登録日:2010/08/10(火) 11:10:18
更新日:2023/10/11 Wed 12:07:49
所要時間:約 2 分で読めます
漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の2巻の
読み切りに登場したマシン。
土屋博士が
フルカウルミニ四駆のプロトタイプとして開発した
アバンテで、ギャングに狙われる程の貴重なミニ四駆。そのおかげでこのアバンテを探すために、多くのミニ四駆がマシンガンの餌食になり破壊された。
かつて飛行機パイロットだった土屋博士が自分の夢を形にした最初のマシンらしく、豪の
マグナム同様、風を味方につけることで力を発揮するマシン。
プロトタイプだが星馬兄弟のマシンを振り切る程の性能を持ち、「改造したらこっちの方が速いのでは?」とも言われている。
終盤でセイバー達によって止められそうになるが、途中で橋が封鎖されて切れているのが発覚し3台とも駄目かと思われたが…
アバンテはセイバー達をドリフトで安全な所まで飛ばし、たった一台で飛び出すのだが風を味方につけて無事橋を飛び越え軽い破損で済んだ。
その後は一切登場していないのだが、土屋研究所で今も大切に保管されているらしい。
…そして時は流れ、
スピンオフ続編「翼 ネクストレーサーズ伝」にて主人公星馬翼の親友、瞬の愛車として「スーパーアバンテRS」が登場した。(勿論市販品である)
破損したその時まで最初は
ミニ四駆初心者であった瞬を支えた名車であった。
■
ミニ四駆
連載当時はタイプ5シャーシで売られていた。
現在は特別限定モデルとして白と紫の二種類が販売されている。
最初からVSシャーシにHSタイヤを積んでおり、付属の
モーターさえ変えれば充分な性能を発揮出来る。
限定生産な為購入はお早めに。
2011年にシャーシを「スーパーII」、メタリックシールをセットした、スーパーアバンテRSが登場した。最初からオレンジのHSタイヤを装備しているので、付属のモーターがあれば性能を発揮出来る。
追記、修正お願いします。
- 原作ではギャングの雇い主が「ZZ社」だが、アニメでは大神博士になっている -- 名無しさん (2021-06-02 22:59:37)
- ヒロイックなカウルとカラーリングで思い出の一品 -- 名無しさん (2021-12-14 21:37:54)
- 近年になって別デザインで同ネーミングのラジコン出したのは同社内なのにどうにかならなかったのかと思う。しかもミニ四駆版出ててややこしい事態になってるし -- 名無しさん (2023-10-11 12:07:49)
最終更新:2023年10月11日 12:07