atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
夜狩り人-宵闇伝奇譚TRPG-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
夜狩り人-宵闇伝奇譚TRPG-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
夜狩り人-宵闇伝奇譚TRPG-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 夜狩り人-宵闇伝奇譚TRPG-
  • エネミーデータ

夜狩り人-宵闇伝奇譚TRPG-

エネミーデータ

最終更新:2024年04月07日 15:56

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
「『太古からの忌むべき怪物』と伝承されてきた存在が、
 ごくごく最近の『都市伝説』に喰われる光景を見たことがある」

「古いから強いってわけでもないンスか?」

「そいつもとうの古代人から見れば抵抗しようもない脅威だったんだろうがな。
 ちっぽけなものを侮るな。そして大仰なものを恐れすぎるな」

「デカいからってビビるなって事ッスね!」

――新人退魔師 見越し入道に踏み潰される5分前



 エネミーは基本的に[覚醒]しません。

  • ●カルティスト
  • ●邪教徒
  • ●邪神官
  • ●暗黒司祭
  • ●妖獣(ゼノ)
  • ●堕辰子(おとしご)
  • ●深きもの(ディープワンズ)
  • ●深きものの祭司
  • ●ダゴン
  • ●浮遊霊
  • ●地縛霊
  • ●呪怨
  • ●くねくね
  • ●スレンダーマン
  • ●警察官
  • ●特機班一般隊員
  • ●呪物
  • ●上級呪物
  • ●肉人(にくじん)
  • ●肉吸(にくすい)
  • ●八面頬(やつらお)
  • ●レンフィールド
  • ●屍鬼(グール)
  • ●新参者(ニオファイト)
  • ●吸血鬼(ヴァンパイア)
  • ●財団機動部隊ガンマ
  • ●財団機動部隊ベータ
  • ●財団機動部隊アルファ
  • ●蟲憑き
  • ●姦姦蛇螺(かんかんだら)
  • ●鬼
  • ●巨人
  • ●竜


●カルティスト

 【心】1 【技】1 【体】2
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・矮小なる脅威:1 受けたダメージ合計が1点となった時点で[戦闘不能]となります。
 ・判定固定:1 判定の達成値は常に1として扱います。
 邪教を信奉する一般信者です。大した存在ではありませんが、暴力への躊躇は薄れています。

●邪教徒

 【心】1 【技】2 【体】2
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・違法銃器 種別:射撃 分類:違法 射程:遠隔 使用能力:【技】 ダメージ:【技】1点
 ・矮小なる脅威:2 受けたダメージ合計が2点となった時点で[戦闘不能]となります。
 ・判定固定:1 判定の達成値は常に1として扱います。
 邪教団の中でも正式に教団員として認められたものです。銃器で武装しています。

●邪神官

 【心】3 【技】1 【体】2 【命】3 【魂】6
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・呪術 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン 使用能力:【心】 ダメージ:【心】2点
 ・魔力の壁 【技】【体】属性ダメージを1点軽減します。
 邪教団の中で秘跡を授かった神官です。拙いながらも異能を揮うため、常人では対抗できません。

●暗黒司祭

 【心】4 【技】1 【体】3 【命】5 【魂】8
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・呪術 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン 使用能力:【心】 ダメージ:【心】2点
 ・魔力の壁 【技】【体】属性ダメージを1点軽減します。
 ・古き神秘 このエネミーは、GMが望むならブラックマジック、サモナー、スーパーナチュラルから任意の特技を習得できます。
 邪教の拠点一つを束ねる幹部です。呪術に精通し、おぞましい存在を現世に呼び出す事もできるでしょう。

●妖獣(ゼノ)

 【心】2 【技】1 【体】3 【命】3 【魂】2
 ・触手 種別:白兵 分類:異能 射程:単体 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点 この攻撃が命中した場合BS束縛を付与します。
 ・異界の存在 【技】【体】属性ダメージを1点軽減します。
 のたくる触手の塊としか言いようのない異形の獣です。標的に絡みついて、その精気や生命力を吸い取ります。

●堕辰子(おとしご)

 【心】5 【技】1 【体】6 【命】10 【魂】5
 ・触手(大) 種別:白兵 分類:異能 射程:シーン 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点 この攻撃が命中した場合BS束縛を付与します。
 ・触手薙ぎ払い 種別:白兵 分類:異能 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点 この攻撃は範囲を対象とします。
 ・苗床 このキャラクターの攻撃で対象が戦闘不能・死亡した場合、対象と同位置に妖獣が出現します。妖獣は次ターンから行動します。
 ・異界の存在 【技】【体】属性ダメージを2点軽減します。
 ・擬態 探知する判定に成功しない限りこの存在を認識する事はできません。目標値は2です。
 ・外なるもの 【体】【技】判定ではこのエネミーを探知することはできません。
 ・恐怖の象徴 セットアップに使用を宣言 シーン全体を対象に目標2の【心】能力値判定を要求し、失敗した者にBS恐怖を付与します。
          この攻撃は1戦闘につき1回だけ使用可能です。
 邪教団のおぞましい儀式によって呼び出された、あるいは生み出された異形の存在です。
 視認困難な巨体で人々を蹂躙する一般人には抗いようのない脅威ですが、幸か不幸か、邪神の眷属としては末端の存在といえます。

●深きもの(ディープワンズ)

 【心】1 【技】1 【体】3 【命】4 【魂】1
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・水中適性 水辺では全ての能力判定のダイスが+1個されます
 ・擬態 探知する判定に成功しない限りこの存在を認識する事はできません。目標値は2です。
 旧き支配者の奉仕種族、鰓のある人間、半魚人といった風貌の異形です。
 人類社会に溶け込んでおり、普段は一般人として邪神の命令に付き従う時を待っています。

●深きものの祭司

 【心】3 【技】1 【体】3 【命】4 【魂】3
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・呪術 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン 使用能力:【心】 ダメージ:【心】2点
 ・水中適性 水辺では全ての能力判定のダイスが+1個されます
 ・古き神秘 このエネミーは、GMが望むならブラックマジック、サモナー、スーパーナチュラルから任意の特技を習得できます。
 深き者が長じて、より異形の存在へと近づいた姿です。
 もはや人とは似ても似つかぬ有り様ですが、それだけにその魔力は強力です。

●ダゴン

 【心】3 【技】2 【体】8 【命】12 【魂】5
 ・薙ぎ払い 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
  この攻撃の対象は範囲となります。
 ・津波 種別:射撃 分類:合法 射程:シーン 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
  この攻撃の対象は範囲となります。水辺でないと使用することはできません。
 ・天を衝く巨体 このエネミーはBS武器封じ、拘束、麻痺の影響を受けません。
         また、このエネミーのエンゲージは常に封鎖されています。
 ・海魔 このエネミーが受ける【技】【体】属性ダメージは-2され、【心】属性ダメージは+2されます。
 ・水中適性 水辺では全ての能力判定のダイスが+1個されます
 歳月を経た深き者どもが到達する頂点、極めて巨大な海の怪物です。
 男性はダゴン、女性はハイドラと呼ばれ、ダゴン秘密教団における偶像の一つでもあります。

●浮遊霊

 【心】2 【技】0 【体】0
 ・怨嗟の声 種別:白兵 分類:異能 射程:至近 使用能力:【心】 ダメージ:【心】1点
 ・霊体 【心】属性ダメージ以外は受けません。スーパーナチュラル系以外のクラスには視認できません。
 ・矮小なる脅威:1 受けたダメージ合計が1点となった時点で[戦闘不能]となります
 ・判定固定:1 判定の達成値は常に1として扱います。
 もはや自我も定かならぬ幽霊です。生者に対する呪詛や嫉妬のみで行動しています。

●地縛霊

 【心】4 【技】0 【体】0 【命】5 【魂】3
 ・怨嗟の声 種別:白兵 分類:異能 射程:至近 使用能力:【心】 ダメージ:【心】1点
 ・霊体 【心】属性ダメージ以外は受けません。スーパーナチュラル系以外のクラスには視認できません。
 自身が最期を迎えた場所に固執する幽霊です。自我が強固な分だけ、怨念としても協力になりつつあります。

●呪怨

 【心】8 【技】1 【体】1 【命】10 【魂】5
 ・魂削る怨念 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン(全体)
  セットアップに使用。シーン全体の任意の対象すべてに【魂】での対抗判定。失敗すると[恐怖]状態を付与されます。
  1シーンにつき1回のみ使用可能です。
 ・猖獗の呪い 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン(範囲) 使用能力:【心】 ダメージ:【魂】2点+[呪詛]+[毒]付与
 ・霊体 【心】属性ダメージ以外は受けません。スーパーナチュラル系以外のクラスには視認できません。
 ・来る 移動を行う際、封鎖状態、エンゲージなどを無視し、シーン内の任意の場所に自由に出現できます。
 もはやそれ単独で恐るべき呪詛と化した悪霊です。生半な手段ではこれを祓うことはできません。

●くねくね

 【心】3 【技】1 【体】3 【命】3 【魂】1
 ・見てはいけない メジャーアクションで使用を宣言します
             シーン内のキャラクターから一人を選び、対処は目標2の【心】能力値判定を行います。
            失敗したキャラクターは【魂】に1ダメージを受け、次のメインフェイズ一切の行動が取れません。
            またこの効果を受けている最中、あらゆるリアクション、[防御判定]のダイスは-2個されます。
 それは白く細長い体型をして、くねくねと踊り狂う正体不明の怪異です。
 その踊りを見て、それの正体を理解してしまったものは、精神が崩壊するまで踊り続ける事になります。

●スレンダーマン

 【心】4 【技】1 【体】4 【命】4 【魂】2
 ・スレンダー症 種別:白兵 分類:異能 射程:至近 使用能力:【心】 ダメージ:【心】1点 ダメージを与えた場合、BS毒を付与します
 ・スレンダーウォーク 移動を行う際、封鎖状態、エンゲージなどを無視し、シーン内の任意の場所に自由に出現できます。
               この時、同じエンゲージにいるキャラクター1体を、同意なく一緒に移動させる事ができます。
 異様に細長い体型をしてスーツを着た、顔のない怪異です。
 標的として狙い定めた者をどこまでも付け回して誘拐し、スレンダー症と呼ばれる病に感染させて殺すと言われています。

●警察官

 【心】1 【技】2 【体】1
 ・拳銃 種別:射撃 分類:合法 射程:シーン 使用能力:【技】 ダメージ:【技】1点
 ・防刃ベスト 【体】属性ダメージを1点軽減します。
 ・矮小なる脅威:1 受けたダメージ合計が1点となった時点で[戦闘不能]となります。
 ・判定固定:1 判定の達成値は常に1として扱います。
 一般に治安を守っている制服警官です。

●特機班一般隊員

 【心】1 【技】7 【体】3 【命】6 【魂】1
 ・重機関銃 種別:射撃 分類:違法 射程:シーン 使用能力:【技】 ダメージ:【技】2点 この攻撃は範囲を対象とします。
 ・神経弾 【技】属性ダメージに対する軽減効果を1点まで無効化します。 
 ・特殊部隊 シーン内に存在する同じ所属勢力のキャラ1体につき判定ダイスが1個ずつ上昇します。
 ・強化装甲服 【技】属性ダメージを3点軽減します。
 ・BS耐性:毒 毒状態を無効化します。
 警視庁特機班の一般隊員です。装甲服を着用し、連携を持って、特定外来生物に立ち向かいます。

●呪物

 【心】3 【技】0 【体】2 【命】2 【魂】3
 ・魂削る怨念 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン(全体)
  セットアップに使用。シーン全体の任意の対象すべてに【魂】での対抗判定。失敗すると[恐怖]状態を付与される。
  1シーンにつき1回のみ使用可能。
 ・心苛む呪い 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン 使用能力:【心】 ダメージ:【魂】2点+[呪詛]付与
 ・崇拝されし恐怖
  このエネミーは「射程:至近」で接触したデータを持たないNPCや、「矮小なる脅威」を持つエネミーを洗脳し自由に操ることができる。
  洗脳の解除に必要な条件は基本的にこのエネミーの撃破とするが、GMは特殊な解除条件を設定してもよい。
 ・器物 このエネミーは移動能力をもたない。移動する場合は洗脳したNPCなどに自身を運搬させる。
 妖刀、魔剣、コトリバコ、魔人の指など、人を呪い操る恐るべき物品です。

●上級呪物

 【心】7 【技】0 【体】2 【命】12 【魂】7 【運】4
 ・魂削る怨念 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン(全体)
  セットアップに使用。シーン全体の任意の対象すべてに【魂】での対抗判定。失敗すると[恐怖]状態を付与されます。
  1シーンにつき1回のみ使用可能です。
 ・猖獗の呪い 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン(範囲) 使用能力:【心】 ダメージ:【魂】2点+[呪詛]+[毒]付与
 ・崇拝されし恐怖
  このエネミーは「射程:至近」で接触したエネミーを洗脳し自由に操ることができます。
  洗脳の解除に必要な条件は基本的にこのエネミーの撃破としますが、GMは特殊な解除条件を設定して構いません。
 ・古き神秘 このエネミーは、GMが望むならブラックマジック、サモナー、スーパーナチュラルから任意の特技を習得できます。
 ・器物 このエネミーは移動能力をもちません。移動する場合は洗脳したNPCなどに自身を運搬させます。
 妖刀、魔剣、コトリバコ、魔人の指など、人を呪い操る恐るべき物品です。

●肉人(にくじん)

 【心】1 【技】1 【体】3 【命】3 【魂】1
 ・肉塊の体 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
 ・対霊兵器 【心】判定ではこの存在を探知する事はできません。
 ・擬態 探知する判定に成功しない限りこの存在を認識する事はできません。目標値は2です。
 禁呪によって霊力を持たぬ一般人を加工して作った、人型の肉塊といった姿の兵器です。
 一般人に擬態して接近し、邪魔な退魔師を奇襲して排除するために用いられます。
 日本の術者は「ぬっぺふほふ」、西洋魔術者は「レギオン」などと呼ぶようです。

●肉吸(にくすい)

 【心】2 【技】1 【体】5 【命】6 【魂】1
 ・肉塊の体 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】3点
 ・対霊兵器 【心】判定ではこの存在を探知する事はできません。
 ・擬態 探知する判定に成功しない限りこの存在を認識する事はできません。目標値は2です。
 ・肉吸 【心】属性のダメージを受けた場合、その分だけ【命】を回復させます。この場合、原点を超えても良い。
 ・火縄 このキャラクターが受ける【技】属性のダメージは常に+1されます。
 禁呪によって霊力を持たぬ一般人を加工して作った、人型の肉塊といった姿の兵器です。
 肉人の改良型で、標的の精気を吸ってさらに強大な存在に肉体を作り変えていきます。
 ただしその反面、火や近代兵器に対しては弱体化してしまいました。

●八面頬(やつらお)

 【心】3 【技】1 【体】7 【命】10 【魂】1
 ・肉塊の体 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】3点
 ・肉吸 【心】属性のダメージを受けた場合、その分だけ【命】を回復させます。この場合、原典を超えても良い。
 ・山鎮め このキャラクターは結界を越える事が困難で、封鎖状態の突破ダイスは常に-2個されます。
 ・火縄 このキャラクターが受ける【技】属性のダメージは常に+2されます。
 禁呪によって霊力を持たぬ一般人を複数名加工して作った、人型の肉塊といった姿の兵器です。
 三目八面の異形かつ巨体で、此処までくるともはや擬態などできず、完全に怪物と成り果てています。
 戦闘能力と引き換えに、火や近代兵器のみならず結界に対しても大きく弱体化しています。
 記録によれば注連太夫によって結界に封じられ、山ごと焼き払われ滅ぼされた事もあります。
 逆に言えば、そうでもしないと滅ぼせないという事でもあります。

●レンフィールド

 【心】1 【技】1 【体】2
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・血の誘惑 対象にダメージを与えた場合、対象にBS刻印を付与します。
 ・矮小なる脅威:1 受けたダメージ合計が1点となった時点で[戦闘不能]となります。
 ・判定固定:1 判定の達成値は常に1として扱います。
 吸血鬼信奉者、あるいは吸血鬼に魅了され操られる無辜の人々です。
 吸血鬼さながらに相手に噛みつき、その精神を苛む呪詛を伝播させていきます。

●屍鬼(グール)

 【心】2 【技】1 【体】3 【命】3 【魂】1
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・血の誘惑 対象にダメージを与えた場合、対象にBS刻印を付与します。
 ・群れ 対象に未行動のグールがエンゲージしている場合、その全員が同時にその対象へ攻撃を行います。
       この効果は1ターンに1度だけ使用でき、参加したグールは全員行動終了となります。
 ・不死者 このエネミーの受ける【技】属性ダメージは1点軽減し、受ける【心】属性ダメージは1点上昇します。
 ・夜行性 このエネミーは日光の下では全能力値判定のダイスが-1されます。
 下級のアンデッド、死体を貪り食う鬼、グールです。
 知能は低く獣同然で、単体ではさほどの脅威ではありませんが、群がってくると極めて危険です。

●新参者(ニオファイト)

 【心】2 【技】1 【体】4 【命】4 【魂】2
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・血の誘惑 対象にダメージを与えた場合、対象にBS刻印を付与します。
 ・怪力 このエネミーがダメージを与えた場合、その対象はターンの終了時まで全ての判定ダイスが-1されます。
 ・不死者 このエネミーの受ける【技】属性ダメージは1点軽減し、受ける【心】属性ダメージは1点上昇します。
 ・夜行性 このエネミーは日光の下では全能力値判定のダイスが-1されます。
 "なりたて"の吸血鬼や人狼、下級のナイトウォーカーです。人外の身体能力を衝動的に振り回してきます。

●吸血鬼(ヴァンパイア)

 【心】3 【技】1 【体】5 【命】4 【魂】4
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・血の誘惑 対象にダメージを与えた場合、対象にBS刻印を付与します。
 ・怪力 このエネミーがダメージを与えた場合、その対象はターンの終了時まで全ての判定ダイスが-1されます。
 ・不死者 このエネミーの受ける【技】属性ダメージは1点軽減し、受ける【心】属性ダメージは1点上昇します。
 ・夜行性 このエネミーは日光の下では全能力値判定のダイスが-1されます。
 ・古き神秘 このエネミーは、GMが望むならブラックマジック、スーパーナチュラルから任意の特技を習得できます。
 正真正銘、真正のナイトウォーカーとなった個体です。とはいえ、まだ夜の世界では下位の怪物に過ぎませんが。

●財団機動部隊ガンマ

 【心】1 【技】3 【体】2 【命】2 【魂】1
 ・突撃小銃 種別:射撃 分類:違法 射程:シーン 使用能力:【技】 ダメージ:【技】2点
 ・対霊装備 マイナーアクションを使うことでメジャーアクションで与えるダメージを【心】1点に変更します。
 ・防弾服 【技】属性ダメージを1点軽減します。
 《財団》と呼ばれる組織に所属すると思わしき特殊部隊です。戦闘ではなく調査を主任務としているようです。

●財団機動部隊ベータ

 【心】1 【技】5 【体】3 【命】6 【魂】1
 ・突撃小銃 種別:射撃 分類:違法 射程:シーン 使用能力:【技】 ダメージ:【技】2点
 ・対霊装備 マイナーアクションを使うことでメジャーアクションで与えるダメージを【心】1点に変更します。
 ・コンバットレコーダー 遭遇した相手の情報を収集し、記録します。
 ・防弾服 【技】属性ダメージを1点軽減します。
 《財団》と呼ばれる組織に所属すると思わしき特殊部隊です。偵察が主任務のようです。

●財団機動部隊アルファ

 【心】1 【技】8 【体】4 【命】8 【魂】1
 ・突撃小銃 種別:射撃 分類:違法 射程:シーン 使用能力:【技】 ダメージ:【技】2点
 ・対霊装備 マイナーアクションを使うことでメジャーアクションで与えるダメージを【心】1点に変更します。
 ・特殊部隊 シーン内に存在する同じ所属勢力のキャラ1体につき判定ダイスが1個ずつ上昇します。
 ・強化装甲服 【技】属性ダメージを3点軽減します。
 ・BS耐性:毒 毒状態を無効化します。
 《財団》と呼ばれる組織に所属すると思わしき特殊部隊です。戦闘を主任務としています。

●蟲憑き

 【心】1 【技】1 【体】2
 ・暴力 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】1点
 ・矮小なる脅威:1 受けたダメージ合計が1点となった時点で[戦闘不能]となります。
 ・判定固定:1 判定の達成値は常に1として扱います。
 ・蟲憑き このキャラクターが受ける【心】属性ダメージは常に+1されます。
 ・常世蟲 このキャラクターは【心】属性ダメージか、[クリティカル]以外ではダメージを受けません。
 死体にアラクネが取り憑き動かしている怪物です。本体はそのアラクネであるため、それを滅ぼさない限り止まりません。
 黒母教団の犠牲者が転じる事が多いようですが、その原因は不明です。

●姦姦蛇螺(かんかんだら)

 【心】3 【技】1 【体】5 【命】10 【魂】5
 ・異形の体 種別:白兵 分類:異能 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
 ・呪術 種別:射撃 分類:異能 射程:シーン 使用能力:【心】 ダメージ:【心】2点
 ・大暴れ マイナーアクションを使う事で、次のメジャーアクションで行う近接攻撃が「対象:範囲」に変更されます。
 ・多腕 マイナーアクションを使う事で、次のメジャーアクションで3回の攻撃を行えます。
 ・擬態 探知する判定に成功しない限りこの存在を認識する事はできません。目標値は2です。
 ・蟲憑き このキャラクターが受ける【心】属性ダメージは常に+1されます。
 村人に騙されて大蛇に喰われた巫女が、複数本の腕、巨大な蛇の下半身を持つ怪物に成り果てたとされる怪物です。
 しかし実際には百足のアラクネです。村人が命欲しさに蛇神とその巫女を裏切って生贄に捧げ、それを喰ったに過ぎません。
 蛇に手は無く、女を六つと蛇を螺(から)に封ず。いずれにせよ恐るべき脅威である事に変わりはないでしょう。

●鬼

 【心】2 【技】1 【体】5 【命】5 【魂】2
 ・鬼の金棒 種別:白兵 分類:違法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
 ・怪力 このエネミーがダメージを与えた場合、その対象はターンの終了時まで全ての判定ダイスが-1されます。
 ・大暴れ マイナーアクションを使う事で、次のメジャーアクションで行う近接攻撃が「対象:範囲」に変更されます。
 ・酒に弱い このエネミーがBS毒を受けている場合、全ての判定ダイスがー1されます。
 日本に古くから存在する妖怪の一種です。この鬼は低級で知能も獣と大差はないですが、それでも人間には十分な脅威です。

●巨人

 【心】4 【技】2 【体】8 【命】15 【魂】6
 ・薙ぎ払い 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
  この攻撃の対象は範囲となります。
 ・天を衝く巨体 このエネミーはBS武器封じ、拘束、麻痺の影響を受けません。
         また、このエネミーのエンゲージは常に封鎖されています。
 ・非実体 このエネミーが受ける【技】【体】属性ダメージは-2され、【心】属性ダメージは+2されます。
 ・地を揺らす マイナーアクションを使う事で、同じエンゲージにいるキャラクターの防御判定のダイスを-2します。
        この効果はターンの終了時まで持続しますが、対象が飛行している場合は効果がありません。
 タイタン、ネフィリム、デイダラボッチ、見上げ入道などの巨大な人型をした怪異です。
 信仰が薄らいだ現代では以前ほどの力を持つ個体は少なく、その多くが半ば霊体に近い状態です。
 中には未だ神に等しい強大な巨人も存在すると噂されていますが、真実は定かではありません

●竜

 【心】12 【技】10 【体】15 【命】35 【魂】20 【運】10
 ・竜の乱舞 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】4点
 ・薙ぎ払い 種別:白兵 分類:合法 射程:至近 使用能力:【体】 ダメージ:【体】2点
  この攻撃の対象は範囲となります。
 ・火炎放射 種別:射撃 分類:違法 射程:遠隔 使用能力:【心】 ダメージ:【心】3点
  この攻撃の対象は範囲となります。2ターン続けては使用できません。
 ・竜翼 常に飛行状態として扱います。飛行していないキャラクターに白兵攻撃を行う場合、その判定ダイスに+3します。
 ・竜鱗 【技】【体】属性のダメージを-5します。痛打が発生した場合はこの効果を無視します。
     痛打表の出目6が出た場合、効果をダメージ【命】+2d6に変更します。
 ・畏怖すべき存在 セットアップで使用。シーン内の任意に選択したキャラクターは目標値2の【心】判定を行います。
          失敗した対象はBS恐怖を受けます。これは耐性では防げず、無効化もできません。
          一度でもこの判定に成功したキャラクターは、シーン終了までこの効果を無効化します。
 ・古き神秘 このエネミーは、GMが望むならブラックマジック、スーパーナチュラルから任意の特技を習得できます。
 ファンタジーの代名詞とも言うべき、恐らくこの世界で最も有名な怪物の一つ──ドラゴンです。
 特に飛竜などの所謂「亜種」ではなく、最も古い神秘を宿したエルダー、あるいはトゥルーとも呼ばれる存在です。
 現代に生きる竜は必ずしも好戦的ではありません。しかし彼らは強大で狡猾、そして貪欲な古の魔獣です。
 人間社会に混じって活動する竜も珍しくはありませんが、だからといって「彼らも人間と変わらない」などと思い上がってはいけません。
 竜に対する正しい対応は、先人の警句が伝える通り──即ち、「ドラゴンには関わるな」。
「エネミーデータ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
夜狩り人-宵闇伝奇譚TRPG-
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 最初に
    • 最初に
    • TRPGとは
    • 大事にして欲しいこと
    • 二次創作について


  • 世界観
    • イントロダクション
    • 概要
    • 一般人の認識
    • 異能と異界
    • スーパーナチュラル
    • 人外のものども
    • アラクネ
  • 夜刀神市
  • パーソナリティ
  • 組織


  • サンプルキャラクター
    • 転生勇者
    • 大自然の守り人
    • 女子高生×魔法少女
    • 日常の守護者
    • 奇妙な青年
    • 夜闇の魔狩人
    • 異形のヒーロー
    • 求道の拳
    • 魔狼の契約者
    • 孤高の異邦人
    • 焦げついた死神
    • 真夜中の貴族
    • 天命の騎士


  • ルール
    • キャラメイク
    • ゲームの進行
    • 判定
    • 戦闘
    • 状態
    • 相当品ルール
    • 成長


  • クラス
    • ブラックマジック
    • ホワイトマジック
    • シャーマニック
    • サイキック
    • サモナー
    • アデプト
    • ウィッチハンター
    • ナイトウォーカー
    • セレスチャル
    • アラクネ
    • コモン
    • スーパーナチュラル系クラス共通特技
    • 共通特技
  • アイテム
    • 武器
    • 防具
    • アクセサリー
    • その他
    • ウィッチハンター専用武器
    • ナイトウォーカー専用武器
  • エネミーデータ


  • よくある質問と回答


  • 参考資料


  • サンプルシナリオ
    • 陰妖学園 逢魔ヶ刻に桜咲く
    • 黒バイト:夜間警備員
    • 合わせ鏡の幽霊屋敷
  • サンプルキャンペーン『夜刀神酒呑童子絵巻』
    • 第一話:悪の不在証明
    • 第二話:頼光斬鬼譚


  • 更新履歴


  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アイテム
  2. ナイトウォーカー
  3. サンプルキャラクター
  4. シャーマニック
  5. ルール
  6. ブラックマジック
  7. サイキック
  8. アデプト
  9. セレスチャル
  10. ウィッチハンター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    アイテム
  • 3日前

    参考資料
  • 374日前

    アラクネ
  • 374日前

    ルール
  • 374日前

    ブラックマジック
  • 374日前

    サモナー
  • 437日前

    パーソナリティ
  • 442日前

    ホワイトマジック
  • 443日前

    サンプルキャラクター
  • 445日前

    セレスチャル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アイテム
  2. ナイトウォーカー
  3. サンプルキャラクター
  4. シャーマニック
  5. ルール
  6. ブラックマジック
  7. サイキック
  8. アデプト
  9. セレスチャル
  10. ウィッチハンター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    アイテム
  • 3日前

    参考資料
  • 374日前

    アラクネ
  • 374日前

    ルール
  • 374日前

    ブラックマジック
  • 374日前

    サモナー
  • 437日前

    パーソナリティ
  • 442日前

    ホワイトマジック
  • 443日前

    サンプルキャラクター
  • 445日前

    セレスチャル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.