登録日:2011/03/31 Thu 03:18:03
更新日:2025/02/27 Thu 02:35:46
所要時間:約 7 分で読めます
概要
秋田県は東北地方、日本海側に位置する
県。
東北の土地勘が無い人には「
山形じゃない方」「人の横顔みたいなやつ」と言えば通じるかも。
人口:約92万人 (2023年8月現在)
県花:ふきのとう
県鳥:やまどり
◆気候や地理
気候については、簡単に言うと、冬は雪が目茶苦茶多いし日照時間がワースト一位だが、夏はやたら蒸し暑くて梅雨明けなしで秋に突入する事もある。
ある意味日本で一番四季がはっきりしているかもしれない。
だが、四ヵ所の国立国定自然公園に代表される自然環境は非常に豊か。
世界遺産の白神山地や日本三大材木の秋田杉などが有名だろうか。
琵琶湖に次ぐ日本二位だったのに
完璧・無量大数軍の信条の如く埋め立てを止めず、世紀の大失策のように言われる八郎潟も必ず教科書で習ったろう。
それ絡みで独立記事ができている
大潟村はちょっと珍しい成り立ちの村である。
◆特産品等
米の生産は全国3位、日本酒生産は5位という米所にして酒所。
味付けの基本は
醤油系で、雪国なので大根を燻したいぶりがっこに代表される保存食の漬物(がっこ)も多く、
塩分過多、それによる濃い味を好む悪循環とアルコール過多により脳卒中の死亡率は全国一位。
さらには晴れの日が少ない気候も手伝って鬱を発症する者も少なくないし、自殺率や乳児死亡率や人口減少率や癌死亡率もワーストクラスで、高い癌死亡率のせいで毎日のようにアグネスが出る癌検診を勧めるCMが放映される。
……っと、話を移そう。
何も悪いところばかりではない。山海の恵みとそれを活かした美味しいものがたくさんあるのだ。
等々、とにかく旨い物には事欠かない。
県外発信があまりされていないだけでカキなどの海産物も非常に豊富で、
代名詞でもあるハタハタは一時期水揚げしすぎて絶滅寸前まで追い込んだ事も。てへっ★
今はちゃんと数も回復しているし、制限もみんな守っていますのでご心配なく。
実は以前は鉱産業が凄まじい勢力を誇っており、戦後、秋田油田は日本最大の油田として名を馳せていた。
また銅鉱や鉛鉱などの鉱床産出量が全国総産出量の過半数を占めていた時期もある。
現在は……お察し下さい。
が、固定コンデンサ出荷額は全国1位、木材生産も4位と今でも日本のトップを行く経済品目は多い。
また、乳頭温泉や玉川温泉など有名な
温泉も多い。
ちなみに温泉の数自体が多いのは
大分県だが、
県内のすべての自治体で温泉が湧いているのは秋田県だけ。すごいでしょ。
しかし、かつては田畑を
荒らし魚を殺すと言われた強酸性の玉川温泉の湯を、幻の魚といわれた
クニマスが生息していた田沢湖に流したせいで
クニマスなどの魚が田沢湖から消滅し、
別の湖で生存が確認されるまで
クニマスは絶滅したと思われていた。
◆文化
竿燈
なまはげ
かまくら
ヤートセ
ドンパン
花火大会
刈和野の大綱引
土崎港曳山まつり
全国ジャンボうさぎフェスティバル
等、伝統的な祭が山ほどある。東北三大祭の竿燈や大曲の花火大会などは全国的に有名。
ちなみに民謡の『秋田音頭』は全国でも珍しいラップ民謡。
よく知ってる
干支動物のはずなのに聞いた事ない何かが混じってるって?
まぁいいから大仙に来て見て愛でて
食おう。
◆秋田とサブカル
まず民放の放送局が
『秋田放送(日本テレビ系列)』
『秋田テレビ(フジテレビ系列)』
『秋田朝日放送(
テレビ朝日系列)』
と三つしかなく、アニメはほっとんどやらない。
TBS系列は秋田市内ではケーブルテレビでどうにかIBC岩手放送を見る事ができるが、それでもケーブルテレビすらない地域も多く、安住伸一郎アナの事を知らない人が大勢いる状況。
まあ昔のことになるが、流石に郷土アニメ『釣りキチ三平』は秋田テレビが流していた。
学生の場合、アニメは大体ネットかゲオかBS・CSで補う。
そもそもアニメショップが
アニメイト秋田店の一軒しかない。
しかも
アニメイト秋田店にはちびっ子を連れた家族や
DQNも出入りしている……。
その割に萌えキャラを使った特産品アピールがやたら活発なのもまた事実。
本ッッッ当に多い。マジで。
羽後の『萌え米』(
西又葵がパッケージをデザインし、ネット通販では恐ろしい勢いで売れたアレ)に始まり、
これが何かを覚醒させたのかそれとも単に2匹目のドジョウ狙いなのかは定かではないが、
最近では
アニメイトで
「私のツルツルなうどんを召し上がれ?」「ひなのオツユもおいしいんだよ★」というコピー&
付属の比内地鶏スープは美少女の風呂の残り湯という、実にダメ設定の『みなせとひなの稲庭うどん』という稲庭うどんが買える。
キャラの設定も異様なまでに細かい。どこに行くんだ秋田。いいぞもっとやれ。
が、昔から秋田美人を売りにしていたことを考えると、それが現代(二次元)版になっただけかもしれない。
ちなみに1960年代には
バラゴンが秋田油田を強襲。90年代後期には
ヒグマドンが通過し、2000年代には
ウルトラマンティガが
復活を遂げている。
現在は
超神達が秋田の平和を護っているなど、特撮に地味に関わりが深いところでもある。
◆秋田県出身の皆様
○実在の人物
藤あや子(歌手)
あおきさやか(声優)
浅野真澄(声優)
明石康(元国連)
矢口高雄(漫画家)
板垣雅也(漫画家)
クリスタルな洋介(漫画家)
倉田よしみ(漫画家)
高橋よしひろ(漫画家)
藤本タツキ(漫画家)
いずみべる(イラストレーター)
男鹿和雄(背景絵師)
蒼山サグ(ラノベ作家/
ロウきゅーぶ!)
佐々木希(タレント)
加藤夏希(タレント)
鳥居みゆき(芸人)
阿部薫(俳優/
アバレブラック)
松本寛也(俳優/
マジイエロー)
渡部秀(俳優/
オエージ!)
柳葉敏郎(室井さぁん 元一世風靡セピア)
小倉智昭
(ヅラ)
生駒里奈(乃木坂46)
壇蜜(タレント)
落合博満(元プロ野球選手/俺流)
山田久志(元プロ野球選手/サブマリン)
中嶋聡(元
オリックス・バファローズ監督)
石井浩郎(元プロ野球選手/現参議院議員)
摂津正(元プロ野球選手/元ソフトバンク)
石川雅規(プロ野球選手/
東京ヤクルトスワローズ投手)
後藤光尊(元プロ野球選手/元オリックス・楽天)
豪風(相撲)
菅義偉(政治家/内閣官房長官→第99代内閣総理大臣 但し選挙区は
神奈川県)
忠犬ハチ公
加藤鷹(AV男優/ゴールドフィンガー)
森下くるみ(元AV女優/出演料は1本80万円也)
……こうして見るとなかなかに壮観な人々が揃っている。
あと秋田県民で
を知らない奴はちょっと山で熊捕って出直してこい。
◆その他余談
- 秋田美人とよく言われ、美人の多い県とのイメージがある。理由について、
→少ない日照時間により色が白い。
→佐竹藩が水戸から美人を連れて来た。自分不器用ですから
→まだユーラシア大陸と日本列島がくっついていたころに大陸から渡ってきた(移民した)ロシア系の血が入っているから
……などの説があるが、風俗系に期待してはいけない。仙台等の都落ちしかいないのだ。
ただ最近はそれを逆手に取って所謂人妻・マダム系の風俗が増えているし、ガールズバーみたいな若い人向けやMIXという形であるが性的マイノリティに配慮したお店もちゃんとあり、近年では一度は廃れた秋田舞妓の伝統の復興にも力を入れている。
一つ判明しているのは、湿度と気温・日照率が人間に最も適した数値のため肌の細胞が傷みにくいからというもの。
とはいえ胸囲全国2位であり小中学生の発育(身長、体重)1位の秋田の大地で豊かに稔った垢抜けない田舎娘を通報されない程度に目で楽しむのも紳士の嗜みではないだろうか。
- 秋田市の人口は東北4位。青森市や盛岡市より地味に多い……のに、都会的なイメージを持たれづらい。
何故なら秋田新幹線こそ走っているものの市内に駅が10も無いし、郊外万歳の典型的車社会なので秋田駅等の周辺が生活に根差しておらず栄えていないのだ。
- 長らくセブンイレブンが無かったが、2012年にやっと初進出。
有名チェーン店が地方の県に初出店したときの恒例行事であるが、初日はお祭り騒ぎだった。
- 遊園地と言われてすぐにピンと来るスポットがない。山形のリナワールドかベニーランドに行きましょう。
- 修学旅行の経過や安否がCMで流れる。
他の都道府県全てで行われるものだと思っている秋田県民も存在し、テレビ番組等で県内だけだと知って逆に驚いたケースもあるとか。
実は山梨や青森など他の県でも行われた例はあるが、今はメール連絡に切り替わっている。
- あまりに幽霊の乗車が頻発するため『ここで人を乗せないで下さい』という意味の標識が建てられた場所があるとか。
- 自殺率等のネガティブなどと関係があるのか否か、心霊スポットが異様に多い。院内銀山とか。
- 上小阿仁村診療所の医者逃亡はもはや20年近い恒例行事と化しつつある。
長年地域医療に尽くしてきた女医から、マッドサイエンティストと噂された医師まで逃げ出すというその魔窟ぶりは医療関係者以外にも広く知れ渡っている。
だいたい村内の政治派閥による殴り合いの産物らしい。
(A派が医者を呼んだ功績をB派が潰しにかかった結果、というのを互いに繰り返しているとか)とはいえ、車で1時間も走れば秋田市内の総合病院に着くし小規模クリニックも潟上市に走ればあるので「もう放っといていいのでは」と言う声も少なくない。正直自業自得だし……。
- 『水曜どうでしょう』を北海道以外で初めて放送した県。そのためか『どうでしょう』ファンが多く、番組ステッカーを貼った車も結構見られる。
さらにパクっ……オマージュした「ぷぁぷぁ金星」という緩い番組がAABで絶賛放送中である。(ちなみにちゃんと許可はとってある。)
- 県を代表する国立大学(駅弁大学)は秋田大学があり、かつては日本でも珍しかった鉱山学部を有する大学だった(現在は国際資源学部に改組されている)。
- 他にも有名な公立大学(県立大学)に国際教養大学がある。全寮制で、日本国内の大学でありながらほとんどの授業は英語で行われる。スパルタ式の厳しい教育方針も有名で、海外留学が必修。ゆえに文系の大学としては珍しく留年率が恐ろしいほど高いが、その代わり、卒業生は就職活動において企業から高い評価を得ているとか。
- 前述した自殺率、人口減少率に加えて、人口に対する高齢者率もワースト。内閣府が2019年に公開したデータによれば、約25年後(2045年)には全国初の高齢者率50%超に到達する計算であるという……。
秋田名物熊について
- 熊による人身被害が全国1位である。なんとあの北海道よりずっと多い。
その分熊対策には県知事の断固たる姿勢もあって基本は駆除の方向で力を入れているが、故に活動家(笑)や保護団体(笑)からのクレームも相次いでいるものの、県側も対応マニュアルを作成して対応や、あまりに悪質な場合は容赦せずに起訴に踏み切ると明言している。
それだけ秋田の熊問題は深刻であるのだ。
- ツキノワグマによる家畜への被害も多く、鶏に加え子牛の食害も頻発している。子牛や子豚を食われた酪農家の中には廃業だなんてケースも有る。
- 大熊の記録が多くツキノワグマの最大級として知られる体長2m体重220kgの個体が1966年12月小阿仁村で討ち取られた。
- 2023年には湯沢市で9月に140kg、10月には目測ではあるがなんと200kg超の巨大な個体が続けて市街地近くの罠にかかった。
- マタギ系YouTuberにより237kgのオス、180kgのメスが討ち取られた。いずれも国産ツキノワグマの記録更新レベルの大熊である。
- 2024年12月に秋田市のスーパーに大型犬サイズのメスのツキノワグマが立て籠もった事件が有名だがその1月前にも横手市のデイサービス駐車場に体長130cm体重80kgのメスのツキノワグマが立て籠もりを起こしている。
- 立て篭もり事件では特注クマスーツなど完全武装の機動隊員が突入できなかった。これは、クマスーツで爪や牙は通らずとも、衝撃自体は通るためである。また、ツキノワグマはヘルメットの上から大きなダメージ(死に至ったケースもある)を与えることができる。機動隊員は一人一人が剣道の有段者など腕利きの格闘家であるがそれでも突入は不可能である。
追記・修正してけれや!へば!
- 男鹿にはガチの心霊スポットがある -- 名無しさん (2014-01-04 01:44:47)
- 男鹿のプリンスホテルだな -- 名無しさん (2014-04-26 21:29:42)
- ↑高校時の担任が営業してた頃に合宿で泊まったことがあるが、誰もいないのに笑い声や廊下を走る音がしまくりで合宿がおじゃんになったらしい -- 名無しさん (2014-07-21 10:15:03)
- 村医者の件は名誉の為に触れない方がベター -- 名無しさん (2014-07-21 10:23:25)
- 誤解されがちだがなまはげは秋田のごく一部の風習です -- 名無しさん (2014-10-11 20:10:04)
- 男鹿限定なのに全国の人に知られているとは嬉しい。他県にもこのような妖怪祭りがある。 -- 名無しさん (2014-10-11 20:13:33)
- 何でも心霊スポットに行った奴、一階の窓から逃げようとしたはずがいつの間にか二階にいたらしいな -- 名無しさん (2014-10-11 20:42:16)
- ↑嘘だろ承太郎! -- 名無しさん (2014-10-27 20:37:00)
- 壇蜜も秋田県出身だっけ。秋田県出身の女性芸能人はあまり多くないけど何故か秋田美人というイメージが強い秋田県。実際はそうでもないかもしれんけど。 -- 名無しさん (2014-10-28 11:31:31)
- 秋田県は数十年後に消える可能性が高い。ていうか東北地方のほとんどの県が消える可能性があるという。 -- 名無しさん (2014-11-16 20:55:23)
- ウルトラマンティガで怪獣に街破壊されるシーンがあったけど…あんなに高いビル並んでないんだよなぁ -- 名無しさん (2015-01-12 10:15:26)
- ↑ゴルザだな。今度怪獣出るとしたら秋田市でちゃんとやってほしいな。ゴジラにも壊された事ないし -- 名無しさん (2015-01-12 11:33:25)
- 祝自殺率ワースト1脱出 -- 名無しさん (2015-06-08 07:39:56)
- 秋田美人という言葉があるが美肌は秋田県はNO.1ではない -- 名無しさん (2015-08-02 20:08:37)
- 大好きだったティガが秋田県で目覚めたと知ったときは幼いながら嬉しかったなぁ。マジで -- 名無しさん (2016-01-13 22:01:06)
- 10年ぐらい前に100円ラーメンが閉店したのは泣いた -- 名無しさん (2017-01-29 08:40:50)
- バスケで有名。スラムダンクの山王工業のモデルになった能代工業は、全国制覇の回数が日本一。ただし、現在は県内でも負ける。おまけにプロバスケットは、長谷川誠監督の「私にいい考えがある」→負ける、が頻発している。 -- 名無しさん (2017-04-29 20:42:56)
- 遂に人口100万人を下回った。 -- 名無しさん (2017-06-17 12:09:53)
- 殿様の子孫とはいえ、いつまでも殿様気取りの知事は時代錯誤も甚だしいな・・・秋田がダメになるのも無理はないわな -- 名無しさん (2017-07-18 11:42:26)
- ↑最近では豪雨災害のずさんな対応で知事が叩かれまくってるけど、一部の秋田県民が殿様だ何だと知事を擁護してるのが胸糞悪い。・・・もはや殿様に飼い慣らされた豚としか言いようがないな -- 名無しさん (2017-07-29 23:26:25)
- 知事がはっきり「工場誘致しても地元がめちゃくちゃ反対する。人口減少は閉鎖的な県民性にある」とコメントしてすげぇカッコいいと思った -- 名無しさん (2018-10-13 17:29:29)
- 第一回甲子園で準優勝、それから時を経て第百回甲子園でも準優勝。惜しい! -- 名無しさん (2018-10-20 11:07:01)
- 国際教養大学という名門公立大学があることでも有名。 -- 名無しさん (2020-07-13 17:59:56)
- 新幹線一部区間は後ろ向きに走るってのもなかなかに -- 名無しさん (2022-12-19 16:03:48)
- ↑5 スケシロの一族見て同じこと言えるか? -- 名無しさん (2023-09-15 02:24:04)
- TBS系列が無いけど、秋田県民は日曜朝は何を見てるのかな? -- 名無しさん (2024-11-18 15:45:37)
最終更新:2025年02月27日 02:35