登録日:2015/03/13 Fri 18:59:11
更新日:2023/07/25 Tue 01:14:29
所要時間:約 3 分で読めます
《名も無き神人類》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。
概要
DMX-15 「フルホイルVSパック 仁義無きロワイヤル」で登場したクリーチャー。
名も無き神人類 無色 (7) |
クリーチャー:ゴッド・ノヴァ 3000+ |
中央G・リンク360(このクリーチャーまたは自分の他のゴッドをバトルゾーンに出す時、クリーチャーの名前をひとつ選ぶ。このクリーチャーは、このようにして以前選んだ名前のかわりに、新たに選んだ名前を、カードに書かれている名前に加えて持つ。その後、自分のゴッド1体からカードを1枚リンクを外す。その後、このカードを、好きな数のリンク可能なカードとリンクしてもよい) |
このクリーチャーはゴッドを場に出すとき(自分含め)、自由に名前を変更できる能力を持つ。
(厳密には、《名も無き神人類》という名前は維持されながら、他のカードとしても扱われる)
MTGの
_____を元にしたクリーチャーと思われるが、あちらがアンヒンジド(公式戦使用不可)のカードであるのに対して、
こちらは公式戦でも使用が可能となる。一見これは
ブラック・ボックス・パックのカードかと思ってしまうが、
あくまで「フルホイルVSパック」のカードである。
あちらは使用もできないうえに、使用してもその意味を持たない(元のカードを使ったほうがいい)という特徴があるが、
こちらは任意の名前を指定することで、
アタック・チャンス呪文を踏み倒したり、
特定名称持ちを強化したり、任意のゴッドとリンクしたりと自由自在に運用できる。
任意のゴッドとリンクする際、適正なリンク対象でなければリンクが解消される点には留意しておきたい。
例えば、《
究極神アク》とリンクしている「《
超絶神ゼン》になった《名も無き神人類》」の横に、《起源神ニュートロン》をリンクさせようと思っても、
《名も無き神人類》を《起源神レプトン》に名前を変えると、それはもう《超絶神ゼン》ではないので《究極神アク》とはリンクが外れる。
ただし、「中央G・リンク360」は「中央G・リンク」であるため、
ゴッド・ノヴァや
ゴッド・ノヴァ OMGをリンクさせることは可能。
これによって、
起源神と《名も無き神人類》、各種ゴッド・ノヴァを利用して理論上は立体に34体神G・リンクも可能。
本当に立体構造になってしまうが。まず組み立てられないし、出来たとしてタップが大変。あと酷いオーバーキルになる。
要はデュエル・マスターズがMagic: The Gatheringに比べて、
名称カテゴリを使ったり、
あちらではそれこそネタカードでしか無い《B.F.M.(Big Furry Monster)》が、こちらでは
ゴッドというギミックとして登場しているというのも大きい。
有効な活用例
- 《神聖牙 UK パンク》にして《トンギヌスの槍》をタダうちしてカード指定除去。
- 《「無情」の極 シャングリラ》にして《無情秘伝 LOVE×HATE》を唱えファッティをリアニメイト
- 《「戦慄」の頂 ベートーベン》にして《運 命》を唱えドラゴン3体を呼び出す
- 《ゴウケンオー~剣々轟々~》にして《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》に進化する
- 《ケロヨン・カルテット》にして本物と一緒にエクストラウィン
(《名も無き神人類》だけでは能力を持たないためエクストラウィン出来ないのに注意。
本物1枚と《名も無き神人類》3枚なら勝利可能)
余談
「名も無き神人類」という名前だが、明らかにイズモであり、イズモが復活するまでの間の姿、ということなのだろう。
なお次の登場時には《黒幕》という名前になる。…えっ( ゚д゚)
追記・修正は名前を変えながらお願いします。
最終更新:2023年07月25日 01:14