メカニック

初期チーム | 別チーム | |
---|---|---|
メカニック | 未 | ビルダー |
「圧倒的な力とスピードでバトルに飛び込む!」 |
特別能力 | スレッジハンマーの攻撃で敵が死んだ場合、その後の攻撃にスレッジハンマーを使用する |
---|
体力 | 270/928 | カリスマ | 150 | 近接への耐性 | 0 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
近接ダメ | 90/309 | 射程距離 | 0 | 火への耐性 | 0 | ||
素早さ | 60 | 勇敢さ | 200 | 弾丸への耐性 | 0 | ||
大チャンス | 1% | 速度 | 16 | 毒への耐性 | 0 | ||
大ダメージ | 10% | コスト | 20 | 爆発への耐性 | 0 | ||
攻撃性 | 85 | 準備時間 | 20 |
概要
巨大なハンマーで敵を粉砕する技師。
サバイバルランク3到達後、20ゴールドで購入可能。
サバイバルランク3到達後、20ゴールドで購入可能。
保有能力
【初撃300%ダメージ】【ノックバック】
性能
ステータスはほとんどレッドネックと同じ。つまり弱い。
地味にクールダウンが長い
地味にクールダウンが長い
出撃時、巨大なハンマーを抱え速度18でダッシュし、敵と遭遇した瞬間ほぼノーモーションで振りかざし攻撃力300%分のダメージ&強度15のノックバックを与える。
この攻撃はクリティカル判定。なのでクリティカルダメージを上げても威力が増加する。
なおこれによりハンマーは粉々。見た目の割に脆い
(医療隊員ナンシーにより蘇生された場合は、このハンマーを持った状態で復活する。)
この攻撃はクリティカル判定。なのでクリティカルダメージを上げても威力が増加する。
なおこれによりハンマーは粉々。見た目の割に脆い
(医療隊員ナンシーにより蘇生された場合は、このハンマーを持った状態で復活する。)
ハンマー後は通常状態になる。通常状態は攻撃速度が少し速いレッドネック。
だが地味にクリティカルでノックバックが発生する。強度はハンマーと同じ15。
クリティカル率はたったの1%だがないよりはまし
だが地味にクリティカルでノックバックが発生する。強度はハンマーと同じ15。
クリティカル率はたったの1%だがないよりはまし
死亡すると千鳥足に変化。
特別能力
スレッジハンマーで敵を撃破すると、もう一度ハンマーを使用できる。
具体的には、初撃ハンマーで敵を撃破するとモーションが終了した瞬間再びハンマー状態になる。
これには制限がなく、敵を撃破できる限り無限に広範囲&高火力攻撃を叩き込める。
これは初手のランナーに困っている方は特におすすめ。ある程度攻撃力を上げておけば、終盤のランナーが数体来ても全員ぶっ飛ばせる。
だが注意点として、まれに倒してるのにハンマーが途切れることがある。またアンデッドや逃亡者の復活アニメーション中など、無敵中にハンマーを使ってしまいスカってなくなることもある。
具体的には、初撃ハンマーで敵を撃破するとモーションが終了した瞬間再びハンマー状態になる。
これには制限がなく、敵を撃破できる限り無限に広範囲&高火力攻撃を叩き込める。
これは初手のランナーに困っている方は特におすすめ。ある程度攻撃力を上げておけば、終盤のランナーが数体来ても全員ぶっ飛ばせる。
だが注意点として、まれに倒してるのにハンマーが途切れることがある。またアンデッドや逃亡者の復活アニメーション中など、無敵中にハンマーを使ってしまいスカってなくなることもある。
ミッション適正
ハンマー状態だと高倍率&広範囲攻撃、そして発生が速くほとんどの敵に先手を取れるので、開幕接近の敵・魔女・現場監督やパッファー・プーチなどに有利。終盤なら大量の昆虫やローカスト、多数のブルーランナーなどの鬼畜な状況を全て打破できる。更に通常でチーム効果[メカニック]を発動できバスの体力も回復できるという大盤振る舞い。
ただ特別能力がないと高火力攻撃は一回のみであり、その後はほぼレッドネックと同じなためすぐ死んでしまう。
ただ特別能力がないと高火力攻撃は一回のみであり、その後はほぼレッドネックと同じなためすぐ死んでしまう。
またロケーション7から「エネルギースフィア」という青い塊が現れる。スフィアは一定距離まで近づくと突進してきて被ユニット即死&ゾンビ化してしまうのだが、残念ながら基本コイツには先手を取れない(まれだが場合によって破壊出来ることはある)。また「逃亡者」は体力が0になると第二形態になりパワーアップするため、第一形態の時に当てると高火力が逆に仇となってしまう(気をつければ問題ないが)。
特別能力によって化けるユニットなので終盤で使うには解放が前提となるが、解放すれば高耐久以外の敵を全員粉砕出来るため最強格になる。
スカーミッシュ
攻撃力によっては初撃でほとんどの敵をワンパンでき、特別能力があるなら追加で別のやつもやれる可能性がある。ただ体力が低く弾丸耐性もないのでシューターにやられやすい。またシールドがあるユニットには無力。
なので少し後ろに配置し、シューターの弾丸を回避&シールド破壊をして敵近接を一撃粉砕しよう。
なので少し後ろに配置し、シューターの弾丸を回避&シールド破壊をして敵近接を一撃粉砕しよう。
イベント
装備 セット効果
近接ダメージ&クリティカルダメージを上げて初撃一発で敵を倒せるようにしたい。
またクールダウンが長いので、時計の部位は準備時間短縮のものをつけたい。
またクールダウンが長いので、時計の部位は準備時間短縮のものをつけたい。
おすすめセット(ほぼ特別能力前提)
❶ジェントルマン。初撃で撃破したら次はより破壊力が増加
❷スイス製・ティーンエイジャー・レンジャー。初撃ダメージの威力を強化。
❸ラッキーガイ。主にスカーミッシュなどで一発耐え、反撃ハンマー出来れば最高。
❶ジェントルマン。初撃で撃破したら次はより破壊力が増加
❷スイス製・ティーンエイジャー・レンジャー。初撃ダメージの威力を強化。
❸ラッキーガイ。主にスカーミッシュなどで一発耐え、反撃ハンマー出来れば最高。
スキン
名前 | クリスマス メカニック |
オペレーター |
スキン | ![]() |
![]() |
アンロック費用 | イベント | 💶300 🔵5000 |
チーム | 無 | ビルダー |
豆知識
ゲームの最初のミッションのカットシーンから判断すると、ミッションのエリアは車両修理店の外で行われるため、ビルが「ジョー」と呼んでいる男はメカニックである可能性があります