登録日:2011/04/11(月) 02:04:11
更新日:2023/10/01 Sun 11:15:21
所要時間:約 2 分で読めます
作曲者はイトケンこと伊藤賢治。
イトケンといえばとくに戦闘
BGMの作曲に定評のある方だが、この曲も例外ではない。
「好きなサガフロの
BGMは?」とファンに聞くと多くの人が挙げる屈指の名曲である。
ゲーム中(開発2部のサウンドモード)では『
中ボス』という曲名である。
『Battle#5』は伊藤賢治がつけた曲名で、『
中ボス』は
河津秋敏がつけた曲名。
CM調査会社に曲名を聞かれた事があり(CM使用曲はBattle#4)、「そんなことがあるならちゃんとした名前をつけておいたのに(笑)」と語っている。
《曲の特徴》
しかし、この曲が名曲とされる所以はただ単に曲の完成度が高いだけではない。
ずばり、この曲が使われる戦闘シーンである。
メタルブラックは敵キャラながら容姿がカッコイイ、士道を重んじた性格が相俟ってサガフロ屈指の人気キャラである。
メタルブラックとは計3回戦うことになるが、とくに3戦目がアツイ。
内容としてはアルカイザー達とメタルアルカイザーへと改造された
メタルブラックとの戦いなわけだが、
- 「傷ついたお前を倒しても最強の証明にはならん。」とアルカイザー達を回復させる。
- メタルアルカイザーの繰り出すムーンスクレイパー、ダークフェニックスのかっこよさ。
- ダークフェニックス後のアルカイザーの最強技「真・アルフェニックス」の閃きと技の派手さ
といったアツく派手な演出の入った死闘が続いていく。
そして死闘の末、
アルカイザー達が勝利する。
このような戦闘展開にこの
BGMが流れたら嫌でも印象に残ってしまう。
イトケン及び制作スタッフ、GJ!
と言いたい。
余談だが、
アセルスのシナリオのセアト戦でも流れるが、圧倒的に
メタルブラック戦の方が印象に残っている為、忘れているファンもいる。
なお、
アセルス編はセアト戦でBattle#5が流れる為、Battle#1から#5全てを聞く事が可能なシナリオとなっている。
追記修正の次ターンに真・追記修正を閃いてください。
- 旧WIKIでの項目名は「Battle#5(サガフロンティア)」みたいだけどもしかして項目名に#使えないのかな? -- 名無しさん (2013-06-27 23:20:39)
- すみません、この項目をサルベージしたものです。登録時は確かにタイトルを「Battle#5(サガフロンティア)」としたはずなのですが、wikiの仕様なのか、いざ登録してみると#以降がタイトルに反映されませんでした。 -- 名無しさん (2013-06-28 14:34:05)
- 今までのRPGで一番熱いBGMだと思う -- 名無しさん (2015-02-11 23:34:28)
- 四魔貴族と並ぶほどカッコいいBGMでもあるな -- 名無しさん (2015-02-11 23:35:14)
- X JAPAN を意識したイトケンに右にでるものはいないな -- 名無しさん (2015-03-02 17:59:57)
- 名を冠とどっこいどっこいだがやっぱりこっちのほうがすき -- 名無しさん (2015-10-07 21:52:55)
- ↑両方好きだな 熱いBGMと言ったらこの二つしかない -- 名無しさん (2015-12-26 10:30:56)
- メタルブラックだけじゃなくもうちょっと他のボスに流してほしかった -- 名無しさん (2016-01-24 01:41:27)
- サガフロのバトル曲全般の説明じゃないのか -- 名無しさん (2021-05-11 21:27:54)
- ↑これは項目名修正か全般に範囲を広げるかが要りそう -- 名無しさん (2021-05-11 21:29:44)
最終更新:2023年10月01日 11:15