登録日:2012/10/02(火) 00:10:24
更新日:2022/09/18 Sun 03:53:32
所要時間:約 4 分で読めます
客が来たぞ! うははははは! 寝床は仏間で十分じゃ!
概要
CV:辻親八
肩書き:信財成皇
NPCとして2に初登場、プレイヤーとしては英雄外伝にて使用可能。
日本仏教の総本山である本願寺をまとめる僧侶のオッサン。
しかし仏教のストイックなイメージとは裏腹に内部は
煩悩だらけであり、金力と筋力を重視している。要は金はたんまりあって僧達は皆ムキムキ。
そのあまりの酷さから、信心深い
けんしんさまはおろか、あの
ザビーにすら見下されている。
戦闘中の台詞もちょくちょく金や筋肉の話をしたり、怪しい品を売り付けようとしてきたりで飽きない。
そして、顕如も思いっきり
色物キャラ。
「拙僧が本願寺顕如である!」と
どこぞの塾長みたいな挨拶をしたり、出陣準備画面ではポージングしていたり、染め衣装が
全身金メッキだったり。
その一方で、割とリアリストな思考を持っており、神仏の類をまるっきり信じていない。さらには、念仏の唱え方すら知らないなど、もはや僧侶としておかしい。
本人曰わく、僧なんぞ袈裟を着てそれらしい事を呟くだけでなれるとか。良いのかそれで……
ただ、なんだかんだで子供には優しく、民のことを思う善人だったりする。
その余りある活力は、あの
松永久秀が心から賞賛を贈るほどである。
武器は巨大な杓杖を使用。2では雷属性、英雄外伝では光属性。
ストーリーは存在せず、固有技も2つ、バサラ技の威力が低いと扱いは悪い。
第七武器は杓杖“罵亜辺流”。
固有技
ジャンプ蹴り。助走をつける事で吹き飛ばし攻撃になるが、扱いが難しい。
暫くパワーアップ、ポージング攻撃が可能。
防御力が下がるデメリットがあるが、専用アイテムの風呂帝院を装備する事で打ち消せる。
戦闘中も本願寺軍の兵士が筋肉玉を求める台詞を放つ。
特色
後に発売したバトルヒーローズにおいて、専用のストーリーが追加。その名も“筋肉の祭典”。
顕如自身が素晴らしき筋肉を持つ武将達の元へ訪問し、筋肉を褒め称え、さらには自身の筋肉を見せ付けるという、非常に濃い内容となっている。
なお、“筋肉竜巻”という固有技も追加。
空中であぐらをかき、その身に光を纏いつつ敵に回転突撃するという、なんともシュールな技を披露した。
彼のステージはいたる所に金が隠されており、その財力を求めて他軍から攻め込まれる傾向にある。
金を持ってるつづら兵が多い他、他軍でも使用されている仁王車もここでは金ピカ、攻撃を当てる度に小判が落ちる。
また、ステージの端の塀の奥には豪華玉手箱があり、
佐助やかすがなどの長距離飛行可能キャラや、飛距離があるキャラや壁を無視した攻撃を持つキャラじゃないと取れない。
特別恩賞の獲得条件も、"顕如からの取得分を含まずに5000両取得"と風変わり。法螺貝兵がいるので稼ぎやすい戦場ではある。
コンボを継続しながら法螺貝兵や拠点を潰さないようにすれば案外恩賞達成は簡単。
また、顕如との戦いでは顕如の体力が半分まで減ると金をばらまいて、こちらの雑兵を買収する。今川軍のにせ元と並ぶ奇抜な作戦であろう。
そして雑兵は敵と化すのだが、難易度にもよるが所詮は雑兵なので弱い。そして倒すと金をばらまく。
ちなみに設定資料によると、この寺の金銀財宝は信者からの寄贈品なんだとか。
どこぞの金ぴか王もビックリの黄金律である。
3や宴の時代には既に死亡している可能性が高い。
さらにアニメ一期においては、記念すべき第一話で真っ先に寺を焼かれた挙げ句、
あの変態に斬り殺されている。
映像もわずか
10秒、当然セリフは無し。
つづく二期では、回想で名前こそは出てくるものの、本人の出演すら無い。
その上、配下の僧兵達が若い頃の
ゴリラのやつあたりでフルボッコにされた。なんだこの扱い……
阿呆ぅ!拙僧は追記・修正なぞ知らぁぁぁぁん!!
- 長政様や秀吉に説法したり松永に一定の理解も示したりと意外に現実的でドライ。衆生を救うには健康と満足、が彼の教義なのだろう -- 名無しさん (2013-11-19 21:20:24)
- 何か信長様とは
世俗的な帝国祭政一致神聖帝国な感じで戦ってほしかったと思わんでもない -- 松永さん (2013-11-29 23:44:17)
- ザビーといい、こいつといい、カプコンの相手を選ばんキャラメイクはホンマに痺れるでぇ!! -- 名無しさん (2013-12-08 15:40:27)
- アニメのザビー様と顕如様の扱いは宗教的な理由じゃないかね ゲームと違って大衆に流すもんだし -- 名無しさん (2014-02-15 23:21:35)
- ↑だとしたらそもそも出さなければいいんじゃあ… -- 名無しさん (2014-02-15 23:27:20)
- 4にも出なくてすごく残念なんだが・・・この人も非常にBASARAらしいというか、筋肉と金だけのおっさんじゃないというか・・・かなり好きなキャラです。 -- 名無しさん (2014-02-15 23:33:20)
- ↑出なくてもよかったかもしれないけど一期ラストのいつきちゃんと一緒でせめて何らかの形で出したかったのかなぁと解釈してる。それがファンサービスになるかどうかは人それぞれな気がするけど -- 名無しさん (2014-02-18 08:06:18)
- 慶次の「恋は金じゃ買えねえ、買えたとしたらそんなの偽物さ」の返しの「形無き物を求める……若き証拠よ」がすごい好き。 -- 名無しさん (2014-02-18 23:31:48)
- ↑なんだかんだで大人なのが良いよな! -- 名無しさん (2014-02-19 02:14:01)
- 先代とは言え、あの客を選ぶ雑賀衆を雇っていたのは流石としか。その辺の話、ドラマCDでもいいから出してくれないかなぁ -- 名無しさん (2014-02-20 03:59:33)
- 良くも悪くも、現実主義者ということか。仏に祈るだけでは健康にはなれないし、食っていけないし -- 名無しさん (2016-01-20 00:00:18)
- 実際には九条とかいう聞いたこともないようなお公家さんがパトロンだったらしい。 -- 名無しさん (2016-02-01 21:34:38)
最終更新:2022年09月18日 03:53