登録日:2009/08/17 Mon 13:27:41
更新日:2024/12/07 Sat 21:38:10
所要時間:約 3 分で読めます
【
ヴァルキリープロファイル】
主人公、戦乙女
レナス・ヴァルキュリアの
必殺技。
ヴァルキリーの装備武器が剣、または弓(+武器の特性)によって、威力が三段階、バージョンが2パターンに変化する。中々使いやすい
決め技発動時のセリフは「その身に刻め」だが、ファンからは「その身にきざ“れ”」と言われ愛されている。
[剣]
敵に上下の二段斬りを連続で浴びせ、最後に空中へ切り上げ段階@に移行する。
[弓]
二重螺旋の軌道を描きながら飛ぶ一対のエネルギーの矢を連射、最後にエネルギー弾を打ち込み、敵を空へ吹き飛ばし段階@に移行
●段階●
@剣、または弓の攻撃パターン後、空中に浮いた敵を左斜め上、右斜め上、真下の三方から槍が出現し、相手の体を射抜く。
A@の後、上空へと跳躍し、背中に翼が発生しその場で滞空。手を上にかざして巨大なジャベリンを精製し、不死鳥のオーラを纏わせ、槍に射抜かれている相手目掛けて勢いよく投げ付ける。
BAの後、周りに散った槍とジャベリンのオーラを敵を中心に凝縮し、爆発させる。
このBは、本編ではAエンディングの最終戦専用武器、神剣グランス・リヴァイバーでのみ発生。
ユグドラシルクリア前と後でエフェクトが変わる
ユグドラシルクリア前
数度の斬撃からの切り上げで敵を打ち上げ、光子を飛ばし敵を空中で結晶化させる
敵の真下まで滑り込み、敵に向かって光子を放ち位置交換し、最後に空中からの斬撃で敵を結晶ごと砕きフィニッシュ
ユグドラシルクリア後
VP1の剣でのニーベルン・ヴァレスティとほぼ同じ動き
VP1でのニーベルン・ヴァレスティ[剣]をそのまま3D化したような感じ
流石は本家というべきか、決め技にも貫禄が漂う
通常武器は片手剣
掛け声はVP1と同じ
姉妹なのでレナスと同じ
通常武器はハルバードだが、決め技時は片手剣を使う
掛け声は
「その身に刻むがいい!神技!ニーベルン・ヴァレスティ!」
姉妹なのでレナスと同じ
シルメリアの通常武器は弓だが、決め技時はやはり片手剣を使う
ちなみに3姉妹+アリーシャ[第二段階]の決め技のモーションは同じだが、キャラごとにエフェクトの色が異なる
掛け声は
「その身に刻みなさい! ニーベルン・ヴァレスティ!」
と三姉妹で彼女のみ神技がない
斬撃から切り上げに繋ぎ、3つの槍で追撃する
上空に跳躍した後6つの羽が生え、とどめは高空から超巨大な槍を突き刺し派手なエフェクトでフィニッシュ
かなり規模やエフェクトが大きくなっている
【STAR OCEAN Blue Sphere】
ラストボスの戦闘形態の一つ「ナイト形態」が使用する。
三本の剣で貫いた後、天から剣を投げて攻撃する。
一撃必殺技。
【STAR OCEAN 3】
クリア後のEXダンジョン[スフィア211]に登場するボス・レナス(幼女)が使用する。
槍で周囲を薙ぎ払った後、上空から槍を投擲。広範囲をカバーする衝撃波でパーティーを阿鼻叫喚させる鬼畜技。
ぅゎょぅι゛ょっょぃ
【STAR OCEAN anamnesis】
しばしば開催されるVPとのコラボでニーベルン・ヴァレスティを使えるキャラが増えていき、レナス・シルメリア・アーリィ・蒼穹のレナスのパーティを組めれば決め技にニーベルン・ヴァレスティしか使わないパーティが実現した。
アーケードカード
ゲームLORD of VERMILIONではニーベルン・ヴァレスティ!!のかけ声と同時に最後の槍を投擲する(光の単体大ダメージ)
これにより不死者王(光が弱点)は瞬時に蒸発することとなる
光ピンダメイタイヨ
「その身に刻め!神技!ニーベルン・ヴァレスティ!!!」
追記・修正は、ヴァルキリーに選定されてからお願いします。
「我と共に生きるは冷厳なる勇者、出でよ!」
- アリーシャ「練習ではうまくいったのに・・・・」 見えないところで練習してるアリーシャかわいい -- 名無しさん (2014-03-20 03:37:38)
- ラジアータストーリーズでもレナス(スカウトマン、実質押し売り)が使用するな。 -- 名無しさん (2018-03-02 01:53:36)
- テイルズでもコラボ技で使用できるキャラはいる。だがリフィルはセレスティアルスターというある種のネタ。 -- 名無しさん (2021-08-06 12:38:40)
- エリュシオンのトレーラーでも言ってて安心した -- 名無しさん (2022-09-20 17:12:27)
最終更新:2024年12月07日 21:38