基本情報



略歴

ラ・ディアス帝国の若き将軍。
童顔で体格も小さかった為、周囲の屈強な将軍たちに子ども扱いされていた。本人はそれを気にして必要以上に冷酷さを装っていたが、いつしかそれが仮面ではなく、真実の自分の顔である事に気付くこととなる。

スレイナの帝位簒奪の野望に早い段階で気付き、彼に自分を売り込んで協力した。
1737年、ラ・ディアス帝国の南方侵略からはじまったノアルスの戦いでは、戦いこそガルゾーマシャラダンの魔王連合に敗れるが、スレイナストライアと共に更なる罠を見抜き、本国への撤退を決意している。

復讐戦となったフェローラ国とのムストア湾海戦においては、緒戦こそ勝利して上陸を果たすが、用意されていた罠にかかって撤退。しかし、この戦いそのものがガルゾーマを討つ為にヴァン・フレイ国が仕向けた手のひらの上での戦いだったこともあり、以後ラ・ディアス帝国は遠征を止め、南方進軍に全力を注ぐ。

この南方進軍においては、クリスアーノ数々の蛮行を行うが、それらを全て皇帝ロンディーナの命令によるものとして、国内外で皇帝の評判を落とし続けた。
これは、将来的に政変を起こすつもりだったスレイナの派閥に入っていたこともあり、後の大義名分にする為、皇帝の名を汚すためであった。
その総仕上げとなるバスティの虐殺を実行し、全ての布石をそろえると、スレイナと共に政変を起こし、ラ・ディアス帝国の乗っ取りに成功する。

その後、六界連合軍結成時には、この遠征をルーイガルド侵略と考え、更なる領土を求めてルーイガルド侵攻作戦に参戦、遠征軍として自らも兵を率いてルーイガルドへと降り立つ。
六界連合軍では、政変時にスレイナに靡かず国外へ脱出していたフローラマルキィと再会するが、互いに距離を保った為表立った対立はなく、逆にマルキィの能力を買って傭兵から将軍に推薦している。
ただし、本当にマルキィの才能を見抜いたのか、単なる政変時の混乱に対するせめてもの罪滅ぼしかは不明。

ルーイガルド17327年、カティアの戦いにおいて大勝し楽勝ムードが高まる中、手柄が他国に分散することを恐れたシュバインは、ビアスコア帝国へ艦隊を先行出陣させる案を出す。
この作戦はサルファーエリシアフローラといった主だった軍師が乗り気ではなかったが、手柄を焦る将は多く、連合内部を分裂させるわけにはいかずに渋々承認する。しかし、ストリアールの戦いにおいて別働部隊は壊滅し、ダルスバード艦隊を失う。
クリスアーノも手柄を求めてこの艦隊にいた為、壊滅する艦隊から命からがら脱出し、ハイネスブルの戦いで壊滅的打撃を受けた地上部隊にかろうじて合流する。

体勢を立て直すため、土台となる土地を求めていた六界連合軍だが、クリスアーノはローヴァー国、スパルス国の中から領主が民衆を苦しめている土地を探し、「開放」という大義名分の下強引に占領し、それらの土地から食料を調達することを進言、その策はカスタリアの戦いによって実行させるが、このときエリシアに「どちらが侵略軍かわからない」と言われることとなる。

ローヴァー攻略戦においては、ストライアと共謀して秘密裏に軍勢を派遣、ローヴァーの港を大義名分もなく強引に占領する。
これは、本心では軍港が欲しかったが、大義名分なくして動けない連合軍本隊に代わって「穢れ役」を引き受けた為、表向きは叱責されても実際罪に問われることはないという自信があっての出陣であり、事実ストライアと共に処罰を受けていない。

体勢をたてなおし、再び進軍をはじめた連合軍が陸路と海路の二手に別れた時は陸路部隊に編入され、17328年ガルーダ攻略戦に参戦、苦戦しながらもビアスコア帝国最大の決戦の勝利に貢献する。

陸路、海路部隊が合流し、ビアスコア帝国を降伏させた後、フェルトビーン帝国に進軍。エイクレア攻略戦ゲルトエルトの戦いを経て、17328年8月、両軍最大の決戦となったカルダザルスの戦いに参戦して勝利を収める。

17329年8月、シャクティアナ帝国との決戦となったエリス・ラゴンの戦いに参戦するが、ラスブロスの猛攻により一度は撤退、六界連合軍はその直後にラスブロス強襲作戦を行い、サヌア傭兵団の強襲を成功させる為の陽動部隊として帝都で奮戦、六界戦争を勝利に導く。

六界連合軍は、戦いに勝利したもののその後の利権をめぐって内部対立、結局何を得ることもなく帰路についた、その事をスレイナに叱責されたが、以後は帝国の領土閣内に従事。

1749年、ウラヌス制圧の戦いにおいて、ストライアに指示された場所に布陣するが、ストライアは敵軍を集結させる為、偽情報を流し、クリスアーノを敵を呼び寄せる餌として使うと、彼を見殺しにした後集結した敵軍を火攻めで一掃した。
敵軍に包囲され、自身が餌にされたことに気付いたクリスアーノは、自分の血でストライアへの怒りを書き記し、ウラヌス軍の総攻撃を受けて息絶えた。


関連項目



最終更新:2024年07月18日 00:15