frame_decoration

トイ・ストーリー3

原題:Toy Story 3
公開:2010年6月18日
時間:102分
監督:リー・アンクリッチ*



  • 目次

ストーリー

前作から約10年後。

おもちゃたちの持ち主アンディ・デイビスは、おもちゃで遊ばなくなり大学進学を目前に控えた青年となっていた。アンディは一番のお気に入りであるウッディだけを大学の寮へ連れて行き、バズ・ライトイヤーをはじめとする他のおもちゃ達は屋根裏部屋にしまわれることとなった。しかし、手違いでアンディのママが屋根裏に行くはずだったバズたちをゴミとして捨ててしまう。なんとか脱出に成功したバズたちはジェシーの機転で“永遠に子どもと遊んでもらえる場所”サニーサイド保育園へと辿り着く。保育園のおもちゃたちのリーダーロッツォ・ハグベアに歓迎され、バズたちはサニーサイドにとどまることを決意、ウッディに別れを告げる。

アンディの出発までに家に戻ろうと急ぐウッディは道中で近所に住む4歳の女の子ボニー・アンダーソンに拾われる。ボニーのおもちゃたちの協力で帰り道を見つけ出したウッディ。「サニーサイドから来た」というウッディに対し、ピエロ人形のチャックルズはサニーサイドの恐るべき真実を語り始める…。

概要

ピクサー・アニメーション・スタジオの看板シリーズとなった『トイ・ストーリー』の第3作。

ディズニーデジタル3Dに対応して制作、日本でも大々的に3Dを売り出す形で公開された。日本公開は同年2010年7月10日。キャッチコピーは「『さよならなんて、言えないよ…』」「さよなら、おもちゃたち。」「どうして君は、大人になるのだろう…。 どうして僕は、大人になれないのだろう…。」。

キャッチコピーからも分かる通り、大人になって遠ざかっていくおもちゃと持ち主の関係性をテーマとして扱っている。映画内では現実と同じ時間が流れており、『トイ・ストーリー2』(1999年)をリアルタイムで見た子どもたちが本作ではちょうどおもちゃから離れる年齢となっている、という仕掛けである。メインとなる男の子のアンディ・デイビスも小学生から大学生へと成長しており、前作でアンディの声を担当したジョン・モリスを再びキャスティングした。彼は前2作当時、子役だったが、すでに事実上引退しており、ピクサーのスタッフが彼を探し出した時は「イメージ通りの好青年になっていた」と語っている。また、ジョンが大人になって再びアンディを演じるという構想は前々からあったようで、「このキャスティングのために11年待った」とスタッフは説明している。

スリンキー・ドッグ役は2000年に亡くなったジム・ヴァーニーに代わって、2008年から役を引き継いだ彼の親友ブレイク・クラークが担当。その他はオリジナルキャストが再集結している。新キャラクターにもメインを張るネッド・ビーティマイケル・キートンのほか、ティモシー・ダルトンウーピー・ゴールドバーグリチャード・カインドといった有名俳優が脇役として起用されている。日本語吹き替え版でも唐沢寿明所ジョージが続投。前作から変更となったポテトヘッド夫妻役には辻萬長松金よね子が起用され、前作から続けて見ても違和感のないキャラクターの継承ぶりを披露している。

子供に限らず、大人もターゲットに含んだプロットは秀逸な出来となっており、「映画シリーズ史上最も成功した第3作」としての呼び声が高い。シリーズ完結編として銘打っての公開だったが、本作の成功を機に完結を撤廃し、短編映画として『ハワイアン・バケーション』(2011年)、『ニセものバズがやって来た』(2011年)、『レックスはお風呂の王様』(2012年)、やTVスペシャル2本を発表。2019年には『トイ・ストーリー4』(当初は2017年公開予定)が公開された。

同時上映は『デイ&ナイト』(2010年)。『トイ・ストーリー3』のブルーレイに特典映像として収録されている。

歴史

ピクサー・アニメーション・スタジオウォルト・ディズニー・スタジオ*と提携した当初の契約では、ディズニーはピクサー映画の続編を製作する権利を有していたが、ピクサーには製作への参加を拒否する権利しか認められていなかった。2004年に両者の交渉が決裂すると、ディズニーは単独でサークル・7・アニメーション*という新スタジオの下で『トイ・ストーリー3』を製作することを決定。2006年に製作開始し、2008年に公開する予定とした。

当初は『Teacher's Pet*』の脚本家ビル・スタインケルナー*チェリー・ステインケルナー*夫妻が担当した。この版では、アンディ・デイビスが成長したことでいくつかのおもちゃが捨てられ、ウッディバズ・ライトイヤーたちはアンディの祖母の家の屋根裏部屋に送られ、そこで盗まれたおもちゃたちと出会うミステリー作品だった。このストーリーはディズニーの興味を引いたが没となった。

結局、『ミート・ザ・ペアレンツ』のジム・ハーツフェルド*が書いた脚本が採用された。こちらのバージョンでは、バズが製品不具合のためにリコールされることになり、製造元の台湾*へ送り返されることに。バズはそこで同じくリコールによって持ち主と離れ離れになってしまったおもちゃと出会い、ウッディと仲間たちは自身を台湾に出荷してバズの救出へ向かう。

2006年1月、ディズニーによるピクサー買収が完了すると、ピクサーのチーフであるエドウィン・キャットマル*ジョン・ラセターがディズニーのアニメも手がけることになった。程なくしてサークル・7・アニメーションは閉鎖され、『トイ・ストーリー3』もお蔵入りとなった。2月、ディズニーのCEOボブ・アイガー*は続編の主導権をピクサーに返すことを決定し、ジョン・ラセターアンドリュー・スタントン*ピート・ドクター*リー・アンクリッチ*はこれを承諾した。

ピクサーのスタッフはディズニーが用意していた脚本案を読んでおらず、ゼロから製作を開始した。前2作を監督していたラセターは『カーズ2*』(2011年)で多忙だったため、アンクリッチを監督に起用した。映画は2010年公開予定となり、2008年の2月にはアンディが大学生となったため、おもちゃたちが託児所に行くプロットに決まった。

本作ではトム・ハンクスティム・アレンジョン・ラッツェンバーガーに完成した脚本を送る代わりに、劇場でストーリー・リール(ストーリーボードや作りかけのアニメーションで作成したフィルム)を見せて出演の承諾を得た。

本作はドルビーラボラトリーズが開発した7.1chサウンドを採用した劇場用映画となった。

キャスト

ウッディ トム・ハンクス 唐沢寿明
バズ・ライトイヤー ティム・アレン 所ジョージ
ハビエル・フェルナンデス・ペニャ*(スペイン語)
ジェシー ジョーン・キューザック 日下由美
ロッツォ・ハグベア ネッド・ビーティ 勝部演之
スリンキー・ドッグ ブレイク・クラーク 永井一郎
レックス ウォーレス・ショーン 三ツ矢雄二
ミスター・ポテトヘッド ドン・リックルズ 辻萬長
ミセス・ポテトヘッド エステル・ハリス 松金よね子
ハム ジョン・ラッツェンバーガー 大塚周夫
エイリアン ジェフ・ピジョン 落合弘治
桜井敏治
多田野曜平
ブルズアイ フランク・ウェルカー* -
バービー ジョディ・ベンソン 高橋理恵子
ケン マイケル・キートン 東地宏樹
ミスター・プリックルパンツ ティモシー・ダルトン 落合弘治
ドーリー ボニー・ハント 田中敦子
トリクシー クリステン・シャール 許綾香
バターカップ ジェフ・ガーリン ふくまつ進紗
チャックルズ バド・ラッキー 小林尚臣
お豆3兄妹 アンバー・クロナー
チャーリー・ブライト
ブリアンナ・メイワンド
大谷咲葵
松本航輝
古口貴子
チャターフォン テディ・ニュートン* 山路和弘
ストレッチ ウーピー・ゴールドバーグ 片岡富枝
チャンク ジャック・エンジェル 石井隆夫
スパークス ジャン・ラブソン 桜井敏治
トゥイッチ ジョン・サイガン 我孫子令
ブックワーム リチャード・カインド 多田野曜平
ビッグ・ベビー ウッディ・スミス 末原一乃
びっくり箱 リー・アンクリッチ*
シーン・セイ 家中宏
グリーン・アーミー・メン R・リー・アーメイ 谷口節
根本泰彦
綿鍋想
ミニフィグ - -
ゴミ収集車のカエル ジャック・ウィリス 多田野曜平
つなぐでござる フランク・ウェルカー -
見張りの猿 フランク・ウェルカー -
アンディ・デイビス ジョン・モリス(17歳) 小野賢章
チャーリー・ブライト(8歳) 石坂彪流
ミセス・デイビス ローリー・メトカーフ 小宮和枝
モリー・デイビス ベアトリス・ミラー きゃさりん
ボニー・アンダーソン エミリー・ハーン 諸星すみれ
ジュリア・アンダーソン ロリ・アラン 堀越真己
ミスター・アンダーソン - -
トニー ボブ・ピーターソン* 多田野曜平
ゴミ収集車の男 エリック・フォン・デットン(カメオ出演)
バスター フランク・ウェルカー -
デイジー - -
トトロ* -(カメオ出演) -
ボー・ピープ -(カメオ出演) -
ミスター・シャーク -(カメオ出演) -
ロッキー・ジブラルタル -(カメオ出演) -
RC -(カメオ出演) -
ミスター・マイク -(カメオ出演) -
ウィージー -(カメオ出演) -
ザーグ -(カメオ出演) -
ルクソーSr. -(カメオ出演) -
マイク・ワゾウスキ -(カメオ出演) -
ダーラ・シャーマン* -(カメオ出演) -
ニモ -(カメオ出演) -
エイ先生 -(カメオ出演) -
ウォーリーB. -(カメオ出演) -
メーター -(カメオ出演) -
ウォーラー -(カメオ出演) -
フィン・マックミサイル* -(カメオ出演) -
ブースト -(カメオ出演:予告編のみ) -
Newt -(カメオ出演) -
子供 磯部蒼太
佐藤優莉夏
上野楓恋
小田恵大
皆川勇仁
本川嵐翔
末原一乃
その他 ジム・ウォード
カルロス・アラズラキ
キャンディ・ミロ
♪「君はともだち」 ランディ・ニューマン* ダイアモンド☆ユカイ
ジプシー・キングス* -
♪「僕らはひとつ」 ランディ・ニューマン 山本隆太*


スタッフ

情報集計中…

用語集

オブジェクト


ロケーション


楽曲


関連作品

タグ:

長編映画
最終更新:2024年09月08日 17:36