frame_decoration

ザーグ

名前:Emperor Zurg
デビュー:『バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン』(1998年)

概要

トイ・ストーリー』の劇中劇である『スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー*』の主人公バズ・ライトイヤーの宿敵にあたる悪の帝王。

エピソード

トイ・ストーリー

第1作には登場しないが、バズ・ライトイヤーによってその存在は言及されていた。

トイ・ストーリー2

映画では第2作の冒頭で遂にその姿を見せる。バズは卓越した運動能力でザーグを翻弄するが強力な一撃を喰らい、無残な姿となってしまう。しかし、それはレックスがプレイするゲームの中での話だった。レックスによると2つのボタンを同時に押せなかったことが敗因らしい。

バズらがウッディを救出するために「アルのトイ・バーン」に侵入した時、おもちゃのザーグがバズの前に立ちはだかる。ザーグはバズに「私はお前の父親だ」と宣言し、バズを動揺させる。これはもちろんダース・ヴェイダー*のパロディ。

おもちゃのザーグは当然本物のビームを撃つことができず、焦ったレックスのしっぽになぎ払われ、エレベーターから転落していく。レックスはTVゲームのザーグより、本物のザーグを倒せたことに大いに満足していた。

トイ・ストーリー3

映画第3作では出番はなかったが、エンディングの最中にカメオ出演を果たしている。

スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー 帝王ザーグを倒せ!

スピンオフアニメシリーズでは、メインの悪役として登場。

ザーグは3体のリトル・グリーン・メンを誘拐し、ゼータ・クアドラントに幽閉した。スペース・レンジャーのバズ・ライトイヤーと相棒のワープ・ダークマターによってリトル・グリーン・メンは救出されるが、爆発によってワープは命を落とす。

リトル・グリーン・メンから彼らの意思疎通の源ユニ・マインドの在り処を知ったザーグは、新たな部下エージェントZとともにリトル・グリーン・メンの惑星を襲撃。バズと新たな相棒XRを退けてユニ・マインドを奪い取る。

ザーグは巨大なレーザーガンにユニ・マインドを装着していた。このザーグトロニック・メガビームを惑星に撃ち込むことで、その住民全員をザーグ化してしまおうという作戦であった。ザーグはビームを撃ち、反撃してこない惑星ライゾウムバシオスの住民をザーグ化する。

テストを終えたザーグはスター・コマンドにレーザーを撃ちスペース・レンジャーを洗脳する。ザーグはバズが乗るスター・クルーザー42に爆弾を仕掛けさせてライバルを倒そうとする。しかしバズは生きており、ザーグの本拠地プラネットZに着陸した。バズはエージェントZを追い詰めるが、彼の正体が死んだはずのワープ・ダークマターで、スペース・レンジャーの頃からずっとザーグのスパイだったと知り愕然とする。追い詰められたバズは航海日誌をつけるふりをして救助を求める。

その声を聞いたミラ・ノヴァブースター、XRはバズを救出しワープを取り押さえた。バズと仲間たちはザーグを追い詰めるが、最後のザーグトロニック・メガビームが撃たれてしまう。ブースターとXRはワープを逮捕し、バズとミラはユニ・マインドの内部に入り込み、ユニ・マインドを本来の姿に修復する。各地でザーグ化した民やレンジャーは正気に戻り、ザーグは悔しがるのであった。

このシリーズでザーグを演じたウェイン・ナイトは『トイ・ストーリー2』でもう一人の悪役アル・マクウィギンの声を担当していた。

バズ・ライトイヤー

ザーグはアンディが大好きな実写映画『バズ・ライトイヤー』の敵という設定。バズが惑星トゥカニ・プライムからの脱出を試みてウラシマ現象を経験している間に、ザーグ率いるエイリアンの艦隊が惑星に襲撃していた。ハイテク機器を装備しており、ターゲットを宇宙船へとテレポートさせている。

その他

短編作品『ニセものバズがやって来た』では、ファストフード店のチキン・パレスのおまけとしてミニチュアのザーグ(ニセものザーグ)が登場する。人間の子供に遊んでもらいたい、と店を抜け出すニセものバズに対し、「店とトラブルを起こしたくない」と断るなど、常識的な性格の個体であった。

ゲーム

トイ・ストーリー2:バズ・ライトイヤー参上!

日本未発売のゲーム版ではレベル12のボスとして登場。このゲームにおいては、Windows*版のソフトをWindows XP以降のOSで起動すると、ボスとして登場するザーグがハイスピードで逃げ続け、通常の方法では追いつけなくなってしまうバグが存在する。

Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ

アトラクション「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のボスとして登場。ザーグの周りに出現する障害物を狙わないと高得点が取れないステージである。

ディズニーインフィニティ

『トイ・ストーリー』プレイセットではボスとして登場する。

ディズニー マジックキングダムズ

トゥモローランドのボスとして登場。ザーグにダメージを与えることができるのは、ウッディ、バズ、ジェシー、レックスの4名。

Disney ミラー・ウォリアーズ

ミラーバースの魔力の源である星の鏡の守護者として登場。

キャッチフレーズは「タイムラインの暴君」の遠隔系キャラクター。攻撃を溜めている時、豪炎モードで攻撃速度をアップさせる。必殺技は相手にダメージを与えてショックを付与する。

  • アビリティ
コア・アビリティ 豪炎の破壊者
必殺技 時間的特異点
特殊アビリティ 暴君の統治

  • スキル
レベル12 基本級スキル エイリアン合金
レベル15 基本級スキル 邪悪なセンサー
レベル20 上級スキル 再活性アーマー
レベル20 上級スキル テック吸収
レベル25 上級スキル アーマーサイフォン
レベル30 エリート級スキル 電気障害

その他

PS3版『トイ・ストーリー3*』や、『Disney クロッシーロード』ではザーグを操作して遊ぶことができる。

テーマパーク

ザーグの本当のデビュー作は『トイ・ストーリー2』ではなく、1998年にオープンしたマジック・キングダムのアトラクション「バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン」という説が根強い。各国版にあたる「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」「バズ・ライトイヤーのレーザーブラスト」といったアトラクションにも登場し、ゲストの前に立ちはだかる。

登場作品

1990年代

1998年
バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン ※マジック・キングダム


2000年代


2004年
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター ※東京ディズニーランド

2006年
バズ・ライトイヤーのレーザーブラスト ※ディズニーランド・パリ

2010年代




2015年
トゥモローランド(カメオ出演)


2018年
Disney Heroes: Battle Mode ※ver0.3:2018年4月追加

2020年代






バズ・ライトイヤー


タグ:

キャラクター
最終更新:2025年01月19日 19:20