SH-06A NERV

登録日:2009/06/02(火) 18:03:14
更新日:2021/09/12 Sun 12:36:59
所要時間:約 4 分で読めます




この端末は特務機関NERVがNTTdocomoに設計・製造を依頼した第五種情報管理統制機器。
開発はドコモ第3新東京市支店が担当。

「MAGIシステム」への直接アクセス機能が搭載されており、移動体通信最高の処理性能(約20TIPS)を実現している。
通信に関しても第3新東京市圏内ではNERV専用網によって安定した通信が可能。
さらにNERV専用網からNTTドコモのFOMA網へ乗り入れることができ、通常の携帯電話としても使用できる。

元々、NERV官給品として職員のみに配備されていたがベース端末「docomo PRIME series SH-06A」を含むNTTdocomo夏モデル発表会で一般販売が全国のドコモショップで行われることが発表された。





この端末はNTTドコモ2009年夏モデル「docomo PRIME series AQUOS SHOT SH-06A」をベースに「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で登場するNERV官給品仕様のデザインを纏ったスペシャルモデル。

デザインは庵野秀明監督/スタジオカラーの完全監修。ベース端末には存在しない官給品ならではのマットな手触りが特徴の専用グレーカラー、NERVホログラム、専用キーフォント&アイコン、背面ディスプレイの専用時計表示カラー&表示フォントなどが配された外観に加え、専用メニューやキャラクターをモチーフにした着せ替えツール、「ヱヴァンゲリヲン」らしい専用文字フォントや待ちチャラ「ひつじのひつじくん」のNERV仕様、専用デコメールピクチャ、専用お知らせウィンドウアニメ、専用梱包パッケージまで用意するこだわりよう。

さらに、発売開始後には「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で登場する新規キャラクターのコンテンツがこの端末限定で配信される。

NERV官給品としてデザインされているため、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」劇中にも登場。
主人公であるシンジを含むNERV職員、パイロット全員がこの端末を使用する。

さらに、「別冊取扱説明書」や携帯ストラップ「50%BE@RBRICK Ver.NERV」、専用スタンド機能つきキャリングケース「FRAME HOLDER 01」が付属する。

機能面は「AQUOS SHOT SH-06A」そのもの。
携帯電話最高峰の写真画質を実現するProPixエンジン採用10MピクセルCCDカメラを搭載。
ディスプレイも3.3インチVGAタッチパネルASV液晶を採用。
タッチパネルですべての操作が可能となっており、iモードブラウザもバージョンアップされている。
他にもdocomoの新サービス、携帯電話のFelicaマーク(おサイフケータイ)同士をかざすことだけでiアプリゲームのBluetooth対戦ができるようになる「iアプリタッチ」にも対応。
SHARP端末お馴染み決定キー上で指を滑らせるだけでノートパソコンのタッチパッドに近い操作ができる「光タッチクルーザー」も搭載している。

ドコモショップ、エヴァンゲリオン公式オンラインショップ「EVANGELION STORE」での事前予約は6月5日15時完売。
量販店等での一般販売は7月22日から一万台限定販売。
となる。
価格は10万円程度を予定している。

予約はdocomoの想像を超えたペースであり、予約システムに不具合が起きてしまう程であった。
そして、予約受付の結果7500件余分に受付していたことが発覚。

これを受け、7500台の追加生産が決定し事前予約を行った人全員が手にする事ができるようになった。

予約限定ということで転売厨が問題となったが、増産されたので転売もあまり意味がなくなった。メシウマ状態である。

一般販売に関しては即日完売が予想されるため手に入れたい方はお早めに。

追記、修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2021年09月12日 12:36