ドミナント

登録日:2009/05/28(木) 11:05:34
更新日:2024/11/23 Sat 21:43:28
所要時間:約 2 分で読めます





ナル…ホド…

オマエモ…



ドミナント…!!




@ACLRに登場した単語

かつて、ある科学者がドミナント仮説にて提唱した「先天的な戦闘適応者」の事。
手っ取り早く言えば、戦闘の天才
先天性と後天性の2種類存在し、前者は純粋に高い戦闘力の所有者、後者は強化により戦闘力を増大させた者を指す。

類義語
ニュータイプ


過去に存在した、イレギュラーやトップランカーは皆ドミナントだったらしい。


同作品中では主人公とジナイーダがドミナントではないかと言われていたが、実際は不明。
そもそも、この仮説が正しいのかも不明である。
ジャックはインターネサインを破壊するためにレイヴン同士を戦わせ、真の強者にインターネサインの破壊を依頼するのが目的だった。
ドミナント云々というのも彼のでっち上げである可能性があるが、そこは各自フロム脳(ry
ドミナント疑惑のあるレイヴン

  • 3〜LRの主人公
  • 同じくトップ、隠しランカー
  • フォグシャドウ
  • ジノーヴィー
  • アイアン先生
  • イツァム・ナー
  • ジナイーダ
  • ダイ・アモン
エヴァンジェはドミナントを自称しているが、強化人間なだけで実際はただのレイヴンである。



AAC関連で常人離れしたことを成す人々を指す。

代表例
  • ブレードオンリーで全ミッションクリア
  • 射突型ブレードオンリーでラストミッションクリア
  • VIシリーズで立体化されてない部品を自作
  • 圧倒的なロック、EN管理などまさにドミナントな操作技術


ニコニコ動画などの動画サイトにも上がってるのでドミナントで検索してみよう



B属音のこと。或いはそれを根音とする和音。
例えば「ド」の音を主音としたハ長調の場合、その完全5度上の「ソ」がそれにあたる。エレキギターでお馴染みのパワーコードは「主音」と「属音」の和音を指す。


因みに、主音の完全5度下(または完全4度上)の音を「下属音(サブドミナント)」という。ハ長調では「ファ」が下属音となる。





C男性ゲイヴンの脚部に装備された、極めて高火力な巨大射突型ブレードの事。



D チェーン店の戦略の一つ。
簡単に言うと「その地域を自社の店舗だらけにして制圧してしまう」というやり方。
限られた地域に大量に出店し、他社の付け入る隙を無くしてしまう。

語源的にはACのドミナントと同じであり、「その地域を自社で支配してしまう」くらいの意味。これもある意味ACっぽい






追記、編集宜しくたのむ
ドミナントとの約束だ!




この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年11月23日 21:43