- 南雲影成/仮面ライダー風魔
- 映画でのあの結末(ネタバレ)を迎えたライダーって夏の劇場版の悪役ライダーでは初か? -- 名無しさん (2017-08-30 14:29:01)
- 強すぎず弱すぎず目立ちすぎず空気にならない、ちょうどいい塩梅の中ボスだった。ところでVR空間はハリケーンニンジャの世界じゃないよね? -- 名無しさん (2017-08-30 14:40:21)
- 普通なら永夢達の言い分は綺麗事になるんだけど、肝心のまどかが父親の願いを叶えるために楽しんでる様に振る舞うって言う本末顛倒の状態になってたから完全に突き刺さってるんだよね… -- 名無しさん (2017-08-30 14:53:44)
- お約束になりつつある暴走する父親ライダーだったけど、葵連のように最後に改心してよかった。 -- 名無しさん (2017-08-30 14:59:34)
- 笛木奏「娘の為に頑張るパパはカッコイイものだ」 -- 名無しさん (2017-08-30 17:33:55)
- ↑あなたはやり過ぎです…。 -- 名無しさん (2017-08-30 17:45:06)
- タブレット「子供の想いが悪役を止める展開って素敵だよね」 -- 名無しさん (2017-08-30 18:41:58)
- ↑イッテイーヨ! -- 名無しさん (2017-08-30 18:52:20)
- 配下の忍者プレイヤーが量産型雑魚キャラの割りには強すぎる件 -- 名無しさん (2017-08-30 19:23:54)
- ガシャコンバグヴァイザーに差してたガシャットって、普通にハリケーンニンジャガシャットじゃないの?ハリケーンニンジャも本体のカラーリングは青と白だったし -- 名無しさん (2017-08-30 21:15:19)
- 個人的に吉沢亮とちょっと似てると思った。 -- 名無しさん (2017-08-30 21:40:07)
- 何かしらの形で再登場して、今度は永夢達の助けになってくれると嬉しい -- 名無しさん (2017-08-31 01:15:50)
- 前半辺りは「何か悪役の演技っぽくないなぁ」って思ったけど、終盤のとあるシーン(ネタバレ)を見て納得した。道理で悪役らしく感じなかった訳だよ… -- 名無しさん (2017-08-31 01:56:27)
- 大人の義務じゃないですか!はよかった -- 名無しさん (2017-08-31 13:43:06)
- アナザーではその後の去就について触れるかな -- 名無しさん (2017-08-31 13:54:11)
- ゴウライニンジャガシャットとシュリケンニンジャガシャットもぜひ -- 名無しさん (2017-08-31 16:17:34)
- ↑そういうニンジャじゃないからww -- 名無しさん (2017-08-31 16:22:00)
- 正宗と対比させてるのかな 全人類巻き込むゲームを作り上げ、それを私利私欲の為に利用した正宗と娘の為に使った影成 -- 名無しさん (2017-08-31 16:34:07)
- そういやSAOの劇場版にもいたな、娘の為にゲーム作り上げた奴 -- 名無しさん (2017-08-31 23:16:43)
- 改心もしたことだし、今度のMOVIE大戦で味方化しても良さそう。 -- 名無しさん (2017-08-31 23:59:04)
- 歌手ライダーも大分増えてきたね。ライダーだけで武道館行けるな…! -- 名無しさん (2017-09-01 00:03:34)
- 項目がおかしな事になってたので差し戻し。 -- 名無しさん (2017-09-01 06:25:31)
- アナザーEDにちょっとでも出てくれたらいいなぁ -- 名無しさん (2017-09-01 23:25:06)
- あの記者会見をした永夢が絶対に倒さなければならない敵にして、絶対に救わなければならない存在だったわけだな。 -- 名無しさん (2017-09-01 23:34:37)
- 劇場版の敵役ライダーだけど、主人公じゃなくサブライダー勢に戦闘不能に追い込まれたのも珍しい例だよね -- 名無しさん (2017-09-02 20:50:25)
- 夏の映画のオリジナルライダーで完全に改心した敵ライダーって初めて?(冠みたいな最初から仲間は居たけど) -- 名無しさん (2017-10-15 17:05:54)
- 悪質な荒らし行為があったため、通報しました -- 名無しさん (2017-12-05 23:12:40)
- 超全集読んだら風魔と忍者プレイヤーのスペックの数値がかなり高かった -- 名無しさん (2017-12-31 11:53:18)
- 忍者プレイヤーが強すぎてビビりましたわ… -- 名無しさん (2018-01-13 11:00:51)
- 戦闘スペック高いのに、改心後即離脱して一戦もしてないから映画ゲストだけで終わらせるの勿体無いなぁ…永夢との共闘期待した人も多いだろうし。エグゼイドはまだまし次回作作られそうな気もするし、どこかで再登場して欲しいわ -- 名無しさん (2018-03-23 10:25:37)
- 間違えてはいたものの娘のために戦ったこの人のベルトを小説では…… -- 名無しさん (2018-07-03 22:00:07)
- 異論がないなら翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-08-17 01:52:40)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2018-08-19 18:19:39
- 見返すと、案外忍者ライダーって少ないね。 -- (名無しさん) 2018-10-03 08:07:09
- ハリケンジャーというより、浅井宏輔さん(アカニンジャー)でニンニンジャーを連想した。因みにクロノスも浅井さん -- (名無しさん) 2018-11-03 18:54:28
- 堂珍嘉邦という名前からして -- (名無しさん) 2019-02-26 21:29:43
- 「風魔双斬刀」という名称は先日更新のライダー図鑑で知ったのですが、4月の時点で編集されているということは既に何かの資料に記載されていたのでしょうか? -- (名無しさん) 2019-07-13 12:24:42
- 忍者プレイヤーのスペック高すぎてビビる。君たち戦闘員だよね……? -- (名無しさん) 2019-07-18 18:21:09
- ジオウでまさかの登場。アナザーディケイドの能力で劇場版悪役ライダー4人の中にいた -- (名無しさん) 2019-07-21 21:42:09
- エグゼイドの父親キャラでコイツがマトモな方に入るという事実 -- (名無しさん) 2021-04-09 21:02:18
- 小説でゲーマドライバーはある人物の変身に使われたが、ハリケーンニンジャガシャットの行方は知れず。黎斗によって破壊されたか、お返しとして忍者プレイヤーのシステムをデンジャラスゾンビの増殖に置き換えてゾンビクロニクルの構想を練ったとも考えられる。 -- (名無しさん) 2022-04-19 13:00:49
- 南雲という人物の設定上、悪ライダーではない事もあってか、己の正義と信念のために永夢や黎斗といった強敵に頑張っている凡人感もある。アナザーエグゼイドのモチーフとされるプレデターで例えればクラシックやフジティブって感じもする。 -- (名無しさん) 2022-06-28 23:30:50
- 離婚理由はインサイダー取引したことで犯罪者の娘にしないためだったし、妻とも病室で娘が目覚めたの喜ぶ当たり夫婦仲自体は良好で離婚も夫が切り出したことになるのかな。 -- (名無しさん) 2022-08-23 03:17:49
- スーツは仮面ライダーデザストに改造され、再登場もしばらくないと思われたが、剣斬と共にシノビの世界に登場。 -- (名無しさん) 2023-05-21 12:16:03
- ↑流石に堂珍本人ではないけど見せ場はあったね -- (名無しさん) 2023-06-18 13:07:47
- 風魔双斬刀はシノビの武器として流用されている都合で武器は二刀流のゲニンウェポン。ハリケーンクリティカルストライクは2回も使った他、1回目はゲニンウェポンによる炎と竜巻のエフェクト斬撃、2回目は剣斬と共にZXのドラゴン・ロードにちなんだ稲妻ライダーキックとして披露。哀しき敵ライダーだったので味方ライダーとしての活躍はマジよかった。 -- (名無しさん) 2023-06-18 13:34:00
- 武器はシノビ、スーツは忍者プレイヤー含めて令和ライダーのスーツとしてたびたび流用され、エビル、ライブ、デモンズトルーパー、デザスト、タイクーンなどいずれも隠密行動、特殊部隊、忍者要素があるライダーに絞っている。 -- (名無しさん) 2024-06-09 21:39:47
- オールスター感謝祭'02春で「この曲(『PIECES OF A DREAM』)を歌ってるのは誰でしょう」という問題の選択肢にちょうど同時期再結成していたaccessもCHEMISTRYの隣にあった。今にして思えば凄い先見性だな -- (名無しさん) 2024-09-16 18:18:30
- デザインモチーフは忍者の他、歌舞伎の連獅子で南雲が父親であるため白髪となっている。獅子という事も考慮すればライオンモチーフとも言える。今後、新フォームかハンドレッドのライダーとして再登場があれば髪が赤い風魔も見たい。 -- (名無しさん) 2024-10-22 22:41:31
最終更新:2024年10月22日 22:41