登録日:2011/05/18(水) 22:15:32
更新日:2023/10/23 Mon 22:55:25
所要時間:約 4 分で読めます
グラモンバトルは、NHKでかつて放送されていた番組「天才ビットくん」の人気コーナーの一つ。
視聴者の描いたイラストを、ビットランド脅威の技術力によりそのまま3D化して、闘いのファンタジーランド「グラシアム」で対決させる。
手描きイラストの3D化も含めて、ほぼ「ラクガキ王国」シリーズを流用しており、後にラクガキ王国の外伝作品「天才ビットくんグラモンバトル」として
ゲーム化した。
ただのゲームソフト化と思わせて、実は2003年度の番組本編のストーリーと繋がっている。
尚、ラクガキ王国のセーブデータとの連動で、ラクガキ王国で作成したキャラも出せる。
◇ルール
攻撃は
バリアを破り、
バリアは魔法を跳ね返す。そして魔法は攻撃に打ち勝つ。但し、同じ技を続けて出す事は出来ない。
また、チャージを選択をすると、相手の攻撃を受けてしまうが、HPが僅かに回復し、次のターンで、攻撃力が1.5になり、反撃のチャンス…!
◇グラモンファイター一覧
- セイコー(いとうせいこう)
- アイコ(FLIPFLAPアイコ)
- ユウコ(FLIPFLAPユウコ)
- 箱二郎(ゲーム版のみ。)
- ミク(早乙女未来)
- ユージン(中村有志)
- シンヤ(上田晋也)(テレビ版のみ)
- リットル王子(テレビ版のみ)
- 江戸むらさき(テレビ版のみ)
- 根本はるみ(テレビ版のみ)
◇魔法一覧
相手と同じ攻撃方法になった時、その攻撃方法が使えなくなってしまう。
攻撃が使えなくなってしまう。
魔法が使えなくなってしまう。
必ず魔法が失敗してしまう。
一定確率で動けなくなってしまう。
相手を小さくしてしまう。
必ず動けなくなってしまう。
攻撃呪いなら攻撃を使った時、ダメージを受けてしまう等。
◇グラモン一覧
足全部が工具になってる蜘蛛のグラモン。
猫と忍者が合体したグラモン。
足軽と
おでんが合体したグラモン。殿堂入りを果たした。
金魚とお金が合体したグラモン。
手裏剣をモチーフにしたヒーロー。
骸骨の鎧武者。
ランプの筒口から出ている、ターバンを頭に巻いた魔神さん。
愛馬にまたがり、二刀流で闘う殿様。二代目チャンピオン。
首をコックリコックリさせている茶男と栗饅頭の頭を持つ男のコンビ。
シンヤが考えたグラモン。姿はシンヤそのまんま。
アロハシャツを着た陽気な大仏。
特番にゲスト出演した、江戸むらさきが考えたグラモン。二つ頭の歌舞伎役者。
特番にゲスト出演した、根本はるみが考えたグラモン。原始人の女の子。
明太子の騎士。
サラリーマンとピーマンが合体したグラモン。第二回チャンピオン大会では、得意の気絶魔法で決勝戦まで進んだが、トノンには効かず、敗けてしまった。
もし効いてたら、間違いなく、サラピーマンが二代目チャンピオンになっていただろう。
擬人化した枯れ木のグラモン。
ヤカン回しにお手玉、傘で球回し等の芸を披露しながら闘う芸人。
ユウコが考えたグラモン。名前通り、瓜の双子。
鰹と武士が合体したグラモン。
メガネをかけ、数珠を武器に闘うお坊さん。
◇グラシアム一覧
特筆すべき点は特になし。
リットル王子とシンヤが新しく作ったビットランドに建設されたグラシアム。オブジェが眩しい、ドームタイプのグラシアム。
ゲーム版にのみ登場。回転寿司をモチーフにした乗り物「回転高速」を眺めながら闘う。
飛行船タイプのグラシアム。
赤コーナーは追記。青コーナーは修正。
共にグラモンファイターは…画面の前の君達!
- これに まんまドラクエのシールドオーガ出てきたな -- 名無しさん (2013-12-18 22:11:10)
- ダンスマニアのマスコットキャラが出てきた事も(名前までそのまま)幸い1話で退場したから良かったけど、今思うとすごくヤバい -- 名無しさん (2016-01-30 22:04:27)
- ↑実はビットくん(ビットワールド)ってその辺の基準がだいぶ怪しいんだよね。視聴者投稿でほぼほぼパッチールのキャラや忍たまのコスチュームが出てきた時があったし。 -- 名無しさん (2022-10-09 14:27:23)
最終更新:2023年10月23日 22:55