- キャリア官僚(警察)
- この内容なら記事タイトルに(フィクションにおける)かせめて(警察)の語が欲しいけどもういくつかリンク貼られてるんだよなあ。 -- 名無しさん (2018-03-22 01:56:12)
- 福井警視ってキャリア組じゃないっけ? -- 名無しさん (2018-03-22 02:40:55)
- デスノートの -- 名無しさん (2018-03-22 06:49:25)
- ↑続き 夜神総一郎もキャリアのはず -- 名無しさん (2018-03-22 06:50:54)
- 杉下右京もキャリア -- 名無しさん (2018-03-22 09:12:09)
- ↑経歴はキャリアだけど、出世コースから完全に外されて現場組として仕事している人だから、「キャリア官僚」と言えるかは微妙だな -- 名無しさん (2018-03-22 09:24:39)
- ジバンの直人は平刑事と警視正を兼ねてるが警察内部での立場や給料がどうなってるのか気になるw -- 名無しさん (2018-03-22 10:10:21)
- ちなみに現実のキャリア組はいい人が多い、もしくはいい人の振りが出来る。日本中を飛び回るので「あのキャリアは嫌な奴」と噂されると仕事が出来ず落ちこぼれるから。 -- 名無しさん (2018-03-22 10:34:38)
- たまには彼ら視点の創作物があってもいいと思うが、難しいんだろうな -- 名無しさん (2018-03-22 12:42:28)
- フィクションにおける警察幹部はこの世の理不尽のメタファーみたいなもんだよね -- 名無しさん (2018-03-22 13:30:12)
- 古今東西のフィクション作品で官僚は悪役、嫌われ役の典型例だからね。大概のフィクション作品のメインターゲットは労働階級だから下の人は悪く書きにくい -- 名無しさん (2018-03-22 14:14:43)
- キャリア官僚視点の創作物としては古野まほろの二条シリーズがおすすめ。本人が警察キャリアだった経験を踏まえ書いてるからキャリア実際もわかって面白い。 -- 名無しさん (2018-03-22 17:14:40)
- 特殊刑事課のみなさんは? -- 名無しさん (2018-03-22 19:15:52)
- そう考えると明智警視って結構珍しいキャラよね。最初のドラマでは典型的な無能官僚だったけど -- 名無しさん (2018-03-22 20:01:43)
- 今は警視長らしいですね明智さん -- 名無しさん (2018-03-22 20:25:30)
- 特殊刑事課の紹介クッソワロタwwwこういうノリも嫌いじゃないな。 -- 名無しさん (2018-03-22 20:33:55)
- コナンの服部平蔵とか、白鳥警部もキャリア組だよね。白鳥警部は当初嫌味なテンプレ的なキャリアキャラだったけど、今じゃすっかりノンキャリアの人達と一括りにされてるけど(というよりキャリア設定忘れられてね?)。平蔵さんは、そもそも出番が・・・。 -- 名無しさん (2018-03-22 20:59:36)
- 報告にあったコメントを削除しました -- 名無しさん (2018-03-22 21:42:57)
- 新宿鮫もキャリアだったな -- 名無しさん (2018-03-23 01:00:42)
- コナンの横溝兄もキャリア組だったはず(弟はノンキャリア)。 -- 名無しさん (2018-03-23 13:51:35)
- ↑19 照井です(半ギレ)年齢からの逆算だとそうなるっぽいね。ドーパント犯罪担当部署の立ち上げに強い影響を与えたって設定だし、キャリア組なのはかなり現実的。逆にその他のメインどころの警察ライダーはノンキャリばっかかなぁ。後藤ちゃんは相当エリートだったっぽいけど階級わからん。 -- 名無しさん (2018-03-23 14:05:50)
- ↑ノンキャリでもスペックはキャリア超えてるから…(震え声) -- 名無しさん (2018-03-27 04:20:26)
- 『ギルティ 悪魔と契約した女』の真島はキャリアになり損なったエリート -- 名無しさん (2018-09-16 10:28:25)
- 異論がないなら、翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-17 10:49:35)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2018-09-20 23:48:13
- ありゃりゃ木さんも仲間入りしたが、本人も『大学出ただけなんだけどなぁ』と言っている -- (名無しさん) 2018-09-24 07:49:05
- ワイルド7の面々はノンキャリアどころか前科持ちでありながら超法規的措置でキャリアと同等(リーダーの飛場が警視長、あとのメンバーは警視)というかなりとんでもない連中。ただし給料はロハだが -- (名無しさん) 2018-11-05 12:02:31
- 服部平蔵さんは大阪府警察本部長だから階級的には警視監。警視監はまずキャリア組でしかなれない。 -- (名無しさん) 2021-03-10 12:00:51
- 同じ高校、同じ大学に出て、成績もほぼ同じ。なのに就職つまづいて地方の中小行った俺と官僚エリートコース行った友人では給料が倍近く違うなんて…これが世渡り下手と世渡り上手の格の違いというやつか -- (名無しさん) 2022-04-29 23:57:53
- ↑世渡り上手下手もあるだろうけど、本番に強いか弱いかとか諦めるか諦めないかとか違う要素もあると思うよ -- (名無しさん) 2022-04-30 03:11:06
- 余談だが逮捕状を請求出来るのは警部からなので、キャリアとノンキャリアではそもそも仕事が違うの傍証になる。 -- (名無しさん) 2023-01-15 02:11:34
- ↑2↑3そういうの言い出したら何にでも当てはまるよね。スポーツとか文芸とか芸能とか。 -- (名無しさん) 2023-07-24 09:43:07
- コナンの白鳥警部はキャリア設定忘れられてると思われがちだが、あの世界まだ一年どころか半年もたってないからね… -- (名無しさん) 2023-10-08 23:58:58
- 物語シリーズの阿良々木くんも新米とはいえ警部補になってて驚いた。高校時代は落ちこぼれだったのにすごく出世したな… -- (名無しさん) 2023-11-11 15:20:09
- ↑下手なのは世渡りだけだと思っているのか。そういうとこだぞ -- (名無しさん) 2024-02-14 16:38:39
- キャリア組がドラマ化しないのはあまり面白くないからだろう。政治も官僚の仕事だし…。室井慎次の様に現場の事件と合わせて派閥争いを生き抜くみたいになる -- (名無しさん) 2024-08-07 18:18:16
- コナンの警察は少年漫画としての雰囲気重視で皆異様に階級高いからな -- (名無しさん) 2024-09-09 08:05:26
- 機龍警察はキャリア組出てたな -- (名無しさん) 2025-04-25 21:39:55
最終更新:2025年04月25日 21:39