atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 聖なるバリア-ミラーフォース-

聖なるバリア-ミラーフォース-

最終更新:2018年05月04日 18:19

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

聖なるバリア-ミラーフォース-(せいなるばりあみらーふぉーす)

相手が「攻撃」を宣言した時聖なるバリアが敵を全滅させる。

愛称は「聖バリ」、「ミラフォ」。
ほぼ全ての作品に登場する、遊戯王を代表するカードの1つ。
原作初登場時はHA☆GAのモンスターを全滅させ、逆転の決定打となった。

原作では王国編における遊戯デッキの強力な罠カードという印象が強いが、BC編バトルロイヤルの時は闇マリクが使用していた。
原作効果では敵フィールド上の全てのモンスターを破壊し、その上で攻撃宣言したモンスターの攻撃力が破壊されたモンスターの攻撃力を超過した分のダメージを相手プレイヤーに与える。
あちらの世界では、パワーカードの代名詞として認知されているようだ。

DM以降のアニメ遊戯王では皆勤賞を果たしている(絵だけなら漫画版も)。
そのせいで、アニメファンからはスタッフはミラフォ好きと言われている。
5D'sの詰めデュエルではクロウが「だからあのカードはミラフォだっつってんだろ!」と言っており、どうやらこの略称は公認の模様。
ZEXALではシャークが盗み見た、Ⅳのデッキに入っていたカードの1つ。
これを基にして戦略を立てるが…結果は言うまでもないだろう。
後に当て付けのようにⅣはこのカードを彼に投げてよこしている。
六十郎じいちゃんも二度目の遊馬戦で使用。《ガガガマジシャン》を含む5体のモンスターを全滅させた。

ちなみに、遊戯以外の決闘者が使うと大抵失敗するという負けフラグ扱いされている。
遊戯以外でまともに成功させたのはレオン、十代、セキュリティのファイアウォール、六十郎ぐらいである。
それ以外では発動を無効化されたり、発動すらさせてもらえなかったりと不遇である。(*1)

しかし遊戯王VRAINSのリボルバーもこのカードを投入しているが全て成功させている。
彼はただ漠然と発動するのではなく、
守備表示にできないリンクモンスターをわざと並べさせたり囮に除去を無駄撃ちさせるなどし、
このカードで相手のリソースを大きく削る事に成功している。


当時としてはあまりにも凶悪すぎるためにOCG化された際には効果が変更された。

OCGにおける効果

相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
相手フィールド上の攻撃表示モンスターを全て破壊する。

原作より弱体化されたものの、「テキストの短いカードは強い」お手本のような強大なパワーカードであることには変わりなく、強力な迎撃用カードとして多くのデッキに投入されていた。
手札を使い切ってまで3~4体の上級モンスターを並べてラッシュをかけてきた相手が、このカード1枚で詰むと考えれば、このカードの強力さが分かるだろう。
あまりの強力さ故に禁止カードに指定されていた時期もあるほど。
だが「このカードが禁止されている」ということは「攻撃したらモンスターが全滅する現象が一切起きなくなる」ことと同義であり、
OCGは先にモンスターを並べた方が勝つただのごり押しゲーになってしまっていた。
そのためすぐ制限カードに戻り、それまでも以降も制限カードの立ち位置でいた時期が非常に長い。

しかしこれほどの強力カードであろうとも、KONMAIの容赦ないパワーインフレにはかなわなかった。
  • 第3主人公の切り札がこのカードを真っ向から封殺する効果を持っていたり
  • 攻撃するまでもなく勝利してしまったり
  • 黒い鳥(BF)とか黒い虫(甲虫装機)とか白い竜(聖刻)とかが犠牲になることで発動自体させてもらえなかったり
  • そもそも破壊できなかったり
  • 先攻1ターン目からはたき(リチュア)落とされたり(ゼンマイ)
  • 倒したと思ったら無限に湧いてきたり(暗黒界)
など、時代の変化と共に、OCGはもはやこのカード1枚では全体破壊などままならないカードゲームとなってしまった。
上級プレイヤーにいたっては「採用率5%以下」といっても間違いないほどの落ちぶれようであり、
2012/09/01以降は準制限の位置に復帰し、翌年の2013/09/01にはついに制限解除された。
かと言って強力であることには何の変わりもなく、発動に成功すれば一気に逆転することも可能である。
かつてはこのカードを警戒して守備表示のモンスターを残してから攻撃する事も多々あったが、採用率の下がった今ではあまり警戒されず、より大きな被害を出しやすくなっている。

OCGには《閃光のバリア -シャイニング・フォース-》という調整版カードも存在するがいまいちマイナーである。
おまけに本家たるこのカードが無制限になった今、既に存在すら忘れ去られているかもしれない。
《白銀のバリア-シルバーフォース-》という名前は似ているが全く別効果の類似品も存在するがやっぱり地味。
ZEXALでは遊馬が《聖なる鎧 -ミラーメール-》(*2)を度々使用しており、神月アンナとのデュエルではこのカードを使用したコンボで大逆転を成し遂げた。

ZEXALⅡでは蝉丸がパロディカードである《蝉鳴くバリア-ミンミンフォース-》を使用。
こちらは蝉と名のつくモンスターが居るときに攻撃宣言された時に発動でき、相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊するというもの。
発動に特定のモンスターが必要な代わりに効果は本家より若干強く、上記の調整カードよりはうまく差別化出来る効果になっている。
木に止まった蝉が尿を撒き散らし虹のバリアを貼るネタ要素満載のイラストも話題になっている。

遊戯王VRAINSではなんとハノイの騎士のリーダーであるリボルバーが使用。おまけにサポートカードの《ミラーフォース・ランチャー》まで出している。
さらに彼とデュエルしたゴーストガールがリボルバーはある恐ろしいカードを持っているとプレイメーカーに警告したりリボルバー本人も発動時に「底知れぬ絶望の淵へ沈め!」やら「ハノイの崇高なる力の前にひれ伏すがいい!」などとまるで切り札級モンスターの攻撃のような大袈裟な口上を用意している始末である。
ただそれだけにただの逆転の一手にすぎなかったりかませにされていたこれまでと違い他のカードとのコンボしたり発動タイミングを見計らったりさらには上記のサポートカードをブラフにするなどこのカードをうまく使いこなしている。
のだが悪役のリーダーがこのカードをもってどや顔をしているのは少々シュールな光景ではある。

タグ:

カード
+ タグ編集
  • タグ:
  • カード
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「聖なるバリア-ミラーフォース-」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. セブンスターズ
  2. クラッシュタウン
  3. 大徳寺
  4. トゥーン・ワールド
  5. 冥界の王
  6. 遊戯王5D's
  7. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  8. ドーマ編
  9. ダークシグナー
  10. 不動遊星
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    ユーリの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 2日前

    山田笑太の散髪
  • 2日前

    万丈目準の散髪
  • 2日前

    ら
  • 2日前

    ロージー
  • 2日前

    風間俊介
  • 2日前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
「カード」関連ページ
  • 超銀河眼の光子龍
  • No.3 地獄蝉王ローカスト・キング
  • H-C エクスカリバー
  • フォトン
  • エネミーコントローラー
人気タグ「GX」関連ページ
  • 三沢大地
  • Wake Up Your Heart
  • 三幻魔
  • 丸藤翔
  • 「なんだよ…何見てんだよ…」
もっと見る
人気記事ランキング
  1. セブンスターズ
  2. クラッシュタウン
  3. 大徳寺
  4. トゥーン・ワールド
  5. 冥界の王
  6. 遊戯王5D's
  7. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  8. ドーマ編
  9. ダークシグナー
  10. 不動遊星
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    ユーリの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 2日前

    山田笑太の散髪
  • 2日前

    万丈目準の散髪
  • 2日前

    ら
  • 2日前

    ロージー
  • 2日前

    風間俊介
  • 2日前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 これはパワーカードを味方サイドが打ち破ると言う展開が多いためである。

*2 攻撃されるモンスターの攻撃力を、攻撃するモンスターのものと同じにする

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.