキルとなる
ただ、金F91をメインに入れずサブにする状況は考えにくい
【共闘・レイド:SS】
ターゲットを取って攻撃を回避し続ける前提となるが、かなりのDPSは出せる
第3兵装のダメージ上限上昇があり、火力も高い
νガンダムDFFなどの最高クラスにはどうしても劣る
ターゲットを取って攻撃を回避し続ける前提となるが、かなりのDPSは出せる
第3兵装のダメージ上限上昇があり、火力も高い
νガンダムDFFなどの最高クラスにはどうしても劣る
【高難易度・クランバトル:SSS】
常時絶対回避、回避すると火力も上昇ということで高難易度ではトップクラスの活躍が期待できる
10月クランバトルでは高スコアを出すには必要な機体となっている
11月以降のクランバトルは不明だが、回避系機体が必要な場合はおおよそ選択肢に入るはず
常時絶対回避、回避すると火力も上昇ということで高難易度ではトップクラスの活躍が期待できる
10月クランバトルでは高スコアを出すには必要な機体となっている
11月以降のクランバトルは不明だが、回避系機体が必要な場合はおおよそ選択肢に入るはず
【アリーナ:SSS】
解説の必要性をあまり感じないぐらいの必須機体と言える
パイロットのシーブックがいない場合は、上級者からは開幕に即墜とされる可能性があるが、対戦するまでパイロットが見えないため、高リスクなことはしないと考えられる
解説の必要性をあまり感じないぐらいの必須機体と言える
パイロットのシーブックがいない場合は、上級者からは開幕に即墜とされる可能性があるが、対戦するまでパイロットが見えないため、高リスクなことはしないと考えられる
さて、最大の弱点としては、回避不可能を受けると、即墜ちすることにある
最も気を付ける機体として、ジオ、百式、バウンドドック、ダグドールあたり
金F91対策でオーソドックスになると思われるのは百式で、全体に回避不可能付与
ジオは命中が甘いラインに蓋をするように配置すると、攻撃を回避しまくって金F91に回避不可能を付与する
バウンドドックは回避と耐久性が高いため、最後までしぶとく残り、回避不可能を付与する
ダグドールはEXで回避不可能付与もできて、開幕に強襲機全員ジャミングにできるのも大きい
金F91対策でオーソドックスになると思われるのは百式で、全体に回避不可能付与
ジオは命中が甘いラインに蓋をするように配置すると、攻撃を回避しまくって金F91に回避不可能を付与する
バウンドドックは回避と耐久性が高いため、最後までしぶとく残り、回避不可能を付与する
ダグドールはEXで回避不可能付与もできて、開幕に強襲機全員ジャミングにできるのも大きい
他にも、ダメージ上昇やEXダメージ上昇バフを持っている相手からのEXダメージはそこそこ受ける
また、サブスキルやスキルによるダメージは軽減されないので、普通にダメージを受けてしまう
リグコンティオや、ザンネックなどがこれに該当する
HPが少ない金F91は、戦闘開始5秒でリグコンティオに倒されることも
また、サブスキルやスキルによるダメージは軽減されないので、普通にダメージを受けてしまう
リグコンティオや、ザンネックなどがこれに該当する
HPが少ない金F91は、戦闘開始5秒でリグコンティオに倒されることも
今後、相手にも金F91が入っていることが前提となると思われるので、どのように対策するか、また自陣の金F91を倒させないかが肝要になってくる
もし敵味方ともに金F91のみ残ってしまった場合、膠着状態になってタイムアップすると攻撃側が負けとなる
対策として、サブに緑Vガンダムや配布機体のノンキュベ、ギャプランなどのダメージ系スキルを入れておくと、最終的には倒せる
対策として、サブに緑Vガンダムや配布機体のノンキュベ、ギャプランなどのダメージ系スキルを入れておくと、最終的には倒せる
【備考】
金F91を開幕即撃墜できる方法は一応あるにはあるが、状況が限られているため有効な手法とは言えない
現状はおとなしく回避不可能で倒すのが妥当なように思われる
金F91を開幕即撃墜できる方法は一応あるにはあるが、状況が限られているため有効な手法とは言えない
現状はおとなしく回避不可能で倒すのが妥当なように思われる
パイロット(工事中)
現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
シーブック・アノー
シーブック・アノー