主食はぼんち揚
実力派エリート迅 セクハラエリート 予知予知歩き
飄々とした青年。サイドを残してオールバックにした髪型と、ブリッジ部分が無い不可思議な形のサングラスが特徴。
旧ボーダー時代、少なくとも6年以上前から所属する最古参の隊員のひとり。
現役隊員では
小南桐絵に次ぐ古株で、
木崎レイジ、
林藤陽太郎よりも先輩である。
師匠は
ボーダー創設メンバーの一人であり、
風刃作成者の
最上宗一。
最上が遺した風刃に対しては特別な思いを持っている模様だが、現在は後述の事情で手放している。
後輩に対する面倒見が良く、未来視の
サイドエフェクトを使い今日もどこかで暗躍中。
「おれの
サイドエフェクトがそう言っている」が口癖。
過去に
近界民(ネイバー)に母親を殺されているが、
近界(ネイバーフッド)との関係は融和主義で
玉狛支部に属する。
主義が違う本部においてもその実力は評価されており、彼が動くと上層部会議の空気が変わるほど。
イレギュラー門(ゲート)発生時には上官である幹部達に指示を出して作戦の指揮を執ったり、
長期遠征選抜試験においては幹部達と共に審査を行うなど、特異な扱いを受けている。
だがセクハラや暗躍を趣味とするせいか他の隊員からは冗談交じりに「性格が悪い」と言われており
女性隊員からは面と向かって露骨に嫌な顔をされることも。
セクハラ対象として描写されたのは
沢村響子と
熊谷友子の2人だが、実際の被害者数はもっと多い可能性がある。
どちらもお尻を触った後にキックやパンチによる肉体的な報復を受け、
荷物持ちや対戦相手の情報を提供するといったお詫び行為を行っている事などが共通している。
BBFの
キャラクターパラメーターにて、
ノーマルトリガー装備時の防御・援護が全隊員中ダントツの15という数値を叩き出しており(次点の
東でも11、名アシストと言われている
出水でも10)、
個人として突出した戦闘力があり、作中描写でもほぼ個人戦闘しか行っていないが、
ノーマルトリガー装備時に於いては、集団戦で味方をサポートする援護要員でこそ本領を発揮する可能性がある。
あるいは、未来視のサイドエフェクトによるボーダー全体の戦略への貢献能力を加味しての高数値かもしれない。
トリオン体の戦闘において相手の首を斬り落とすのは合理的行為であるが、迅がそれを行った際に「迅さんらしくない」と言われており、
相手の倒し方について何らかの癖やこだわりがあるのかも知れない。
空閑遊真をして、「必ず勝てるとは言えない」と言わしめるほどの実力者。
また、未来視の
サイドエフェクトを持つ故か「パワーアップはできる時にしておいたほうがいい」という持論もあるようだ。
三雲隊を成立以前からかなり注視・サポートしており、その入れ込みようから「何を考えている」と訝しがられることもしばしば。
例えば、
空閑遊真の黒トリガー奪取阻止と入隊のために
師匠の形見であり争奪戦にて必死に手に入れた風刃を躊躇無く手放したり、
三雲隊の戦力向上のために、手練手管を駆使して
ヒュースを彼らの部隊に加えるべく暗躍したりと、
未来視から交渉、黒
トリガーに至るまで、己の手札を総動員して陰に日向にバックアップする程。
更には警戒区域で命を救ったという繋がりしか明かされていない
修が大規模侵攻で死ぬ未来を「最悪」と称したり、
彼や遊真に不快感を露わにする
城戸司令に対して
三雲隊がその目的の一助になると吹き込むなど、
その真意や目的こそ不明瞭なものの、とにかく彼らを主要人物として見定め、常に導いている。
ただ大規模侵攻時のように、その
三雲隊さえも更なる犠牲を防ぐためにあえて囮にすることもある。
しかし完全には割り切れていないらしく、大規模侵攻後には元気がなくなり、
雨取千佳や
三雲香澄に何度も謝っていたと示されるシーンもあった。
よくお菓子を食べている。
というか戦闘シーン以外の大半は何かしら食べている。
特にぼんち揚がお好みのようで、その結果、現実のぼんち揚とのコラボを果たすという漫画内の枠を超えた奇跡を成し遂げた。
「大丈夫だ…… 未来はもう動き出してる……」
見た相手の未来を予知する、未来視の
サイドエフェクトを持つ。
公式Q&Aによると、
ほぼ確定している未来(実現の可能性が非常に高い未来)は、年単位でかなり先まで見えており、
逆に、予知で介入することができる「不確定な未来」は、わりと近い将来までしか見えていないとのこと。
この回答、及び作中で迅自身が未来を変えようとしていることから、
サイドエフェクトで見た未来は確定されているわけではないと思われる。
複数の未来を同時に見られることもあり、最善の道と最悪の道が隣り合っている場合もあるなど、行動のわずかな差異で未来が大きく変わることもある。
能力自体をOFFにはできないが、意識して未来を見ない様にはできる。
見え方(感じ方)としては、視覚(脳内)に新しいウィンドウが開いてる様な感覚らしい。
一度見た相手はしばらくの間、脳内チャンネルに登録されて、未来の分岐イベントを追跡できるとのこと。
会ったことも無い相手の未来は見れないため、例えば大規模侵攻の発生は予知できても攻めてくる敵の正体までは分からなかった。
また、
ガロプラ侵攻時の描写から、
天羽の
サイドエフェクトとは異なり、直接自分の目で相手の姿を確認する必要があると思われる。
この
サイドエフェクトは戦闘時にも有効に働き、特に敵の攻撃に対する回避行動を容易にしている。
しかし密度の高い攻撃には対処しきれなくなったり、足元の未来を読み逃して攻撃が当たることも。
また、
保護色で暗闇に溶け込んだ攻撃など、物理的に「見えない攻撃」は予知でも察知し辛い様子。
ボーダー内の個人戦においては相手が
A級の時に使用され、負けパターンとしては未来を読むのに夢中になって現在が疎かになるケースが多いらしい。
黒(ブラック)トリガー『
風刃』とは相性が良すぎるほど良いらしく、
前述した回避・防御面だけでなく攻撃面の強化にも大きく寄与し、敵の動きを予知して斬撃をトラップのように仕掛けておく事ができる。
直接予知できるのは個人個人の未来ではあるが、何人もの未来を予知する事で、
結果的に大規模な集団戦の勝敗を左右できる程の情報を獲得できるポテンシャルがあり、他の
サイドエフェクトとは一線を画している感がある。
日常生活においては、お尻を触っても大丈夫な相手を選んでセクハラを行うのにも役立っている。
- サイドエフェクトは感覚の延長って言われてるけど未来視ってそれじゃ説明できないような・・・ -- 名無しさん (2014-08-17 09:23:50)
- 第六感とか経験則みたいな感じじゃね? -- 名無しさん (2014-08-25 23:27:01)
- 直感の延長みたいな? -- 名無しさん (2014-08-27 02:04:56)
- 読み切り版にも登場してるんだねこの人 -- 名無しさん (2014-08-31 00:34:36)
- お母さんを失って師匠も死んで・・・・暗躍してるのはそんな事にならないようにしてるからかな?だとしたら切ない・・・・・ -- 名無しさん (2015-07-31 18:03:20)
- なんかまどマギのほむらに似てるな -- 名無しさん (2015-08-18 18:19:36)
- 大学生らしいですよ、pixivで見たあたり -- 名無しさん (2015-08-27 14:07:18)
- 公式では大学生と明言されていない -- 名無しさん (2015-08-27 21:13:56)
- 迅のサイドエフェクトは演算能力の延長なんじゃないかな -- 名無しさん (2015-09-23 10:08:30)
- あくまで推測だけど、迅さんのサイドエフェクトは無意識で因果関係を延々追跡できる能力な気がする。じゃんけんで指を緩める動きがあるから相手はチョキかパーを出す、みたいな予測のものすごいやつだと予想。長文失礼。 -- 名無しさん (2015-10-01 13:58:36)
- いちおう言っておくと、読み切り版の迅は「遊一」。字が違うのでお間違えなく。 -- 名無しさん (2015-10-02 01:31:14)
- 迅さんはS級〜B級じゃなくて、A級になったんですか? -- 名無しさん (2016-02-12 21:58:38)
- どうやら無職の模様、BBFにて作者から明言された(もっともA級隊員なのでボーダー勤め同然なのだが……) -- 名無しさん (2016-06-12 18:31:58)
- ↑3 面白いけど、それだと説明しきれないとこもあるんだよね 遊真の副作用がそれに近い気がする -- 名無しさん (2016-08-20 06:38:00)
- 3じゃなくて4でした -- 名無しさん (2016-08-20 06:38:36)
- 一人でもA級になれるの? -- 名無しさん (2016-08-26 22:28:41)
- A級のページ見ろ もしくはBBF買って読め -- 名無しさん (2016-08-26 22:30:46)
- トリオン兵相手だと未来視が通用しなかったりするんだろうか。レプリカ先生がいなくなったのもそれを迅が予知できなかったからだったりして -- 名無しさん (2016-09-19 08:35:15)
- 知ってて黙ってた説も否定できない 現に(本意ではないにせよ)千佳が狙われる事実を伏せ、彼女を囮にしたのだから -- 名無しさん (2016-09-19 10:15:49)
- てかおそらく数あるうちの未来の一つがレプリカ先生がいなくなるっていう未来だっただけで -- 名無しさん (2016-10-23 20:57:10)
- 全ての未来でレプリカ先生がいなくなるってわけではなかったんじゃない? -- 名無しさん (2016-10-23 20:57:40)
- サイドエフェクト無しだとどれくらい強いんだろな 劇中で書くのは無理だろうが -- 名無しさん (2017-01-09 07:52:24)
- 迅のサイドエフェクトの能力なら特殊工作兵もありだとおもうんだけど -- 名無しさん (2017-02-08 21:59:17)
- 首おいてけ! 近界民だ!なぁ近界民だろお前!俺のサイドエフェクトがそう言っている!! -- 名無しさん (2017-02-19 22:30:59)
- 6年前を起点とした迅の物語が早く読みたい -- 名無しさん (2017-02-27 22:32:43)
- 作中で昔からの仲間、ライバルなどを含め大勢の人物から呼ばれるも『悠一』と未だ下の名前で呼ばれたことは無いという -- 名無しさん (2017-05-04 15:49:15)
- 割とストレスで鬱病になってもおかしくないと思うサイドエフェクト -- 名無しさん (2018-11-20 06:53:55)
- その辺の自己防衛のために、普段からすっとぼけた態度で貫いてて、周りもそれを分かってる節があるからセクハラ野郎でも許されてるんじゃないかなぁ。実際迅さんいなかったらとっくに玄界壊滅しててもおかしくないし。 -- 名無しさん (2018-11-21 10:26:34)
- この人の「揺れるな」ってセリフ、どういう意味だろうか? -- 名無しさん (2018-11-21 18:22:15)
- A級ってチームでしか上がらないか -- 名無しさん (2018-12-04 19:16:11)
- A級ってチーム単位でしか上がらないから迅ってS級になる前はB級やったんかな?それか木崎隊だったのかな? -- 名無しさん (2018-12-04 19:18:38)
- 遊真のお父さんとは面識なかったのかな -- 名無しさん (2018-12-08 00:23:39)
- ↑ 3巻で遊真に「教えてくれよ、お前とお前の親父さんのことを」(意訳)って言っていたから面識はなかったと思う -- 名無しさん (2018-12-08 09:10:36)
- 可能性の高い未来は年単位で見えるらしいけど、遊真の死は見えてるのかな? -- 名無しさん (2019-02-18 00:53:08)
- また暗躍してさう -- 名無しさん (2019-07-04 03:08:30)
- オッサムの嫌な予感に対する迅の「揺れるな」、予感の正体は判明したけどこれまだ一悶着あるよな。カナダ人の正体について意地張ってるらしいC級隊員がキーパーソンになるんかな。 -- 名無しさん (2019-07-08 00:11:27)
- 迅さん、帯島ちゃんのおしりの評価は如何ほどか? -- 名無しさん (2019-08-28 11:30:08)
- ↑弓場ちゃんがチャカ握って落とし前付けにくるぞw -- 名無しさん (2019-08-30 23:58:55)
- 今更気づいたけど声優と名前漢字まで同じなのかこのエリート -- 名無しさん (2019-09-02 11:50:39)
- もともと木崎隊で迅が抜けたから、とりまる引き抜いて入れたんやぞ -- 名無しさん (2020-02-03 05:20:45)
- サイドエフェクトで未来見てセクハラするマン -- 名無しさん (2020-03-12 00:50:03)
- ↑どこまでならパンチやキックで済ませてもらえるかを予測(「お尻ならセーフか・・・」)してからのセクハラか。迅さんサイテーですw -- 名無しさん (2020-03-17 02:46:53)
- 意セクハラもぼんち揚げも未来を変える為に必須な行動だったりして -- 名無しさん (2020-03-21 00:24:16)
- BBFの家族構成に父がないんだが・・・他の人は故人であっても書かれてるのに。処女懐胎で産まれた可能性が・・・ -- 名無しさん (2020-07-14 02:25:35)
- BBF確認。迅父以外で片親記述なのは草壁父、絵馬母、空閑母、乙川母。故人と判明していて記述があるのが風間兄、三輪姉、空閑父、染井の家族全員。「物心付く前の物故や離縁などで本人が家族と認識していない/死者でも大事な家族として心に残っている」あたりが基準じゃないかな。空閑母と、陽太郎の「不明」にはなんか話に絡む設定がありそうではある。 -- 名無しさん (2020-07-17 15:16:18)
- 会ったことのない相手の未来は見えないけど自身の未来は見えるんだろうか? -- 名無しさん (2020-09-14 14:44:10)
- 良い未来ならいいけど悪い未来(自分の死とか)が見えたらイヤすぎる -- 名無しさん (2020-09-18 18:44:23)
- 「見えるけど一挙手一投足がモロに未来に響くからいっぱい見えすぎて役に立たなそう」と思ってたけど役に立つ範囲で見れるんだったら「ペンチ持った警戒区域にいる知らん人助けるビジョンが見えるなぁ」から一話冒頭に繋がるしそれはそれで面白い -- 名無しさん (2020-09-19 00:23:26)
- 迅さん遠征来ないっていうのが一番びっくりしたけど、このタイミングで瑠花出したってことは遠征編とは別に話進めるのかな… -- 名無しさん (2020-10-02 16:24:03)
- 防衛目的で属国のデータを…って時点で並行進行になりそうではあったね。主人公複数想定の利点でもあるし。極論遠征のほうがすんなり済んで本部のほうがやばいまで有り得るのがワートリの楽しいところだなあと今回また思った。 -- 名無しさん (2020-10-03 12:27:16)
- ワートリファンとして楽しみが増えるのは大変に喜ばしいが、首は大丈夫なんだろうか…16巻のラタ王子の紹介文で「予定だけど。」って書いてたのは健康次第で…ってことだと思ってたんだけど、ここにきて玄界編近界編分岐ルートで来たってことは予定通り全部書ききっての無事完結を期待していいってことだよな? -- 名無しさん (2020-10-03 15:34:02)
- 遠征に行かないことを決めたなら遠征の準備の時間を丸々防衛の準備に回せるし遠征前に一山ある可能性も一応ある -- 名無しさん (2020-10-03 18:14:50)
- ↑↑そのあたりは「はしょってでも完結」を期待する人と「途中で切れてでも丁寧な進行」を期待する人がいるだろうからなんともなあ。BBFの入隊時期ページの「これ載せたら展開変えたくなった時に困るな」と同じような、単純に予定が変わるかもって話だと思ってた。 -- 名無しさん (2020-10-03 20:50:59)
- そういえば一番最初に迅さん修を助けたわけだけどあのときたまたま防衛任務ではじめて視たのか、それともどっかで視てたからこそタイミングよく現れたのか… -- 名無しさん (2020-10-24 11:53:30)
- Aさんを見た時にAさんがBさんに殺される未来が見えたとしてBさんの情報はどの程度わかるのかな -- 名無しさん (2020-10-24 12:50:25)
- ↑の続き。これの答えによっては、城戸司令の未来を見たら三雲がいる未来があったから助けた。みたいなことがあるかもね。 -- 名無しさん (2020-10-24 12:52:31)
- 属国のデータをもらった結果で防衛に回るってどういう状況だろう?データをもらったなら対策をしやすくなって予知が必要なくなるってことならあると思うんだけど -- 名無しさん (2020-10-24 15:11:38)
- データもらう前は未来が混沌としすぎてて読めなかったから防衛か遠征か判断できなかった、データをもらったことである程度未来が絞られて先が読めるようになり防衛に回る方がいいと分かった、みたいな感じ? -- 名無しさん (2020-10-24 16:14:34)
- データをもらって変わった条件は「攻めてくる敵がしぼりこめそう」と「ガロプラと手を組んで敵味方関係が変化した」なので、後者の影響で直接敵対する可能性が薄かったロドクルーンが本部に攻めてくる未来が確定しちゃった、とかもあるかも? -- 名無しさん (2020-10-24 22:20:44)
- あと遠征でうっかりアフトの属国に停泊してしまう可能性が減ったってのもありそう -- 名無しさん (2020-10-24 23:58:36)
- 今出てるデータだけじゃちょっと無理のある想像に思えるな…予知能力持ちで最古参クラス・近界での活動経験もそこそこあるっていう超重要戦力を遠征要員に使わないっていうことは、表向きの規模こそ少ないけどそこそこヤバいことになるってことだろうし、そうなると「第一次大規模侵攻の国」やら「アリステラを滅ぼした国」の黒鳥使いが何らかの目的を持ってやってくる…とかいう事態じゃなかろうか -- 名無しさん (2020-10-26 18:09:46)
- 多分規模としてデカイ侵攻があるとかいうなら遠征計画そのものが延期になると思う。忍田が抜けるわけだし -- 名無しさん (2020-10-26 18:14:09)
- あとは未来予知のSEを欲しがって迅を捕虜にしようとしてるヤツとか近界民に殺されたらしい母関連とか、迅個人の因縁だろうかね。特に母関連がちょっと怪しいと思う -- 名無しさん (2020-10-26 18:34:49)
- もしかして防衛とかそういうのは後付けの理由で実際はヒュースと遠征すると殺伐とする未来が見えてたとかそういうオチだったりしない? -- 名無しさん (2020-11-05 02:07:47)
- それを敬遠するタイプじゃないし、無いでしょ -- 名無しさん (2020-11-08 02:05:31)
- 試作トリガーを未来予知使って完成形にしたりできないのかな?なんでもかんでも未来予知で解決してたら過労死が確定してしまうけれど -- 名無しさん (2020-12-09 05:07:23)
- 三輪の姉関連の話からふと思ったんだが、もし「目の前の人を助けないことで未来の多くの人々が助かる」場合、迅はその人を見捨てるんだろうか? そして大規模侵攻のとき、もし死んだオペレーターを事前に見ていたとしたら… …いやなサイドエフェクトだ -- 名無しさん (2021-01-08 11:25:55)
- 目の前でってのはともかく大規模侵攻の方はまあ「良い方悪い方に転がる現実を敵味方がふーふー吹いてる(自分の行動だけで変えられるわけではない)」とか「最高から2,3番目ぐらい」とか言ってるし、ある程度割り切りや諦観はあるでしょ。個人的な情もあるだろうし -- 名無しさん (2021-01-08 13:25:14)
- 眼鏡君に何を見たのか。 -- 名無しさん (2021-01-10 03:49:10)
- 「黒トリガー使いとトリオン怪物のスカウトに成功する未来が見えた」程度でも十二分におつりは来るとは思う、それこそ「最初は二人の加入程度だったがどんどん重大な未来が見えてきた」という可能性も -- 名無しさん (2021-01-10 04:27:18)
- 城戸の目的にも役に立つって言ってるからまだなにか見えてたとは思うよ -- 名無しさん (2021-01-10 16:06:00)
- それは「後輩たちは」って話だし、大規模侵攻で千佳がさらわれ修が死ぬ可能性があったわけでそれより先の未来が見えてたのかって話になる -- 名無しさん (2021-01-10 19:37:45)
- 不確定な未来よりも先の未来に確定した未来があったら、そっちはそっちで見えるとか? -- 名無しさん (2021-01-29 10:23:05)
- どこかでゆうまに「錨」の印をレッドバレットからコピーさせたのは来たるアフトクラトルに備えてって描いてあったのを見たんだけどどこかで言ってた?そんなこと わかる人教えてください -- 名無しさん (2021-02-03 18:02:50)
- 最近玉狛第1に入ったぽい表記多いけど本編ではっきりするかな?公式誕生日ツイでなんて書かれるんだろ -- 名無しさん (2021-02-17 22:12:44)
- 迅はいつも飄々としてるけどこれから先声を荒げてなんかするシーンとか有るのかな?是非見てみたいものだ -- 名無しさん (2021-02-19 09:27:41)
- 迅は未来視なんてチート能力持ってるもんだから死亡するんだと思ってた。 -- 名無しさん (2021-02-28 13:45:26)
- 遠征試験ではどこで暗躍してるんだろうか -- 名無しさん (2021-03-07 09:35:09)
- ↑自分から死亡フラグめちゃ立ててるから、自分が死ぬ分岐ルートも見てると思う。個人的には完結まで生きてて欲しい(願望) -- 名無しさん (2021-03-08 21:52:36)
- 迅悠一生誕祭2021 Happy Birthday,, -- 名無しさん (2021-04-09 00:00:09)
- スマホゲーのモンスターストライクことモンストのコラボでは高レアリティのキャラとして実装。サラマンダーっぽい爆破誘導弾とブーメランという原作で一回も使った事の無い性能で現時点でトップクラスの性能で大暴れ中。陳腐化の早いスマホゲーとは言え、2021年は活躍し続けるであろう事は間違いなし。流石実力派エリートは格が違った… -- 名無しさん (2021-04-13 11:30:43)
- 誕生日で思い出したけど、二十歳越えたらトリオン能力落ちるって設定、SEにも影響があるんだろうか。迅さんもうすぐ二十歳だよね -- 名無しさん (2021-04-15 16:12:54)
- 作品内じゃ,あと3週間ぐらいか?ただ,個人差はあると思う。 -- 名無しさん (2021-04-15 16:51:19)
- そもそもSE自体が個人差(個性)の極致というか例外の寄せ集めみたいなモンだからなぁ。でも高齢になるにつれ視力が落ちたり聴力落ちたりもするからモノによっては多少の影響はありそうかも -- 名無しさん (2021-04-15 16:57:06)
- 成人済みのSE持ち、少なくとも有吾さんがいるね。それはそれとして、老眼で未来視がぼやけてしまう迅さんは見てみたいw -- 名無しさん (2021-04-16 23:56:41)
- トリオンには情報が乗っかるそうなので、未来視ってのは未来から過去へ流れるトリオンから情報を読み取っているんじゃないだろうか。量子力学の多世界解釈とマクスウェル方程式の先進波の合わせ技みたいな感じで。 -- 名無しさん (2021-05-03 13:14:23)
- テレポーターつけて欲しいキャラ -- 名無しさん (2021-05-17 17:52:23)
- 神出鬼没がピッタリだよねぇ トリガー編成変えるとしたらどのタイミングなんだろう 昔は弧月使ってたっぽいけど -- 名無しさん (2021-05-18 07:53:51)
- 見える未来増えすぎて脳のキャパ超えそう -- 名無しさん (2021-05-18 10:55:52)
- この破格な未来視がある限り組織としてはどう足掻いても最終的に玉狛のネイバーちゃんと仲良くしよう派閥側の掌の上って所が歯痒いな。まだ迅が城戸さんに妥協案示したりしてるから成り立ってるように感じるけど。仮に迅以外がこのSE持ってたらと思うと怖い部分ある。 -- 名無しさん (2021-05-25 09:45:23)
- そう考えるとSEの発現条件にも、そのSEに合った人柄なんてのがあったりするんかなーなんて。ブラトリだってその大本となった人の気質が反映されるみたいだしそんくらい感覚的な条件あってもいいのかなって。 -- 名無しさん (2021-05-25 09:52:14)
- トリオン使い続けてる限りは衰えないんじゃなかったっけ? たしか29歳の冬島さんはトリオン8だし。 -- 名無しさん (2021-05-25 10:16:12)
- トリオンが情報伝達媒体なら、SEの受け取り方に個人の特性が現れるのはありそう。絶対音感を持ってる人と持ってない人、知り合いが近くにいると気付く人と気付かない人とか、色々いるもんな。きくっちーは元々音楽家の素質あって、カゲは知り合いがいたらSEなくても気付くタイプなのかもしれない -- 名無しさん (2021-05-29 08:19:05)
- 何度か近界に行ってるらしいじゃん?? -- 名無しさん (2021-07-16 00:49:27)
- サイドエフェクトをあえて使わない事もできるんやな -- 名無しさん (2021-10-12 20:40:41)
- B級と試合するときは敢えて使ってないって言ってるからね -- 名無しさん (2021-10-15 12:35:08)
- どこ情報か知りたい -- ↑ (2021-10-15 13:23:59)
- ↑20巻質問コーナー15かな -- 名無しさん (2021-10-18 00:59:24)
- ↑あーそういえばそう 助かった -- 名無しさん (2021-10-18 05:32:42)
- 後から読み返すと一人で太刀川とスナイパーと風間隊相手にしてた時の異様さが際立つわ。前半ガン逃げで1方向からしか攻撃来てないけど、それとSE込みにしてもあの面子の攻撃を捌く余力があるってやばない? -- 名無しさん (2021-10-23 14:32:42)
- 確定してるのはかなり細部までわかるようだし、この人に見られたらプライバシーもへったくれもないよね。風呂とかはもちろん他のことまで見れるんだろうな。本人の意思ではないんだけども。あと未来見るために街ぶらついてるから、見たくない未来も色々見てんだろうな。あの人この後事故に遭うとか、生き死にはもちろん。不倫しにいくとかイジメをしてるとかドロドロしたもんまで。それであの人当たりなんだから強メンタルすぎる・・・。 -- 名無しさん (2021-11-06 14:09:58)
- そもそも怒られるか予知して怒られないなら尻触りにいくキャラだからなコイツ -- 名無しさん (2021-11-12 01:07:42)
- 19歳組の、No.2アタッカー兼No.1スコーピオン使い -- 醤油 (2021-12-22 12:20:36)
- ↑19歳組ってそんな狭い範囲のNo1とかお前のコテハンくらい意味無さそう -- 名無しさん (2021-12-22 12:58:57)
- 大規模侵攻で自分のPARAMETERよりも高い -- 名無しさん (2022-01-22 14:04:00)
- すまん間違えた。大規模侵攻で自分よりパラが高いホーンヒュースを修の炊飯器投げの後のコマで出た時、ヒュースはトリオン体破壊されそうだったのに顔に傷少しだけなのがやばい。未来視様様だけどランビリス攻撃情報量高いのによう捌けたな -- 名無しさん (2022-01-22 14:10:23)
- SEはギャンブルに使えますか -- 名無しさん (2022-01-28 15:42:52)
- 「毎フレーム乱数が回るゲームだと1Fビタ押しできないと実質SE機能しないよなぁ」とか考えてた、同じ感じでギャンブルによりそう -- 名無しさん (2022-01-28 18:13:33)
- もっと活躍する場面が一番ほしい人 戦闘試験では何かしてほしい 主人公感が薄くなってる -- 名無しさん (2022-07-17 23:08:44)
- 主人公感・・・https://pbs.twimg.com/profile_banners/1977078998/1640963911/1080x360 -- 名無しさん (2022-10-02 14:02:45)
- 玉狛派であっても派閥表ではほぼ真ん中と便利なSEと相まって他派閥からも使いやすいポジションを確立している模様。なかよくしようぜ主義を実践している。最上の薫陶かもね。 -- 名無しさん (2023-03-22 20:02:11)
- パワーアップできるときにしtかないと後悔するってのは、第一次侵攻で三輪の姉を救えなかったことかもしれんね。それで風刃争奪戦に躍起になったのかも。 -- 名無しさん (2023-04-04 21:56:22)
- 大規模侵攻では迅はひとりで西の担当だったけど本部長はどう言うつもりで配置したんだろうね?瞬殺したとしても追いかけて倒すの大変なはず。 -- 名無しさん (2023-04-06 19:32:30)
- ↑ 玉狛メンバーは独り1部隊換算のようだからでは?予知があって回避力はあっても風刃がないとノーマルのスコーピオンしか攻撃力がないんだよね。 -- 名無しさん (2023-04-06 23:20:04)
- 迅はラタリコフが王子だって気づいてるかな?「ガロプラのことはおまえが決めればいい」と言われてるのを未来視で見てれば気づくかもしれないしもっと確信的なものも見てるかも。だから手を組むべきって言ってたりするかな? -- 名無しさん (2023-05-26 20:00:50)
- ↑わざわざガロプラ窓口に修を紹介してるのでそういう未来が見えてるのでしょうね。この点からも修の遠征行きは確定してるし、腕輪の使う場面があるということ。玄界で使うなら迅が持ってるだろうから。 -- 名無しさん (2023-05-27 12:24:55)
- 未来視って他人のプライバシーを覗いちゃったりしないのかな?回避できるならまだいいけど意図せず風呂とか見ちゃったら罪悪感が凄そう。 -- 名無しさん (2023-05-27 21:13:00)
- 訴えられない相手を予知してセクハラしてるからね。しかし命のやり取りでは罪悪感はあるようだ。 -- 名無しさん (2023-05-28 14:52:14)
- 未来視のサイドエフェクトは音声は見れないよね?例えばヒュースに挑発が有効な未来が見えてもうまくエスクードで挟める挑発がなにかは分からなかったりするし未来が見えても会話の仕方で取り逃すことがあるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2023-06-06 13:41:42)
- 未来が見えるので問題にならない相手が選べるセクハラ好き、要素としては醜悪極まりない組み合わせだよな…… -- 名無しさん (2023-06-06 22:43:06)
- 音声無しでは推測しか出来ないからね。迅がビンタされてる絵が見れても、セクハラしてビンタされてるのか、蚊が止まっていたので叩かれたのかは解らない。 -- 名無しさん (2023-06-07 12:38:32)
- 予知で触感が分かるなら実際にセクハラする意味がないから味覚、嗅覚、触覚も分からないのでは?つまり未来の自分が吐血してるのかトマトジュースを吐いてるのか区別がつかない。 -- 名無しさん (2023-06-07 13:31:10)
- スコピ開発者なのに全くスコピを使いこなせてない人。デフォ型の剣にして持つ使い方しかしてない。 -- 名無しさん (2023-08-06 06:51:42)
- ↑それはないだろ。スコーピオンは変形できるから使いこなせているわけではない。ってか寧ろそのあなたが言う「使いこなせていない」状態で太刀川さんと互角の勝負ができてんじゃん。 -- 名無しさん (2023-08-06 17:29:04)
- ↑弧月より遥かに軽くて二刀流な武器が欲しかったって事やな。でも勿体ないじゃん。他のスコピ使いは手足から生やしたり変形させたりしてるのに、よりによって開発者がただの軽い剣として扱ってるのが。 -- 名無しさん (2023-08-06 20:40:38)
- 自分は単にまだ作者に戦闘スタイルが秘密にされてるだけだと思ってるよ。迅とヒュースの戦闘だけ他のアフトより描写が少なくて詳細が分からない様になってると思う。最後とか迅はいつの間にか頬にかすり傷がついてるし。周囲を取り囲んでるランビリスでヒュースがどう戦ったのかもよく分からない。 -- 名無しさん (2023-08-06 21:42:49)
- 回想も含めて迅がスコピ使ってるシーンは全て小刀帯刀状態。迅が開発した当初は変形機能が備わってなくて後々アップグレードで追加された可能性も。 -- 名無しさん (2023-08-07 08:54:17)
- ↑それあるな。、、、でもそれはただの脆い薄い軽い剣だよね、、、 -- 名無しさん (2023-08-07 18:36:14)
- ていうかサイドエフェクトあったらそういうの使わないで勝てるっていうだけでは? 部位欠損そもそもしないから手足からはやす必要自体がない -- 名無しさん (2023-08-08 15:06:15)
- 二刀持ちは元々慣れてるスタイルだからで、変形はそもそも攻撃描写がないだけでしょ。どう考えても迅のSEに合わせて作られてるのに -- 名無しさん (2023-08-08 21:06:44)
- SE -- 名無しさん (2023-08-11 19:10:14)
- SE考えるとトラッパーの方が向いてると思うんだけどね~ -- 名無しさん (2023-08-11 19:11:12)
- トラッパーは相手から隠れ続ける必要があるから「一度見たことがある相手の未来が見える」とは相性が悪いんじゃないかな?ボーダー内のランク戦ならすでに一度見てるからいいけど、実戦だと敵を一度見に行く必要がある。 -- 名無しさん (2023-08-11 22:18:38)
- 過去も含めて戦闘描写があるけど、ボーダーからしたら絶対に失いたくない戦力だよね。未来を見てるからやられないだろうっていう信頼があるんだろうか -- 名無しさん (2023-09-28 20:10:56)
- ユーマが弓場ちゃんと初会合した後のシーン、緑川に試合を頼まれて一度は断るもユーマに借りができたからと言われて渋々承諾するシーン。未来が見えるのになぜこんなやりとりが生まれるのか? -- 名無しさん (2024-03-16 10:13:57)
- シンプルに読み逃したとか、そもそも重要そうな場面じゃなさそうだから追ってなかったとか -- 名無しさん (2024-03-16 23:37:06)
- 最初から素直に受け入れると緑川が浮かれてウザガラみする未来が見えたとか? -- 名無しさん (2024-03-19 11:19:18)
- 日常会話までは予知していないんだろう。未来は何パターンか見えるものみたいだから細かい会話まで予知してたら脳がパンクしそうだし。 -- 名無しさん (2024-03-19 14:43:56)
- 両エスクードってどういう意図でつけてるんだろう。ヒュースの描写みるに片エスクードでも一度に大量展開したり同時にだして挟み込むっていう使い方も問題なくできるっぽいし -- 名無しさん (2024-05-08 21:13:42)
- 見た相手の未来を予知ってどのくらいで「見た」ことになるんだろうね。トリオン体でも見たことになるならきぐるみで肌が一欠片も見えていなくても見たことになるのかな? -- 名無しさん (2024-06-27 21:58:15)
- 両エスクードはシンプルに迅がA級の時はシールドが改良前で信用性低かったからなんじゃない? -- 名無しさん (2024-06-30 20:24:33)
- 迅にカードの絵柄を予知させます。ただし、予知できた場合カードは燃やして絵柄が判明した未来は消滅させます。カードをめくろうとしたとき迅は絵柄を予知できますか?って問題を考えてる。 -- 名無しさん (2024-07-03 12:36:19)
- 前提の時点で確定した未来にならないから無料では -- 名無しさん (2024-07-05 18:26:11)
- 迅自身の行動で変化するセクハラの結果を確認してから行動できるから、相手を殴ってカードを奪った場合など意地でも確認するって決めた未来も見れる。私の頭の中の絵柄を予測しなさい、当たってて外れてても正解は言いません拷問されても隠します、とか状況を限定していったら視覚だよりだから予測できなくなるかと。 -- 名無しさん (2024-09-22 22:33:32)
- 迅は予知でどこが攻めてくるか分からないって言ってたけど植物模様のブレスレットが読めるなら「アフトクラトルによる被害報告」って書かれた書類を持った忍田本部長とかを予知したりはできないのかな? -- 名無しさん (2024-10-15 22:11:54)
- ガロプラとロドクルーンのどっちが攻めてくるか予想できなかったから無理。確定してない未来は近くないと見れないからか、見てない相手の情報を読みきれなかったか、遠征艇狙いを相手を見てから気づいたから後者っぽいかな。腕輪は目の前に居て近い未来だったから話が違う。 -- 名無しさん (2024-10-16 01:33:12)
- 予想してないってことはできないんだろうっていうのは同意見。でも確定してる、していない以外にも見れない条件がありそうな気がするんだよな。会ったことのない奴の未来は見えないっていうけど会ったことのない奴が関与すると見えなくなるのかな?諏訪がキューブにされるとか米屋がニコキラの攻撃を受けるとかレイジもだけど攻撃を受けた味方がいるのに予知に敵の情報が全然出てこない。太刀川が真っ二つは小南がやったから見れたけど敵がやってたら見れなかったのでは? -- 名無しさん (2024-10-17 00:15:14)
- あったことのない奴が関与してようが見える。ガロプラ戦前に死人などが出てないか探してる。こういう予知はできないか?で描写かやできないって話をしてるだけで他に条件あるとか知らんわ、作者に聞け。 -- 名無しさん (2024-10-17 17:05:41)
- 鳩原の渡界は迅の予知を以てしても見通せなかったのか、見通せたが行かせた方がゆくゆく都合が良かったのか、はたまた渡界当時はまだ予知できなかったのか -- 名無しさん (2025-02-23 11:52:30)
- 迅は知ってても教える事で未来が変わるので言わない事がある、とりまると話してたやろ?それを明確にやってたのは修たちが連絡通路使えないって気付く前の時点で「合流する頃には警戒区域に入ってる」って遊真と話してた事、つまり迅は連絡通路使えなくなるの知ってて言ってなかった -- 名無しさん (2025-03-01 22:03:56)
- 唐突に別のキャラの名前出すからアレなんだけど、実力は「結果を最善に近づける能力」ってロクローがヒュースに言われてたけど、かなりこれ実力派エリートに情報が乗るなと思った -- 名無しさん (2025-03-03 21:12:45)
最終更新:2025年03月03日 21:12