-  一応、仮面ライダー?らしい。  -- 名無しさん  (2013-10-03 01:15:43)
-  実は士が唯一本当にやるべきことやったエピソードだったのか  -- 名無しさん  (2013-10-03 09:09:43)
-  なんか見辛かったし、いろいろ足りてなかったし、文章の空白少なすぎたからいろいろ改変したけど大丈夫かな?  -- 名無しさん  (2014-01-10 17:25:53)
-  ↑海東はともかく夏海の扱い悪かったか?  -- 名無しさん  (2014-01-10 17:39:05)
-  ↑まぁ、戦隊側にはフォーマット少ないからねぇ  -- 名無しさん  (2014-01-10 17:45:20)
-  しかしこの回の海東は、文字通り盗っ人猛々しい態度だったな  -- 名無しさん  (2014-01-10 18:05:56)
-  普通に燃えた俺って…  -- 名無しさん  (2014-01-10 20:40:23)
-  ↑素直でいいんでね?  -- 名無しさん  (2014-01-10 21:03:32)
-  ↑2全く問題ないとは思うよ  -- 名無しさん  (2014-01-10 21:06:46)
-  確かにこれがあったからスーパーヒーロー大戦が生まれた遠縁になるのはわかる。↑4小林さんは基本クロスオーバーは下手糞だから仕方ない(脚本嫌いな訳じゃない、アンチじゃないですよ)  -- 名無しさん  (2014-01-10 21:12:13)
-  ディエンドの世界でもそうだったが、助けてもらった相手に対し、恩を仇で返すような対応をする海東が酷すぎる。身を挺して庇ってくれた仮面ライダーラルクやシンケンゴールドにお礼の一言くらい言えよ…。  -- 名無しさん  (2014-01-10 22:24:20)
-  項目見てから、DVDを見直してみた。言うほど悪くないと思うんだけどな。クウガの参戦シーンとか普通にカッコいいと思うんだが  -- 名無しさん  (2014-01-10 22:27:26)
-  この項目、なんか文章中に謎の余談が多いな。ちと削って、どうしても必要なら項目後ろにまとめて列挙した方が読みやすいんでない?  -- 名無しさん  (2014-01-11 00:15:43)
-  ↑2別に絶対ダメってレベルで悪い訳じゃない。テーマも着地点も良いし、多分賛否の比率ぐらいが9:1ぐらいで落ち着く。ただそれだけにシンケン勢はいつも通りなのにいきなり神経質になりだす夏海やらひたすら鬱陶しい海東みたいなキャラの違和感が引っ掛かるんだよ。  -- 名無しさん  (2014-01-11 00:26:34)
-  シーンごとの見せ場てか見所を細かくきっちり紹介したいのはわかるが、なんかDVDのオーディオコメンタリーみたいになってる  -- 名無しさん  (2014-01-11 00:32:02)
-  小林靖子や米村正二はこの手のコラボ作品をやると大抵、自分が関与してない方の作品のキャラをいじり過ぎて賛否両論を呼んでる気がする。DQNなゴーオンレッドとか無能上司と化したギャバン隊長とか…。  -- 名無しさん  (2014-01-11 09:48:58)
-  ↑ギャバンは小林靖子脚本の時じゃないでしょ  -- 名無しさん  (2014-01-11 12:10:06)
-  海東大樹自体ディケイド本編内でぶれまくりだったからここに関して厳しく言われるのも違うと思うんだが  -- 名無しさん  (2014-01-11 12:11:45)
-  むしろこの化学反応をなんとか見れた物に出来たのは柴崎監督の手腕のおかげだとおもうんですけど(名推理)  -- 名無しさん  (2014-01-12 06:29:26)
-  『外道ライダー、参る!』うーんこのサブタイ  -- 名無しさん  (2014-04-25 07:10:44)
-  何気に士がライダーの破壊というディケイドの役割を果たした唯一の世界  -- 名無しさん  (2014-05-13 10:03:53)
-  ↑6DQNなゴーオンレッド→小林。無能ギャバン→米村。って事じゃないの?↑4ブレた時期が海東と士が一定の和解をした海東の世界直後って言うのがタイミング悪過ぎた。一応あの世界までとあれ以降の海東は受けた恩は一応返してたし。海東の世界直後直後で士の海東プゲラもあんま印象良くなかったし。  -- 名無しさん  (2014-05-13 10:43:08)
-  ↑4柴崎監督良いよね。今回のライダー大戦も柴崎監督じゃ無かったら絶対他のライダーは個性も無い殴って蹴るだけのモブライダーだったろうし、エンディングのオリキャスのその後みたいなシーンも無かっただろう。  -- 名無しさん  (2014-05-13 20:48:52)
-  後半の物語全体とのタイミングのずれ(挿入時期の打ち合わせが足りなかったのか急に夏海が情緒不安定になったように見える)と、現役作品同士をすり合わせる上での都合(引っ掻き回す役に徹した海東や、連絡を怠り気味の源太、チノマナコの変化に対する説明不足)、妙にあっさりな合同必殺技など、なまじ完成度が高い分だけ粗も目立つのよね  -- 名無しさん  (2014-07-10 01:50:51)
-  仮面ライダーに変身した外道衆怪人  -- 誉彦  (2014-07-12 20:50:20)
-  いつものように鳴滝が「お前のせいでこの世界にライダーが生まれてしまった」とディケイドの所為にしていたけどどう考えても調子に乗ってドライバー盗られた海東の所為だろって思った  -- 名無しさん  (2014-07-12 22:00:16)
-  雑誌のDVD付録や、バラエティー番組でも紹介していいほど面白い  -- 名無しさん  (2014-10-12 20:20:19)
-  夏海がこの話の時には帰る場所で自分があるって言ったのに、MOVIE大戦で変身しちゃって待っていてくれる人から共に戦う仲間になっちゃったから士には帰る場所がないって考察は面白かったな。  -- 名無しさん  (2014-10-21 00:21:57)
-  確かに他はともかく海東のキャラがぶれてるのはディケイド全般の問題で、まあ引っ掻き回し役に徹することになったのはコラボ故としても、全体の中でここだけ致命的に海東のキャラが変にさせられてるとは言えないと思う。海東の世界以降だって、確かに士にべったりには拍車がかかったけどそれはそれでキャラぶれな気もするし  -- 名無しさん  (2015-09-16 10:00:07)
-  地味にディメンションシュート(ファイナルアタックライド)を発動しても召喚したライダーが消滅しないからディエンドとしても性質が変化してるんだろうな  -- 名無しさん  (2016-03-07 15:25:04)
-  だいたいディエンド(海東)のせい  -- 名無しさん  (2016-04-03 23:18:23)
-  >一応前もあったと言えばあったが パワーレンジャーとマスクドライダーのあれか。  -- 名無しさん  (2017-03-08 19:56:04)
-  チノマナコのディエンドは、とにかく不気味。幼い頃に観ていたら、泣き出したと思う。  -- 名無しさん  (2017-03-08 20:16:29)
-  違反コメントとそれに関わるコメントを削除  -- 名無しさん  (2017-03-09 20:01:07)
-  このエピソードが大層気に入っている人は、年々雑になっていく春休み合体スペシャルをどう思っているのだろうか。  -- 名無しさん  (2017-10-02 07:37:51)
-  ディケイドには御大将は出てないよ。チノマナコを送り込んだのはシタリ  -- 名無しさん  (2018-02-23 16:43:34)
-  ↑5 そんな、ディエンドが、自分の世界を助けるのに協力したディケイドたちや、シンケンジャーにあのような事をした理由は、次のBLACK&BLACK RXの世界でやらかす“ アレ ”と供に永遠の謎じゃのう。  -- 名無しさん  (2018-02-23 21:55:39)
-  10年後の世界から見れば、ジオウのアナザーライダー感がある  -- 名無しさん  (2018-08-19 21:42:05)
-  少し細くして色変えたらアナザーディケイドになりそう  -- 名無しさん  (2018-10-27 20:08:01)
-  ある意味、アナザーディエンド  -- 名無しさん  (2018-12-15 09:31:25)
-  顔辺りのアナザー感  -- 名無しさん  (2019-04-04 10:18:40)
-  これでダグバやらアークオルフェノクやらグリラスワームやらのボス怪人共を次々と召喚されたらと思うとゾッとするわ。召喚したのが普通のでよかったというべきか  -- 名無しさん  (2019-06-12 23:22:07)
-  ディケイド知らない人にアナザーディエンドって教えたら信じそう  -- 名無しさん  (2019-06-12 23:42:29)
-  アナザーディケイドの顔を見る度にこの怪人を思い出す  -- 名無しさん  (2019-07-17 00:30:03)
-  とうとう本当にアナザーディエンドとして出るようだ。  -- 名無しさん  (2019-10-12 16:43:58)
-  ↑と言うかスーツ残ってた事に驚きだよwww  -- 名無しさん  (2019-10-12 19:40:30)
-  10年後、公式アナザーディエンド化!!  -- 名無しさん  (2019-12-15 17:07:36)
-  こう見ると「本来変身しない変身者が変身する仮面ライダー」かつある意味本物のライダーってまんまアナザーライダーだよな……時代先取り過ぎる  -- 名無しさん  (2020-03-19 22:52:20)
-  ↑7 イーグルは言わずもがな、ムースファンガイアは太牙くんの秘書だったんだよな…  -- 名無しさん  (2020-03-26 11:20:32)
-  一部のファンの仮説によると...目玉だらけの怪人だけに、百目タイタンの代理らしいとか?  -- 名無しさん  (2020-04-26 23:04:10)
-  アナザーディケイドはドウコクだもんね  -- 名無しさん  (2021-05-03 11:12:12)
-  肩の辺りが瓦っぽくなってて和風戦隊の影響受けてるって思ったの自分だけ?  -- 名無しさん  (2021-05-18 09:52:29)
-  ディケイド第24話にて  「はぁ?仮面ライダー?なんじゃそりゃ⁉︎」  その12年後 このセリフを言った演者がまさか仮面ライダーに変身するとは誰も予想しなかっただろうな   -- 名無しさん  (2021-06-26 18:48:45)
-  「簡単な(腰の)治療が出来る」って怪人作りの名手である死神博士に関する伏線…なワケないか  -- 名無しさん  (2021-06-26 19:47:03)
-  仮面ライダーに盗まれたスーパー戦隊のアイテム 烏賊折神 スーパー戦隊に盗まれた仮面ライダーのアイテム オーシャンヒストリー  -- 名無しさん  (2021-07-30 00:14:04)
-  小林靖子脚本の時は活躍するクウガ(小野寺)、小林靖子脚本の時ですら活躍出来ない電王(カメンライド)。  -- 名無しさん  (2022-05-30 08:19:25)
-  今全て読みました。とても面白くて分かりやすかったです。これまでこの記事をかき続けてくれたたくさんの人々に感謝します。本当にありがとうございました。  -- 名無しさん  (2022-10-09 00:07:18)
-  因みに松坂桃李君本人は演技面で仮面ライダーが羨ましかったらしい。  -- 名無しさん  (2023-02-13 21:36:35)
-  エグゼイドとキュウレンジャーもコラボしてるのだが…  -- 名無しさん  (2023-06-08 20:51:14)
-  反対意見が無ければ、7月26日に本項目とチノマナコ(仮面ライダーディケイド)のコメント欄を統合し、本項目をチノマナコのコメントログにします。  -- 名無しさん  (2023-07-13 12:33:42)
-  エピソード項目全凍結という裁定に伴い、本項目と見参侍戦隊/外道ライダー、参る!(仮面ライダーディケイド)のコメント欄を統合し、後者を本項目のコメントにします。反対意見が無ければ、当初の予定の26日に実行します  -- 名無しさん  (2023-07-20 12:29:25)
-  ↑ミス、後者を本項目のコメントログにします  -- 名無しさん  (2023-07-20 12:29:35)
-  反対意見が無かったのでログ化しました   --  (名無しさん)  2023-07-26 06:12:14 
-  何げにライダーのアイテムで変身する怪人ってこれが初?カリスを除いて   --  (名無しさん)  2025-02-16 20:59:45 
-  ↑555組の方が先輩だな   --  (名無しさん)  2025-03-21 08:08:03 
-  ↑1~2パラドキサアンデッド「....。」←彼も例外でしょうか?   --  (名無しさん)  2025-10-21 20:02:48 
最終更新:2025年10月21日 20:02