新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ワールドトリガー@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ワールドトリガー@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ワールドトリガー@wiki
風刃
メニュー
トップページ
トリガー
ノーマルトリガー
ボーダー
アフトクラトル
ガロプラ
ブラックトリガー
マザートリガー
その他のトリガー
登場人物一覧
ボーダー
年齢順
近界民
一般人
世界
玄界
三門市
旧ボーダー
ボーダー
近界
惑星国家
乱星国家
その他の設定
トリオン
トリオン体
トリオン兵
近界民
サイドエフェクト
ランク戦
長期遠征選抜試験
個人ポイント
キャラパラメーター
ノーマル装備一覧
用語集
あ~お
か~こ
さ~そ
た~と
な~の
は~ほ
ま~も
や~よ
ら~ろ
わ~ん
ARCHIVE
Q&A
単行本加筆修正
2ch
本スレテンプレ
2ch過去ログ
その他
更新履歴
@wikiの編集方法
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
[Amazon商品]
更新履歴(最新25件)
取得中です。
本日人気の記事
1位 -
キャラクターパラメーター (57)
2位 -
ボーダーのノーマルトリガー一覧 (49)
3位 -
合成弾 (48)
4位 -
トップページ (42)
5位 -
スナイパー (34)
6位 -
隊長・隊員(年齢順) (31)
7位 -
オールラウンダー (24)
8位 -
ボーダーの登場人物一覧 (23)
9位 -
十倉恵 (23)
10位 -
ガンナー (23)
風刃 (ふうじん)
作成者:
最上宗一
分類:
黒(ブラック)トリガー
ボーダー
玉狛支部
所属元
S級
隊員の
迅悠一
が所持していた
黒(ブラック)トリガー
。
作中最新刊時点ではボーダー本部基地に置かれており、特定の所持者は存在しない。
トリガーホルダーは鞘に収まった黒い短刀の形状。
起動し
トリオン体
に換装すると、このホルダーから
弧月
のような光に包まれた日本刀の形状のブレードが引き抜ける。
このブレードは弧月以上の切れ味と耐久性を持ち、それでいて
スコーピオン
より軽い超高性能ブレード。
通信機能はあるが、
シールド
など他の機能は装備していない。
その真価は遠隔斬撃。能力を起動すると刀身の根本から刀身に沿うようにして複数の光の帯が出現する。この状態で壁や地面を斬りつける事で物体の表面に光の筋を伝播させ、攻撃対象の近くに突然斬撃を発生させることが出来る。
攻撃範囲は広く、風間の言によれば「目の届く範囲どこにでも攻撃できる」とのこと。
伝播する速度もかなり早いようで、太刀川や風間が攻撃を視認した際は回避より受け太刀による防御を選んでいる。またこの時狙われた菊地原は反応すら出来なかった。
斬撃の発動はある程度任意で操作できるようで、迅は時間差発動のトラップを仕掛けていた(
サイドエフェクト
あっての芸当だが)。
遠隔斬撃の回数は光の帯の数による。その数は使用者の
トリオン
能力によって増減するらしく、迅は11本、
三輪
は6本なのが確認できる。仮に
千佳
が適合し起動できた場合、50~60本になるらしい。
帯を使い切ると短時間ではあるがリロード時間が必要なようだ。
剣の形をしているが実情は遠距離から奇襲する狙撃銃のような
トリガー
に近く、
太刀川
曰く「近づけば只のブレードと同じ」。
さらにシールドなど防御や補助の装備は無いため近中距離での斬り合いにはあまり向いていない。
三輪は「強力な武器だが性能が攻撃に特化しすぎていて対応力に欠ける」と評している。
しかし迅の
サイドエフェクト
である<未来視>との相性は抜群であり、敵の動きを先読みして回避できるためシールドに頼る必要性が薄く、さらに事前に斬撃を仕込むことで1人で時間差攻撃を行うことが可能となる。
そのため射程の利点が消える壁や天井などに囲まれた閉所が弱点にならず、むしろ斬撃を伝播出来る箇所が増えるためより強力になる。
その戦闘力は凄まじく、黒トリガー争奪戦の際は太刀川と
風間隊
の3人を(狙撃手2人の狙撃を躱しながら)1人で撃破している。
本人曰く「風刃とおれのサイドエフェクトは相性が良すぎる」。
使い手の目に届くもの全てが攻撃範囲の風刃だが、第三者の観測によるサポートがあればさらにその範囲は広がる。
大規模侵攻では
レプリカ
の位置測定によって、三輪が明らかに目視できない範囲にいたと思われる
ハイレイン
に斬撃を命中させている。
また
ガロプラ
の侵攻時には、
月見
のオペレートを受けて迅が目標である
コスケロ
に数百メートル以上離れた位置から斬撃を当てている。
風刃は他の黒トリガーと比較して起動できる適合者が多いという珍しい性質を持ち、
約3年前のボーダーには適合者が20人以上も存在し、現在も12名の適合者が確認されている(恐らく「適合はするが実力が不足している者」「
スナイパー
など風刃とバトルスタイルの相性が悪いため候補から外されている者」「辞退者」を含めればもっと多い)。
しかしNo.1
攻撃手(アタッカー)
である太刀川は風刃に適合せず起動できなかった。
風刃が
最上宗一
によって作成されたのは約5年前のことで、おそらく
旧ボーダー
の同盟国においての戦いの中でのことと思われる。そして約3年前に、迅が他の候補者全員を蹴散らし風刃を手にした。
風刃が作られてから迅が手にするまでの2年間の所在は不明。この空白の2年間については、迅以外の誰かが所持者であった(所持者の引退や退職、殉職などの事情に伴い返納され争奪戦が開催された)、敵国に奪われていた(が、約3年前に奪取された)、研究に使われたりしていてボーダー隊員の誰も所持者ではなかった、……など、様々に推測されている。
遊真
入隊を巡る一連の騒動の後は、迅悠一からボーダー本部に返還され、
アフトクラトル
による大規模侵攻では三輪が使用。
大規模侵攻後は三輪の進言により、現在は本部に置かれ必要に応じて適合者の誰でも(迅も含む)使用可能となっており、
基本は今まで通りチームで戦い戦況に応じて適宜風刃を投入する形となった。
適合者たちに対しては、以前の所持者である迅による訓練が行われることになっている。
ガロプラの侵攻時には再び迅が使用するも
ガトリン
たち3人にシールドで防がれてしまうが、その後
三輪隊
との連携でコスケロを仕留めている。
その余りの射程にコスケロが驚愕し、黒トリガーであると認識した。
またガトリン、
ラタリコフ
、
ウェン
の回避、防御反応やコスケロのセリフを見ると、
遠隔斬撃トリガーの存在自体はアフトクラトルから事前に知らされていたようである。
総じて(迅のような例外を除いて)個人での使用には向いておらず組織で運用した場合にその真価を発揮することから、ボーダーにとっては(迅とは別の方向性で)相性が良く、非常に大きな戦力となるトリガーだと言えるだろう。
適合者
A級
:
攻撃手
:
風間蒼也
一条雪丸
迅悠一
銃手
:
片桐隆明
射手
:
加古望
万能手
:
佐伯竜司
嵐山准
木虎藍
三輪秀次
B級
:
攻撃手:
生駒達人
村上鋼
銃手 :
弓場拓磨
攻撃以外の能力がない、特に受け太刀以外の防御が出来ない上黒トリゆえに多分チップの積み増しも出来ない。攻撃寄り過ぎてかなりバランスが悪いな。こんなので最強級になれる迅さんってパネェな -- 名無しさん (2016-04-07 01:31:22)
迅さんは予知のおかげで回避能力高いからねえ。普通の隊員だとシールド使えないデメリットがデカすぎるわな。おまけにベイルアウトすらできないしリスキーすぎる -- 名無しさん (2016-04-08 00:27:00)
風刃は位置情報さえ分かれば目視しなくても攻撃できるってことだよ -- 名無しさん (2016-06-03 08:58:54)
敵に感知されない超遠距離から、容易に察知できない高威力の斬撃を叩き込むというのは、刃物よりもむしろ狙撃銃辺りに近い性質の武器だと思う。そもそも接近戦で使う代物では無く、対ハイレイン戦での三輪や、対コスケロ戦での迅のような運用がむしろ適切なのでは -- 名無しさん (2016-09-28 22:26:53)
黒トリって基本防衛向きだよね -- 名無しさん (2016-10-09 16:31:58)
オペレーションと併用した超長距離奇襲斬撃を複数人で -- 名無しさん (2016-10-10 20:05:39)
本人が言ってるけどマジで風刃と迅のサイドエフェクトは相性が良すぎる -- 名無し (2016-10-21 15:26:18)
風刃の斬撃を体の周囲にまとわせながら防御とかできないかなw -- 名無しさん (2016-10-21 20:31:31)
それいいね でも、斬撃の伝達時にその物質を斬ってなかったっけ -- 名無しさん (2016-10-23 11:57:08)
↑伝達した物質を斬ってしまうのなら、黒トリ争奪戦の時に迅が斬撃を伝達させまくったガレージが崩れてるはずだろうからそれはないと思う。 -- 名無しさん (2016-11-12 21:44:25)
伝達してる時に斬れてたら奇襲能力ゼロだしな -- 名無しさん (2016-11-14 09:02:21)
トリオン体に風刃って伝達できるかな -- 名無しさん (2016-11-19 12:47:26)
本部がトリオンで出来てるから伝達できるんじゃないか? -- 名無しさん (2016-11-19 14:40:07)
戦闘体に伝達させといて不意討ちとか面白そう -- 名無しさん (2016-11-19 16:22:46)
実力不足とかで候補に挙がらなかった適合者っているのかな -- 名無しさん (2017-01-13 13:21:59)
他の支部や正規隊員でも事情がある人とか、C隊員でも居そうwそれ言い出したらきりないけどwちょっと面白いw -- 名無しさん (2017-01-13 19:11:47)
案外修や唯我、陽太郎が適合者だったりして -- 名無しさん (2017-01-13 20:25:21)
こいつの遠隔斬撃と本体の斬撃は同じなのだろうか ガロプラのシールドで防がれててちと疑問がつのった -- 名無しさん (2017-01-31 11:38:41)
↑攻撃力が同じか否かです説明不足すんません -- 名無しさん (2017-01-31 12:27:17)
重さほぼゼロのスコーピオンより軽いってどういうこっちゃ -- 名無しさん (2017-02-21 12:28:40)
スコーピオン 羽根くらいの重さ 風刃 水素レベルの重さ とか? -- 名無しさん (2017-02-21 15:48:20)
狙撃手のメンツの中に風刃の適合者がいればなぁ。まぁ、片桐は別だけど -- 名無しさん (2017-02-21 17:13:21)
砲台として使うならポジションよりトリオン能力で選んだほうが良さそう -- 名無しさん (2017-02-21 17:24:08)
軽すぎるとかえって扱い辛そう -- 名無しさん (2017-02-21 21:14:48)
レプリカ先生と連携して見えないとこに飛ばしてたけどこれどこまで攻撃届くんだろ? 命中するかは別として -- 名無しさん (2017-05-01 20:36:51)
名前が風刃っていうのに、地面伝達なのが、ちょっとだけ違和感がある -- 名無しさん (2017-05-01 21:05:05)
5年前の戦いで一番最初に風刃使ったのが風間兄だったんだよきっと 風間さんの使う刃だから風刃 -- 名無しさん (2017-05-01 21:15:48)
ボーダーが人工衛星打ち上げるかUAV導入すれば迅の予知能力無しでもいけそう(適当) -- 名無しさん (2017-06-04 14:51:52)
シールドなしはキツイ -- 名無しさん (2017-06-16 20:01:17)
超スピード、そこそこの威力、地形情報あれば数キロ先にも届く、適合者多数でトリオン切れてもチェンジ可能・・・防衛戦では滅茶苦茶優秀だよな -- 名無しさん (2017-07-22 08:47:37)
一応防御は可能だと思うんだが -- 名無しさん (2018-08-06 06:26:32)
↑地面にぶっ刺して一気に残弾を使えばシールドみたいにして使えると思うんだがどう? -- 名無しさん (2018-08-06 06:27:54)
実際、適合者が多いのが一番の特性で遠隔斬撃はおまけなのでは。 -- 名無しさん (2018-10-29 09:58:25)
>このブレードは弧月以上の切れ味と耐久性を持ち、スコーピオンより軽い ←この時点で割とずるい性能してる -- 名無しさん (2018-11-03 10:55:29)
ボーダー隊員はベイルアウトがあるから子供でもゲーム感覚で実戦やってるけど黒鳥は生死に直結する上にボーダーのトリガーに慣れてるほど咄嗟にシールド使えないの厄介だし適合者が多くても運用上は使いにくそうではある 迅は予知があるので自由にやってたんだろうが -- 名無しさん (2018-11-03 17:12:30)
性能を知られてない限り視界に入った瞬間に首チョンパですよ、きくっちーみたく。初見殺しなんてもんじゃない。 -- 名無しさん (2018-11-06 02:09:00)
20人以上いた適合者はどこ行ったんだ? -- 名無しさん (2018-11-09 01:25:10)
↑死んだか脱退したかのどちらかと考えるのが自然だけど、どうだろう? -- 名無しさん (2018-11-09 09:24:24)
今も適合者はかなりいるんだろう。 その多数いる適合者の中から12人の候補者が選ばれたんだろう。 あとは雷蔵とか沢村さんみたいな幹部・エンジニア転向勢がいるかも -- 名無しさん (2018-11-12 13:08:07)
いま読み直してたんだけど、風刃ってただ斬撃を飛ばすだけじゃなくて、斬撃を設置できるってことか?「近づけばただのブレード」等風刃の性能を知っていたはずの太刀川、風間がベイルアウト寸前に「手の内を隠していたのか」「だが風刃の性能は把握した」という発言があるし、斬撃を飛ばす以上のことができるって意味でいいよな? -- 名無しさん (2018-11-28 14:14:07)
これトリオン体のデザインは保存できないのかな。学ランマフラーに戻ってたし -- 名無しさん (2019-05-16 10:37:52)
4巻で風間さんが「いずれ来る実戦に備えて手の内を隠していたという訳か」 -- 名無しさん (2019-05-16 15:06:15)
↑途中送信、とベイルアウト直前に言ってるんだが[風刃]に隠された性能が有るのかな?と書こうと思ったら前コメントに書かれていたなコメント被りごめん -- 名無しさん (2019-05-16 15:15:37)
ガレージでの戦いから察するに、斬撃を設置(遅延発動)する事が可能かと思われる。 -- 名無しさん (2019-05-21 20:35:05)
斬撃を「物体に」伝播させる、という性質上、飛行能力を持つトリガー使いやトリオン兵の存在は大きな弱点とも言える。 -- 名無しさん (2019-05-21 20:45:23)
↑2 風間さんが足を斬られるまで気づけなかったから多分そうかもしれない(アニメでは斬られる直前に気づいたけど) -- 名無しさん (2019-05-21 21:04:08)
今現在出ている情報の範囲内では「適合者」の条件は「速攻系」か「SE依存」って所か。仮定でしかないが修はたぶん無理だなw 三輪っちが使った場面は迅の予知と合致したからだろうし、大規模侵攻に参戦していればフツーに生駒っちに持たせた方が戦力として高かっただろう(なんで居なかったんだよw) -- 名無しさん (2019-07-30 18:57:44)
トリオン量6の三輪が6本で7の迅が11本ってことは「1」の差が大きいってことか? -- 名無しさん (2019-10-21 14:33:51)
千佳だと50~60本とのことだから、単純計算はできないね。 -- 名無しさん (2019-10-22 16:19:36)
適合者かつトリオン能力が判明している中で一番トリオン能力が高いのは加古さんの9か。使ってるとこ見てみたいな。本人オールラウンダー目指してるようだし。 -- 名無しさん (2019-10-22 16:46:51)
適合者多いけど適合率的なのもそれぞれあるとか -- 名無しさん (2019-10-23 01:09:13)
BFF見る限り、黒トリガーは使用者のトリオン能力を補正するっぽいから、基礎能力はあんま関係なさそうではあるな -- 名無しさん (2019-10-24 13:51:55)
風刃は使用者のトリオン能力で帯の数が変わると明言されてるからここについては関係あるのは間違いない。 -- 名無しさん (2019-10-24 14:18:42)
ガイストと同じである程度戦闘してトリオンを消費してから起動したせいで帯の数が減っているとかじゃないか? -- 名無しさん (2019-12-14 21:10:23)
修だと2~3本しか撃てなさそう -- 名無しさん (2019-12-21 15:33:29)
トリオン体に耐久力差がないから、回避で低い防御力を補える人でないと使いこなしにくいんだよな(防御役と連係させる手もあるが、S級を単独運用するボーダーの現方針と合わない)。と考えて、迅レベルで使いこなせそうに思うのはカゲだったんだが、彼は適合しなかったのか、根付さん殴ったタイミングが悪く候補から外されたのか… -- 名無しさん (2020-03-24 13:44:54)
千佳が使用した場合、やはり「斬撃による狙撃」という感じなのだろうか。発射ごとに位置移動(狙撃手の基本)するから相手からすれば中々厄介。 -- 名無しさん (2020-03-24 18:01:49)
チートレベルの性能だけど某格ゲーに登場する銃はこれよりも更にチートな性能である -- 名無しさん (2020-03-25 19:54:16)
↑2 だから結局、現行のやり方になるんだろうな。迅さん並みに使いこなせ無いから。ノーマルトリガーを使う一般隊員に時と場合によって使わせる、という。迅さんみたいな最強感はないけど、風刃っていう強トリガーをうまく使う方法として -- 名無しさん (2020-03-27 12:33:42)
さんざんランク戦みてると 一般隊員だと防御の術がなさすぎてつかいたくないなあ カゲとか迅みたいに回避のSE持ちでないときつそう -- 名無しさん (2020-04-04 14:05:49)
迅さんが風刃出した時は万全だったけど三輪が出した時はレッドバレットをドカドカ撃った後だからトリオン満タンで風神起動したらまた違うかも?…まぁいつも必ず最大弾数出てくる仕様だったら関係ないけど -- 名無しさん (2020-04-14 11:23:55)
トリオン減ってる場合起動したら最大弾数出てくるけどリロードが出来ないんじゃないか? -- 名無しさん (2020-04-14 17:32:59)
そういえばさ迅さんは、弧月のオプションとして風刃の劣化版作ってもらえばいいのに。 -- 名無しさん (2020-04-26 14:25:19)
モッド体ラービットでも角あるやつのトリガーしか使えてないし、見た目単純でも黒トリはコピー難しいやろ -- 名無しさん (2020-04-27 02:58:09)
↑いやでも、コスケロは距離の遠さから黒トリと思ったわけだし、それに物体に伝播させるのはエスクードでやってるからあとはエスクードの盾のとこをブレードにすればいいと思うけど。 -- 名無しさん (2020-04-27 11:02:21)
↑↑劣化版でいいなら射程の制限しちゃえば結構単純になるかと。 -- 名無しさん (2020-04-27 11:06:18)
劣化風刃作るとしても多分トリオン量の問題が出てくるから弾数かなり限られそう。それこそエスクードみたいにヒュースとか千佳ならいっぱい使える、とかになるのかもしれないけど、「弾数数発で威力は弧月と同じくらい」ならもう旋空でいいやってなると思うなぁ -- 名無しさん (2020-04-27 16:08:42)
↑劣化版風刃の方が旋空より良いとこあると思う。1つはトラップとして使える。2つ目は、風刃を弾として運用する場合、ブレード+シールド+弾とか、ブレード+弾+弾とか出来る。あとは、二刀流で使えばブレード+弾+ブレード+弾が出来る。だから例えば相手が弧月使いだったら弧月と弧月で闘って、こっちが弾トリガー使って相手がシールドでガードしたら、ノーガードのところに風刃で攻撃出来るからそれなりに使えると思う。 -- 名無しさん (2020-04-27 18:06:20)
↑ノマトリでそこまで本家風刃再現したの作れるかな?と思わないでもないんだよね。例えば↑でも上がってるエスクードだと発動→即形成だから本家風刃みたいに伝播の時間差を使ったトラップ的な使い方は多分無理だし、詳細は不明だけどトラッパーの使うスイッチボックスなら時間差攻撃はできるだろうけど他に攻撃用トリガーを入れる余裕がなくなるくらいトリオン食うって明言されてる。ブレードクラスの高威力=高トリオンの物質を時間差指定できるレベルで自在に仕込むっていう仕様は少なくともボーダー本部のノーマルトリガーの範疇超えてるような気がするし、もし製作可能だとしても弾トリガーも織り交ぜて使えるほどのトリオン量持ってるのはほんの限られたメンツになりそう…と思う -- 名無しさん (2020-04-27 18:36:56)
燃費の悪さに目を瞑ってトリオン平均値のメンツが一・二発だけ撃ちます、っていう限定的な使い方をするなら威力の高い旋空のほうがいいんじゃないかしら -- 名無しさん (2020-04-27 18:41:26)
劣化版風刃、射程が余程広いならいいかもしれないが、たいして出ないなら割に合わない気がするな。 -- 名無しさん (2020-04-28 02:58:37)
風刃が他の黒トリに比べて地味なのは 射程に能力振りすぎてとかだろうか ミラのワープもトリオン食うみたいだし遠距離系 -- 名無しさん (2020-04-30 19:44:26)
三門市を守るトリガーとしては最高クラスの性能だと思うけどね。街を破壊するような攻撃じゃない。適合者はかなり多い。攻撃を飛ばすためのMAPは完璧だからコスケロの時みたいな使い方がいくらでもできる。最上さんが三門市を守れることを願って作ったんじゃないかと思ってるわ。 -- 名無しさん (2020-06-06 17:55:03)
確かに街を破壊しないで遠隔ピンポイント攻撃ってのは防衛戦じゃかなり使いやすいな、遠征編始まりそうだしそういう形での活躍はもう描かれないかもしれないけど… -- 名無しさん (2020-06-06 21:54:25)
風刃装備の迅のほうがアイビス装備のスナイパーよりかなり攻撃高いのにガロプラが風刃防いでてアイビスがシールド破ってるのはBBFの攻撃がDPSみたいな意味で1発の火力ならアイビスだけど連射性能とか合わせると風刃のほうが上ってことかな? -- 名無しさん (2020-06-19 05:25:01)
↑もちろん評価基準の件に関してはその通りなんだろうけど、「ガロプラが風刃防いだ」っていう件に関しては単純にガロプラのシールドの性能が良かったり、真正面から受け止めたんじゃなく受け流したから防げたっていう感じだと思う -- 名無しさん (2020-06-19 16:27:23)
村上や生駒が適合して太刀川は不可。でも嵐山や木虎は適合。この辺はなんでなんだろうな。バトルスタイルでも剣の腕でもなく性格とかなんだろうか -- 名無しさん (2020-06-23 20:30:34)
風刃「隊長をやれるくらいカリスマがあるやつ、もしくはエースを張れるくらい強いやつ、でも餅好きはNG」 -- 名無しさん (2020-06-23 21:23:24)
↑&↑↑最上さんは餅が嫌いだったのか、あるいは風刃は餅だけは切れないという意外な弱点が・・・w -- 名無しさん (2020-06-23 21:27:01)
↑どこぞの斬鉄剣じゃあるまいしwあれはコンニャクだけど ブラトリの適性は実力とかはあまり関係ないんじゃない?C級とかも探せば出てくるでしょ。使いこなせるかは別な話だが -- 名無しさん (2020-06-30 14:42:36)
人としての相性とかそういうのもあるんだろう。仮に忍田さんが黒トリ化したら餅は相性良いのかもしれん。沢村さんが秒で奪っていきそうだが。 -- 名無しさん (2020-07-15 10:56:53)
千佳のトリオンが迅の5倍程度だとは思えんけどな>帯の数 -- 名無しさん (2020-07-17 05:50:08)
-- (2020-07-17 18:30:41)
標的の座標さえ分かってれば射程も遮蔽も無視して殺せるし要人の暗殺兵器として完璧過ぎるよね…少年漫画でやることじゃないけど -- 名無しさん (2020-07-29 20:28:18)
無理だろ -- 名無しさん (2020-07-30 00:36:07)
今のところ地面や壁の表面を伝ってしか斬撃を飛ばせないから、密閉された部屋とかには手出しできないし、閉じられた屋内から屋外への攻撃もできない -- 名無しさん (2020-07-30 00:37:52)
適合する条件は人を守る意思が強いことではないかと思ったんだけどどうだろうか?太刀川が遠征行きたくて城戸派にいたりするから適合しない説 -- 名無しさん (2020-07-30 05:11:58)
目標まで真っ直ぐ伸びてくけど、途中で伝ってる壁を破壊したりしてルートを途切れさせたらどうなんのかな?伝達速度もかなり速いから狙って途切れさすのは難しいだろうけど。 -- 名無しさん (2020-07-30 07:58:02)
↑↑↑裏を返せば、斬撃を通せる僅かな隙間があれば攻撃出来そうだね。標的の位置が解らないと当たらないだろうけど -- 名無しさん (2020-07-30 13:02:54)
適合者並べて、一人目迅さん「発射・オフ・次の人へパス」→「起動・発射・オフ・次の人へ」→と10人+αな連続発射とかしたら壮観だろうなあ・・・(撃たれる側はたまったもんじゃないが) -- 名無しさん (2020-08-09 11:09:05)
しっかし狙撃手よりな性能してるくせに狙撃手の候補者いねーな… -- 名無しさん (2020-08-09 11:36:21)
実態は狙撃だけど剣の腕が求められるのは事実だからアタッカー中心に候補が選ばれるのは当然だと思うよ。寄られた時に剣は使えません、じゃお話にならない。 -- 名無しさん (2020-08-09 12:35:44)
狙撃とは攻撃の当て方が全然違うっぽいしな -- 名無しさん (2020-08-09 19:19:31)
ボーダーの現在の取り回し、必要な時に適合者が使う、ってやり方で行くならスナイパーの適合者がいてもいいと思うけどなあ。あと、アタッカー中心に候補者が選ばれた、というか適合者がスナイパーにいないって話ではなかろうか。 -- 名無しさん (2020-08-10 22:11:05)
実力のあるスナイパーはそれなりの数いるけど、その全員が風刃に適合しなかったと考えるよりアタッカー中心に選んだと考えらる方が合理的かつ自然だと思うけどな -- 名無しさん (2020-08-11 05:08:10)
ソロポイント1万越えの適合者(玉狛以外)とかが候補者じゃないだろうか?ガンナーは候補に入るけどスナイパーは外したってのは不自然な気がするけどこれなら説明がつくと思う。当真は適合しなかったと予想。 -- 名無しさん (2020-08-11 06:34:27)
スナイパーよりアタッカーが使った方がええやろ というより荒船みたいな遠近対応できてる奴が使ったらなかなかだと思うけどね 迅さんが強すぎて他が使おうとするとどうしても弱く見えそう -- 名無しさん (2020-08-12 01:30:21)
なぜスナイパーを候補にねじ込みたいのか分からない。風刃は実質狙撃だがその前にブレードであるという大前提をなぜ無視するのか理解出来ない -- 名無しさん (2020-08-12 05:40:00)
そもそも狙撃銃でスコープ覗いての狙撃と風刃での遠隔斬撃って「性質」だけ見れば似てるかもしれないけど実際の使用感は全然違うのでは…? -- 名無しさん (2020-08-12 08:07:43)
斬撃を遠くの目標に当てるってどうやってんのかな?争奪戦の時は菊池原を狙い斬ってたから、ハウンドの視線誘導的なものかと思ったけど、位置さえわかれば見えてなくても当てれるってのは、那須バイパーに似てる感じもするし。 -- 名無しさん (2020-08-12 13:56:29)
最終roundで遊真がやってた見たいに目視で座標指定とかじゃねーかな。目視出来なくても座標さえ分かるならそれで良いし。あとは斬撃発動のタイミングを自動or任意で設定かな -- 名無しさん (2020-08-12 15:43:00)
空飛ぶ敵に何もできないのが痛いなぁ。エスクード連続で生やして無理やり届かせたりしたら面白いけど。 -- 名無しさん (2020-08-13 08:12:25)
能力だけ見ると星の杖の劣化に近いイメージ。適合者が多い分使い勝手は良いだろうが、 -- 名無しさん (2020-09-14 12:12:18)
倒しても倒しても風刃さえ奪われなければ黒トリ使いが湧いてくる -- 名無しさん (2020-09-15 11:46:36)
これって切りつけた方向がずれちゃうと当たらないよね。コスケロに当てたときとかすごい技術だと思う。慎重に7回振ってるところを想像するとシュールだけど -- 名無しさん (2020-09-15 17:52:34)
風刃がある程度矯正してくれる機能とかあってもおかしくない、黒鳥だし -- 名無しさん (2020-09-15 19:31:56)
菊地原斬った時の描写的にアバウトで良さそうだよ。 -- 名無しさん (2020-10-19 17:28:25)
延長じゃなく伝播するって能力だし、斬撃飛ばしてるんと違うから方向とか矯正とか根本的に関係ないやろ -- 名無しさん (2020-11-08 02:09:37)
遠隔斬撃はトリオン体以外は基地の壁すら切ってないが、切れるんかな -- 名無しさん (2020-12-06 02:55:16)
最初の菊地原への攻撃や風間さんの台詞的に1回で1発伝播させていくって感じに見えるけれど、その後のほぼ同時複数個所への斬撃や手の内隠している発言的に、切ったら自分が狙った位置に狙った本数を好きな角度から飛ばせてそうという妄想。 -- 名無しさん (2020-12-06 10:49:00)
よく防御面が問題視されてるけど、位置情報さえわかればスナイパーなんて目じゃない超超遠距離攻撃が可能なのでは?おまけに射線が通っている必要もないんだから、使用者は本部内の安全圏からガシガシ斬っていけばいいだけでは? -- 名無しさん (2021-01-05 17:00:09)
エンジニアのワープとかとの連携でもけっこう安全確保はできそうな気はする。けどまあ本部内から打つならそれこそ一人に専属させるより本部に置いといたほうがいいって取り扱いになるだろうなあ。迅さんの場合は本人の技量が高いのと、風刃も予知も直接見たほうが確実っぽいっていうシナジー?があったけど -- 名無しさん (2021-01-05 18:07:41)
風刃を中心に考えれば基地内でいいかも知れんけど風刃候補者のレベルの高さ見るとアレだけの戦力を風刃のためだけに遊ばせとくのはもったいないでしょ。リカバリが難しい遠征で遠征艇の近くから撃つとかならともかく -- 名無しさん (2021-01-05 20:33:17)
アニメ2期1話の風刃が予想の3倍くらい殺意高かった -- 名無しさん (2021-01-10 03:35:28)
アニメの描写で風刃のやばさがより分かるようになった -- 名無しさん (2021-01-10 19:29:05)
迅悠一が11本とありましたが正しくは10本ですので間違えないでください。直しました -- はたかい (2021-02-04 09:56:21)
↑菊地原に1発、歌川と太刀川に1発ずつで残り8本だから11本じゃない?10本てどこに書いてあった? -- 名無しさん (2021-02-04 12:44:48)
風刃の一番の利点は超長射程だが、斬撃の余波で周囲を破壊しないってのも優秀な点だと思う。生駒旋空や星の杖も射程が長い斬撃でこそあるけど、防衛に使うには射線全部を薙ぎ払いかねないのが辛い。 -- 名無しさん (2021-02-05 21:56:42)
少なくとも黒鳥争奪戦では11だねぇ、よほど自信があるようだができればソースが知りたいなぁ -- 名無しさん (2021-02-05 22:04:05)
アニメガロプラ戦でも11 -- 名無しさん (2021-02-05 22:46:55)
風刃争奪戦が行われたのが3年前というのはどこ情報ですか?BBFでしょうか -- 名無しさん (2021-02-11 15:38:32)
太刀川さんが迅さんがランク戦復帰するときに三年ちょっとぶりか?って黒トリ争奪戦のあとに言ってたと思うんでそこからだと思いますよ -- 名無しさん (2021-02-11 16:00:51)
ありがとうございます! -- 名無しさん (2021-02-11 16:45:39)
旋空は衝撃波を飛ばすんじゃなくて刀身を伸ばしてるけど風刃はどうなってるんだろうね。衝撃波が出てるのかブレードが出てるのかそれ以外か -- 名無しさん (2021-03-29 18:13:49)
あれ確か三輪が使ったときアレクトールスルーしてた(っけ?)から割と謎なんだよな、ニュアンスとしては衝撃波が近い? -- 名無しさん (2021-04-05 16:00:20)
黒壁にも反応してないけどあれ両方とも下からの攻撃は想定してないからガードすり抜けてるようにも見える。 -- 名無しさん (2021-04-05 19:54:12)
風刃の斬撃は疾る感じか衝撃波というよりレーザー光のようなものに見える。トリオンに反応して斬撃効果を発揮する以外で物理的な破壊描写は無いし。ただ個人的に一番気になるのは生身の人体への影響だな。どこまで届くか知らんが外れたら警戒区域を抜けて確実にミデンの民を切り裂く訳だから。ネイバー大爆笑 -- 名無しさん (2021-04-09 23:16:53)
↑別に「狙った敵に当たらない」ってなっても警戒区域を抜ける前に発動しちゃえば誤って一般市民を切っちゃうことはないのでは?振った瞬間に決めてた相手にしか発動できないのに軌道修正もない、そのくせ射程だけは狙った相手の位置を大幅に超えて最後は狙ってない一般市民に誤発動しちゃう、なんてガバガバ性能だとは流石に思えないかなぁ。 -- 名無しさん (2021-04-10 04:53:01)
射程が目視距離で観測により更に射程が広がっても外れることなくピンポイントで出現させられるお化け命中率しか描写されていない現状で設定的にも、初めから敵の真横に一般市民が居ない限り外れて警戒区域を抜けてにはなり得ない気はする。 -- 名無しさん (2021-04-10 08:26:14)
バイパーみたいな位置で指定するタイプだと思ってるんだが(そもそも通り抜けないのではという話) -- 名無しさん (2021-04-10 12:09:19)
そういえば風刃のリロードってどのくらいの時間がかかるんだろう。 -- 名無しさん (2021-04-10 13:23:50)
攻撃対象の付近にだけ斬撃が展開、出現するみたいな説明はここだけだな。BBFとか公式ソースかな。使用者との距離の読み合いになるなら発動後に瞬間的に距離を詰めれば斬撃発生せずに素通り? -- 名無しさん (2021-04-10 16:10:44)
自分も対象の付近のみに出現するものだと思ってたよ。そうじゃなきゃ菊地原が首を飛ばされたときにいくら風間さんの身長が低いからといっても一緒に攻撃されてると思う。 -- 名無しさん (2021-04-10 16:55:53)
↑↑まああくまで読者の予測の範疇ではあると思うが…でも腐っても黒鳥なんで多少トンデモ性能でも不思議ではないからな -- 名無しさん (2021-04-10 20:06:16)
未来予知との相性がいいことを考えたら位置指定型じゃないかな、発動位置予測されてもその回避位置に斬撃置いておけば言い訳だし -- 名無しさん (2021-04-10 21:04:36)
アシスト込みなら範囲広がるのに、あくまでも風間さんの言葉とは言え普段は目の届く範囲ってあるし位置指定型かそれに近い形だろうなぁとは。 -- 名無しさん (2021-04-11 00:25:30)
遠隔斬撃を設置するときって設置された物体は切られてるのかね?基地の中でガロプラに撃った時は基地壊しちゃってるのか気になる。あとは地面を切りつけたなら設置は強制なのかとか -- 名無しさん (2021-04-12 15:03:57)
↑伝播ルートが切れてるとなると黒鳥争奪戦で床壁屋根とクルクルさせてるときにモロバレになりそうだし切れてないんじゃね? -- 名無しさん (2021-04-12 20:31:15)
適合者で辞退した面子が居るとしたなら -- 名無しさん (2021-05-02 19:06:37)
適合者で辞退した面子が居るとしたなら、本部の旧玉狛の人と玉狛第一の木崎、烏丸辺りかなと -- 名無しさん (2021-05-02 19:10:20)
風間さんも私物化避けて本部共有を推奨してたし、最上さんと迅の関係を知ってる人は全体的に遠慮してるのかもな。最上さんの最期が気になる -- 名無しさん (2021-05-02 19:46:33)
辞退以前に玉狛メンバーは候補に挙がらんだろ。迅から取り上げた意味が無い -- 名無しさん (2021-05-25 15:07:31)
「耐久力抜群」って聞いたときに「刃こぼれしたら使い捨ての普通のトリガーと違って二度と元に戻らないのでは......」って不安になったけど自動修復機能があるのかな -- 名無しさん (2021-06-25 18:04:35)
ノーマルトリガーも別にトリガーそのものを使い捨てにしてるわけじゃないぞ -- 名無しさん (2021-06-25 21:24:33)
ノーマルトリガーと違って消したり作ったりできないって意味かな? -- 名無しさん (2021-06-26 16:16:56)
たぶん風刃自体が刀の形(刄と柄)してると勘違いしてるんじゃないかなと。刃は使用時に生成されてますよ -- 名無しさん (2021-06-26 20:51:20)
そういや起動してない状態の風刃って3, 4巻あたりでしか出てないのか -- 名無しさん (2021-06-28 20:39:36)
9巻でも三輪が換装する前に一応は出てるね 風刃って言っちゃえば体がトリオン帯になって遠隔斬撃ができるライトセイバーよな あの柄の部分を壊すことができるのかは分からんが耐久値ってのは少なくとも刃の部分だけのことを言ってるよね -- 名無しさん (2021-06-30 11:49:17)
伝播の軌道はどうやって決めているのかがわからない。単純に直線的な軌道か、あるいはバイパーみたく途中で向きを変えたりできるのだろうか。 -- 名無しさん (2021-08-18 09:11:06)
これって戦闘体換装はあるの? -- 名無しさん (2021-11-12 23:38:12)
隊服にならないだけでトリオン体に換装されていますよ -- 名無しさん (2021-11-12 23:49:40)
遊馬のブラックトリガーは服も変わるけど、風刃もその気になれば服装も変えられるのかな? -- 名無しさん (2021-11-13 07:12:08)
じゃああれか風刃持ちが負けたらその場に生身で放り出されるのか -- 名無しさん (2021-11-13 13:36:47)
空閑がヴィザにやられたときの描写みるとそうですね ベイルアウトないからな -- 名無しさん (2021-11-13 19:06:53)
だからこそ、ハイレインとミラが一瞬焦ってたよね。普通なら星の杖取られるとこだし -- 名無しさん (2021-11-14 22:57:53)
風刃持ちがやられた時に別の適合者が居合わせたらもう一回風刃戦やらせれるのが強いと思う。と考えると嵐山隊か片桐隊に持たせるのもありかも -- 名無しさん (2021-12-25 22:50:41)
別にやられたと限らずとも適合者Aが遠隔斬撃でトリオン使い尽くす→適合者Bに渡す→Bが使い尽くすみたいな感じで連射できそうな気もする -- 名無しさん (2021-12-26 11:13:21)
シールド持てないのはほんと致命的 黒鳥争奪戦のときの迅だってハウンド撃たれたらガン逃げするしかなかったよな -- 名無しさん (2022-02-12 13:34:35)
予知してもかわす余地がないとね。まあアウトレンジするか味方の援護があれば問題にはならないと -- 名無しさん (2022-02-25 21:54:44)
↑2 迅なら逃げながら罠仕掛けて終わりそう -- 名無しさん (2022-03-09 13:49:26)
千佳がもし起動できた時の風刃の本数が単純計算と一致しないのは風刃側の一度にできる装填数限界の可能性も一応あるよね -- 名無しさん (2022-03-20 02:31:55)
三輪と迅さんでも単純計算が成り立たないから適合者の中にも風刃との相性みたいなのがあるのかも知れない -- 名無しさん (2022-03-21 22:56:44)
他のブラックトリガーが大体「1つで複数のノーマルトリガーを相手取れる」ものだから、そういう意味でのロマンには欠ける(迅はもちろん例外)。少年漫画の読者ってどうしても1人で戦う状況を妄想しちゃうものだしw -- 名無しさん (2022-03-23 10:47:08)
旋空みたいに剣振らないと斬撃とばせないのは明確な欠点だと思う -- 名無しさん (2022-03-23 20:52:09)
適合者がいっぱい居るのは運用する上ではいい事だけど、そのせいで黒トリガーの希少価値がなくなってる感すごい、 -- 名無しさん (2022-09-25 10:53:46)
迅さんの風刀はUR 適合者組の風刀はSSR -- 名無しさん (2022-09-25 11:00:42)
三輪との会話で挙がった風刃適合者、B級は軒並みトップランカー(個人pt10,000超えの生駒と村上、銃手2位の弓場)だしA級で名前が挙がってるのもだいたいランカー(不明の佐伯・木虎を除く)だけど、挙がった順が今にして思えば訳分からん。五十音順でもなければ年齢順でもないし、村上と生駒の言及順からして個人ポイント順でもなさそうだし。 -- 名無しさん (2022-09-26 17:28:21)
会話のセリフなんだから順番とかないんじゃね -- 名無しさん (2022-09-26 22:54:21)
今のところ似た様な発想のブラックトリガーにオルガノンがあるけど、こちらは接近すればただのブレードとはいかない。近寄るのが大変。そういう意味では風刃は攻撃特化だけでなく、対人特化で使いにくいともいえる。 -- 名無しさん (2023-03-30 10:13:07)
ブラックトリガーなんだからせめてシールドを打ち破るくらいの出力があったら価値が上がるのだが。もっともシールドの表面を切りつけたら、斬撃が伝導してシールド内側から斬撃を飛ばす技もありそうな気もする。 -- 名無しさん (2023-04-03 21:17:33)
対象者が多くても適正者としては近接スキルがあること、シールドが無いからシールドを多用する人は不向き、回避力に優れるタイプ向き、本数維持のためトリオン7以上推奨ってところか。 -- 名無しさん (2023-04-10 20:33:10)
一応スコーピオンスキルがありトリオン9でシューターの加古さんかトリオン量次第では遠隔斬撃が得意なイコさんかな。安定性なら嵐山、トリオン6で本数が残念だが小器用な風間と三輪かな。佐伯は戦法不明、木虎はトリオン不足、他は自分の戦闘スタイルとあっていない気がする。 -- 名無しさん (2023-04-10 20:43:36)
シールドがないのが欠点なのはわかるんだけどそれって近接戦闘の話だからそもそも近づかなければいいんだけどね。オペレーターから場所を教えてもらえばハイレインやコスケロ相手に当てた時みたいに敵に攻撃されない安全な位置から一方的に攻撃を続けられるってヤバすぎでしょ。大規模侵攻とか最初から風刃を使ってれば敵の駆逐ももっと楽だっただろうしヴィザももっと楽に倒せただろう -- 名無しさん (2023-06-16 19:27:22)
でもバッグワームで近づいてハウンドを撃たれたら困る、っていうかレーダーもついてないなら近づかせないのも大変。 -- 名無しさん (2023-06-16 23:42:00)
未来予知で全部回避できるからシールドがいらない迅はともかく、基本的にはスポッターとかと組み合わせて運用するものだと思う。しかも使うためにはある程度地理的な条件を把握してないといけないして -- 名無しさん (2024-01-02 20:08:17)
↑いけないし、タネが割れれば空に逃げたり地形変えて無理やり対策できちゃうから、最大効果を発揮するのはあくまで初見の相手に限ると思う。斬撃も風刃から線が出ちゃってるから簡単に場所把握されちゃうし、寄られればほとんど何もできないからほんと迅が例外なだけで、これらの条件を満たしやすい拠点防衛じゃないとまともに使うのは難しい気がする。 -- 名無しさん (2024-01-02 20:14:24)
防御面の問題は加古とか中遠距離勢がノーマルトリガーも持ってオン・オフ切り替えれば良いよな。一瞬危険なのと漫画的にアレだが… あと修がトリオン切れで武器生成自体できなかった訳だし風刃は弾が生成されたならそれがそいつの最大値だと思うわ -- 名無しさん (2024-09-03 00:02:27)
トリオン7の迅と6の三輪で11本と6本って倍近い差があるのはなんでだろうね?適合者の中でも相性の良さに差があるとか?もしくは三輪が起動したのはハイレインと戦って消耗した後だったから?ほかの説はあるかな? -- 名無しさん (2024-09-03 14:19:52)
6と7の基準が不明、6同士で差があるのかも不明(三輪が6最下層、迅が7最上級のパターン) チカ38(実質これ以上)5.60本。迅7、11本。三輪6、6本。 三輪を基準に1トリオン1本としたら、チカは実質60トリオン(現最大値ヴィザ58)or風刃の限界本数とかで説明つくけど迅が異様に多い事になる。 これに+して風刃は強いがやる事は斬撃伝播させるだけで実際に三輪はハイレインに位置を聞いただけで当てて使いこなしてる。 候補者の練習は必要としてもどう考えても迅のレクチャーはいらない(有能迅を何度も講習と長時間拘束かA級隊員を各隊から個別に一斉に呼び出すとかデメリットでかい)なのに教える事がある訳だから、何かしら使いこなすコツの部分があってトリトン量依存の本数を多少増加出来るパターンとか。 -- 名無しさん (2024-09-03 15:53:42)
三輪の場合は事前にトリオンを戦闘で消費してるから風刃の本数が少ないだけって言う結論。 -- 名無しさん (2024-09-04 12:18:43)
トリオン消費って確定情報なんだっけ?一切被弾せずトリオン漏れなしほぼ半減してるなら、長時間戦闘試験は殆ど隠れてるだけになりそうだな -- 名無しさん (2024-09-05 01:14:27)
トリガーONしただけで多少なりとも消費するし射撃トリガーも使用してるし消費してないわけが無いよな? -- 名無しさん (2024-09-05 01:36:46)
風刃の弾数の話なんだが… -- 名無しさん (2024-09-05 01:57:14)
↑↑↑トリオン消費って確定情報だと言葉が足りない。三輪の場合はトリオンを消費してるとか風刃で遠隔斬撃するとトリオンを消費するとかトリオン体に換装するとトリオンを消費するとかなにを確定してると言ってるのか分からない。 -- 名無しさん (2024-09-05 10:46:20)
1.2個前のコメ見て話の流れ読んでたらわかるだろ。ちゃんと読んでなかったの突っ込まれて恥ずかしかったのかもしれんけど、無理くりな揚げ足取りしてないで風刃の話しようぜw -- 名無しさん (2024-09-05 12:03:14)
まあ、風刃の話に戻すのは賛成。なにを確定情報か聞いてるのかは本人も説明する気なさそうだからスルーでいいでしょ。三輪って風刃使ったときはトリオン体?スコピ使ったヒュースもそうだけど換装してないような?トリガーってトリオン体にならなくても使えるけどそのせいで弾数が少なかった説を出してみる。 -- 名無しさん (2024-09-05 13:50:47)
説明も何もお前が話理解してないだけなんだが。 三輪が弾数少ないのはなぜ?→トリオン消費してたが結論→(その結論の)トリオン消費は確定情報なのか?って話なのに>>風刃で遠隔斬撃するとトリオンを消費するとかトリオン体に換装するとトリオンを消費するとか読み取れる!ってなんでこんな頭悪い読み取り方しておいて説明不足だおかしいとかこっちが悪いように言ってんの?そっちの絡み方も発言も害悪すぎるだけだぞ。今後風刃の話だけするって言うならこれ以上文句は言わんが。とりあえずヒュースはトリオン体に換装してるから読み直してこい、三輪も換装時に入る縦線が体に入ってる。 -- 名無しさん (2024-09-05 14:23:40)
「言葉が足りない」って書いたのは自分だけど「消費してないわけが無いよな?」って書いた人とは別人よ?なんでそんなにケンカ腰なのか分からない。三輪は銃型トリガーを使ってトリオンを消費してる(確定)、トリオンを消費すると風刃の本数が少なくなる(自分の知る限り未確定)。もっと他の意味でトリオン消費って言ってる? -- 名無しさん (2024-09-07 15:47:18)
(風刃の)トリオン体へ換装する場合ってトリオン体の生成は一瞬で行われてるわけだしそのぶんのトリオン消費じゃない?(ユーマがボーダーのトリガーを初めて使った時に黒いボーダー服が出てきたから「破壊されたトリオン体の修復には時間がかかるが、新規作成なら一瞬」なのは確定だと思われる、その上で戦闘用のトリオン体の作成には(黒トリガーだからベイルアウト含め基本機能がないにしろ)トリオンを使うのでは?という意味かと思われる)…まあそれはそれとしてトリオンの残量で本数が変わるって説はホントか?って感じなんだけど…起動できる起動できないだけじゃなくて「起動自体はできるけど適合が弱い(?)から刃が少ない」とかかと思ってた。天羽がもつ黒トリガーの破壊力はアイツと適合が強すぎるから的なやつ -- 名無しさん (2024-09-08 17:06:28)
↑すまん言葉が足らんから意味が違って見えるわ、「そのぶんのトリオン消費も含まれてるからなんじゃない?」って意味 -- 名無しさん (2024-09-08 17:08:24)
↑補足 そりゃトリオン量にも左右されるだろうけどね、イメージは「トリオン量×風刃本体との適合率=光の本数」みたいな感じというか -- 名無しさん (2024-09-08 17:13:17)
読み返しててふと思ったんだけど、2.3人でハウンド連打したらいかに迅さんと言えど風刃(シールドなし)では捌けなくない?なんで持っていかなかったのか -- 名無しさん (2024-12-20 23:10:41)
ハウンド使い慣れてそうな奴が嵐山隊の方に行っちゃったのと、残りのメンバーで歌川くらいしか弾トリガーに慣れてなさそうだからですかね……あと風刃相手に遠距離戦は悪手かと -- 名無しさん (2024-12-21 00:51:58)
そもそも風刃自体がブラトリでトリオン増加するのとリロードの概念がある事からトリオン残量を元に本数が決まる訳では無いのは間違い無いだろ -- 名無しさん (2025-01-12 06:09:58)
黒トリ争奪戦のメンバーは太刀川隊とカメレオン持ちと鉛弾持ちにスナ複数だから風刃相手でも難なく制圧可能な構成なんだよな、戦闘前に冬島さんいないのバレて嵐山隊が加勢したから負けたけど -- 名無しさん (2025-01-19 04:40:05)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「風刃」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月19日 04:40
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|