登録日:2014/03/07 (金) 14:19:56
更新日:2025/01/25 Sat 19:14:31
所要時間:約 5 分で読めます
不明なユニットが接続されました
システムに深刻な障害が発生しています
直ちに使用を停止してください
使用されたオーバードウェポンについては当該項目参照。
OW一覧
●グラインダー
ACVにも出ているグラインドブレードの元となったOW。
元となったOWなだけにギミックには似ている部分がたくさんあるが、刃の部分が
チェーンソーではなく円鋸状のカッターとなっているのが大きな違い。
まぁ簡単に言えば雑草とかを切り倒す草刈り機の回転ノコギリを思い浮かべればいい。
形としては一本の巨大な棒の周りにいくつか回転ノコギリがついているという感じ。
カッターは
全部で6組で一つのカッターに2枚の刃が付けられている。
刃の数がグラインドブレードより多い…だと…?
名前は
「研磨機」だがどちらかと言えば
トリコンビットに近い。
起動時にはグラインドブレード同様に『左腕』を排除してコネクタを接続してジェネレータからENを供給開始。
巨大な棒が右腕にへと装着され、周りについていたカッターが前面に展開して敵を削り、粉砕する。
収納時には巨大な棒が機体の右下側面に脇差状に固定されている。
きっと本家に出ていたらグラインドブレードを超す威力となっていただろう…
●拡散ロケット砲
40門ものロケット砲を搭載したOW。
そこまでやるか変態共め…
収納時には、左肩にベルトリンクで接続された砲身部の束を収めたカゴ、右肩にロケットの基部が搭載されている形にある。
起動時には移送のためレールが敷かれ、そのレールに沿って砲身が基部にセットされる。
砲身がセットされたらレールを収納し、左肩のアームユニットが発射時のENを供給するため『左腕』を排除して連結。
最後に砲身部が後ろに向いているため、180度回転させ右腕にロケット砲を装着し発射準備完了。
発射時には40門のロケットが敵を襲い掛かり
なんともロマンと夢が詰まっている兵器である。
だが、このOWは40門ものロケットを左肩部に装着しているため後ろから襲われ被弾したときには味方を含めて地獄を見るかもしれない。
え?ヒュージキャノンの弾は核だって?
こまけぇことはいいんだよ!!
しかもこのOW、熱処理や熱交換機構などのシステムが組み込まれていないため砲身が赤くなるらしい。
ロマンがあってかっこいいと思うかもしれないが実際に使用したときには熱によるダメージを負う可能性が非常に高いと思われる。
●大型レーダー
サポート用として作成されたOW。
ACVではオンラインプレイを主軸としているためチーム戦では敵の情報などが重要なのでこのようなOWができても不思議ではない。
収納時には巨大な円盤が背中に装備されている状態。
この円盤の中には二つ、リングと円盤が収納されている。わかりやすく言うと
ガンダムSEEDに出てくる
スターゲイザーのVLシステムを思い浮かべてくれば大体あっている。
起動時には背部の円盤が放電しながらジャイロ転回を開始してレドームを形成。
この放電により超広範囲に妨害電波と味方のレーダー波を爆発的に増幅させる。
そう、このOWはサポート専用のため敵を殲滅することができないOWである。
なんかイマイチだなー、なんて思うかもしれないがエリア全域にスキャンジャマー効果が発生し、味方はどこからでもスキャンモードで敵を視認することができる(簡単に言えばエリア全域にリコン設置状態)と思うと恐ろしい兵器である。
奇襲なんかにはもってこいのOWなのかもしれない。
●三連レールガン
収納時には右肩には
レールガン砲身が折りたたんだ状態にあり、左肩には巨大な発電ユニットが装備されている。
ちなみに左肩に搭載されている発電ユニット。これはなんと廃棄された旧時代の
加水式原子炉発電ユニットである。
上部の蓋には制御棒が内蔵されている。
被弾したらとんでもないことになるだろう。
ヒュージキャノンといい、これといい。フロムはいったいなんてもんを乗せているんだ…
目的としては
遠距離から対象を破壊するためのものらしい。ここら辺はヒュージキャノンと変わりはないらしい。遠…距離?(理由は後述)
起動時には右肩の
レールガンが右腕に装着され、折りたたんでいた砲身を展開。
また、左肩の発電ユニットは、放熱と制御棒を引っこ抜く為に蓋が上部へと伸展開始。
臨界状態の発電ユニットから、劣化しているとはいえ元は一地方を支える程の
アトムのパワーが迸り、チャージ。
そう、実際にプレイして使っている方になら分かるがレールキャノンは遠距離だと全く使い物にならない。いわゆる産廃パーツの部類になってしまう。
最近はゲーム内で修正を何回も受け続けある程度使えるようになり産廃パーツの部類から抜け出せつつあるがそれでもスナイパーキャノンやレーザーキャノンなどの遠距離武器の域にはまだ達していないと思われる。
理由としては威力保障距離と減衰率が影響しているからと思われる。
建て主もレールキャノンはタンクにつめこんで近距離でぶっ放すくらいにしか使ってないです。しかも遠距離兵器なのに構えてもスコープ倍率変わらないという……
まぁしかし、OWではあるので
と思われる。
ちなみになぜレールキャノンではなく
レールガンなのかは分からない部分である。(上位互換?)
●Sマイン
複数のブロックコンテナから大量の機雷を射出するOW。
収納時には背面に二つのジェネレータと左右各3列6基のブロックを搭載している。
起動時には二つのジェネレータ が臨界運転を開始し、激しく赤熱化する。
そして、両サイドのブロックが開放され計14基の機雷コンテナが出現。
チャージが完了すれば射出体勢となる。
機体の上方に全力で100発以上の浮遊機雷を散布。
重力に引かれて自分の周辺に機雷が落ちてくる。
(このとき、自爆しないように一旦収納し、その後機雷がある程度降りてくると再展開する)
使ったことのあるプレイヤーなら分かるが機雷は機体前方または周辺に向けて射出し、そのまま浮遊状態にある。
そして敵が接触した瞬間爆発し、ダメージを負わせるというものである。
だが、この機雷自分の周りに射出するのではなく上方に射出させ、その後自分の周囲に機雷の雨を降らせるという攻撃方法なのである。
……どこが機雷なんだよぉぉ!!
OW状態時にはENが無限状態にあるため皆で爆撃機ごっこが楽しめるよ!!
死の雨を降らせられるよ!!
もちろんあたれば
つか下手したら
ちなみに背中部分が覆われているため、手持ちの武器は全て脚部の
尻部分にへと設置される。
だからって
パイルバンカーとか装備するなよ?
ドミナントとの約束だ!!
●大和
(´神`)<私の出番か…
(´鍋`)<だって、かっこいいじゃん
きっと(´神`)が作り出したであろうOW。
もはや
ロマンと変態と夢しか詰まっていないような兵器である。
ミサイルブロックと砲門ブロックが背中に搭載されたOW。砲門ブロックにある巨大なギアが特徴的となっている。
砲身は3組あり、全部で9門もの大砲が設置されている。
また、
ミサイルは3組あり、1組に2つのコンテナがあるため全部で6つの
ミサイルコンテナがあることになる。
収納時には砲門が折りたたんでおり、
ミサイルブロックもカバーが開いていない状態にある。
起動時にはギアが動力伝達のために激しく回転し赤熱化し始める。
それと同時に各々の砲身と
ミサイルコンテナが起動し、角度を修正する。
修正とチャージが完了したら射撃体勢。
余りの連射速度に砲身が赤熱しながら全ての武器を一斉発射し、
全周囲にランダムで砲弾や
ミサイルがばら撒かれる。
ふぅ…
もしこれがACVに出ていたのなら…
建て主はタンクにのせて大和ごっこをしてたであろう。そして、「St Elmo」に挑んでいたであろう。
(´神`)<全てを焼き尽くす…
余談
他にOWとして自機が動けなくなる代わりに有効範囲内の味方ACのENを供給する「オーバードジェネレータ」という案もあったらしいが原画すらないので企画立案時点で不採用になったと思われる。
まぁここまで読んで思ったかもしれないがやっぱりフロムは変態である。
どいつもこいつもぶっ飛んだ兵器ばかりです。ホントに。
ロマンと変態と夢をつぎこんでいった結果だよ!!
だが、いいぞもっとやれ
追記修正は不明なユニットを接続してから行ってください。
- とりあえずワープロ項目からコピペ -- 名無しさん (2014-03-08 00:04:00)
- 旧wiki時代の記憶を元に項目の構成を一部変更。 -- だにょ (2014-03-08 08:22:16)
- ↑1、2自分が無知だったために管理者や他の皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。 -- 名無しさん (2014-03-08 08:35:44)
- ↑続き 大変申し訳ございませんでした。どうぞ生暖かい目で本項目を見守ってください。そして世に平穏のあらんことを -- 名無しさん (2014-03-08 08:37:16)
- レールキャノンってスコープ倍率結構高めじゃなかった?少なくともVDでは。連携によって中々いやらしい武器だけど -- 名無しさん (2014-03-08 14:26:07)
- ACVDで一つでも登場させてほしかったよ…、フゲブレ扱い易いのは認めるけどさ -- バイヴン (2014-03-09 18:42:11)
- 左腕は投げ捨てるもの。 -- 名無しさん (2015-01-15 00:59:25)
- ↑激流に身を任せコジマ汚染される。 OWのレーダーは欲しかったな。撃つばかりのゲームじゃないしこれ -- 名無しさん (2015-04-13 09:16:26)
- Sマインはマルプルの原型ではなかろうか、両方ともOWでは珍しく左右対称だし -- 名無しさん (2015-09-19 10:48:56)
- 未使用ってなんかイイよね -- 名無しさん (2015-10-27 01:41:37)
- 新作発表されたしワンチャン…? -- 名無しさん (2022-12-10 22:45:05)
- 拡散ロケット砲とかメリニットが大喜びしそう -- 名無しさん (2023-11-13 22:16:19)
最終更新:2025年01月25日 19:14