登録日:2011/02/11 (金) 11:45:40
更新日:2025/07/20 Sun 12:32:10
所要時間:約 2 分で読めます
※推奨BGM:TRUTH
私という人間は、世界でたった一人
君という人物も、世界に一人しかいない
世の中は不思議
こうして出会い、お互いの存在を疎ましく思いながら同じ仕事をしている
僕らは、千分の一秒の阿修羅かもしれない
仲良くしようにも、不可能な間柄なのだ
だけど、出会えて本当に良かったと思っている
君がいたから、僕は僕でいられたんだ
君がいたから…
君がいたから…
フジテレビが1988年から年末時期に毎年放送する特番。
主にその年のF1世界選手権のハイライトと、普段の映像では見られないF1サーカスの裏側や小ネタを主体とした放送をしている。
当初ナレーションには『ジェットストリーム』の機長で知られ、イージーリスニングに定評のある城達也氏が勤めていたが、城氏の療養の為、1994年から現在の窪田等氏が代わって勤めている(城は1995年に死去。1999年のみ、世良公則と
林原めぐみ)。
バブル期に伴う「F1ブーム」の頃は放送時間が約5時間と超大作になった事があったが、現在ではブームの鎮静化からか約2時間半以内の放送になっている。
また、CS放送では、地上波とは違うバージョンの総集編があるが、こちらの人気は比較的低い。
ナレーターの力か…?
独特な語り口のナレーションと映像によって多数のファンやコレクターから愛される番組である。
しかし2010年シーズンは地上波の放送が無く、CS版のみとなった。翌年も地上波の放送が無く、挙げ句の果てにF1中継自体が地上波から撤退してしまう事となる。
筆者を含め、地上波の復活を望むファンは多い。
F1は文化、勝利は栄光、人生は華
夢は現実
揺るぎない信頼もあれば、絶望的な溝もある
清廉潔白もあれば、醜い欲望の海もある
人間社会を鑑に映して、F1は突き進む
理屈じゃない、身体中の細胞が走りたがっている
明るすぎる、健康すぎる、速すぎる
学校なんかじゃ教えてくれなかったF1
混沌がある、美学がある、政治がある、経済がある、科学がある
…ほんの少し、愛がある
だから、ちょっぴり、涙が出るのだ
- F1アンチがうるさ過ぎたな。やれ地上波クソだの実況いらねーだの -- 名無しさん (2013-09-22 14:07:58)
- 名文名文アンド名文 -- 名無しさん (2014-03-28 13:19:38)
- 注文ぼたん、ユウオウのユウウツ、ゴーハ6兄弟(遊戯王SEVENS) -- 名無しさん (2025-07-20 12:19:04)
- ルッタのアドベンチャー!、動物VS恐竜!ボルケーノの戦い!、 決戦への道のり、戦いの終わり。新たな敵!(冒険大陸アニアキングダム) -- 名無しさん (2025-07-20 12:32:10)
最終更新:2025年07月20日 12:32