登録日:2010/05/22(土) 19:43:57
更新日:2021/08/20 Fri 14:20:31
所要時間:約 2 分で読めます
「ガモ」とは、秋田弁で男性器のことである。
変形として「かも」、「あも」がある。
ちなみに女性器は、バッペと言うらしい。
故に秋田でフェラガモと言ってはいけない。
大事な事なので2回言いました。
余談だが、秋田県へ県外から赴任してきた教師に対し、「ガモ元気に行こう!」等と生徒の前で言わせた先輩先生がいたらしい。
これから秋田に行く教師の方々、くれぐれも騙されないように。
ちなみに、ゴールドフィンガーこと加藤鷹も秋田県出身で、高校はサッカーや野球、レスリングで有名な秋田商業高校である。
関係があるかは不明だが、男女の仲がむつまじい様を表す言葉に「ちんちんかもかも」というものがある。
「ちんちん」で「かも×2」である。
いったいどんな経緯で生み出されたのだろうか。
日本語は謎でいっぱいである。
(補足:鴨は夫婦仲が非常に悪いため、滅多に一緒にいることはない。
そのため、夫婦仲が良い事を、珍しい鴨、「珍珍鴨鴨」と言うんだそうです)
また、
どうでもいいが、片足で跳ぶ「けんけん」にも「
ちんちんもがもが」という別名がある。
こちらにはニアピン賞を差し上げまぁす。
「追記&修正、ガモ元気に行こう!」
最終更新:2021年08月20日 14:20