人魚姫 > コメントログ

  • 人魚姫
  • >>アンコールはいかが?


    ぴちぴちピッチ懐かしいなw -- 名無しさん (2013-05-19 16:57:40)
  • さやさや -- 名無しさん (2013-05-19 21:28:03)
  • レディコミだとハッピーエンドになってるヴァージョン多いんだよなぁ。人、それを「改竄」というが -- 名無しさん (2013-07-06 18:00:15)
  • 月光条例で上記のあらすじの後「めでたしめでたし」で締められて、「これの何処がめでたいんじゃぁああああ!?」って姉達が激怒してたけど、お怒りごもっともだと思います -- 名無しさん (2013-07-06 21:23:58)
  • 絵本じゃ大体貝ブラだけどたまに髪ブラがあったりする。 -- 名無しさん (2013-11-21 19:52:12)
  • 『空気の娘たち』は300年間人々の為に尽くしてから神様の国へ行くけど、子供が良い事をすると一年減って悪い事をすると1日延びる。だから…と締めてあったはず。 -- 名無しさん (2013-11-21 20:26:23)
  • 断章のグリムは… -- 名無しさん (2013-11-21 21:47:42)
  • 作者のアンデルセンは恋愛には本当に恵まれず、この話は自分自身がモデルになっているのではないかという説がある。 -- 名無しさん (2013-11-21 22:06:11)
  • ×6↑ ドラえもんだと、ガチで改竄するエピソードあったなw -- 名無しさん (2014-01-25 08:34:09)
  • ディズニーのリトルマーメイドにもアンデルセン出てきて 潜水艦に乗って人魚に会おうとして死にかけた その経験から人魚姫を書いた設定 -- 名無しさん (2014-01-25 11:01:01)
  • 毒舌ショタはムーンセルにお帰り下さいw -- 名無しさん (2014-01-25 11:06:15)
  • ドラえもんの「幸せな人魚姫」水田わさび版のアニメでなんと人魚姫が親切にしてくれたドラえもんにほれてしまったのが・・・・。 -- 名無しさん (2014-01-25 11:26:51)
  • 子安声のショタさんなにやってんすか -- 名無しさん (2014-01-25 11:42:54)
  • 恋愛ばかりに目がいかれがちだけど、人魚姫のテーマは『永遠の魂』なんだよな。人魚姫は死にも消えない魂を持った人間に憧れて王子への恋心を更に深くした。永遠の魂を得る方法は『人間に神様の前で愛を誓ってもらって、人間の魂を共に分け合うこと』だから、作者のアンデルセンが結婚というものを神聖視していたことは十分にわかる。ラストも善行によって永遠の魂は得られる、という展開で人魚姫を救済している。人魚姫は『恋に命を賭けるほど真摯な少女の成長譚』として読むとまた違うあじわいがあっていいぞ -- 名無しさん (2014-01-25 12:03:32)
  • こんな記事まであるのかよw -- 名無しさん (2014-01-25 12:18:28)
  • 病院の売店でこの絵本が売られていたが、出てくる人魚が揃って貝ブラではなく髪ブラだった。ついでに魔女も。 -- 名無しさん (2014-01-25 22:30:01)
  • ウンディーネも人間と一緒になって魂を得るけど 人魚と似たルーツなのかな? -- 名無しさん (2014-01-25 23:07:02)
  • ↑多分。最もウンディーネへの裏切りの代償はとてつもなくデカイけど。王子は相手が純心な少女だったことに感謝すべきだな。 -- 名無しさん (2014-02-03 01:57:43)
  • 「葛の葉狐」と同等かそれ以上に泣ける話だと思う -- 名無しさん (2014-02-27 21:09:07)
  • こういう人外が人間に恋する話って世界各地で見られるよな。ギリシャあたりだとニンフって精霊が人間の男に恋する伝承もあるみたいだし。 -- 名無しさん (2014-04-28 22:12:59)
  • このお話が広まるまでは、人魚というのは魔女のような怖い化物だと思われていたというのもある。歌声で誘って海に引きずり込むとかね。一説では、ジュゴンかマナティ(鳴き声カワイイ、腕力強い、人懐っこい、15分ぐらい潜る)の被害が元ネタではないかとか… -- 名無しさん (2014-04-29 00:20:13)
  • ドラえもんのおかげで泣くことがなくなったな。 -- 名無しさん (2014-05-03 17:26:27)
  • ↑2 そもそもセイレーンだったしギリシャ神話とかでの奴らは確かに魔女。 原作だと空気の精になる展開はなくてそのまま泡になる展開だった気がする -- 名無しさん (2014-07-12 01:03:46)
  • 一方、王子は悪役名鑑でパラメータ最低レベルの悪役として載ってしまいましたとさ。 -- 名無しさん (2014-09-28 23:00:06)
  • 最後の最後に円環の理w -- 名無しさん (2014-11-15 23:18:43)
  • ドラえもんなら最悪タイムふろしきで人魚姫を人魚に戻せるしな -- 名無しさん (2015-01-15 11:49:18)
  • ドラえもんがまざっててわらうわw -- 名無しさん (2015-01-15 11:56:29)
  • 上のほうで月光条例に触れてるけど、あの話の中での魔女の言葉は至極もっともだと思った。何かを得るには何かを犠牲にしなきゃいけない。 -- 名無しさん (2015-08-28 21:14:37)
  • だいぶ前に、人形姫のラノベ版書いたことがある。そのときは、相思相愛になることで、姫が人間になってハッピーエンドにしたよ。 -- 名無しさん (2016-05-30 10:25:31)
  • これはひどい(最上級のほめ言葉 -- 名無しさん (2016-10-25 15:00:15)
  • 惚れた男を本人の意志関係無く海に無理やり引きずり込むヤンデレってパターンも二次創作(魔物娘モノ)でよく見かけるような気がする -- 名無しさん (2016-10-25 15:18:20)
  • ↑11 ドラえもんは鬱フラグクラッシャーだったのか -- 名無しさん (2016-12-29 10:17:13)
  • 魔女の正体は、人魚姫以前に人間に恋をしながらもその人間を殺したことで命と引き換えに変わり果てた存在でもあるのかもしれない。 -- 名無しさん (2017-04-27 21:58:32)
  • 泥棒猫みたいに書かれる隣国の姫も嵐の翌日に海で介抱した男が王子だった、と言うごく普通のメルヘン。王子から見れば人形姫は命の恩人ではあるが勝手に呪いを受けて自分の命を危険に曝す謎の女でしかない。人魚姫側から見たときだけ隣国の姫は悪で王子は朴念仁、自らが悲劇のヒロインになる。 -- 名無しさん (2017-09-12 15:40:32)
  • アンデルセンはfgoでも愚痴ってたなwww -- 名無しさん (2017-09-12 15:53:55)
  • 正直魔女も人魚の願いは叶えたし、対価は事前に提示してるし悪人でもなんでもないんだよな。この話は悪いキャラは出てこない、強いて言えば筆談なりなんなりで意地でも思いを伝えようとしなかった人魚本人が一番悪い -- 名無しさん (2018-02-01 11:29:26)
  • ↑ その辺も含めての「恋に恋する少女の話」なんじゃないかな。王子様だったらきっといつか気づいてくれる(から何もしないよ!)的な -- 名無しさん (2018-03-20 15:53:52)
  • 王子を刺せないくだりを読んで、チャージマン研のX-6号を思い出したのは私だけでいい -- 名無しさん (2018-03-20 16:17:35)
  • 人魚の王国には製鉄技術がなかったのだろうか。短剣一本のために髪の毛を代償にするって割りにあわねぇ -- 名無しさん (2018-06-15 08:36:55)
  • ↑ 熱がね…溶岩が海中に噴出すことはあっても端から固まってしまうし。調達しやすく犯行を特定させにくいカツオノエボシやアンボイナでも渡せばよかったかもしれない。 -- 名無しさん (2018-06-15 09:26:46)
  • ↑ダツという魚がすごいらしい。 -- 名無しさん (2018-09-07 10:48:55)
  • 異論がないなら翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-10 22:34:16)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2018-09-12 10:20:47
  • 同じ人魚でも欧米では悲恋の物語として美しく描かれ、日本では不老長寿の食物として八百比丘尼に食われるという扱いの差よw -- (名無しさん) 2018-09-30 08:04:25
  • ちゅーか、改変されてバッドエンドになんのもこれだけじゃね? -- (名無しさん) 2018-10-22 22:22:25
  • ↑7 ただ殺すだけじゃなくて刺した王子の命を吸収して人魚姫のものにするとかそういう魔法的な力のある短剣なんじゃないかと想像している -- (名無しさん) 2019-01-31 03:33:40
  • ↑11子供の頃は「ラブレター書けばいいじゃん」と思ってたけど人魚の世界に字なんてあるわけないよね。魚の求愛が種類ごとにワンパターンみたいに人魚の世界では求愛=歌オンリーだったんじゃない? -- (名無しさん) 2019-07-27 21:42:24
  • キリスト教の考えも入ってくるから、日本人としてはピンとこない人も多いわな -- (名無しさん) 2020-05-15 03:47:28
  • 王子に見つかったのは幸運というほかない。性欲の強い人に見つかったら詰んでたな…… -- (名無しさん) 2020-12-25 12:53:18
  • ハッピーエンド改変も存在するけど、原作の知名度には及ばない。 原作改変でオリジナルを超える知名度を得るパターンもあるが、それはハッピーエンド改変とは限らないしむしろバッドエンド改変もある。 「一流の悲劇より三流の喜劇を」とは言うけれども、後世に残るのはやはり一流の方でそれはハッピーエンドかどうかは関係ない。 -- (名無しさん) 2021-01-30 14:50:37
  • ぴちぴちピッチ(人魚の儀式) -- (名無しさん) 2021-08-04 17:41:49
  • 人魚姫題材にした曲だとJanne Da Arc のBlue Tearとsavage geniusのbeautiful worldが印象深い -- (名無しさん) 2021-11-17 17:04:18
  • 惚れた男を海に引きずり込むヤンデレ人魚姫から逃げる話を人間側視点で見てみたい -- (名無しさん) 2022-05-08 18:51:00
  • ↑それは人魚の始祖ともいえるセイレーンの類かと -- (名無しさん) 2022-05-08 19:07:01
  • 足を得た人魚姫が目を覚ました時が一番エロかった。足を得ただけではなく、ブラも身に着けていた物も全て剥がれ、全裸姿になっていたから。 -- (名無しさん) 2023-06-26 23:55:04
  • 仮に、王子と成就しても元人魚の姫と人間の王子とで、価値観や常識の食い違いに生じたりして、結婚生活上手く行かなさそう。人間同士でも結婚生活苦労させられる事あるし -- (名無しさん) 2024-04-18 15:34:06
  • デデププでもこれのパロディ回あったな。終盤でカインがキモい姿になったのは覚えてる -- (名無しさん) 2024-04-18 15:37:26
  • 人魚姫がこういう話と思うと、アンデルセンが話に関わるFate/EXTRA CCCのその後(GO)もちょっと解像度上がるかも。恋した王子様は射止められなかったけど、それが少女たちを成長させたのだなあ -- (名無しさん) 2024-07-06 12:57:06
  • 中盤で足があっても歩くと痛む人魚姫のために王子が男物の服を着せ乗馬できるようにしてくれる…ってくだりがあるのだが、アンデルセンがこれ書いたころ「破廉恥な」って言われたらしい。 当時異性装は子供が見るものじゃなかったのねw -- (名無しさん) 2024-10-13 13:45:35
最終更新:2024年10月13日 13:45