登録日:2011/03/09(水) 12:39:08
更新日:2024/11/07 Thu 09:28:07
所要時間:約 ? 分で読めます
◆ワンピースとは
その名の通り上下が繋り一つになっている衣服である。
主に女性の衣服の事を指しスカートタイプが多いが極稀にズボンタイプも存在する。
小さい女の子から老女までフォーマル服の定番であり、ワンピース型の制服なども学校や職場では採用している所もある。
普段着としてもカジュアル、ガーリー、セクシーなど様々な系統がある。
- それ自体で上下そろった衣服となるので着やすい
- クリーニングなど分けなくて良いので容易
- デザインが一枚で完成されているためコーディネートが楽
- きちんとしたイメージがあり好印象
- 食べ過ぎてもお腹が締め付けられない
- 要するに楽
といった利点から女性からは人気が高い。
生地や丈次第でどの季節でも着れるため一年中その姿をみる事ができる。
その一方、
- 体型や骨格によっては太って見えるデザインもある
- 背中にファスナーがあるタイプは着脱に一苦労
- アイロン掛けが面倒
- 上半身も下半身も全て気に入るデザインを探すのが難しい
- 要するに面倒
といった欠点もある。
だがその欠点も苦にならない魅力があるのも確かで、手持ちの服がワンピース(とそれに合わせるアウター、インナー、アクセサリー)だけという女性もいる。同じワンピースでもアイテムの合わせ方で十分お洒落を楽しめるのだ。
人間のみならず人形やぬいぐるみ、ペットの衣服としても人気が高い。着脱はもちろん、手作りしやすいのもいいところ。
◆色んなワンピース
用途による名称とかデザインによる名称とか色々混ざってるのはご愛嬌。
ワンピースの女性的できちんとしたイメージが最大限に発揮されたタイプ。
式典やパーティー等改まった場で着用される。
上品なデザインでスカート丈も膝が隠れる長さのものが多い。
お嬢様キャラが普段着として着用するイメージがある。特にお嬢様ロリなら毎日入学式みたいなワンピースを着ている。
喪服もワンピースタイプが多いが、上着もセットで着るのであまりイメージが湧かないかも。
ワンピースの女性的でリラックスなイメージが最大限に発揮されたタイプ。夏場に行楽地で着ることをイメージしたワンピース。
夏に相応しく通気性の良い生地、風通しの良い広がった裾、大きく開いた背中や肩が特徴。色も清涼な白や明るいパステルカラー、南国風プリントなど夏らしくかつお出かけらしい非日常感もある。
一枚で決まる、荷物にコンパクトにまとめられるのも旅行にはありがたい。ビーチなら水着を下に着ていけばすぐ泳げるのも嬉しい。
シアーワンピースとも。透けた生地を使用したワンピース。
腕や肩のような肌が見えても問題無い部分だけ透けたり、透けたスカートの下に普通のスカートなど重ね着状態だったり、普通の服の上から着ることを前提とした全身スケスケなどがある。
涼しげな雰囲気をだしたり、セクシーさをアピールしたり、シンプルな服を一段お洒落に見せる効果がある。
ボタンシャツの丈を長くしたようなワンピース。
そのまま着ても、上のボタンをいくつか外してインナーシャツを見せても、ボタンを全部外して羽織にしても、袖を首に巻いてマントにしても使える便利者。
文字通りキャミソールの丈を長くしたようなワンピース。一枚で着れるタイプは少なく、基本的には中に薄手のシャツなどを着る。
ベストとスカートを合体させたような形のワンピース。イギリス英語のジャンパー(セーター)の上から着るワンピースという意味でその名がついた。
その名の通り中に必ずインナーを着る。
きちんとした雰囲気
しゃがんで背中が見えたり下着が透けるのを防ぐデザインから
学生服や事務服、ゆったりしたデザインから子供服やマタニティドレスによくみられる。
上下が繋がっており一枚で着用できるが、下半身がズボンになっているタイプ。
厳密にはワンピースとオールインワンの意味は同じなのだが、スカート=ワンピース、ズボン=オールインワンと呼び分けられる。
お察しの通りトイレが滅茶苦茶めんどくさい。上着を羽織っていれば尚更。
日本における元祖ワンピース。簡易服、簡単服、清涼服とも。別名の通り夏に相応しく木綿製で余裕のあるシンプルな形をしている。
大正末期から昭和初期に広まり、上流階級の奥様でもモガ(モダンガール)でもないごく普通のおかみさんがこの洋服を夏服として着ていた。
帯がなくてゆったり、涼しい、着脱の手間もない、洗いやすい、値段も安い、作るのも簡単…昔からワンピースの利点は楽だったのだ。
追記・修正お願いします。
※この項目のここから下には多分な主観と煩悩に満たされ一部
日本語や文がおかしくなっています。
閲覧にご注意下さい。
『探せ!!この世のすべてをそこに置いてきた!!!』
おっと皆まで言うな。
ただの変態発言では断じてないぞ。
まずは落ち着いてほしい、このキャラメルマキアートは俺からのサービスだ。
◆さて、本題に入るがワンピースとは非常に男性にとって悩ましい代物である。
代表的なスカートタイプのワンピースで考えてみて欲しい。
あのうっすい布の下は裸なのだ(※下着です)
諸君らにはそれぞれ好きな子、彼女、恋人、愛人、嫁、もしくはそれらに類する人がいらっしゃるとは思うがその子達が、
もしワンピースを着ていたら…………。
と想像してみてほしい。
(※ちょっとやらしい話になるので嫁を汚したくない人は無視して下さい)
どうだろうか?
スカートタイプのワンピースを上までぺろ~~~んとめくり上げるとそこには……、
そう、ワンピースはリビドーに深い刺激を与えてくれるのである。
え? なに? 発想が気持ち悪い?
カマトトぶってんじゃないよ!
想像してみろ!! 暑い夏の日の!! ミニスカワンピの可愛い女の子を!!
アレ一枚だ……。
アレ一枚の下に、"全て"が詰まってんだ!!!!
あんなヒラヒラ一枚の下に!!!!!!!!!
おっと、私としたことが……熱くなりすぎたようだ。
しかし真面目な話、可愛い女性が着るワンピースはその女性の年齢問わず見事にマッチするものだということは、紛れもない真実である。
それらは所謂「萌え属性」との相性もよくワンピース1つでイメージを表す事も容易であり、
- 元気っ娘×ミニスカート=健康的で活発なイメージにマッチ
- 清楚な娘×ロングスカート=大人しく綺麗で清潔なイメージ
- 人妻、未亡人などの年上系属性×ワンピース=エロイ
- ワンピースタイプの学生服=お嬢様
- ワンピースタイプのナース服=夜の病院
- マタニティワンピース=母性
また属性キャラのファッションとしても非常に有効で、
- 魔女っ娘×真っ黒ワンピース
- 根暗娘×ゴスロリワンピース
- 騎士娘×鎧の下はワンピース
- 天使×純白ワンピース
- 原始人×毛皮ワンピース
- お風呂上がりに×ワンピース
- 寝巻きに×ワンピース
- 雨に濡れたよ×ワンピース
- 精神世界×ワンピース
などなど、枚挙に遑が無い。
つまり、ワンピースとはそれ自体が立派な萌え属性を形成する非常に優れた衣服なのだ!!!
◆ギャップ萌え
おっと、萌え属性はストレートな表現だけじゃないぜ。
前半部でも述べた通り、ワンピースはフォーマル服の定番であり、女性らしい服の代表格でもある。
つまり普段ワンピースを着なさそうなキャラでもワンピースを着るシチュエーションが大いにあるのだ。
例えば
- ボーイッシュ娘×姉妹や友人が貸してくれたワンピース
- ガサツ娘×デートでワンピース
- 兄のお下がりのロリ×おばあちゃんがくれたワンピース
- ジャージの女体育教師×卒業式でワンピース
- 制服姿しか見たことないクラスメイト×私服がワンピース
普段見せない、見たことない彼女が想像できないだろうか。
属性と反するワンピースを着ることで生まれるギャップ萌え。
ワンピースはたった一枚で違う魅力を引き出せる衣服でもあるのだ!!!
◆清楚と純潔
さて、ワンピースの中で最もメジャーかつ至高なものは満場一致で、
であろう。
ではなぜ白いワンピースは至高なのか……。
タグをみてみよう。
さぁ、イメージしてみるのだ!
- 夏の暑い日に麦藁帽子に白いワンピース、黒いロングに背景には青い空、大きな向日葵
- 暑さをしのぐ為、涼しい河原でワンピースの裾をくくって水浴びをする少女
- 病弱な少女がカーテン越しに風を受ける光景
- 薄い服を纏って縁側に胡座をかきアイスを頬張る少女の姿
散々エロだなんだと騒いでおいて、アラ不思議。
エロを超越した清楚で純潔なイメージが生まれたではないか!!!
そう、リビドーだけではない、心を浄化する何かまで生まれるのだ!!!!
矛盾してる?
違う!!!!
わかるだろうか……。
いや、おわかりいただけるはずだろう……。
何故ならこの項目を開いた人たちは皆、この気持ちが理解できる人達だと信じているからだ…………!!!!
女性のワンピースが有るのならば、男性のワンピースも存在する。
所謂「
金太郎ちゃんの前掛け(わからない人はオクレ兄さんでググってみよう)」を想像する輩は、まだ健全である。
そう、まだ健全なんだ……。
男性専用ワンピースとして「
ツナギ」が存在する(おにゃのこが着ると可愛いけど?)
同志の方の追記・修正・主張をお待ちしております。
- アホか(直球) -- 名無しさん (2014-03-01 13:01:39)
- 衣服の知識に乏しい自分は、SS書く時つねにワンピースをイメージしてる… -- 名無しさん (2014-03-01 15:33:03)
- 後半は圭一が語ってるみたいだなw -- 名無しさん (2014-03-01 15:39:03)
- タグが予想以上に荒ぶっていた -- 名無しさん (2014-05-23 18:25:43)
- 後半・・いいかげんにしろよ!! -- 名無しさん (2014-06-07 16:32:29)
- 精神世界では男はワイシャツ女は白ワンピ!もしくは全裸! -- 名無しさん (2014-06-07 16:41:31)
- 後半部分がどこぞのフラッグファイターの声で再生されたんだが・・・ -- 名無しさん (2014-06-07 16:53:51)
- 若干歪んでる気もするが、愛が詰まったいい記事だ。あと、リビドーだけではない、心を浄化する何かまで産まれて両立してるという気持ち、わかるぞ。それが「萌え」ってやつだ! -- 名無しさん (2014-07-06 13:25:15)
- 歪むのも結構だがワンピースのタイプの説明もあると充実していいんじゃないかな!! -- 名無しさん (2014-07-06 13:52:25)
- 何だ大秘宝は見つかってたのか -- 名無しさん (2016-07-03 20:53:32)
- ボーイッシュ少女×恥ずかしそうに着るワンピースがないぞ! -- 名無しさん (2016-07-03 23:02:58)
- そういえばよくある「白いノースリワンピースに麦わら帽子」ってどこ発祥なんだ? -- 名無しさん (2018-04-23 15:20:32)
- 発祥は知らないけど、『ワンピース』で『麦わら帽子』なのは、もしかしてそういうことなのか?、と気づいて、激しく納得してしまった。 -- 名無しさん (2020-08-10 03:53:43)
- 編集者は白ワンピ一枚布が好きなようだが、エプロン×ワンピースはお互いをブーストさせる。クラシカルなメイド服やディアンドルが良い例である -- 名無しさん (2024-02-13 20:22:14)
最終更新:2024年11月07日 09:28