登録日:2014/09/03 (水曜日) 19:52:23
更新日:2024/06/20 Thu 12:46:53
所要時間:約 3 分で読めます
「いい腕している。しかし、まだ練習が足りんな。努力することだよ、ボーヤ。」
概要
CV:江川央生
ロシア出身のサンボ使いで、道着にロシア帽が特徴な厳つい体格をした細目の男性。
人物像は不明だが、雑誌「
ゲーメスト」では
『かつてはオリンピックのメダリスト候補とまで呼ばれ、ターニャという婚約者がいた。
が、ソ連分裂後による内戦に巻き込まれメダルは夢となり、彼女も行方不明に。ターニャの手がかりを探すために戦いに参戦した』
というバックストーリーが明かされた。
プレイヤーが負けた際は罵倒せずにその実力を認めつつ精進するようにアドバイスするなど、人格者っぽい一面がある。
ゲームでの性能
サンボの使い手だけであり、対空の斜め蹴りやコサックダンスのポーズを意識した連続蹴り攻撃などをこなしてくる。
さて、カイザーナックルといえば今でもぶっ壊れ性能で格闘ゲーム最強のボスと恐れられている裏ボスジェネラルに隠れがちだがこのゴンザレスも下記のような壊れ性能で厨ボスとして名を馳せており、ジェネラルや表ラスボスのアステカどころか彼の前で多くのプレイヤーが挫折した程。
掴んだ相手をそのまま画面上空外へと連れ去って両腕で相手の体をロックした状態で着地で技を決める「大竜巻落とし」
掴んだ相手ごと回転して、そのまま地面へと投げる「大車輪投げ」
大概の投げ技はキャラが密接、投げが得意とするキャラでも1.5マスぐらい。
だがゴンザレスの間合いの広さは「画面端からほぼ中央付近まで」「ラウンド開幕位置すらも範囲内」という広さで、実にキャラクター3人分というザンギエフも真っ青な射程距離。
威力も法外に高く、クラッシュゲージが点滅していなくても、投げ3回でKO、あるいは瀕死状態にされる。
クラッシュゲージが溜まっている状態で喰らうと6割は持っていかれる。
なお、開幕から投げ間合いというのは誤情報である。(ギリギリ届いてない)
鬼畜CPUで有名なカイザーナックルだが、絶対にやってこないのでご安心を。気休め程度ではあるが…。
発生から無敵がある上に何故か攻撃判定(3ヒットし、削りあり)ありの前転。
当たるとダウンし、起き攻めに連発されるし、ガードしても抜け出すのが困難。
うかつにガードしたら連発されてジリ貧になり、投げ技の餌食になってしまう。
と壊れ性能の2つの技をCPUは遠慮なくガンガン使う。
攻略法はとにかく「地上に居ないこと」
開幕少しでも前に歩かれると即投げられ、起き攻めの前転で詰む。
そのため空中技でゴンザレスにダメージ与え、しっかりと距離を取るという事がゴンザレス戦での基本。
それでも前転で攻撃に失敗してしまう為、油断できない。
次回作だった『断仇牙』について
彼もプレイヤーキャラと選択できるが、投げの範囲は狭くなり、前転の攻撃判定は無くなった(ただし無敵時間は増えた)とそれなりに調整されている。
追加技の最終奥義「超銀河投げ」は『相手を宇宙空間まで投げ飛ばす』というインパクト大の技。しかし、投げ間合いが狭く決めにくいのが難点。
余談
- 相手を吸引してると思わせる投げ技だが、実はゴンザレスの方が瞬時に相手の懐に入り、掴んでいる。その行動はスローモーションじゃないと見えないが。
- 声がこもってしまい「大竜巻落とし」が「はい!竜巻落とし!」、勝利ボイスの「ハラショー」が「楽勝!」と聴こえてしまう。
ゴンザレス「・・・・ターニャ、この項目にもおまえはいない・・・・
いつになったらおまえの項目を追記、修正できるのだろうか・・・・」
- COMの超反応のおかげで、敵として対峙した場合はジェネラルに劣るが、実はキャラ性能だけみればジェネラルより強い、らしい。 -- 名無しさん (2014-09-04 12:22:22)
- 普通にジェネラルの方が強いよ。足の速さと飛び道具で近づけさせないプレイなんていくらでもできる。頑張って回避して近づいてきたらスライディングで画面端までお連れすればいい。前回り起き攻めはリバサワープで抜けられる。 -- 名無しさん (2014-09-04 21:34:04)
- ジェネラルより強いのはMUGENでCPU同士で対戦させた時だな CPUの使用上無敵時間や投げ判定を判別できないから前転と投げを防げずに食らってしまう -- 名無しさん (2014-09-05 05:58:33)
- 『ゴンザレス』って・・・ 『ペーパマリオRPG』で登場する マリオのリングネームかと思ったぜ・・・。 -- 名無しさん (2014-12-16 03:32:31)
- >>勝利ボイスの「ハラショー」 ハラショーって言ってんのか。初めて知った。っていうか楽勝!に聞こえるよね -- 名無しさん (2016-11-08 22:57:30)
最終更新:2024年06月20日 12:46