登録日:2010/11/19(金) 20:13:24
更新日:2021/04/01 Thu 14:08:20
所要時間:約 4 分で読めます
「オイオイ、私が誰かって?」
「イタリアの俳優、パルコ・フォルゴレさ!」
CV:高橋広樹
◆概要
絶世の美男子、「イタリアの英雄」と豪語している割にはショーにやたら遅刻したり、普通ならセクハラと訴えられる行為をしまくっている。
だが事実、映画スターとして世界的な有名人で、彼を主役にした様々なジャンルの映画が制作されたり、彼をモデルにした商品が沢山作られるほどの人気者。街を歩けば女の子たちがすぐ群がってくる。
もちろん女性以外のファンに対する気遣いも優れるあたり英雄を自称するのはだてではない。
彼の歌ったCDもベストセラーとなっている。
曲名は『チチをもげ』。歌詞を少し紹介しよう。ミュージック・スタートさ!
チッチチッチ、オッパイ、ボインボイ〜ン
チッチチッチ、オッパイ、ボインボイ〜ン
もげ!もげ!もげ!
テ――――――ン
パチパチパチパチパチ……
名曲である。
ちなみに現実にもCDが本当に発売され、在庫不足から入手困難になったぐらいリアルでもベストセラーの曲になっており、ジュリアナバージョンや音頭バージョンなども作られている。
イケメン役とイロモノ役で有名な中の人が『おっぱい』を連呼している貴重な逸品で、ほぼ全世界フォルゴレの出向く地での女性はこの曲を知っているファンが多いとか。
ガッシュ=この歌と連想される事も多く、実質アニメで使われた歌の中でズバ抜けた知名度を誇る。
雷句先生によると初回版だけで1万枚も売れていたらしい。先生には作詞の印税が7万円入ったとの事。
※収録時、高橋本人はあまりの恥ずかしい歌詞にヤケクソで歌ったらしい
ちなみに先生が取材でイギリスに行った際、おもちゃ屋でフォルゴレのラジコンを購入しており、漫画やアニメでもそのラジコンを出している。
英雄なだけあり『鉄のフォルゴレ』『無敵フォルゴレ』という異名も持っており、何度倒れても歌いながら蘇ってくる。
人間としての打たれ強さなら、作中一といえるだろう。
ただまぁ電撃やら重力のかたまりやらが平然と出まくる作品なのでそれが生きることはあんまり…。
普段はおバカな言動で勘違いされやすいが、映画スターとしての心身の実力もネタ抜きにして本物で、実際は一般人程度ならぶちのめせるぐらいには身体能力も非常に高い。
あの愉快な服装の中にも、はち切れんばかりのムキムキの筋肉が隠されている。
だが、ポリシーから力を振るうことは滅多になく、これは持ち前の打たれ強さ共に彼の過去に関係している。
キャンチョメとは『高貴なる魂』を認め合った仲。
キャンチョメは彼のことを本当に無敵だと思い尊敬しているが、彼もまたキャンチョメを守るべき存在として大切にしている。
◆各章での活躍
【邂逅編】
ガッシュと戦うために来日。清麿を拘束するまでに追い詰め、女の子と遊びに行くほど余裕を見せる。
結果的に敗北するが、懲りずに再戦を誓って母国へと帰った。
「またくるよ!」
清麿「二度とくるなっ!!!」
どうやらライブにおける仕事の遅刻はおろかまるまるのすっぽかしも日常茶判事の様子で、
その後は、街でファンの所へ行って女性の胸をもんでたり、
彼のファンであり、入院している子供達の所へ遊びに行ったり、
フォルゴレの忠告を忘れて知らない人に付いていったキャンチョメを探しに
世界中を駆け回ったりしている。
英雄とは、仕事などいつでも休めるものなのだ。
ちなみにアニメでは清麿達と再会した後、キャンチョメと共にホーバーク・キャッスルへ同行しており、バルトロ戦では少しヘマをしながらも操られた甲冑達の処理や人質の誘導など、清麿達をサポートしていた。
【千年前の魔物編】
最初から先陣を切るなど勇敢な姿を見せる。
また、持ち前の存在感から、敵のパートナーを驚かせたりもしている。
「それでフォルゴレは何をやってるんだ?」
「ヒマだからブリッジをしてるんだ」
【ファウード編】
無敵の力が本領を発揮。叫びながら仁王立ちしている姿は圧巻である
「鉄のフォルゴレ!!無敵の力の見せ所だ!!!」
ス…(敵が攻撃を構える)
「ひいいいいいい」
【クリア編】
「私の一番好きな動物は……カバさんだ……」
「知ってるかい?キャンチョメ……カバさんは……」
デュフォーの訓練により、キャンチョメが超強化。
「ライオンのように強くなれた」と喜び、事実、試合とはいえ本気を出させた清磨とガッシュに打ち勝ち、襲撃してきた強敵ゴームに対し、今までの弱キャラは何だったのかと思う程の圧倒的な力を見せつける。
しかし、念願の強さを手に入れたことにより自分を見失い、敵を精神崩壊寸前になるほど過剰なまでに痛めつけるようになってしまう。
そんなキャンチョメを止めるため、彼は自身の経験を語りはじめる――――
「知ってるかい?キャンチョメ……カバさんは……」
「カバさんの牙には小鳥がとまるんだぜ」
――――彼も俳優となる前は、カッコヨサと強さを求めて暴れまわる『ライオン』のように生きてきた。
屈強な体躯はそのままに、今とは別人のような殺気立った顔つきと雰囲気でド派手な衣装を決めたチンピラそのもので、逆らう者は問答無用で叩き潰してきた。
しかしそのうち親切からの行動でも、たとえ人助けをしても、人は彼を恐れ、近づかなくなっていった。
やがては両親からすらも猟銃を突き付けられ、見放されてしまう。
その時フォルゴレは、『ライオンの牙に小鳥は止まらない』ことを悟る。
そんななかで目に留まったのは、街頭のテレビに映る『牙に小鳥が止まるカバの姿』。
その姿に感銘を受けた彼は、自らも『牙に小鳥を止めるカバ』になろうと決意し、暴力と決別する。
誰にも愛される愉快なスターを志し、そして現実のものとした――――
「未だに両親は私に近づこうとしない。そうなってしまったら終わりなんだ」
しかしキャンチョメはそう言ってもなお止まらないばかりが、高貴なる魂と認めたフォルゴレにさえ手を出す程に堕落していた。
それでも『ライオン』になる事がいかに恐ろしく悲しい事なのかを知るフォルゴレは、
現実同然のキャンチョメの巨大な拳を受け止め、今日までのキャンチョメとの生活を思い出しながら告げる。
キャンチョメ…あの時は言わなかったが、カバさんは強いんだぜ…
子供を守る時は特に強い!!
ライオンだって倒しちまうんだぜ!!!
私はいつだってカバさんだった
私の姿は、キャンチョメの目には、カッコ悪く映ってたかい?
実は前述した活躍は、彼のかっこいい部分を抜粋したもののみ。
実際は戦いの中でも、キャンチョメのサポート以外はほとんどキャンチョメ以上にギャグ要員だった。
彼がレギュラーとして存在しているおかげで、シリアスな場面や空気が何度ぶっ壊されたことか……
しかし、それは彼が『カバさん』として生きる証である。
常に愉快に、我々を楽しませるその姿勢は、正にイタリアの……いや、我々にとっての英雄の姿というべきだろう。
人間からすればガチでライオンよりカバさんのがよっぽど怖いことは秘密だ!
【戦いの終わり】
本来の優しさを取り戻したキャンチョメは自身の力の本当の使い方を悟り、「ゴームと仲良くなる」という道を選ぶ。
しかし、ゴームの本を燃やす直前……
クリアの超長距離攻撃が発動。瞬く間に、キャンチョメの本は燃やされてしまった。
あまりにも突然訪れた、キャンチョメとの別れ。
彼はゴームの本を燃やすのも忘れ、本が燃え尽きた後まで、一番の親友との別れを惜しみ悲しみにくれた。
こうして最終決戦を目前にして、彼の戦いは幕を閉じた……
最終回では、無事に手紙を通じてその後もキャンチョメが魔界で元気にやっているのを知り、感涙している様子が描かれている。
◆余談
前述のフォルゴレの『過去』だが、実は初期のころからそれとなく示唆していた描写が散見される。
- 魔物同士のバトルロイヤルという危機的状況下において不自然なまでに暴力を振るわない
- いざキレるとドスの利いた粗暴な口調になる
- 初期のキャンチョメとの出会いのシーンで、スター時代のものではなくライオン時代に着ていたのと同じコートを着ている
など。これらの描写から、設定としてはほぼ初登場時点から存在していたと思われる。
これによってフォルゴレはコメディリリーフにとどまらない深みのあるキャラクターとして完成したため、結果的に描写したのは成功だったと言えるだろう。
「もう行くのかい?アニヲタ!」
「さみしいじゃないか……席を用意するぜ。追記・修正もしていけよ」
- 昔、新婚さんいらっしゃいでチチをもげ!を歌った新妻さんがいたことを思い出したw -- 名無しさん (2013-07-20 01:15:59)
- 勇敢にもあのゼオンに立ち向かった漢。すぐにすくんだが -- 名無しさん (2013-08-09 20:57:01)
- コイツのタフさは異常。 -- 名無しさん (2013-08-11 18:24:41)
- ガッシュを語る上で絶対に忘れてはならない人物の一人だよね、魅力的なキャラが多いけど一人選べと言われたらフォルゴレだなぁ -- 名無しさん (2013-09-27 01:04:25)
- 意外と涙脆いな。でもかっこいい -- 名無しさん (2013-12-05 09:58:25)
- 因みに現実のカバさんは、「水陸両用戦車」とまで言われるライオンですら迂闊に手を出せないアフリカの王者だってのは内緒だぞ! -- 名無しさん (2013-12-15 21:15:48)
- あくまでもフォルゴレがあこがれたのはテレビのドキュメンタリーのカバだから……… -- 名無しさん (2013-12-16 01:42:52)
- ↑いや、あの話をサンデーで読む直前に世界丸見えでカバの強さ特集してたから強烈に印象に残っててw -- 名無しさん (2013-12-16 03:16:37)
- あの穏やかなそうな雰囲気なのに実力は王者なカバさん。キャンチョメと一緒じゃないか! -- 名無しさん (2013-12-17 11:55:16)
- 愛すべきバカだよな ガッシュで大好きなきゃらだわ -- 名無しさん (2013-12-17 12:46:22)
- ↑ここはあえて愛すべきカバだろ -- 名無しさん (2013-12-17 13:10:24)
- 漫画ではハンドルではなくゲームのコントローラーで車運転しようとしてた -- 名無しさん (2013-12-17 20:06:42)
- 優しさと強さを兼ね備えた存在ってことでカバっていう解釈はどうよ? -- 名無しさん (2014-02-02 10:21:15)
- ちなみにフォルゴレもカバが強いのは知ってるからね。 -- 名無しさん (2014-02-21 13:37:27)
- ライオンより強くて優しいから「カバがいい」って言うと思うと凄く納得いく -- 名無しさん (2014-02-21 14:10:54)
- いいケツしてるなあ。 -- 名無しさん (2014-02-25 20:50:51)
- こいつ190cm以上あるんだろ?しかも結構ムキムキなのにあの弱さは何なんだ… -- 名無しさん (2014-03-23 01:32:18)
- ↑それがフォルゴレが目指したものなんだよ。 -- 名無しさん (2014-03-23 12:03:23)
- ↑3 よくケツ丸出しになるよな -- 名無しさん (2014-03-23 12:39:33)
- 本来ファウード編で終わるつもりだったって事は、過去話は裏設定くらいに留めとくつもりだったのかね。実際他と比べてもかなり重いし -- 名無しさん (2014-05-01 01:26:10)
- ガッシュのキャラで一番好きな人間はフォルゴレ。魔物の子はV。ギャグ要員のようで決めるときは決める理想の大人だった -- 名無しさん (2014-05-15 18:04:51)
- ベスト・オブ・けつあご -- 名無しさん (2014-06-17 00:45:55)
- ギャグ補正(?)があるとはいえ、たぶん人間キャラで一番耐久力があるんじゃないかな? -- 名無しさん (2014-06-17 06:35:48)
- 歌(ちちをもげ)も人間も好き。 -- 名無しさん (2014-06-17 07:30:47)
- ガッシュで一番好きな漢だわ。 -- 名無しさん (2014-07-23 13:02:23)
- 中の人がどこぞのギャンブラーで『凡骨』なデュエリストと一緒と知った衝撃(笑) -- 名無しさん (2014-07-31 06:25:47)
- たとえマヌケでカッコ悪くてもライオンより強く優しいなら嫌われる訳ないんだよなぁ -- 名無しさん (2014-08-02 17:51:27)
- ↑優しさこそ本当の強さだしな -- 名無しさん (2014-08-03 14:01:28)
- それでも両親と多分地元の住人は近づこうとしない -- 名無しさん (2014-08-03 14:20:22)
- フォルゴレが一体どこまでやらかしたかは知らないが親が実の息子に銃向ける辺りライオンの原因は親にもあったんだろうな -- 名無しさん (2014-08-24 21:35:00)
- カラオケではまず、ちちをもげ。 -- 名無しさん (2014-08-24 21:44:03)
- 何が一番すごいかってシンポルクを受け切った精神力の高さだよな。 -- 名無しさん (2014-09-16 23:04:48)
- コンクリートをぶち壊すザケルを、手加減してるだろうとはいえ何発も食らって立ち上がれるし、人間では肉体的精神的強靭さは作中一じゃねえの -- 名無しさん (2014-10-30 00:03:33)
- ↑肉体の強さは流石に玄宗には負けるだろうけど、人間キャラで言ったらトップ5に入ると思う -- 名無しさん (2014-12-07 20:51:14)
- 別にシェリーをDisる訳じゃないけど、同じく親に拒絶されて自殺未遂に至った彼女の境遇の事を考えるとフォルゴレがどんなに作中トップクラスのメンタルの持ち主なのかが良く分かる。 -- 名無しさん (2015-03-28 21:05:48)
- ↑親から苛烈な教育受けた末に拒絶されたシェリーと自分の思いのままに暴れた末に拒絶されたフォルゴレじゃ全然同じじゃないと思うんだけど -- 名無しさん (2015-03-28 22:09:24)
- フォルゴレはカッコいいけど過去考えたら多分相当エグくてドン引きする事やってるよね・・・だからこそそうなってしまったら終わりなわけだし -- 名無しさん (2015-03-30 09:13:49)
- もしいつかガッシュの手引きでキョンチョメの両親がフォルゴレに会う機会が出来たら本当に全力で感謝するだろうな。それ位キャンチョメはパートナーに恵まれてた。 -- 名無しさん (2015-04-09 21:01:47)
- まだ両親に恐れられてることから贖罪が済んでないんだよね、だからいつまでもスーパースターであり続けなきゃいけないし、彼自身もそうであろうとしてる -- 名無しさん (2015-05-17 19:55:29)
- 王様の仕立て屋に出られそうな感じだよな。昔の悪名に震え上がるマルコ、信じ難いという顔のセルジュ、親心で挑むオリベに面会は叶わなかったけど・・・とホロリと〆ようとしたところに船長が来るとw -- 名無しさん (2015-05-17 20:24:52)
- ガッシュ読み直してるけど「もういってしまうのかい?」の部分が本当に好きだわ 清麿もフォルゴレもかっこいいよぉぉぉぉ
- kaba -- 名無しさん (2015-08-17 02:21:03)
- カバは実際にライオンより強いとかツッコんでる奴はこの名言の意味を全然わかってないな 強いのに小鳥が牙に止まるほどの優しさを兼ね備えてるところがカバのいいところだって言ってるのに カバが強いのはフォルゴレも知ってるし -- 名無しさん (2015-08-17 02:24:07)
- ギャグ補正うんぬんをふくめた超絶を通り越して“極”超絶な耐久力と、スーパー有名人なあたりさしづめミスターサタンに通ずる物がある。 -- 名無しさん (2015-10-08 20:06:41)
- フォルゴレは過去編以外で、誰のことも傷つけてないんだよね。アクションスターなのに、仕事中ですら人を殴るシーンがなかったはず。 -- 名無しさん (2015-11-02 22:43:27)
- スーパースターになっても親が近づかないの好き。御都合主義とかじゃないリアルを感じる -- 名無しさん (2015-12-02 12:03:50)
- キャンチョメとフォルゴレのペアは基本ネタ要員なんだけどキメる所はメチャクチャ恰好良いから大好きだ。 -- 名無しさん (2015-12-04 03:41:14)
- 過去の姿の衝撃たるや -- 名無しさん (2015-12-25 00:46:50)
- ↑あの過去をスキャンダルにはされていないのかな?世界的スターは元ヤンだった~みたいな感じで。 -- 名無しさん (2015-12-25 02:08:33)
- 過去を知られていない(知ってても復讐されそうで公にだせない)か、出しても誰も信じないとかじゃないかな 今は恨み買うような人間じゃないから余計な詮索されないってのもあるかも -- 名無しさん (2016-01-13 15:43:06)
- 今の彼なら過去を暴かれても気にしなさそう。寧ろそういうのと向き合って行けそう。 -- 名無しさん (2016-01-15 17:10:16)
- 俺は過去はとっくに暴かれてると予想してる。その上であの愉快なスターになったのだと思っている。 -- 名無しさん (2016-01-15 17:49:07)
- ↑8 そういや漫画で映画の主役もやってるんだぜ!みたいな話が出た時は、腰をダバダバダと振ると敵が倒れヘリが爆散するみたいなシーンがあったな。思えばアレもそういうことなのかもな -- 名無しさん (2016-01-15 18:10:00)
- かの名曲・ベリーメロンも彼のおかげで出来たんだよな~ -- 名無しさん (2016-01-25 23:02:51)
- ↑アニメだとそうだったなw -- 名無しさん (2016-02-15 21:07:54)
- シリアスというかかっこよく決めるところは決めるというのが実に俳優だった 病室での背中は一生忘れない -- 名無しさん (2016-03-01 15:17:05)
- バーゴ戦、キース戦でも男気を見せたから、カバさんの話は説得力ある。そして未だに裸の王様の島田紳助・・・ -- 名無しさん (2016-03-23 13:20:47)
- はじめの方から、ただのお調子者のナンパ野郎では無いのは出てたよね。たまに相当な修羅場を渡ってきた事も匂わせてたし。逆に過去話が出て妙に納得したというか。 -- 名無しさん (2016-05-09 20:25:20)
- 本当の意味で心が強い気がする、にしても過去見ると病院やらの行動も納得できるというのもよかった -- 名無しさん (2016-07-02 09:41:57)
- キャンチョメの術でかく乱して本の持ち主に殴り掛かれば結構な確率で勝てそうなんだよな(キャンチョメにそんな自分に憧れてほしくないからしないだろうけど) -- 名無しさん (2016-10-15 10:42:02)
- 荒れたままだったらもっと凶悪な魔物と組んでガッシュの敵になってたのかな -- 名無しさん (2016-11-02 01:15:50)
- 荒れた時は若気の至り的な感じだったんだろうね。30代前後ぐらいかと思うとまあ、誰だってあること。フォルゴレは少し荒ぶりすぎたが -- 名無しさん (2016-12-17 11:36:59)
- ギャグキャラでかっこいい時もギャグがあるからなんとなく好きになれなかったけど、過去の話を聞いてそれでなんかすっきりした。クリア編やらなかったらライオンとカバの話は裏設定で埋まっていたのか…… -- 名無しさん (2017-06-08 23:47:37)
- 中の人は「力を求めた」インプモン役でもあるんだよな。作者が意識したわけではないだろうけど。 -- 名無しさん (2017-10-08 11:52:17)
- 多分本気で戦えばかなり強いんだろうね。ただ、絶対にやらないだろうけど -- 名無しさん (2018-10-18 21:22:59)
- フォルゴレは常に本気で戦っていたのは見ただろ?自分の最大の力で殴ることが「本気で戦う」じゃない、自分の最大の心で自分の理想を貫くことこそ「本気で戦う」ということだ。 -- 名無しさん (2018-11-25 23:44:04)
- ↑7 普段がアホだから戦闘前がそんな感じ→戦闘に入った瞬間ライオンってなると初見殺しとしては凄く有用そう。生き残りバトルロイヤルなんて死人に口なしで初見殺し上等だし。まあそんな事するフォルゴレはもうフォルゴレじゃないけど -- 名無しさん (2019-07-21 07:04:23)
- 作中でも珍しい全然成長しない登場人物 元が完成した精神持ってるだけだが -- 名無しさん (2019-07-29 17:58:50)
- 何気にもう今の地上波では流せないよなチチをもげ…… -- 名無しさん (2020-03-19 10:36:04)
- ↑2 それはそれですごいぞよ.... -- 名無しさん (2020-08-26 22:35:48)
- あんな過去があったからこそどんな相手でも絶対に暴力は振るわない、でもいつだって手を抜いたりせず本気で戦う。フォルゴレはホントに凄い漢だよ… -- 名無しさん (2020-09-29 09:35:20)
- 清麿がレイラを説得するシーンで皆は危険だって言う中で、彼だけは「清麿は正しい事をしている。一番苦しんでいるのはレイラで、ヤバくなったら私が何とかする」って言ってたな。正義感強いねフォルゴレ。 -- 名無しさん (2020-10-13 08:19:01)
- セリフの部分が見づらかったから濃いめの黄色にしてみたよ -- 名無しさん (2020-11-23 20:29:33)
- ↑5 アニメリメイクは深夜放送になっちゃうのかな?他にもガッシュの素っ裸はモザイクになると思うし、ビック・ボインの「ボインチョップ」とかビクトリームの「紳士」とかもあるから深夜放送になるかも? -- 名無しさん (2021-01-15 08:47:43)
最終更新:2021年04月01日 14:08