古鱗のワーム/Elderscale Wurm(MTG)

登録日:2012/06/14(木) 01:51:11
更新日:2025/06/11 Wed 16:18:23
所要時間:約 2 分で読めます




古鱗のワーム/Elderscale WurmはMtGの基本セット2013に収録されるカードである。

また発売日前に建ったからティボルトみたいなカスカードかよと思った方はちょっと落ち着いて欲しい。
このカードにはとあるMtGにおけるあるカードの血と涙の努力が詰まっているのだ。
ではまず能力を見てみよう

古鱗のワーム/Elderscale Wurm(4)(緑)(緑)(緑)
神話レア
トランプル
古鱗のワームが戦場に出たとき、あなたのライフが7点未満である場合、あなたのライフの総量は7点になる。

あなたのライフが7点以上であるかぎり、あなたのライフの合計を7点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が7点になるまで減少させる。
7/7
さて初見ではやたら7に拘るなという評価があるだろう。

似たような効果で使われなかった奴がミラディンの傷跡の神話レアアーティファクトにいたなあという声も上がるかもしれない。

しかし名前をよく見てみよう。どこかで見た記憶は無いだろうか…。







甲鱗のワーム/Scaled Wurm様と名前が英語版も日本語版もそっくりなのだ。
比較


こりん
古鱗のワーム/Elderscale Wurm
こうりん
甲鱗のワーム/Scaled Wurm

そして何故7に拘るのか、これは現段階では一つの推測であるが、ある事を思い出していただきたい。

甲鱗のワームが最後に収録されたのは第9版の2005年である。

もうお気付きであろう。
発売された年は2012年。丁度最後の収録から7年である。

最早ただの偶然とは思えない状況である。
そう彼は実に7年の時を経て帰ってきたのだ。

7年にわたる修行は彼の色を変色させた。
そして体力を付けて、スタイリッシュになり更に緑らしいトランプルと自らの努力の結晶を効果にしてきたのだ。

そして甲鱗様を愛して来た人々には守り神となり助けてくれるのだ。

なんとも泣けるんだか泣けないんだか分からないような感慨深そうな話じゃないか。


余談であるが、甲鱗のワームが1995年に生まれて10年。2005年に最後の印刷をされて7年でずばり登場時点で17歳である。
10歳でホグワーツに入学して、立派な成績を修めて帰ってきたという声もあるとか無いとか。


追記・修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月11日 16:18