総力戦開催中(~2024/2/7まで)
イベントルール
- ビンゴ形式で縦横5×5の計25マスにいる敵部隊を撃破していく
- 撃破したマスの数に応じて実績から報酬を獲得することができ、更にラインが揃うと報酬を獲得することができる。
- 勝利時に使用していたMSとキャラクターは再出撃ができない
- リセット機能を使用することでクリア状況と出撃済み状態のMS・キャラを初期状態に戻すことができる(獲得した報酬はリセットされない)
- サポートを編成することができない
文字通り総力を挙げたイベントとなるのでいかに多くのMS・キャラを育成しているか、いかに戦力を温存したままマスをクリアできるかが問われる。
報酬
ライン揃え報酬
- 総力戦メダル×16400
実績
- UR主兵装チップ×200
- UR副兵装チップ×200
- UR第三兵装チップ×200
- ダイヤ×3000
- ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)(黄)
- 高機動型ケンプファー(紫)
- ペッシェ・モンターニュ
- ミチェル・カノ
ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)(黄)はEXに回復を持つ機体。相性の良いパイロットが多く火力も高めだが実弾・ビーム混成のため、相性のいいモジュールがないのが難点。そのせいで火力は最近追加のR機体に及ばないのが実情となっている。EXも早いわけではないがジム(GR隊)と違い相手を選ばない点は高評価。
高機動型ケンプファー(紫)は高機動型ゲルググ同様に開幕EXを撃てる高火力機。射撃の威力も高いのだが強襲機の挙動の使用上あちらよりはDPSはやや落ちる。幸い相性の良い射撃格闘両面を補助できるキャラがおり、相手を選ばない紫属性なのは高評価となる。
キャラ方面ではペッシェはRキャラでは最高峰の使い勝手を誇り、ミチェルもSR版を若干マイルドにしただけとどちらも良い性能となっている。
これら2機と2人に共通する最大のメリットは特務作戦の最低コストである点。これで既存の優秀なR機体・キャラとは完全な差別化となっているためどれもぜひ育てておきたい。
高機動型ケンプファー(紫)は高機動型ゲルググ同様に開幕EXを撃てる高火力機。射撃の威力も高いのだが強襲機の挙動の使用上あちらよりはDPSはやや落ちる。幸い相性の良い射撃格闘両面を補助できるキャラがおり、相手を選ばない紫属性なのは高評価となる。
キャラ方面ではペッシェはRキャラでは最高峰の使い勝手を誇り、ミチェルもSR版を若干マイルドにしただけとどちらも良い性能となっている。
これら2機と2人に共通する最大のメリットは特務作戦の最低コストである点。これで既存の優秀なR機体・キャラとは完全な差別化となっているためどれもぜひ育てておきたい。
攻略情報
初心者クリア目標
画像の線で引かれたラインをクリアしていくのがお勧め。逆にライン上にないマスは無視してOK。自分の手持ちと相談して挑戦しよう
白線…始めて間もない初心者でもクリアできるライン。まずはここから
赤線…ゲームに慣れてきた脱初心者向けライン。
緑線…中級者向けのライン。このゲームに関する知識が問われるようになる
白線…始めて間もない初心者でもクリアできるライン。まずはここから
赤線…ゲームに慣れてきた脱初心者向けライン。
緑線…中級者向けのライン。このゲームに関する知識が問われるようになる
ザクⅡマス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
ザクⅡ | 汎用 | 黄 | 3163 | 6機。1機はACE |
推奨戦力では200000となっているが実際は100000のMS1機でも余裕でクリアできる。
非常に簡単なのでクリアは後回しにしてもOK
非常に簡単なのでクリアは後回しにしてもOK
リック・ディアス(赤)マス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
リック・ディアス(赤) | 汎用 | 黄 | 30000 | ACE |
ガルスK | 砲撃 | 黄 | 7831 | 5機 |
推奨戦力では600000となっているが、こちらも200000のMS1機でクリアできる。
戦力が揃っていない方は少し数を増やして挑もう。単騎でクリアできるなら後回しにしてもいい
戦力が揃っていない方は少し数を増やして挑もう。単騎でクリアできるなら後回しにしてもいい
ガンダムマス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
ガンダム | 汎用 | 黄 | 100000 | ACE。戦闘開始から20秒後に味方全体の攻撃力上昇 |
ガンキャノン | 砲撃 | 黄 | 60000 | ACE。戦闘開始から40秒後に敵全体にEXダメージ |
ガンタンク | 砲撃 | 黄 | 50000 | ACE |
ジム | 汎用 | 黄 | 17650 | 3機 |
初心者にとって最初の難関と思われる。
いずれも近くの機体から攻撃するため壁役を運用して集中攻撃をかけたり数でターゲットを散らして各個撃破などの工夫が必要。
もちろん慣れてきた人は少数編成クリアも十分可能。
いずれも近くの機体から攻撃するため壁役を運用して集中攻撃をかけたり数でターゲットを散らして各個撃破などの工夫が必要。
もちろん慣れてきた人は少数編成クリアも十分可能。
フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)マス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版) | 重装 | 黄 | 600000 | ACE、被ダメージ時にHP500回復、戦闘開始から20秒経過毎に攻撃力上昇(2回まで重複)、戦闘開始から30秒後に防御力上昇 |
ユニコーンガンダム | 汎用 | 黄 | 250000 | ACE、戦闘開始から命中率上昇、戦闘開始から20秒後に味方全体の攻撃力上昇 |
エンゲージゼロ ブースター装備 | 強襲 | 黄 | 120000 | ACE、戦闘開始から命中率上昇、戦闘開始から40秒後に味方全体の攻撃力上昇 |
メッメドーザ | 汎用 | 黄 | 49935 | 3機 |
初心者にとって鬼門の1つ
とにかくフルアーマーガンダムが硬い。生半可な火力では削れない上に時間経過で攻撃力と防御力が上がるため更にキツくなる。
敵の攻撃を受け止めるタンク役、それらをサポートする機体、そして迅速に敵を処理できる火力を持つ機体が必要。
敵のターゲットは最近傍の機体となるため強襲・白兵機は若干不利。気をつけよう
このマスをクリアしてもガンダム試作4号機マスもクリアできなければラインは揃わないため注意
とにかくフルアーマーガンダムが硬い。生半可な火力では削れない上に時間経過で攻撃力と防御力が上がるため更にキツくなる。
敵の攻撃を受け止めるタンク役、それらをサポートする機体、そして迅速に敵を処理できる火力を持つ機体が必要。
敵のターゲットは最近傍の機体となるため強襲・白兵機は若干不利。気をつけよう
このマスをクリアしてもガンダム試作4号機マスもクリアできなければラインは揃わないため注意
ガンダム試作4号機マス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
ガンダム試作4号機 | 汎用 | 黄 | 300000 | ACE、戦闘開始からダメージ、命中率上昇 |
高機動型ケンプファー | 強襲 | 黄 | 250000 | ACE、戦闘開始から回避率上昇 |
ガンダム試作1号機フルバーニアン | 汎用 | 黄 | 220000 | ACE、戦闘開始から回避率上昇、戦闘開始から30秒後に味方全体の回避率上昇。回避時10秒間ダメージ上昇(10回まで重複) |
エンゲージガンダム 重装甲装備 | 重装 | 黄 | 72410 | 3機 |
フルアーマーガンダムマスと双璧を成す初心者にとって鬼門の1つ。前回は2種類あったが今回は1種類に統合された。
とにかく敵の回避が高い。秒数経過で回避も付くため更に避けるように。命中をとにかく上げておこう。無論必中や回避不可能を付与する機体も有効。ガンダム試作1号機フルバーニアンの回避時バフは厄介なので注意
とにかく敵の回避が高い。秒数経過で回避も付くため更に避けるように。命中をとにかく上げておこう。無論必中や回避不可能を付与する機体も有効。ガンダム試作1号機フルバーニアンの回避時バフは厄介なので注意
ここまでの難易度を低レア機体単騎でクリアできれば戦力を大幅に温存可能。
逆に難しいところから攻略していった人はここ以下の難易度のマスはおまかせ編成でやってもクリアできるだろう。
逆に難しいところから攻略していった人はここ以下の難易度のマスはおまかせ編成でやってもクリアできるだろう。
ガンダム試作4号機(不具合)マス攻略(1/31修正予定)
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
ガンダム試作4号機 | 汎用 | 黄 | 5200000 | ACE。戦闘開始から命中率上昇、自身に必中状態を付与。被ダメージ時10秒間被ダメージ軽減(10回まで重複) |
ガンダム試作1号機フルバーニアン | 汎用 | 黄 | 3100000 | ACE。戦闘開始から自身にHP吸収状態を付与。戦闘開始から30秒毎に敵全体にジャミング状態、回避不可能状態を付与 |
高機動型ケンプファー | 強襲 | 黄 | 2600000 | ACE。戦闘開始から命中率、ダメージ上昇。戦闘開始から40秒ごとに味方全体のHPを200000回復 |
エンゲージガンダム 重装甲装備 | 重装 | 黄 | 72410 | 3機 |
一番左下のマス。見た目はガンダム試作4号機マスだがACE3機のステータス・スキルがΞガンダムマスのものを使用されているため、簡易的なΞガンダムマスと言っていいレベルの難易度となっている。当然低レア機の単騎クリアは不可能
ガンダム試作4号機=Ξガンダム、高機動型ケンプファー=RX-93ffνガンダム、ガンダム試作1号機フルバーニアン=ダグ・ドールだと思えばいい。
注意すべき点はΞガンダムマスとほぼ変わらない。強いて言えばシスクードに相当する機体がいないため、ビームデバフを受けることがないくらいか。
ガンダム試作4号機=Ξガンダム、高機動型ケンプファー=RX-93ffνガンダム、ガンダム試作1号機フルバーニアン=ダグ・ドールだと思えばいい。
注意すべき点はΞガンダムマスとほぼ変わらない。強いて言えばシスクードに相当する機体がいないため、ビームデバフを受けることがないくらいか。
戦力的に自信のない人は修正まで待つのもいいかもしれない
ここは明らかな設定ミスをされたマスなのだがここをSR以下の少数編成で突破できたのが可能とわかったのでΞガンダムマスのSR機主軸のクリアが現実的に可能となったのは皮肉な話である。
ルナタンクマス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
ルナタンク | 汎用 | 黄 | 10500000 | ACE、戦闘開始から自身に20秒毎にHP1050000回復するHP継続回復状態を付与。戦闘開始から20秒毎に自身にダメージ、命中率上昇、被ダメージ軽減。 |
ここからが難関。前回よりさらに耐久性能が増した。
攻撃は痛くないが20秒ごとに10%分回復される。それも最初は大したことはないが20秒毎に被ダメージ軽減が累積されるため、とにかく速攻で倒せる火力が求められる。敵の火力はそんなにないので気にしなくていい。
目安として全機体の合計DPSが120000以上あれば楽に攻略できる。最低でも100000は欲しい。
攻撃は痛くないが20秒ごとに10%分回復される。それも最初は大したことはないが20秒毎に被ダメージ軽減が累積されるため、とにかく速攻で倒せる火力が求められる。敵の火力はそんなにないので気にしなくていい。
目安として全機体の合計DPSが120000以上あれば楽に攻略できる。最低でも100000は欲しい。
ブラレロマス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
ブラレロ | 汎用 | 黄 | 7500000 | ACE、戦闘開始から10秒毎に1機にEXダメージ、命中率、回避率、ダメージ上昇。回避時自身のダメージ上昇(20回まで重複?) |
最初こそそこまでではないが、時間経過で命中率、および回避率が累積されていく。更に今回からはEXダメージとダメージ上昇が付いた。序盤からかなりの高火力で来る上に最終的にほとんどの攻撃が当たらなくなり、回避時バフを誘発され超火力で撃破されてしまう。
また、ターゲットが最近傍の機体から狙う?要検証
対策としては回避不可能を付与すること。ドムを筆頭に欠片機体を中心に多く存在するため、2機以上入れて交互にEXを入れてあげよう。ただし、他のマスでも使用する場面が存在するためそちらの攻略も視野に入れる場合は温存すべき
また、ターゲットが最近傍の機体から狙う?要検証
対策としては回避不可能を付与すること。ドムを筆頭に欠片機体を中心に多く存在するため、2機以上入れて交互にEXを入れてあげよう。ただし、他のマスでも使用する場面が存在するためそちらの攻略も視野に入れる場合は温存すべき
Ξガンダムマス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
Ξガンダム | 重装 | 黄 | 5200000 | ACE。戦闘開始から命中率上昇、自身に必中状態を付与。被ダメージ時10秒間被ダメージ軽減(10回まで重複) |
ダグ・ドール | 汎用 | 黄 | 3100000 | ACE。戦闘開始から自身にHP吸収状態を付与。戦闘開始から30秒毎に敵全体にジャミング状態、回避不可能状態を付与 |
ムーンガンダム | 白兵 | 黄 | 2700000 | ACE。戦闘開始から回避率上昇。回避時に10秒間ダメージ上昇(10?回目まで重複) |
Zガンダム | 汎用 | 黄 | 2700000 | ACE。戦闘開始から命中率上昇。戦闘開始から20秒ごとに敵1体にダメージを与える。 |
RX-93ff νガンダム | 狙撃 | 黄 | 2600000 | ACE。戦闘開始から命中率、ダメージ上昇。戦闘開始から40秒ごとに味方全体のHPを200000回復 |
シスクード(ティターンズカラー) | 狙撃 | 黄 | 2350000 | ACE。戦闘開始から命中率上昇、ビーム被ダメージ軽減。戦闘開始から25秒ごとに敵全体にダメージを与え、ビームダメージ減少 |
上位難易度の難関マス。2つに増えたため、主力をほとんど使わない攻略が求められるようになった。
ムーンガンダム、Zガンダムを除く4機がいずれも非常に面倒なスキルをしている。RX-93ffνガンダムから先に落として回復を阻止するのが定石。その後はランダム狙いとなってしまうが、シスクードはなるべく早く落としたい。火力に自信があれば両方とも先に倒してしまうのが無難かもしれない。
敵のターゲットルーチンは不明。一番HPが高い敵を狙うかと思えば、突然ターゲットを切り替えてくるのが非常に多く、何から狙ってくるのか分からない。要検証
ムーンガンダム、Zガンダムを除く4機がいずれも非常に面倒なスキルをしている。RX-93ffνガンダムから先に落として回復を阻止するのが定石。その後はランダム狙いとなってしまうが、シスクードはなるべく早く落としたい。火力に自信があれば両方とも先に倒してしまうのが無難かもしれない。
敵のターゲットルーチンは不明。一番HPが高い敵を狙うかと思えば、突然ターゲットを切り替えてくるのが非常に多く、何から狙ってくるのか分からない。要検証
ちなみに、フルアーマー・ユニコーンガンダム(NT-D)に重装機のサブユニット(特にΞガンダム)をつければRX-93ff νガンダム以外からの攻撃はほぼ無効化することが可能。先バフが付いてないのが悪い
単騎クリアも可能(筆者が攻略済)なので、完凸している方は是非試してみてほしい。
単騎クリアも可能(筆者が攻略済)なので、完凸している方は是非試してみてほしい。
更に現在ではギャンを入れた場合低レア機体のみでの攻略も十分可能となった。
戦力に余裕のある人は試してみるのもいいかもしれない
戦力に余裕のある人は試してみるのもいいかもしれない
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン(覚醒)マス攻略
敵MS | タイプ | 属性 | HP | 備考 |
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン(覚醒) | 汎用 | 黄 | 4500000 | ACE。戦闘開始から命中率、ビームダメージ上昇。戦闘開始から20秒毎に味方全機のHP10%回復 |
フルアーマー・ユニコーンガンダム | 汎用 | 黄 | 6500000 | ACE。戦闘開始から防御力上昇、回避率減少。味方全体のダメージ減少。戦闘開始から10秒ごとに味方全体のダメージ減少(6回まで重複)。戦闘開始から35秒後、30秒ごとに敵1体にEXダメージ、味方全機のビーム被ダメージ、実弾被ダメージ上昇} |
ペーネロペー | 重装 | 黄 | 6500000 | ACE。戦闘開始からガード率上昇。被弾時に10秒間ガード率減少(20回まで重複)戦闘開始から25秒後、30秒ごとに敵1体にEXダメージ、自身のへのクリティカル率減少} |
サザビー[THE LIFE-SIZED ν Gundam STATUE] | 汎用 | 黄 | 4000000 | ACE。戦闘開始から命中率上昇、必中付与、自身に与えたダメージの100%分を回復するHP吸収状態を付与戦闘開始から35秒後、20秒ごとに敵1体にEXダメージ |
シナンジュ・スタイン(NTver.) | 強襲 | 黄 | 3500000 | ACE。戦闘開始から回避率、ダメージ上昇、味方全体に命中率上昇継続状態を付与。戦闘開始から30秒ごとにターゲットしている敵1機にEXダメージ |
ティターニア | 白兵 | 黄 | 4000000 | ACE。戦闘開始から回避率、近接ダメージ上昇。戦闘開始から10秒後自身に絶対回避状態を付与 |
Ξガンダム以上の最難関マス。通常のイベントで例えればEXTRAⅡといったところか。こちらも2マスになっており、2軍も使うことになる可能性が非常に高い。
敵のターゲットはシナンジュ・スタイン(NTver.)だけHPの低い汎用機へ、それ以外は一番HPの高い機体に行く。
具体的には敵全体のHPが上昇、敵の一部にスキルの追加・変更が加えられてる。特にサザビー[THE LIFE-SIZED ν Gundam STATUE]は常時必中状態のためジ・Oで回避盾をしつつ回避不可能状態を…ということは難しくなった。せっかく超越貰ったのに
また、時間経過で敵の硬さも全体的に増す。フルアーマー・ユニコーンガンダムを撃破すれば解除される模様?なので早めに倒したい。
よって、基本的には硬くした重装機または常時絶対回避となりうる機体で受け止めつつ、速攻で片づけていくことが攻略のカギとなる。ティターニア対策の回避不可能持ちも忘れないようにしたい。敵のターゲットをガンダムに絞ることができるシャア専用ズゴックを持っているならここで是非投入しておこう。
敵のターゲットはシナンジュ・スタイン(NTver.)だけHPの低い汎用機へ、それ以外は一番HPの高い機体に行く。
具体的には敵全体のHPが上昇、敵の一部にスキルの追加・変更が加えられてる。特にサザビー[THE LIFE-SIZED ν Gundam STATUE]は常時必中状態のためジ・Oで回避盾をしつつ回避不可能状態を…ということは難しくなった。
また、時間経過で敵の硬さも全体的に増す。フルアーマー・ユニコーンガンダムを撃破すれば解除される模様?なので早めに倒したい。
よって、基本的には硬くした重装機または常時絶対回避となりうる機体で受け止めつつ、速攻で片づけていくことが攻略のカギとなる。ティターニア対策の回避不可能持ちも忘れないようにしたい。敵のターゲットをガンダムに絞ることができるシャア専用ズゴックを持っているならここで是非投入しておこう。
なお、ジ・O(木星帰り)を持っていれば単騎クリアも可能。
今回の総力戦の難易度は?