さっぽろ雪祭り

登録日:2012/01/02(月) 16:35:10
更新日:2024/09/24 Tue 07:48:06
所要時間:約 3 分で読めます




さっぽろ雪祭り(SAPPORO SNOW FESTIVAL)とは、2月5日~11日にかけて北海道札幌市で行われる冬の一大祭りである。

札幌大通り、すすきの、そしてつどーむの三会場を舞台に、北海道最大の魅力にして最大の欠点(住んでいる人にとっては)とも言える雪を全面に押し出しており、冬祭りと言えば札幌、札幌と言えば雪祭り……といえる位の知名度がある。
毎年の風物詩のため札幌近郊はもちろん、他県、果ては海外の人までやってくるためバラつきはあるが、毎年200万人以上を動員する。
そのため経済効果も大きい札幌市ウハウハの祭りである。

つどーむの会場に行けば雪で作った大すべり台など雪と戯れる事ができ、
すすきのでは氷像、大通りでは大雪像やスケートのお試し体験、ボーダー達が跳ぶパンクエアなどを見ることができる。
大通、すすきのは昼間に見に行っても楽しいと思うが、やはり夜のライトアップを見ることをオススメしたい。

かつては陸上自衛隊真駒内駐屯地やサッポロさとらんど、中島公園なども会場に供されていた。
特に真駒内会場は長年に渡って第二会場として愛されており、最寄り駅の地下鉄南北線自衛隊前駅には雪まつり輸送用の臨時改札も設けられていたほど。
少し年配の市民からすれば、大すべり台といえば未だに真駒内会場のイメージがある人も多い。

地元の反応~近郊編~

さて、札幌の祭りと言えば夏の風物詩で毎年YOSAKOIサイコー!やっぱこれをやらなきゃ札幌じゃない!という派や、
よさこい(笑)あれは土佐だろ?うるせぇよ邪魔だよ踊るなよ派などきっぱり賛否両論別れるYOSAKOIソーラン祭りがあるが、この雪祭りに関して言えば否定的な意見はあまり聞かれない。*1

今年はなんの雪像があるんだろうと楽しみにしている人もいれば、
「このクソ寒い中ワザワザ雪像見に行くのもなぁ……」っていう人もいるなど、結構普通の反応である。



地元の反応~秘境編~






「え、やってたの?(笑)」






的な反応をする人が大半。(もちろん毎年行ってる人もいるだろうが)
北海道は広すぎるので、この傾向は札幌から距離が遠ければ遠いほど強い。というか一回も行ったことがない人もいる。

主に知るきっかけはニュース。でも関係ない。
だって行かないから。


「いや、でも北海道の最大規模の祭りだし雪をテーマにした祭りだぜ!なんだかんだで道民なら行くだろ!」
と思う方もいるかもしれない。

しかし考えて欲しい、皆さんは祭りの為に車orJRに乗って2~8時間、叉はそれ以上かかる上にツルツルにすべる路面or天候によっては到着時間の大幅な遅れといったデメリットを乗り越えてまで行こうと思うだろうか。そもそも道民には雪なんかちっとも珍しくもない。クオリティはともかく像を自分で拵えるのだってしようと思えばできなくはない。


と、ここまで書いたがあくまで秘境の民は雪祭りが嫌いなわけじゃない。
行くのが面倒なだけ。おまけにガソリン高いし……
学生なんかは大学や社会人になった後で一度で良いから行ってみたいという子もチラホラである。

実際に行ってみると、出身地域にもよるが大半がこう言うだろう。

「へぇ~、案外大したことねぇな(笑)」

……何故こういった反応があるかというと、札幌のものが有名すぎるとはいえ、北海道ではこの時期至るところで雪祭りが開催される。
その中には勿論雪像や氷像もあり、札幌以上の大雪像や氷像がある所も多い。大すべり台も普通にある。
これは札幌の会場よりも広大且つ雪が降る量が多い地域は沢山存在していて、そのため都市部よりレベルが高い雪祭りは取り上げられないだけで案外あるのだ。
過疎ってるけど。
その為、札幌よりも旭川の雪祭りに行け!などとという人は多い。



~これから来る道外の方々へ~

上述が少しマイナス寄りになってしまったが、雪に対してあまり関わりがない人なら充分楽しめると思われるので全く心配しなくていい。
どちらかというとスノボーやスキー、食べ歩きなどをメインとしてオマケか北海道旅行へのとっかかり程度にする感じがいいと思う。
ただ、北海道は道外の方が想像している以上に広大なので、到着~出発までの旅程を週単位にして凄いゆとりを持って行くといいと思う。

余談だが、立て主は朝九時に札幌から出発して小樽に行き、旭川を回って二時には新千歳空港に着くようにしたいという若いカップルの話を小耳に挟んだ事がある。
どのような手段を使うのかは知らないが、北海道の広さは先の通りで、1日どころか雪まつりの会期中をフルに移動に費やしても厳しい可能性が高いので、アニオタ民達には充分注意して北海道に上陸して欲しい。




追記・修正は、雪祭りに行ったらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年09月24日 07:48

*1 YOSAKOIソーラン祭りの評価が割れるのは、短期間で祭り自体が超巨大化・商業主義化したためにネガティブな要素を多く抱えており、開催時期に中心部で大規模な交通規制や騒音公害が発生するから。