登録日:2012/02/27(月) 20:12:40
更新日:2019/09/25 Wed 01:58:30
所要時間:約 5 分で読めます
「さよなら宇宙海賊」は『
海賊戦隊ゴーカイジャー』の最終回サブタイトル。
ゴーカイジャー本編の最終回でもあり、同時に新たな旅立ちを思わせる回でもある。
【ストーリー】
スーパー戦隊の大いなる力を全て失いながらも、最後まで抵抗を続ける地球人に心を打たれザンギャックの大幹部ダイランドーに戦いを挑むゴーカイジャー。
その圧倒的な強さに変身を解除されるも決して衰える事の無い闘志で立ち上がる六人…そして、思いがけない援軍が到着する。
バスコの旗艦・フリージョーカーを操縦するナビィであった。
母艦ギガントホースで指揮を取るザンギャック皇帝アクドス・ギルを倒すべく、フリージョーカーに乗り一直線に突っ込むマーベラスと鎧。
ギガントホースのコントロールルームを乗っ取り、他の艦隊を全滅させる。
ジョー、ルカ、ハカセ、アイムも番外戦士に変身して再びダイランドーと対戦。
ジョーを中心とした四人でゴーカイガレオンバスターを発射し、見事ダイランドーを撃破する。
一方、マーベラスと鎧も次第にアクドス・ギルを追い詰めギガントホースごと大爆発させる。
ゴセイレッドとゴーオンウイングスに豪快チェンジし辛くも脱出するが、アクドス・ギルもまだ死んでは居なかった。
圧倒的な不利さにも関わらず不敵な態度を崩さないアクドス・ギル…。
だが、ゴーカイジャーもまた34のスーパー戦隊が守った地球を渡すつもりはない…。
「俺達は35番目のスーパー戦隊だが、海賊だからな!」
「お前みたいな気に入らない奴は・・・!」
『力の限りぶっつぶす!』
『ゴーカイチェンジ!』
「海賊戦隊!」
『ゴーカイジャー!』
「最後だからな、ド派手に行くぜ!!」
最後の決戦の火蓋が切って落とされた。
先輩であるスーパー戦隊に次々豪快チェンジしていき、アクドス・ギルへ確実にダメージを与えていくゴーカイジャー。
そして最後のとどめは、地球人である鎧の零距離ガレオンバスターであった。
…ラストバトルから数か月後…
第一話で食べられなかったカレーを食べてご満悦のマーベラス…。
ザンギャックの弱体化を新聞で知って一安心のルカ…。
そして世界中の友達に会ってきた鎧等…。
それぞれの役目を終えた海賊戦隊は、レンジャーキーを地球に返し宇宙へと去って行く。
宇宙で二番目のお宝を探し、ザンギャック本星を目指して…
【本話のゲスト】
〇保母さんと幼稚園児たち
第一話にも登場した皆さん。保母さん達は一般人にも関わらずゴレンジャーを知っており、しばらく某掲示板でネタにされた。
- テンマレンジャー/“天重星”将児(演:羽村英)
- キリンレンジャー/“天時星”和(演:土屋圭輔)
地球を後にするゴーカイジャーを見送った。
レンジャーキーが戻った為に変身した力を取り戻した模様。
ドギーとシグナルマンは声を出さず着ぐるみの出演のみ。
〇
アカレッド
ゴーカイガレオンのラム部分に幻影として現れた。
生死は相変わらず不明ながら、マーベラスの「じゃあな、アカレッド」の声を聞くと満足そうに姿を消す。
【豪快チェンジ】
〇
マーベラス
ゴセイレッド→
アカレンジャー→
ボウケンレッド→
レッドレーサー→
ギンガレッド→
レッドホーク→
オーレッド→
ハイパーシンケンレッド
〇
ジョー
デカマスター→
ダイヤジャック→
テンマレンジャー→
ゴーオンブルー→
ブルースリー→
ゴーブルー→
スーパーゴセイブルー
〇
ルカ
シンケンレッド(姫)→
バルパンサー→
イエローマスク→
ファイブイエロー→
アバレイエロー→
ガオイエロー→
イエローライオン→
スーパーゲキイエロー
〇
ハカセ
ズバーン→バトルケニア→ダイナブラック→ブラックターボ→チェンジグリフォン→メガブラック→
デカグリーン・スワットモード
〇
アイム
マジマザー→
デンジピンク→
ニンジャホワイト→
ゴーグルピンク→
プテラレンジャー→
ピンクフラッシュ→
タイムピンク→
レジェンドマジピンク
〇
鎧
ゴーオンウイングス→
ゴセイナイト→
シュリケンジャー→黒騎士→キングレンジャー→
ゴーカイシルバーゴールドモード
※前述した通り、34全ての作品から最低一人に豪快チェンジしている。
【余談】
- 今回は最終回という状況からか、OPは無しでEDでOPテーマを流した…つまりいつものEDテーマである「スーパー戦隊ヒーローゲッター」は流れなかった。この放送の少し前に発売された音楽集では本話用にゴーバスターズを含めたバージョンが収録されていただけに残念である。
ゴーカイジャーがゲスト出演した『
動物戦隊ジュウオウジャー』では、通算2000回記念企画となる29話のEDに限っていつものジュウオウダンスに代わり、未使用に終わったゴーカイジャーとゴーバスターズに加え、キョウリュウジャー~ジュウオウジャーも加えた『スーパー戦隊ヒーローゲッター2016』が流れた。
- 地球の去り際に鎧が「お正月や夏休み、冬休みに帰って来る」という主旨の発言をしている事から、夏映画や冬映画にももしかしたら…
- 将児のテンマレンジャーキーと知のキリンレンジャーキーは、将児役の羽村氏が自作した物。(他にも様々なレンジャーキーを自作しては本人にプレゼントしていた模様)
- 怒涛のゴーカイチェンジの中でも、アバレイエロー&プテラレンジャーのプテラコンビ、ターボ&カーレン&ゴーオンの車戦隊、ギンガレッド&黒騎士やオーレッド&キングレンジャー等、魅せる組み合わせを演出している。
- 派手にウェーブ!! -- 名無しさん (2013-09-21 14:44:02)
- 連続豪快チェンジの所はアクドス戦のチェンジで一括りじゃね?各メンバー1回目のチェンジ抜いても34戦隊から1人出てるし -- 名無しさん (2014-01-14 03:11:39)
- 最後に出てきた海城さん歳とったな。でもかっこよかった。 -- 名無しさん (2014-03-23 17:56:14)
- 見ててすごく興奮した。だって子供時代からずっと応援してきた戦隊にチェンジしてくんだぞ!? DCDもこれくらいやれれば(ry -- 名無しさん (2014-05-05 09:19:37)
- 子供達が旅立ちのときにお礼言ってくれるのがいい。ガイもそのまま一緒に行くし。 -- 名無しさん (2014-05-05 10:52:19)
- やっぱり空の向こうで凱やブライや直人や仲代先生も… -- 名無しさん (2014-05-05 11:16:33)
- 忍者4人の豪快チェンジが良かった -- 名無しさん (2014-05-05 13:44:55)
- 最終回のEDでOPテーマが流れるのはデカレンジャー以来である。
- 名無しさん (2014-06-12 01:03:37)
- ゴーカイの他に印象に残る最終回はキョウリュウ -- 名無しさん (2015-01-25 19:20:19)
- アクドス安らかに・・・ -- 名無しさん (2015-03-12 22:04:18)
- 地球人がとどめの引き金を引いてるとこも印象深かったなぁただ歴代チェンジして倒す!ではなくとどめの引き金にも意味があるってのが良かった -- 名無しさん (2016-02-18 09:30:48)
- 敵の親玉の艦に乗り込むレッドの背中を任せられたシルバーが格好良い。まさに見習いからの成長の証 -- 名無しさん (2016-02-18 13:52:42)
- ゴーカイジャーリアルタイムで見なかったのすげー後悔してる(当時高校一年でキョウリュウジャーからまた見始めた) -- 名無しさん (2017-01-29 15:35:14)
- 本当にディケイドではどうしてやらなかったのか。もったいない。 -- 名無しさん (2017-07-15 17:53:37)
- バスコはもうゴーカイジャー全員に手も足も出ないわな -- 名無しさん (2019-09-22 21:01:33)
- もうバスコは何をしてもゴーカイジャーに勝てないわな -- 名無しさん (2019-09-25 01:58:30)