登録日:2012/09/17 Mon 13:46:16
更新日:2025/02/20 Thu 22:26:33
所要時間:約 2 分で読めます
しなぼうとは、品川区の防犯マスコットである。
昨今ではゆるキャラやご当地マスコット扱いされている節もあるが。
元々公募前からこのマスコット自体は存在していたが、名前がなかったので品川区が公募し、2008年に品川区地域安全のつどいで名前が発表された。ちなみに名前には小学生から町内会員等様々な人々から合計152通もの応募があり、その中から晴れてこの名前が選ばれた形である。
名前の由来は、品川区の「しな」と防犯の「ぼう」を合わせたもの。ちなみに、名前の候補は他に「まもるくん」「みはるくん」などがあったらしい。
ちなみに防犯だけでなく、このマスコットを品川の坊やとして育てて行こうとの意味もあるらしい。
イメージされたのは、番犬、護衛犬として活躍するバーニーズ・マウンテンドッグ。
スイスの山岳、アルプスなどで主に活躍する非常にたくましい大型のワンワンである。
しなぼうの見た目もこのバーニーズ・マウンテンドッグと同様、黒、白、茶の3色からなるトライカラーの色合いをしている。
なお、実はバーニーズ・マウンテンドッグの色合いで認定されているのはこれしかない。即ち、バーニーズ・マウンテンドッグはこの色合いしか存在しないという犬種なのである。
大きくてつぶらな瞳もチャームポイント。
服装は大きな☆がデザインされた赤いシャツを着ている。
この赤くて大きな☆のデザインされた格好は、自身への注目を集めると共に危ないことに対する注意喚起を促す意味合いがあると言われている。子供達がしなぼうを通じて、安全や注意の重要性を学んでほしいという意味も込められており、視覚的に防犯の重要性を伝える役割を持っているという。ベトナムの国旗とは特に関係ない。
防犯マスコットとして登場してからは、品川区のこども110ばんマークに描かれたり、地域の防犯グッズやパトロールに持っていく道具にデザインされていたりする。
さらに警視庁のマスコットキャラクター「ピーポくん」と一緒に特殊詐欺の被害防止を訴えるイベントに登場したりピーポくんファミリーと一緒に防犯パレードに参加して歩く等、令和の時代になってもまだまだ現役なマスコットでもあるのだ。
地味に「ヒルナンデス!」にもゲストとして登場したことがある。そしてヒゲを引っ張られた。
一方で着ぐるみに関しては、品川区には現在他にも様々なマスコットが登場していて、しなぼうは防犯イベントくらいにしか姿を見せないことから、写真を撮ろうとするとなかなかのレアキャラ的な扱いをされている。
その為ゆるキャラ・ご当地コレクターからは出会うのが難しいキャラの中の一体と言われているらしい。
追記・修正は品川区に住む同志達に任せるワン!
最終更新:2025年02月20日 22:26